コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 〜*日替わり執事*〜【第15話更新】
- 日時: 2012/06/04 09:53
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: SGJxjeZv)
- 参照: 主人公(女子)に男子複数のシチュですw私の大好物だったりします
初めまして&こんにちは!コメディライトで小説を書いています、棋理と言います。
うん、書きすぎだよね。でもね、私の妄想は止められn((
大丈夫です、ちゃんと書きます。私が書いている小説『オタクな生徒会長は絶好調!?』が、もうすぐで完結します。なので、新しい長編を書こうかなと思ってまして……それで妄想した結果が、これです。もう一つ書いている『*田中さん家の日常*』は短編集なので、ゆる〜く書いて行きたいと思っています。
さて、最初に言っておきます。この小説は『脳内妄想垂れ流し』です。
なので私の趣味全開です。乙女ゲーム的展開大好きです。主人公(女子)に対して男子複数のシチュエーションが、大好物です。それでもいいのなら、どうかお付き合いください。
〜注意事項〜
1 荒らし、チェンメなどはお断りです。
2 スレ主が嫌いな人はお帰り下さい。
3 べ、別にコメントが欲しいとか思ってないからね!……うそです、めちゃ欲しいです。
4 更新亀より遅い。
5 ちょっと刺々しい言葉は苦手です。
〜目次〜
目次【>>0】
登場人物【>>1】
プロローグ【>>2】
第1話【>>3】 第11話【>>31】
第2話【>>6】 第12話【>>34】
第3話【>>8】 第13話【>>41】
第4話【>>11】 第14話【>>45】
第5話【>>13】 第15話【>>51】
第6話【>>14】
第7話【>>17】
第8話【>>21】
第9話【>>25】
第10話【>>26】
『参照○○突破記念記事』
・参照100突破記念SS>>39
・参照200突破記念SS>>48
〜*お客様*〜
・紗夢羅様
・沙由莉様
・ショコラ様
・花蓮様
・麻優様
・初音カノン様
〜*他に書いている作品*〜
コメディ・ライト
『オタクな生徒会長は絶好調!?』
『*田中さん家の日常*』
二次小説(映像)
『ずっと、隣にいますから』イナイレ夢小説
温かく見守ってくれると嬉しいです^^
- Re: 〜*日替わり執事*〜【第6話更新】 ( No.17 )
- 日時: 2011/09/18 21:32
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: lIcPUiXw)
第7話『最後の一歩まで走り抜こう』
トーストを口に入れながら走るのって、案外苦しいのね。
足はフル回転しているのに、ほとんど回転していない頭はのんきにそんなことを考えた。急いで走っているから、トーストが落ちなければいいなぁとか。曲がり角はゆっくりと、人が来ないのを確認してから曲がろうとか。やっぱり送ってもらった方が良かったかなぁとか。
「……おい、なんでそんなにのんきに走ってるんだよ」
「いや、大丈夫大丈夫。私の頭はいつものんきに我が道を走っているから」
「俺はお前の足の速さを言っているんだよ!……いや、今となってはお前の頭の方が心配だけどな」
「って、酷い……あぁ、なんだ。浅倉君か」
「お前の方が酷いって」
いつの間にか私の隣を走っているのは、浅倉君だった。走っているのに行き一つ乱れていない。そういえば、運動が得意とか聞いたことあるかも。
それよりも、私は気になることを聞く。
「あの、花ちゃんは……?」
「ああ、あいつならもう学校行った」
「そうなんだ」
花ちゃんとは、浅倉君の双子の妹。あんまり似てないけれど、明るい性格で物怖じしない性格で、私の友達でもある。すでにアメリカの大学を卒業した私がクラスになじめなかった頃、仲良くしてくれたのは花ちゃんだ。
「じゃ、俺たちは仲良く遅刻でもするか」
「……へ?」
その言葉に反射的に時計を見る。…………ち、遅刻っっ!!
「……ぎりぎり、だな」
「よ、良かった……」
「間に合って良かったな」
「他人事のように言わないで!!」
私立雨宮高校の校門でぜいぜいと息を上げる。校門が生徒会長さんの手によって閉められる前に、なんとか滑り込むことに成功した。
「えと、これは遅刻になるのでしょうか……?」
恐る恐る生徒会長さんに聞く。雨宮高校の生徒会長さん、龍巳涼さんは、とても気むずかしくて有名。それ以前に、ルックスが良いということで女子生徒を魅了している。成績優秀な上に、鋭い切れ長の目を黒縁眼鏡で覆っているところが、なんとも耽美……らしい。
「……規則的に、校門が閉まる前に校内に入ったから問題はない」
「そうですか……。よかった」
その言葉に思わず安堵をする。けれど、生徒会長さんは隣にいる浅倉君に目を向けた。
「ただし、君は別だ。遅刻常習犯だからな」
「遅刻常習犯と言っても、今日は遅刻して無いじゃないですか」
「している。………ほら」
そう言うと、龍巳会長は浅倉君の足元を指さす。つられて私も目線をさげる。
————浅倉君の足は校門より外にあった。
「…………」
「……ちぇっ、なんだ。遅刻かよ」
悪びれもなくそうつぶやくと、浅倉君は私に目で「早く行け」と言った。
えと、え、良いの?
「月曜日から遅刻とは良い度胸だ。生徒会室に連れて行く。花屋敷さん、あなたは教室に早く来なさい」
「は、はいっ」
龍巳会長の有無を言わさない威厳のある言葉に、思わず返事をしてしまった。
私は心の中で浅倉君に謝ると、急いで教室へと向かった。
「あ、姫華ちゃん!」
「花ちゃん……」
教室に行くと、真っ先に花ちゃんが私に飛びついてきた。私より少し背が低い花ちゃんは、ちょうど私の胸の所に顔を埋める。
く、くすぐったい……。
「あのね、花ちゃん。実は浅倉君、生徒会長に捕まっちゃって……」
「え?ああ、蓮なら大丈夫だよ。どうせいつものことだし」
「そ、そうかな……?」
「そうだよ」
案外けろっとしている花ちゃんに、毒気が抜かれる。
花ちゃんはとてもしっかり者で、蓮君の双子の妹は言え正反対の性格だ。そのため、こうやって同い年の兄のことなんか心配していないようで心配していないという、なんとも分かりづらい。
その性格故に、友達を何人も作って誰ともうまく接することが出来る。その花ちゃんの性格が時々本当に羨ましく思う。
「そういえば、昨日のドラマ見た?主人公の役者さんがさぁ〜」
たちまち花ちゃんの周りに出来た輪に、私は適当に相づちを打ちながら話を聞き始めた。
- Re: 〜*日替わり執事*〜【第7話更新】 ( No.18 )
- 日時: 2011/09/19 09:51
- 名前: 沙由莉 (ID: MKQiWlnd)
こんにちは!
沙由莉だよ!
浅倉君て、遅刻常習犯だったんだね(笑)
ビックリです!
それに、私も花ちゃんの性格が羨ましい!
というわけで、更新頑張ってね!!
- Re: 〜*日替わり執事*〜【第7話更新】 ( No.19 )
- 日時: 2011/09/21 10:19
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: lIcPUiXw)
こんにちは^^
蓮は「真面目なんだか真面目じゃないんだか分からない」を意識して書いていたりしますww
花ちゃんは誰にでも好かれる性格ですよね^^私も羨ましいです。
容姿と言うよりは中身で好かれるって、憧れますよね^^
ありがとうございます。
- Re: 〜*日替わり執事*〜【第7話更新】 ( No.20 )
- 日時: 2011/09/21 20:06
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: lIcPUiXw)
ちょっと上げてみますw
- Re: 〜*日替わり執事*〜【第7話更新】 ( No.21 )
- 日時: 2011/09/25 16:58
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: LOE5B.CX)
第8話『光 in Hanayashiki Home』
お嬢様が慌てて屋敷を出た後、静かになった屋敷を見回す。
それにしても……。
「本当に、大きいですね……」
今自分が居るリビングだけでも、50メートル走の練習が余裕で出来そうだ。昨日お嬢様に案内してもらった部屋も、どこも全て広かった。こんな所にお嬢様と旦那様と奥様、多くの使用人達が居たといえど、まだまだ余裕だと思う。
それなのに、お嬢様はこの屋敷で一人暮らしがしたいと仰っていた。けれど、こんなところに一人暮らしとなると、いくら何でも寂しいのではないだろうか。私でさえも、こんなに無音で大きな屋敷に一人でいたら、些か寂しい。
「たしか、書庫を整理しろと言われていましたね……」
私は寂しさを振り切るように独りつぶやくと、書庫を目指してこの広い屋敷の中を歩く。
———歩く。
—————歩く。
————————歩く。
「つ、着かない……」
歩いてかれこれ5分。まさか家の中でこんなに歩いてもつかないとは、全く思わなかったな。というか、景色が長い廊下と大きなドアがいくつもあるだけで、どこがどこだか見分けがつかない。とりあえず、もう少し歩いてみる。
また5分ぐらい歩くと、ようやく書庫に着いた。昨日お嬢様に案内してもらったとおり、大きな書庫には本で埋め尽くされていた。お嬢様に聞くと、これは全てお嬢様と旦那様の私物らしい。奥様は自分の書庫があるのでここをあまり利用せず、お嬢様と旦那様が集めている本だけがここにあるらしい。しかし、いくら何でもお嬢様と旦那様だけではこの量の本は集められない。曰く、お嬢様のお祖父様やお祖母様が集めていた本もあるらしい。
「本当にすごい量だな……」
私の背丈の何倍もある本棚に入りきらなかった量の本が、床に積み上げられている。その本も一冊一冊がすごい厚みで、ずっしりと重い。
この本の量を全て整理するのか……。
知らず知らずのうちに溜息が出る。正直言うと、お嬢様が家事のほとんどをこなせるとは思っていなかった。だから、屋敷の掃除などが出来るのではないかと思っていたが……。まさか、初日の仕事が書庫の整理とは。掃除がてらに部屋の場所を覚えておきたかったが。
———1時間後———
「ま、まだ終わらない……」
かれこれ1時間は掃除しただろうに、書庫の整理はまだ終わらない。本棚に入っている本もシリーズ順ではなくバラバラだったため、それをシリーズ順に並べているだけで1時間経ってしまった。本棚も埃が溜まっているから、いちいち埃をたたき落としながらのために、全く進まない。
「げほっ。げほっ」
———さらに2時間後———
「……ようやく終わった」
本棚の埃落としが。先ほどまでは本が床を埋め尽くしていたが、今は埃で床を埋め尽くしている。埃の匂いが書庫を埋め尽くす。
「窓を開けなくちゃ……」
私の背丈ほどにある大きな窓を開け放つと、ようやく外の新鮮な空気を取り入れる。
少し溜息が出る。いくらやっても片付かないことに、少し心が折れそうになる。というか、折れかけている。
時刻は10時。少し休憩しよう。ついでに、昼食何にするか決めなくては。
と、ここであることに気づく。
———お嬢様、昼食持って行ったっけ?
この掲示板は過去ログ化されています。