コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

少年と洋菓子
日時: 2014/06/09 19:16
名前: はにわ ◆wrfkg3Dbu. (ID: Ib5HX0ru)

初めまして。はにわです。はにわですよ。
わざわざ閲覧しに来てくださりありがとうございます。

独自の世界観をぶちまけて進んでいきたいと思います。
拙い文章ではありますが、是非見てやってくださいませ。
アドバイスや感想を頂けるととってもうれしいです......!!



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

プロローグ >>1 置き去りのラナンキュラス

story*1
【わたしと私の名前は】  >>2 >>3 >>6
             >>7 >>10 

story*2
【知識と甘味】     >>11 >>14 >>15
            >>16 >>17 >>22


story*3
【たいせつなひと】   >>30 >>31 >>32 >>35 >>36

随時追加予定です。
 


◆本編完結しました!!

 これまでこの作品を閲覧してくださった方々、本当 にありがとうございました!!!

 実は小説一本を完結させるのはこれが始めてです。
 はにわワールド(?)に同行して頂き、嬉しい限りで す!!!


 これからは前日譚などの執筆となります。
 もうちょっとだけ、お付き合いください。

 【20:01 2014/05/25】


 


後日談

考古学者の独白 >>40


前日譚


少年と洋菓子 >>41

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: ラナンキュラスと少女 ( No.13 )
日時: 2014/05/06 10:37
名前: はにわ ◆wrfkg3Dbu. (ID: AwgGnLCM)


まだだらだらと続けていく(予定)ですので
どうか見てやってくださいね………!!

どうにか題名の伏線回収をしようとただいま絶賛ラナンキュラスモード中です。

Re: ラナンキュラスと少女 ( No.14 )
日時: 2014/05/06 17:28
名前: はにわ ◆wrfkg3Dbu. (ID: kPuJF6ZA)
参照: 黒橡(くろつるばみ)→黒に近い濃いねずみ色だそうです。

轟音から、しばらくして。

彼は地味な色の表紙の図鑑を片手で抱えながら私の前に現れた。
やれやれ、といった表情を浮かべているが、立場的に考えればその顔をするのは____私のほうじゃねえか?


ラナンキュラスってのはね、この地域じゃ咲いてないんだよ


私が脳内で反芻している間にも、彼は話し始めてしまう。
この感じは、あの子、リリーに似ている。
こちらの思考を、理解を待たずに話す感じが、どうしようもなく。


「咲いてないってことは……それ、花ってことか?」

「そうだね。だから俺も花言葉をちょっと調べてみたんだけど」


そこまで言い___モノクル越しに彼の目が細まる。
口調の柔らかさから、微笑んでいるものと解釈した。

「その子に、教えてやりたいと思ったね」

「私には教えてくれないのか?」
「今度そのリリーって子と一緒に、知ると良いさ」

きっとお前も、リリーも二人そろって驚くだろうね。

余裕を持った口調で、しまらない笑みを浮かべる。
なんだか、秘密にされているようで、悔しい……

「えい」

ちょ、なにしてんのフェ___痛っ!?

クレドの黒橡色の結わいてある髪の毛を引っ張る。
私は、彼が余裕そうなのをみると、こう、いじりたくなるのだ。


「さて、ということはクレドも一緒にくるんだろ?」


さっきまでの優勢はどこへやら、痛そうに頭をさすっている奴に問いかけを投げる。


「そうするしか、ないだろうね。準備が出来たら明日にでも行くさ」
「そうだな、女の子との約束は破っちゃいけないもんな?」

先ほど彼がしたような含み笑いを、私はする。これでお相子だ。


約束ってなんのことだい?フェリス。

きょとんとした表情で聞いてきた、が、教えてやらない。


「さぁ、なんだろうーな」
手を頭の後ろに組み、彼に背を向ける。そのまま話を続ける。

「私はあの子にお菓子でも持っていってやろうかな」
「お前はそれをもっていってやればいい。クレド」


私からは甘味を、お前からは知識をくれてやればいい。




私を待つ、あの花に。
















Re: ラナンキュラスと少女 ( No.15 )
日時: 2014/05/16 20:43
名前: はにわ ◆wrfkg3Dbu. (ID: AwgGnLCM)



ああ、朝が来たようだ。といっても、やわらかな光はここに入らない。
なのに気づけたのはなぜかというとね、あのね、足音が——

「クレド!!」
「ああ、おはよう……フェリス」
「その顔、あんた今のいままで寝ていただろう!?」

彼女が、その体から想像できないほどの大きな足音をたてて、
この、地下室に来たからなんだけど……

自分の、まだ夢をみているような目を擦る。
そうだ、昨日、リリーに何て紹介するか、考えていたんだよなぁ。
そしたらこのザマだ。どうだ、笑うが良いさ。


「支度したら出てくるんだ!いいか!わかったな!?」

怒涛の速さでまくし立て、彼女が勢いよく閉じたドアのおかげで、俺の言葉が遮られる。


「……まだ寝ていたい」

「そうだ、着替えて、……後この本も持っていくか——」
そう呟いた直後、棚に足をぶつける。痛い。


「寝るな」という彼女のメッセージなのだろうか?
そういうことならばこれ以上粘ると体に痣がつきそうなので、もう諦めた。


支度をすませた後、なるべく早足で彼女の元へ向かう。
階段を上り、ドアをあけ、廊下を走る。
玄関に通じる扉は——どこだっけ。
自分の家より、複雑な気がする。


ああ、ここだった。自分が外へでる手段をどうにか見つけ、安心感に浸る——

だがそんなことをしてるばあいじゃない。我に返りドアノブを回す。




「遅いぞ」

予想はしていたが、俺の姿を見るなり威圧的な視線を向けられる。
琥珀色の目で、執拗に睨んでくる。

「ケーキ共々私も溶けるところだ。何か言うことは?」
いやケーキは溶けないでしょう——とそっと反論を心の中でする。

「申し訳、ありませんでした」
何とか許しをこわなければ、そんな念が透いて見えるような笑顔で言う。


「よくできました!!さあ、いくぞ!!」

神様、彼女が単純で本当に良かったです。
フェリスは満足そうな笑みを浮かべるなり、走り出してしまった。



「……はぁ」


ケーキの安否の心配も手伝い、
今も勝利の笑みを浮かべているであろう、すばしっこい猫の後を追うことにした。
























Re: ラナンキュラスと少女 ( No.16 )
日時: 2014/05/06 22:01
名前: はにわ ◆wrfkg3Dbu. (ID: AwgGnLCM)




「……なんなんだ、あの子は」





自分の喉は焼切れそうに悲鳴をあげているというのに、一向に彼女のスピードが落ちない。俺が普段運動しないから、ここでツケが回って来たのかもしれない……

地面にへたり込み、休もうとする。と、


「はいはい貴方の偵察機ちゃんが迎えにきてやりましたよー」
馬鹿にしたような、声が耳に入る。

ソレ自分で否定してなかったか——否、そんなことよりも彼女の勝ち誇った笑みが気になる。
完全に見下されている構図だ。

「クレド、お前はちゃんと日頃から運動しな?
 その図鑑でももって走れば体力つくぞ」

悔しいやら情けないやら苦しいやら、で顔が紅潮する。

「女の子みてぇ」

手を差し伸べられる。

「お前は男みたいだよ」

その手をとる。

なんとか立ち上がり、歩き始める。
「割りと楽な道だね、帰り遅かったから苦戦したのかと思った」

自分の感情を紛らわす様に話しかけた。

「なにいってるんだ、道がもう乾いているんだから当たり前だろ?」
「とりあえず泥がすごかったんだ、泥が!
 あと落ち葉とか葉っぱで道が見えなくて……まだあるぞ!空が——」

さながら機関銃のように話し始める彼女の話を聞きつづける。
語彙力はどうやらその泥にもっていかれちゃったようだけどね。



「それが大変でさぁ、あと———」

そこまで話し、フェリスは口を閉じた。
気になって前方を見る。すると、調べたとおりの家が建っていた。
ここに、少女が、ラナンキュラス・リリーがいるのか。

「リリーには優しく話すんだぞ?」


わかってるさ。

「一応お前の分もケーキは買っといてやった。お茶会でもするつもりで、話を聞き出せばいいと思うんだ」
「クレド、目的はあの家の実態を研究することなんだろ?」



ああ、そうだったっけ。


「おいおい、私はそう頼まれたのにどうして当人が覚えてないんだ?」
「昔からだけど、記憶力が無いなぁ」



ごめんごめん。



「でも正直いって、私も大して覚えていなかった、覚えたくなかった」




へ?




「なんでもない」




____彼女の呟きが聞き取れなかった、が、それを聞き返す気にも何故かならなかった。


「さあ、行こうか」
気を取り直すように、彼女を先頭にし、あの少女の住む空間の、入り口をノックした。














Re: ラナンキュラスと少女 ( No.17 )
日時: 2014/05/09 23:09
名前: はにわ ◆wrfkg3Dbu. (ID: AwgGnLCM)




「あっ」



フェリスの言っていた、「リリー」が、目の前に突っ立っていた。
少し驚いたような顔をしているあたり、恐らく向こうもドアを開けようとしていてくれたのだろう。

だが、たった今俺の隣の奴が痺れを切らして先にこちらから開けてしまったので、折角の親切が無駄になってしまったけれど……


「フェリス……こんにちは。」
「そのひと、だれ?」

黒目がちな瞳が、不安そうに揺れる。
多分、疑問の矛先は俺なのだろう。意味もなく罪悪感に駆られる。

「ああ、この男は私の友人の——」
リリーの問いに、フェリスは軽く挨拶を返してから、説明を始めた。
どうやら彼女に任せてよさそうだ。余計な事を言わなければいいけど。




「……くれど・べるつ?」
「そうさ。良かったら覚えてやってくれ。」

舌足らずな、慣れない喋り方だと思った。やっぱり人との会話が少なかったからなのかな?どのくらいの間かは見当もつかない。

「じゃあ……こんにちは。クレド、さん」

そう、俺に向かって挨拶をしてくれた。なるべく笑顔でそれを返す。
でも何故か、少女の、不安の色が、中々引かない。どうしてだろう。

「さ、挨拶もすんだことだし……リリー、椅子はあるか?」
「いす?いっぱいあるよ。」
フェリスは部屋を見回しながら、リリーに人差し指を立て、指示をする。

「……フェリスも、手伝ってほしい」
俺の挨拶の時とは段違いの、ほんわかした笑みが向けられていた。
「いいよー……でもその前に、クレド!!」

名前を呼ばれると同時に、金色のリボンが結ばれた箱が手渡される。
受け取ると、甘い香りを感じることが出来た。ケーキが入っているのかな?

確かこの包装は見覚えがあるような……なんだっけ?


「ほら座れー!何でそんなとこに立ってんだ?」
「——あ」

俺が悶々と考えをめぐらせている間にも、リリーとフェリスは椅子を並べ終わったらしい。

白いレースを模したような生地が机には敷かれていた。
———まぁあいつなら、「レースがそのまま敷かれてる」と思うのだろうな。
想像して、笑いそうになる、が堪える。
先ほど手渡された箱を、ぽん、と置いた。


リリーとフェリスは隣同士に、俺はというと————


やたらと存在感のある、大きなうさぎの人形の隣に座った。
——フェリスはどうしてこの事に触れないのだろう。

そんな思いも、人間であるから通じるわけもなく——
彼女が笑顔であけた箱から、ショートケーキが3つ、覗いていた。













Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。