コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 愛…君14=北崎桐の場合=【まさかのつながり】
- 日時: 2015/09/29 20:53
- 名前: 四之神 綾芽 (ID: oUY4LzoD)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/
・題名:愛する君へ。僕から20年分の気持ち
・作者:四之神綾芽
・##年目:####の場合 >>0
Protagonist:●柿山郁磨 ●北村美羽 ●栗山和泉
・プロローグ・柿山郁磨の場合 >>1-5
・13年目:青田我子の場合 >>6-44
Supporting role:●青田我子 〇佐崎綾美 〇高山瑞穂 〇斉藤彩夏
・番外編:郁磨の心境 >>20-22
・14年目:北崎桐の場合 >>45-
Supporting role:●北崎桐 〇市樹新菜(ことり 様から) ○足立桃 〇新城一成(えみりあ様から)
※実際の人物とは全く関係御座いません。名前が被ってしまった方、申し訳御座いません。
=####の場合.0=
私は、三枚目の紙を見た。
今まで以上に、強く、濃い字だった。
==================================
いつでも、隣にいてくれて、ありがと。
いつも、学校のこと、教えてくれて、ありがと。
好きだっていってくれてありがと。
・・・もしも、僕が死んだら。
美羽は先に進んで。
==================================
「......ばぁかっ......」
涙が止まらない。
そして、最後の文を見る。
==================================
……けど、叶うのなら。
……─────……
==================================
*作者のつぶやき
・キャラが突っ走っていくよぉ。ちょっとー、最初の設定と全然違うんですけど・・・・・・・終わるのかコレ・・・・・・。/0929
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
- Re:=北崎桐の場合.7= ( No.54 )
- 日時: 2015/07/24 19:54
- 名前: 四之神綾芽 (ID: CSxMVp1E)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
「あーあ、ホントうざいんだけど、アイツ。なんなわけ?真面目に唄えーとか、意味わかんない」
「うっさいよね、いちいち」
「ホントホント」
「あー、うぜえ」
音楽の授業が終わると、ソプラノの一部のグループが口々に文句を言いだした。
結構離れていたけれど、私は『地獄耳』なので、聞こえる。
「・・・・・・アイツのせいだよね」
「え?」
私は、耳を疑った。
まさか。
「あー。それあるかも。今までバカみたいにうたってくれたヤツがいなくなったからねー」
「真面目にうたっててホント助かったのにねー」
「誰が真面目にうたうかっつーの!キメエし」
・・・・・・。
バカ・・・・・・。
私は、何も聞こえないふりをして、音楽室を去った。
あとから、新菜がおってきた。
「だ、大丈夫?」
ソプラノである新菜は、聞こえていただろうな。
「・・・・・・にぃいなぁ・・・・・・」
『バカみたいに』
私の心に、深く、突き刺さった。
- Re:=北崎桐の場合.8= ( No.55 )
- 日時: 2015/07/27 20:07
- 名前: 四之神綾芽 (ID: CSxMVp1E)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
「まー、ね・・・・・・真面目にうたってただけなのに・・・・・・ね」
唄うのも歌わないのも、ん・・・・・・。
けど・・・・・
「悲しい・・・・・・」
悲しかった。
馬鹿って言われてもしかたないけど、私は・・・・・・
「私は、皆と唄いたかっただけなのに」
唄うのが好きだから。
「普通に唄ってただけなのに」
声が通るから。
「唄わないと、絶対にバレる声だったから」
だから・・・・・・
新菜が、突然冷たい声をだした。
「じゃあ、唄わなきゃいいじゃん。もう、あの声じゃないんだから」
「え?」
そういって、彼女は、つかつかあるいていってしまった。
何を___私は、何をいってしまったのだろう?
私のどの言葉が、触ってしまったのだろう?
私は、全く分からなかった。
- Re:=北崎桐の場合.9= ( No.56 )
- 日時: 2015/07/30 20:03
- 名前: 四之神綾芽 (ID: /UPoVEcS)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
あの声が、嫌いだった。
「うるっさい。もと静かにしゃべってよ」
「普通に唄ってくれない?私達の声、聞こえないじゃん」
『普通』に喋ってるだけだった。
『普通』に唄ってるだけだった。
なのに、
「五月蝿い」
「静かにして」
何故。
皆、「いいじゃん。よく通る声だよ?」「女の子って感じがする」そういった。
私がほしい言葉は、そんな言葉じゃなかった。
もちろん、私はこの声に感謝するときもある。
たとえば、劇のときだ。
私の所属する部活・・・・・・演劇部の劇は、私と美羽が一年から出演している。
私達は三年生に進められて出演したのだが、美羽はすごく可愛がられていた。
声も通るし、真面目だった。
「一年の癖に」と言う人もいたが、美羽は「別に、いいじゃん?だって、選ばれちゃったんだもん」とあっけらかんと言い放った。
私は、その前から感じていた事が、それで解けた。
単なる噂だった。
『ある子達を仲直りさせたとか』。
他人がそんなことをできるのか、と思っていたが、確かに彼女ならできそうだった。
ド直球でストレート。隠すことを知らない単純。
だからこそ、あんな風にあっけらかんと言い放てるのだろう。
私には、無理だ。
- Re:=北崎桐の場合.10= ( No.57 )
- 日時: 2015/08/01 19:55
- 名前: 四之神綾芽 (ID: /UPoVEcS)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
周りに合わせたい。
「声に色がありますね」
先生に褒められるのは好きだ。
けれど。
「まー、お気に入りだもんね」
『普通』でいたい。
あんな声、嫌いだ。
普通に喋るだけなのに、何で五月蝿いっていわれる。
唄っていないだけで、私だけ何故ばれる。
あんな声・・・・・・・。
けど、
「桐の声、好きだよ」
そういってくれた新菜に、救われたのを、今でも鮮明に覚えている。
「カッコイイ」
「聞き取りやすい」
この声でよかった、と思ったこともあった。
けれど、やっぱり、嫌だった。
もしかして、誰も分かってくれないのかな。
「いいなあ、桐は」
「声、大きいもんね」
もしかして、誰にも分かってもらえないのかな。
私の悩みを、彼等は『いいなあ』という。
誰も、共感してくれないのかな。
桃に話したことがある。
桃──足立桃は、私の元親友。
今は、ちょっとしたすれ違いであまり顔を合わせなくなった。
「ふーん・・・・・イヤミ?私達にはわかんないな、その悩み」
嗚呼、分かってくれないのか。
半ば、もう・・・・・・諦めていた。
- Re:=北崎桐の場合.11= ( No.58 )
- 日時: 2015/08/09 21:05
- 名前: 四之神綾芽 (ID: /UPoVEcS)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
「大変でしょ、その声じゃ」
いつもなら、「え?何が?」と返すけれど・・・・・そのときは、何故か言い返せなかった。
何でも分かっている、という風にいう新菜に、私は素直に答えた。
「____大変だよ」
知らなかった。
嬉しいときにも涙はでるんだなあ。
知らなかった。
悩みを分かってくれる人がいることを。
「普通に喋っているのに、いろいろいわれちゃあ、イライラするよね」
微笑みかけてくれる彼女が、天使のようにみえる。
彼女の悩みも打ち明けてくれた。
「・・・・・・分かってくれないんだけどね」
「分かるよ。・・・・・・私だってそうだし」
そういうと、また、新菜は笑った。
「桐ちゃん・・・・・・桐ってよんでもいい?」
「んじゃあ、新菜ってよんでもいいか?」
「「もちろん」」
今度は、私も笑った。
それから、一緒。
桃と喧嘩したときも、励ましてくれた。
慰めてもくれた。
『新菜の思っていることが私に分かって、私の思っている事は新菜に分かる』
お互いに、そういったのを覚えている。
けれど。
(・・・・・なんで怒ったんだろう)
今は、分からない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
この掲示板は過去ログ化されています。