コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜
- 日時: 2016/06/18 18:00
- 名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: 40QPO6LY)
初めまして&こんにちは。音宮(おとみや)です。
今作品も完結…目指したいです、はい。応援、よろしくお願いします。
この作品の見方……、一話=だいたい2スレとなっています。
音宮の小説は話が進むにつれてだんだんと関係が難しくなるので、紙に関係図とか書いた方がもっと分かりやすく物語を読めると思います。
【作品要素はこちら】>>2
【Table of contents】
≪Character introduction≫ >>1【11/6 更新】
≪第一章≫
第一話 >>2 第二話 >>3 第三話 >>4 第四話 >>5 第五話 >>6-7
第六話 >>8-9 第七話 >>10-11 第八話 >>12-13
第九話 >>14-16 第十話 >>17-19 第十一話>>20,>>22 第十二話>>23-25
第十三話>>26-28 第十四話>>29-30 第十五話>>31-34 第十六話>>35-36
第十七話>>37-39
コメント
>>21
今からでも間に合うっ!
≪第十七話までの御話の要約(詳しいことは各お話を見てくださいな)≫
異世界に送り込まれてしまった麗。一国の皇子ショウに助けられ、そこで現代に帰る方法を探しながらも異世界での生活を楽しみ始める。
そんなさなか、ショウは麗に一目ぼれをしたことを伝え、そこから婚約者候補になってほしいと言われる。麗は助けられたお礼として婚約者候補になるべく勉強を始めるが、婚約者候補を決める大会がショウの印鑑が盗まれて麗が大会に参加することを反対する輩がいると分かった。大事をとって大会を中止する。
そんな時、ヴェルハントが麗に近づき、サイトの姉である第一皇女は敵国とヴェルハントが怪しいと睨み、敵国プラッセに出陣。
一方、ショウはヴェルハントの宣戦布告に激怒。麗をできるだけ彼に近づかせないよう、奮闘する。
【新しいキャラクターも続々登場中ッ】
恋愛状況としては
ヴェルンハルト→麗←ショウが中心になってますw
- Re: A quirk of fate ( No.2 )
- 日時: 2015/04/07 10:48
- 名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: laaGvqHD)
作品要素
ファンタジー 68% イケメン 100%
ラブ 21% ちなみに女主人公
コメディー 11 (逆ハーレムです)
それとちょっとのシリアス…
ということで、バリファンタジーとなっています。
苦手な方は、読まないでください。
- Re: A quirk of fate ( No.3 )
- 日時: 2015/04/23 20:55
- 名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: laaGvqHD)
The first day
『ここはどこですかぁあ!?』
大声で誰かに聞く。
しかし、誰も答えてくれない。当たり前だよねぇ……。
だって私、いつの間にか、ファンタジックなところにいるんだもん。
「はぁ……」
趣味の登山をしていたらなぜかこんな場所に出るなんて。
前から極度の方向音痴で迷うことは分かっていたけれどもこんなことは初めてだよ。
「一体、どうして……?」
どうしてかってそれは、裏道があって興味をそそられ、それをずんどこずんどこって進んだらこんなところに出たイコール私が悪い。
こんなところ、誰も通らないだろうし、つーか、日本語通じるのかぁ?
ヤバい、全くしゃべれないわぁ……私。
「どうしよう」
急にわけわかんない言葉で話しかけられたら。
「はぁ」
ほんと、まいったなぁ。どこなんだろう、こんなファンタジックな場所、日本にあるのか?
いや、ないだろうなぁ……。ということは、外国……?
それもないだろう。
考えられるのは一つだけ。
それは……異世界だ。
いやいや、本当にあるのか、こんなとこ。よくアニメとかで異世界に来ちゃったみたいな?
ありえねーだろ、普通に考えてよぉー。
でもその答えしか見つからない。
———ここは異世界だ、間違えなく。
- Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.4 )
- 日時: 2015/04/26 13:11
- 名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: laaGvqHD)
The second day
あー、二日目だよー。
遭難というものみたいな感じになって二日目になったよぉ。
おなか減ったし、眠いし、疲れたし。
きっつ……。
日差しも昨日に比べてなんだか強くなってきたな。
蒸し暑いな……。
ぱたぱたと上着を軽く持ち、仰ぐと、汗のにおいが上がってくる。
「誰かこないかな」
はやくこの状況を脱出したい、クーラーの効いた場所、あったかいご飯に早く会いたい。
ぎゅうううとおなかが何度目かの叫び声をあげた。
その時、クスッとわらった誰か。
「おなか、すいているんですか」
それが彼との出会いだった。森林のなかで彼と私はであった。
暑い夏の日、私は、金髪、碧眼の美青年に会ったんだ。
それはもう、天使かと思うくらいに美しく、綺麗な透き通る声で。
無駄のない筋肉の付き方をしていて上着のあいたところから白い肌と綺麗な鎖骨が見えていて、セクシーな雰囲気を醸し出している。
「て、天使…」
私が彼にあって、初めてうちはなった言葉。
誰もがそう思う、彼の容姿。
「はい……?」
彼はキョトンと私を見て、クスッと笑う。
「ああ、おなかすいて頭がおかしくなっているんですね。
さ、はやく俺の家に行きましょう」
手を引かれて連れていかれる。
小さなころによく聞かされた、他人に、変な人に、知らない人についていっては駄目だよというものはもう、私の中で消えていた。
そんなの、知らねーよ。私は天使様についていって、あたたかいご飯と涼しい場所を与えてもらうんだ。
「……」
な、なんだ……ここは……。
この世にこんな場所が存在したなんて。
私が連れていかれた場所は、豪邸を軽く超えた大豪邸だった。
まさに城というべきところで頑丈な門扉、白を基調とした大きな壁。
そこで働く人もヨーロッパの兵隊みたいな恰好をしている。
「皇子、お帰りなさいませ」
し、執事だ……。黒い服をまとった老人。生きている間に本物の執事を拝めるとは。
「ああ。俺のことはいいから、この子に何か食べ物を」
彼は、適当に老人に命令すると、どこかへ行ってしまう。
「あ、あの……」
声を掛けようとしたが、もう彼の姿はそこになく、老人と私しかいなかった。
「あの、どちら様で?」
老人は私に近づき、聞く。
服装から私は不審者だと思われているかもしれない。
だってボロボロな服と真っ黒な顔だと思うから。
「えと、更科麗です。あの人に拾われました」
この言葉から私の異世界生活が始まった……のかもしれない——
- Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.5 )
- 日時: 2015/05/03 12:15
- 名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: laaGvqHD)
The third day
「ぁ……」
起きてみるとそこは、よくアニメとかで、出てくる宮殿のお部屋で。
……私は夢を見ているのだろうか。それともついに、頭までおかしくなったか。え?
「麗さん、入っていいですか」
誰かが入ってくる。うわぁ、王子様……。
うっとりしそうなくらいの殺人級の容姿をした彼が現れた。
「よく眠れましたか?」
彼は私に聞く。はぁ……、もう限界かも。
私は、この人……、彼の容姿で殺されてしまうのかもしれない。
「……も、もおおおちろん」
き、緊張しすぎてというか、息もできないような圧迫感におされて私は、ちゃんと答えられなかった。
「それは良かったです」
クスッと笑って紅茶を入れてくれる。
なんだなんだ……、神様なのかぁ、この人。
すべてがカッコいい……、美しすぎるぜ、おい。
「あ、ありがとうございまう」
ふわふわと彼の魅力にうっとりしながらお礼を述べる。
「いえいえ」
そういうと、自分も紅茶を飲み始めている。
「あ、あの……、き、昨日は、助けていただきありがとうございます。
えっとぉ……」
あ、彼の名前を知らないということに気付く。
彼はどこかに行ってしまったので、聞きそびれていたんだっけ。
なんという、不覚……ッ。
恩人だというのに、名前を知らず、その恩にただ身を寄せていただけとは……ッ。
「あ、申し遅れました。ブリリアント=カルバーク=ショウです」
彼は発音良く、自分を紹介した。
「は……?」
あまりの速さに聞き取れなかったです、すいません。
目が点になった私は、ゆっくりと首をかしげる。
「略してショウでいいですよ」
にっこと笑うショウ様。笑顔がステキすぎて眩しいでございます。
……え。略してなんて滅相もありません。
恩人をそのような形で呼ぶなど、ありえませんわぁ。
「え、でも……、ちゃんと呼んだ方がいいと思います」
うんうんと自分の言葉に頷く
「これは、俺の通称名なので別にいいんですよ。それに長い名を呼ばれても、気持ち悪いだけです」
はぁ……。
気持ち悪いって自分の名前だろーが。とツッコミを入れたいが、ショウ様なので、やめておく。
「じゃあ、ショウ様で……」
「うん、よろしくね、麗さん」
握手を求めてきた。
「はい、よろしくお願いします、ショウ様」
あははっと天国にいるような気分で握手を交わす。
私にもとうとう、春が来たみたい……ですわ、おほほほっ。
「そういえば、君、暮らすところ、ないでしょう?」
ショウ様が切り出す。
「はい……。なんでお知りに?」
「君の事、調べたから。異世界から来たんでしょ、麗さん」
なるほど。権力者という力で調べられるのか。
「ここで暮らせばいいよ」
天使様否、ショウ様がおっしゃいます。
そういうショウ様は笑っていて、私は、それに負け、住むことを決めました。
どうやら私は、ショウ様の笑顔否、ショウ様に弱いようです——
いきなりの展開なんだよ、バーカバーカと思われるのは、やめてください。
私が、傷つきますわ、おほほ。
こうして私はショウ様こと、ブリリアント=カルバーク=ショウ様の城に居候することになりました——
- Re: A quirk of fate〜運命の悪戯、君に届けたい〜 ( No.6 )
- 日時: 2015/05/16 13:20
- 名前: 音宮 ◆93nWkRSozk (ID: laaGvqHD)
4day—in the morning—
私は、この世界について調べることにしたんだ。
はやく家に帰りたいからね。
「ショウ様、ここに本はありますか?」
ショウ様に声を掛けて聞く。ショウ様は今日も眩しいくらいの笑顔で
「はい、ありますよ。どうしてですか?」
そう答える。
ああ、天使様……ぁなどとバカげたことをショウ様の笑顔を目で拝んでから
「家に帰る方法を探したいんです」
そういうとショウ様は、えっというお顔をされて、ちょっと悲しそうな顔をされたのは私の見間違いだったのだろうか。
それとも妄想だったのだろうか。
現実であってほしいなと思うけど、それはありえない。
こんなブロンド色のくせッ毛で二重のちょっと小さい髪の色と同色の瞳を持っていて、平凡な体つきの私にそんなことを思うはずがないと思いなおす。
「そっか。じゃあ、僕が案内します」
ニコッと笑うショウ様。
お忙しいのに、そんなことをしてくださるとは、なんとお優しい。
「あ、ありがとうございます」
ということで案内された私。
「ここが書庫……」
やはりそこも無駄に広かった。住んでいる家が大きいと、書庫も広いのは当たり前の事らしい。
『ショウ兄さん』
館内?に響くちょっと声高な声。そこからまだ声変りが終わっていない男児だということに気付く私。
「ああ。リヒト」
本棚から出てきた私よりもちょっと大きい男の子。
ショウ様のように金髪をもち、大きなくりっとしたマリンブルーの瞳を持つ可愛らしい男の子。
ショタコンでない私もキュンとして萌えを感じるほどに可愛い。ショウ様を小さくしたバージョンって感じ。
「兄さん。そちらの女性は誰ですか?」
トコトコと可愛い生き物は、私たちの方に近づき、私をその殺人兵器で見る。
いやだ、こっちみないでぇ……、こ、これいじょうはっ。
は、鼻血が……、でる!!
そうなのだ。私は、綺麗な物、可愛い物を過度に見過ぎると、鼻血が出るという変質な体質を持っている。
なんとか心を落ち着かせなければっ、そ、そうだ。
いつも欠かせずにやっているお経を唱えよう。
欠かさずに毎日、やっているためかもう暗唱できる。
『南無妙法蓮華経……』
心の中で小さく唱え始める。ふぅ……なんとか、おさまったぜ。
そんな私の変人的な顔を見つめていたらしい小さき王子様は、眉間にしわを寄せている。
「ああ、リヒトは初対面だったね。この人は異世界からきた更科麗さんだよ。麗さん、こちらは僕の弟、第二皇子サイト=カルバーク=リヒトです」
ショウ様がていねいに紹介してくれました。なるほど弟君でしたか。
どうりでとても似ている訳で。
「初めまして、リヒト様。私は更科麗です、ご厄介になっています」
私の自己紹介を聞いて目を見開く。
「あ、あなた……、僕をリヒトと呼んだな……」
なんだか地雷を踏んでしまったようです。かなりご立腹のようで。
でもなんでだろう。ただ名前を呼んだだけなのに。コンプレックスか何かかな?
「麗さん、王族をサードネームでは呼んではいけないのです。
呼んでしまうと、その方は謀反を企てていると疑われて処刑されてしまいますよ?」
ショウ様が困った風に笑って教えてくれる。なんて怖い決まりなんだ。
たかが、サードネームで呼んだだけなのに処刑って厳しい。
「サードネームは王族にしかつけられていません。これを呼べるのは王族との血縁関係などに当たる関係者のみ。
またミドルネームはわが国では、苗字となっています。
つまり僕の場合、カルバーク家ということになりますね。
そして、最後のファーストネームは国民に呼ばれる通称になっています。
だからあなた方は、僕らをファーストネームでしか呼べません」
私があんぐり口を大きく開けているのを見かねていう。
なるほど、そういう決まりだったんだ。かなりこだわっているのだなと実感。
「そうとは知らず、すいません、サイト様」
深くお詫びしなければ、処刑されてしまうんだな。
「まぁ、いい。今回は許してあげよう」
なんか思っていたんだけれど性格変わってないか、この人。
お兄ちゃんの前では結構ネコナデのような声で優しいそうな感じでしたが、今では俺様モードというかそんな感じがしますのは気のせいですかな?
「ところで、書庫に何の用ですか?」
サイト様が聞いてくる。そうだった、この国の事を調べ、脱出方法を知るんだった。
「そうそう……」
私は、この国についての本をたくさん読んだ。
なるほどね、だからこの国の人と、言葉が通じることも分かった。
☆
この掲示板は過去ログ化されています。