コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜
日時: 2016/06/18 18:00
名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: 40QPO6LY)

初めまして&こんにちは。音宮(おとみや)です。

今作品も完結…目指したいです、はい。応援、よろしくお願いします。

この作品の見方……、一話=だいたい2スレとなっています。
音宮の小説は話が進むにつれてだんだんと関係が難しくなるので、紙に関係図とか書いた方がもっと分かりやすく物語を読めると思います。

【作品要素はこちら】>>2


【Table of contents】

≪Character introduction≫ >>1【11/6 更新】
           
≪第一章≫
第一話 >>2 第二話 >>3 第三話 >>4 第四話 >>5 第五話 >>6-7
第六話 >>8-9 第七話 >>10-11 第八話 >>12-13 
第九話 >>14-16 第十話 >>17-19 第十一話>>20,>>22 第十二話>>23-25
第十三話>>26-28 第十四話>>29-30 第十五話>>31-34 第十六話>>35-36
第十七話>>37-39

コメント
>>21

今からでも間に合うっ!
≪第十七話までの御話の要約(詳しいことは各お話を見てくださいな)≫

異世界に送り込まれてしまった麗。一国の皇子ショウに助けられ、そこで現代に帰る方法を探しながらも異世界での生活を楽しみ始める。
そんなさなか、ショウは麗に一目ぼれをしたことを伝え、そこから婚約者候補になってほしいと言われる。麗は助けられたお礼として婚約者候補になるべく勉強を始めるが、婚約者候補を決める大会がショウの印鑑が盗まれて麗が大会に参加することを反対する輩がいると分かった。大事をとって大会を中止する。
そんな時、ヴェルハントが麗に近づき、サイトの姉である第一皇女は敵国とヴェルハントが怪しいと睨み、敵国プラッセに出陣。
一方、ショウはヴェルハントの宣戦布告に激怒。麗をできるだけ彼に近づかせないよう、奮闘する。


【新しいキャラクターも続々登場中ッ】

恋愛状況としては
ヴェルンハルト→麗←ショウが中心になってますw

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.32 )
日時: 2016/01/28 22:24
名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: PboQKwPw)

10day —— at tea-time —

「今しがた、ミッシェル様が来られていたようですが、彼とは久しぶりですね」

重い空気の中、ふらーっと明るい空気とともに笑顔を乗せながら入ってきたのはフレッドであった。

「フレッド」

ぁっと彼が来たのを少し嬉しく思いながらも、ミッシェル?と聞きなれない名前が出てきて頭に疑問を浮かべる。
もしやミッシェルとは子爵のことなのだろうかとふと考えながらも、ショウ様の様子を伺う。ショウ様は落ち着いたようで息を整えながらその美しいお顔にしわを寄せて紅茶を飲んでいた。

「……あ、ブリリアント様もご一緒でしたか」

「ああ。子爵とは先ほどまでお茶を共にしていたんだ」

いらだった様子ではないのだが、どこか苛立ちのある声でそういうと、カッチャと普段の彼のマナーではありえない行為だったが、音を立ててカップを置く。それは、斟酌も考えられないほど、彼にとってはとても憎たらしいことだったのかそれとも焦っているのか、どちらの感情としてもとれるようなそんな行動だった。
 

 「皇子様は、まだミッシェル様をお怒りなのですか」

その様子を見てフレッドは小さくため息をついた。彼の表情はどこか呆れたような疲れたようなそんな雰囲気を醸し出している。

「あの件はもう許したと言っていますが、どうしても彼と会いますと、あの時の感情がよみがえってしまうのです」

ほっと息をついてはにかんだ皇子はもう普段の落ち着いた彼に戻っていた。今までの彼は別人だったようにそこにはいなくなる。
 

——はて、彼の言う『あの時』『あの件』とは何のことなのだろうかとまた私の頭に疑問が浮かぶが、私にこの場であきらかに話に上がらないということは言いにくいことなのだろう。

Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.33 )
日時: 2016/01/31 13:06
名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: PboQKwPw)

10day —— at the night —

疑問と不安を持ちながらも、ショウ様がいる前ではフレッドにもタクにも聞けず、お茶の時間は過ぎていった。その後もショウ様とフレッドは会議があるとかなんとか言って、逃げるように私の部屋から出ていった。

「ねぇ、タク」

そこで一人、事情を知ってそうなタクトに聞くことにする。彼は気まずそうなバツが悪いような顔をすると、返事をする。

「はい、なんでしょう、麗様」

あくまでも彼は知らないふりをしながらそう聞いてくる。知ってるくせにと思いながらも、例のことを口にする。

「それは……皇子様から直接聞いた方がよろしいんじゃないかと俺は考えます」

「……じゃ!じゃあ!あの時、なんだかわけわからないこといったじゃない、子爵様。あれはどういう意味なの?」

確かにと思い、ショウ様がはなしてくれるのを待った方がいいかなと考え直す。そして最後に尋ねたかったあの意味を教えてもらえないかと頼む。

「あ、あれは……『いつもあなたを想ってます』っていう意味です」

少し顔を赤らめながらそう教えてくれた。
い、いつもっと衝撃を受けながらいつの間にか子爵が私に恋愛感情を抱いていることに不思議に思う。
まだあったことは二回しかないのに……。本当にこの世界の人は、人を好きになるのが早すぎるよと思いながらタクと同じように顔を真っ赤にさせながらその日を終えたのである。

Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.34 )
日時: 2016/02/07 10:57
名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: PR3Fak4z)

10day —— at the night —

その頃、プラッセに向かっていた白薔薇の会と第一皇女ヴァーリア=カルバーク=リリーは、ある人と遭遇していたのである。

「ごきげんよう、リリー」

フフッと笑いながら馬を乗っていた女性——深く帽子をかぶっていて目元が見えなかったが、独特の雰囲気と輝く長い金髪と特徴のある色っぽい声で私は彼女を理解した。

「その声は、かの有名なエリザベータ =ノイベルト=キイ殿とお見受けする」
 
同じ立場であるし、一応エリザベータとは仲良くしておきたい。なぜならお父様が今、国交を結ぼうとしているもう一つの国、シュヴァルツである。
その国ではよく鉱石が取れるため、新事業を展開するために、お父様は国交を結びたいとおっしゃっていた。

「堅苦しいですわ。王族同士なのですからキイとお呼びください」

帽子を取ると、ラズベリー色の彼女の独特の瞳が露わになる。白い肌に金髪、綺麗な瞳、細い体……どれをとってもこの世界で美人と評されている彼女の容姿は女である私にも羨ましく思う。

「……ではキイ殿、ここはプラッセの国境、なぜそなたがいらっしゃる?」

シュヴァルツとプラッセではかなり国同士がはなれており、めったに貿易商人たちもお互いの国に向かわないとかという噂が立つほどの距離だ。
それなのに皇女自らがプラッセから出てきた方向にいるということはおかしい。

「……私の耳にも入ったのですわ、完璧な紳士で知られる貴国の皇子が婚約者を選ぶと。なのでわたくしもアリーセと共に参加してみようかと思いましてね」

話によれば、プラッセの皇女と共に参加しようと思い、誘ったところだと。いつの間にか彼女とプラッセ皇女、ミリア=プラッセ=アリーセと通じていたらしい。

「……そう。でも今、プラッセは治安が悪いとか。だからキイも気を付けなされ」

お忍びでただ誘いにくるということは、私達皇女同士ではありきたりのことだ。お互いを高めるために誘うことがしばしばあったりしてこの私も以前、隣国のパーティーに参加するとき、キイを誘ったことがある。

だから私はこのことを素直に納得してしまい、彼女の野望なんてものは見抜けずに彼女を見逃してしまったのである。

まさか純粋で無知な皇女とまた知られるキイがあんなことを考えていたとは——

Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.35 )
日時: 2016/02/13 17:41
名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: PR3Fak4z)

11day —— at the morning —

 私が異世界に来て、三十六回目と思われる朝陽が私のまぶたの裏にとどく。日本と変わらず、この国にも小鳥がいて、今朝も可愛らしく鳴いているようだ。

 「麗様、おはようございます。お機嫌はいかがですか?」
タクトがもう当たり前のようにモーニングティーを入れながら私に聞いてくる。

 「大丈夫、とっても元気よ」
フフッと笑いながらそれを受け取ることから私の朝は始まって、その次に朝の散歩をするのもなんだか当たり前になってきた。
 本当は軍人で第二皇子親衛隊長という大きな役割を担っている彼と一緒にこうして散歩をするというのはあり得ない話だろうが、タクトは主人に従順だ。サイトの命令だからこうしていてくれるのだと思うと、胸のどこかで申し訳ない気持ちと主人の命令だからかという期待を外されたようなそんな気持ちがあった。

 「……麗様?」
ため息をつきながら石畳を歩いていると、眉を曲げて心配するような声と共にそんな瞳を向けてくる。

 「……タクはさ、どうしていつも私に優しいの?命令で動いているのなら、優しくしないで護衛だけしていればいいのに」

 いつからかタクトの噂は私の耳にも届いていた。私がいるから本来のタクの力が発揮できないのだと。扱きを使われるような役割ではないのに、私が来たから執事のような仕事までされて可哀想だと。

 「なぜ、そのようなことをおっしゃるのですか」
ようやくタクトの方を見ると、今にも泣きそうな顔でそんな疑問を向けられる。

—— どうして、そんな顔をするの。命令で動いている訳じゃないって期待してしまう。


 「……だって、タクトは本当はこんなこと!……私がいなければ、やらなくて済んだのにっ」

私も彼の顔につられてしまいそうになりながら、胸の苦しさを吐くように言葉を紡いだ。

 「……そんなこと、もう思っていません。もう俺はサイト様の命令で動いている訳じゃありません」

 「——え?」

いつになく真剣な表情で、一人称が”私”から”俺”に変わっている。
 そうか、今は従者の”タクト”ではなく、一人の”タクト”として話しているのかもしれない。

「……本当は俺が護衛をするのは一か月ということでした。ですが、麗さんと関わっていくうちに本当に護衛したい、ついていきたいって思えるようになったんです。最初はあまり受け入れられなかったのは事実ですが、現在は楽しんでこの役割をしています。麗さんのお世話がしたいんです」

 優しく私の右手を取ると、かしづいて甲にキスをくれる。そう、これは従順の証。タクトは無理に私についていてくれるのではなく、ついてきてくれるのだというものだ。もちろん、その答えは決まっている。この国で主従の関係の儀式を仮にも行った場合、主人はこういうのだ。

 『我は、タクト=ハーベルを従者として認める。よってそなたは今から我の従者で良いな?』

目を細めながらそういうと、タクトは”はい”とドイツ語で答えたのであった。

その様子を木の陰から見ていた人物は、やはり麗と同じくして彼の主人である第二皇子と彼の部下である。

「……とうとう結んでしまいましたね、サイト様」

上司が久しぶりに笑顔を見せながら契約を結んでしまったところを見て、そうつぶやく。いつか結んでしまうだろうと思っていたが、それが女性相手だったとは驚きだ。
 第二皇子でさえも彼は主従の儀式をしていない。自分はもう第二皇子としてしまっているが、タクトはもともとは第二皇女の従者。しかし、第二皇女様はもう一年前にこの世を去ってしまっていて、一年以上間をあけないと主従関係は結べないというこの国の方針から、タクトを仮に従者として受け持ったサイト様とはまだだったのである。

「……もともと麗の従者にするつもりだったからいい」
むすっとしながらそんなことを言っているのは、建前上であって、本当は自分が結びたかったのだとは言えない。

「……あ、サイト様、先を越されてしまって悔しいんですかぁ?」
クスッと笑いながらそんなことを聞いてくるマルセルに腹が立つ。

「うるさい、む、向こうに行くぞっ」
図星だった為、何とも言えなくなり黙らせながら俺はその場を去る。
背を向けていたせいでタクトが申し訳なさそうにこちらを見ていたのにも気づかずに——

Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.36 )
日時: 2016/03/27 13:07
名前: ・ス・ス・ス{ ◆93nWkRSozk (ID: PR3Fak4z)

11day —— in the morning —

 タクトと麗が主従の関係を結んでいるころ、ショウは現国王、つまり父親に呼ばれていた。

「父上。私に何用でございましょうか」

僕は玉座に座る父に傅いて(かしずいて)、父の言葉を待つ。
きっと、僕が招き入れた麗の事だろう。ずっと何もおっしゃって来られなかったから不思議に思っていたが……。

「用件は分かっているだろう。ショウ、お前が招き入れたあの客人の事だ」

どういうことだ?と言いながら口を開いた父の顔はきっと怪訝な顔をしているだろう。傅いているため、顔はうかがないが、声のトーンで何となくわかる。


「麗さんの事……ですか?麗さんの事は父上も承認ということで僕は理解していましたが」

もういい、面をあげろというお許しが出たので、初めてそこで父の顔を拝見する。予想通り、父の顔は厳しい顔をしていた。

「そうだ。彼女の事はもちろんここで暮らすことは許しているが、お前が婚約者候補に推していると聞いた」

内密にそのことは進めていたのに、いったい誰がと思いつつ、この際ばれてしまったのなら、言ってしまおうと思い、口を開く。

「はい。父上のご察しの通り、僕は彼女に惚れました。彼女を僕の妃に据えようと思っています」

淡々と告げると、父はますます厳しい顔をして、許さないという瞳を向けてくる。

「では政略結婚候補のエリザベータ嬢はどうする?婚約者候補を決める式典を開かなくともショウにはそういった姫がいるではないか」

美人で位も高い彼女らのどこが不満なのだというが、僕が求めているのはそこじゃない。


「彼女は特別なんです。彼女は僕の運命の人です。お爺様がお婆様に会った森で僕も彼女に会った……それは偶然ではないと思います」

そう、あの森で会ったことはまさに運命。
僕もお爺様のように彼女と結婚し、国を繁栄したい。


「……ショウ」

眉を寄せながらとがめるように僕に声を掛けるが、僕の意志は固まっている。


「僕の意志は決まっていますし、僕の結婚の問題なら僕自身が決めます」

用件は済みましたねと言いながら僕は何も言われぬようにそそくさと応急を後にしたのである。


「いつの間にか、私にも逆らうようになって……。成長したな、息子よ」

国王はふっと嬉しそうに笑いながら先ほどまで自分に傅いていた息子の姿を思い出し、そういった——


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。