コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

〜*日替わり執事*〜【第15話更新】
日時: 2012/06/04 09:53
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: SGJxjeZv)
参照: 主人公(女子)に男子複数のシチュですw私の大好物だったりします

初めまして&こんにちは!コメディライトで小説を書いています、棋理と言います。
うん、書きすぎだよね。でもね、私の妄想は止められn((
大丈夫です、ちゃんと書きます。私が書いている小説『オタクな生徒会長は絶好調!?』が、もうすぐで完結します。なので、新しい長編を書こうかなと思ってまして……それで妄想した結果が、これです。もう一つ書いている『*田中さん家の日常*』は短編集なので、ゆる〜く書いて行きたいと思っています。

さて、最初に言っておきます。この小説は『脳内妄想垂れ流し』です。
なので私の趣味全開です。乙女ゲーム的展開大好きです。主人公(女子)に対して男子複数のシチュエーションが、大好物です。それでもいいのなら、どうかお付き合いください。


〜注意事項〜
1 荒らし、チェンメなどはお断りです。
2 スレ主が嫌いな人はお帰り下さい。
3 べ、別にコメントが欲しいとか思ってないからね!……うそです、めちゃ欲しいです。
4 更新亀より遅い。
5 ちょっと刺々しい言葉は苦手です。


〜目次〜
目次【>>0
登場人物【>>1
プロローグ【>>2

第1話【>>3】 第11話【>>31
第2話【>>6】 第12話【>>34
第3話【>>8】 第13話【>>41】 
第4話【>>11】 第14話【>>45
第5話【>>13】 第15話【>>51
第6話【>>14
第7話【>>17
第8話【>>21
第9話【>>25
第10話【>>26

『参照○○突破記念記事』
・参照100突破記念SS>>39
・参照200突破記念SS>>48



〜*お客様*〜
・紗夢羅様
・沙由莉様
・ショコラ様
・花蓮様
・麻優様
・初音カノン様

〜*他に書いている作品*〜
コメディ・ライト
『オタクな生徒会長は絶好調!?』
『*田中さん家の日常*』

二次小説(映像)
『ずっと、隣にいますから』イナイレ夢小説


温かく見守ってくれると嬉しいです^^

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



Re: 〜*日替わり執事*〜【第2話更新】 ( No.7 )
日時: 2011/08/19 20:42
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: aicm.51Q)

上げてみる。

Re: 〜*日替わり執事*〜【第2話更新】 ( No.8 )
日時: 2011/08/20 18:10
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: jTmVOfr9)

第3話『この展開、どんな乙ゲーよ』

そうこうしている間に、リビングについた。テーブルの上には宝石のようなフルーツやマカロンが用意されている。

「アフターヌーンティーの前に、自己紹介してくれる?」
「かしこまりました」

私の言葉に恭しく眼鏡の執事さんが頭を垂れる。……うーん、こういう状況は本当に苦手だ……。

「それでは担当曜日順にいきます。光」
「はい。私は神谷光と申します。月曜日担当で、家事全般を得意としております」

光さんは私をエスコートしてくれた執事さんだった。くせっ毛のない茶髪に、整った鼻筋。街を歩けば必ず女性が振り向きそうな、とても美形さんだった。そのうえ笑うと意外にもえくぼが出来るのがなんとも可愛らしい。次にその隣にいる……なんかすっごい見慣れた人が挨拶をする。

「俺は火曜日担当の浅倉蓮だ。っつーか自己紹介しなくても良いだろ、俺は」
「ダメですよ、蓮。蓮の同級生としては自己紹介しなくても良いですが、今はお嬢様と執事の関係です。口を慎みなさい」
「へーい」

ぶっきらぼうな挨拶に、隣にいる光さんが嗜める。そう、浅倉連は私の同級生。ってちょっと待て。色々待て。

「な、なんで浅倉君が私の執事なの!?」
「べ、別に良いだろ!同級生が執事になっちゃいけないのかよ」
「そういうわけではないけど……」

なんかすっごい気まずい。私と浅倉君は特に仲が良いって訳でもないけれど、やっぱり同じクラスなので話すこともある。それなのに、私の執事になるって事は少なからず学校生活にも影響が出る。ないとは思うけれど、私の事を「お嬢様」って言われたらたまったもんじゃない。でも……意外だったな。

「私は水曜日担当の柿沼翡翠と申します。一応この執事の中では年長者なので、何かお困りのことがあれば何なりとお申し付け下さい」
「わ、分かったわ……」

翡翠さんはその名の通り、とても眼が綺麗な方だった。眼鏡越しというのが残念だけれど、うっとりしてしまうような色。切れ長で物事の全てを見るような鋭い目つきとのギャップに、正直とまどってしまった。そして次は……これまた見覚えのある少年だった。

「次は僕ですね!僕は木曜日担当の林原緑です。失敗ばかりしちゃうかもしれませんが、僕、頑張りますね、先輩!」
「緑、先輩ではなくお嬢様とお呼びしろ」
「あ、あわわ。ご、ごめんなさい!」

とても慌ただしく挨拶をするのは緑君。……私の高校の後輩だった。学校ではマスコットキャラとして人気があるほどの容姿で、ショタ属性の女子にはたまらないらしい。……お母様が選んだ理由が少し分かる気がする。とは言っても、私はあまり緑君とは仲が良いわけではない。けれど何故か一方的に懐かれてはいる。

「じゃ、最後は俺かな?俺は月風輝。よろしくね、お嬢様」

そういうと輝さんは私の前に来て、手を取る。そして手の甲に恭しく口づけをした。
私はその動作に驚いたけれど、それも一瞬だった。その反応に気を悪くしたのか、輝さんは不機嫌そうに顔をゆがめた。

「あれ、もっと驚くかと思ったのに。もしくは顔を真っ赤にするとか」
「そういうのはまぁ慣れているので」
「へぇ。それじゃ経験豊富とか?」
「そういう意味じゃありません!」
「おい、輝。いい加減にしないか」

ここでようやく翡翠さんにとがめられる。どうやら輝さんは見かけによらずそうとう妖しそうだ。名前もなんか宝塚っぽいし、すらりとした長身や手足に魅せられる女性は数多そう。ルックスも甘いし、女性にはたまらないんだろうなぁとは思った。
そして何よりこの執事さん達を見て思ったこと。



—————どんだけ個性強いんだよ。

Re: 〜*日替わり執事*〜【第3話更新】 ( No.9 )
日時: 2011/08/20 19:59
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: jTmVOfr9)

実は2話と3話は元々2話として書いていたので、終わり方と始まり方が不自然だったりします。
2話と3話合わせたら字数オーバーだったので、仕方なく2つに分けました。

Re: 〜*日替わり執事*〜【第3話更新】 ( No.10 )
日時: 2011/08/27 13:25
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: UPirIglH)

『お知らせ』

ここ最近私情により更新できませんでした。
また、これから2,3週ぐらいも忙しく更新できないと思われます。
時間が出来れば更新したいと思っていますので、よろしくお願いします。

Re: 〜*日替わり執事*〜【第3話更新】 ( No.11 )
日時: 2011/09/10 18:33
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: 6Q1uGoC5)

第4話『人を見かけで判断しちゃ、ダメなんだからね!』

学校でも俺様系な蓮君に、見た目きつそうな翡翠さん。ショタでドジっこの緑君に、妖しそうな輝さん。まともそうなのは光さんだけかもしれない。そんな光さんが担当するのは月曜日。週の初めにまともな光さんが担当というのは、私にとって心の安らぎとなるかもしれない。……一人暮らしの方が安らいだと思うけれど。って、あれ?ちょっと待てよ……。担当が月曜日から金曜日までということは、土曜日日曜日の担当者がいないってこと。つまり……。

「土曜日と日曜日は一人になれるってこと……?」
「……お嬢様、どうかなさいましたか?」
「へ?あ、ううん。なんでもない……」

怪訝な顔をする光さんに笑って誤魔化す。どうやら思わず口に出てしまったそうだ。でも、つまりはそういうことよね?月曜日から金曜日までしか担当者決まっていないのでしょう?休日に一人っきりで家に居られるなんて……想像しただけで笑顔になっちゃう!一週間に二日だけだけど、その二日は私にとっては一週間の休暇をもらったOLさんのように嬉しい。そんな私の幸福に水を差す一言が、翡翠さんの口から飛び出てきた。

「ああ、ちなみに土曜日と日曜日は私たち執事が全員で、お嬢様の身の回りのお手伝いをさせていただきますから、そのおつもりで」
「………………」
「学校で毎日顔を合わせるって言うのに、そのうえ土日まで一緒かよ……」
「蓮、それは失礼じゃないかな?姫さんの顔を見られるなんて、けっこう美味しいと思うけど」
「ちょっと輝さん!ひ、姫さんってなんですか!?僕だって姫華先輩って呼んでるのに……」

頭が真っ白になっている私の横で、個性の強い執事さん達が各々言い合っている。……うん、あのね。色々と突っ込みたいんだけど、どれから突っ込めばいいのだろう。蓮君の言葉にはごもっともだし、輝さんが私の事を姫さんって呼ぶのもどうかと思う。けれど、最初から突っ込むとかなり時間が長くなるから、一番気になっていることを翡翠さんに聞く。

「あ、あの……」
「はい、何でしょうかお嬢様」
「えと……土曜日と日曜日に執事さん達が全員手伝いに来るって聞こえたんですけど……それ、私の聞き間違いですか?」

その私の問に、心底呆れるようなバカにするような溜息をする。そして恐ろしく冷たい声で私をなじった。

「ええ、言いましたよ。お嬢様に聞こえるように言ってさし上げましたのに、まさか聞いていなかったとでも?」
「き、聞こえていましたけど……」

というより聞かなかったことにしたい。

「もう一度言いますよ」
「は、はい……」
「私どもは奥様のお申し付けで5人派遣されました。けれど土日はお嬢様が一人になってしまいます。そこで奥様は土日は5人全員がお嬢様のお世話をすればよいと、我々に言ってきたのですよ」

なるほど……。やはりお母様が発案だったか。けれど5人ではなくて1人だけだったら別に良い。……こんな広い屋敷に年頃の女の子が執事と二人きり、というほうが問題あるとおもうけれど、少なくとも今はそんなことは良い。

「……そう、それじゃあ大まかな部屋だけ掃除してくれれば良い……です。あとは自分で出来ますし」

というかこの人達に私の部屋の掃除や洗濯を任せてはいけないと思うのは、私だけでしょうか。それに私、家庭科は得意だったりする。アメリカに行っていた頃は一人暮らしをしていて、家事はほとんど手を抜かずにやっていた。そもそも執事なんて私には必要ない。

「それはいけません。お嬢様の身の回りを世話するようにと、奥様からの言いつけです」
「で、でも大丈夫ですよ。こう見えても家庭科は得意ですし、アメリカに行っていたときは一人暮らしをしていましたし」

その言葉に5人の執事さん達全員が意外そうな顔をする。蓮君なんか「マジかよ……」とでも言いそうな顔をしている。……うん、この人達失礼じゃないかな?人は見かけによらないというけれど、私ってそんなに家庭科が不得意に見えるの?

「……分かりました。」

渋々といったように、翡翠さんが嘆息する。百歩譲ってあげましょうとでもいいたそうな顔だ。

「お嬢様の身の回りは、お嬢様にお任せします。その代わり、そのほか全てのことは我々に一任させてください」
「分かりました」

私も渋々と承知する。その翡翠さんの言葉に、執事さん達は妙に喜ばしそうな顔をした。おそらく、仕事が出来るというのが嬉しいのだろう。……うーん、仕事がない方が楽でいいと思うけどなぁ。
 ともあれ、こうして私と5人の執事さんとの不思議な日常が始まったのであった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



この掲示板は過去ログ化されています。