コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 太陽が金色の光を帯びて昇ったとき
- 日時: 2015/06/20 23:38
- 名前: haya (ID: cdCu00PP)
世界は突如出現した六体の魔神に滅ぼされかけた。だが、ほんの数百年前、戦いは終結した。ある一人勇者であり、魔術師であるものによって。彼はその武功を称えられ救世主(メシア)とよばれ、伝説になった。
第一話
ここは地獄だ。目を閉じただけであの光景が目に浮かぶ。空は赤く染まり、あるのは廃墟。遠くには進Oの巨Oの壁に似たものがぐるりと地区を覆っている。人類と魔神との大戦が終結して百年近くたつが、未だに復旧は進んでいない。世界の約6.5割は廃墟の地となり、魔神の眷属である化け物ーエクスデスーが跋扈している。人口も元は十何億はいたのだが、いまはおよそ一億二千万人が地球の総人口である。必然的に町を、都市を守るための戦力が必要になり、中学から剣術、魔術の授業が取り入れられている。世界が滅びかけている今、人手不足の影響は学生にまで届いている。
「こんな滅亡した世界でのうのうと生きている自分がどうかしてるよ、、」
俺、三輪京介はそっと呟く。現在、俺はエクスデスの進入を阻むための壁の外に立っている。黒い軍服に腰には白塗りの鞘におさまる一振りの刀。俺は孤児だった。親、友達は全て化け物たちの餌食となり、俺だけがゆうゆうと生き延びていた。
『くそっくそっ!!、、、絶対に許さねえ、、!!あいつを絶対に叩き斬ってやる、、、この手で!!!』
そう屍となったみんなに誓ったのだ。それから俺は修練に修練を重ね、その実力を買われ、日本の実権を握る眷属掃討部隊に特別入隊を許可され、壁外の地図作成、復興、眷属掃討を手がけている。そしてなぜ、俺はこの廃墟にいるかというと、、、そのとき交差点を挟んで向かいにあるビルが崩壊し、中から異形の化け物がこちらにかけてくる数人の人間を追ってくる。
「だ、だめだ!!もう押さえきれない!!」
「ここはもうじき陥落ーっ!き、君は!」
「他の部隊は退きました。あいつは俺が捕獲します」
「そ、そうか、、頼んだ!!」
今はエクスデス捕獲作戦の真っ最中だった。
「グオオオオオッ!」
「ぎゃーぎゃーうるせえっ!」
俺は刀を抜き、駆け出す。エクスデスは俺を視認すると巨大な手を勢いよくたたきつけるが俺は造作もなくその手ごと斬りとばし、蜘蛛の様な八本足を全て切り落として行動不能にする。ほんの何十年前までは人間は防戦一方だったがエクスデスの体には様々な神秘があることが判明し、人類は怒濤の反撃にでた。この刀は中に意志を持ったエクスデスが封印されており、ある程度のドーピング作用とかなりの切れ味を持つ。おれは血の雨を浴びながら振り返る。
「お前らは調子に乗りすぎたんだよ、、、」
ー暗い部屋に一人の女性が座っている。目の前には巨大な石版がある。
いま数百行はある古代文字でかかれた文章の十三段目の文字が発光し、光が灯る。
「ふふ、、楽しみねえ、、、」
彼女は静かに嗤った。
- Re: 太陽が金色の光を帯びて昇ったとき ( No.3 )
- 日時: 2015/06/29 21:57
- 名前: haya (ID: cdCu00PP)
食堂を出てから数分後ー
校門に二人は集合した。
「遅い」
「五分で来いって、、はあ、、言われたから、、はあはあ、、がんばってきたんですけど、、、」
「実戦訓練中にいきなり化け物ども乱入が来ることは多々ある。そんなときは無茶ぶりな要求なんて普通に飛んでくるぞ」
「、、、、」
「そんじゃ、行くか」
二人で軽く走りながら眼前にそびえ立つ二十階立てのビル、人類防衛機関〈眷属掃討軍本部〉へ、、、
またまた時は飛んで数十分後ー本部重要資料保管室最奥部
「なんで新入りの下級戦闘員まで連れてくるのかね?」
「案内してる時間が無かったんでー」
などとうんぬんかんぬん上役に言い訳をしてやっと物を見ることができた。目測だが軽く一辺四㍍はあるエメラルドでできた板に古い文字が刻まれているものだった。
「すご、、、、」
「まじで人類なめてたかもな、、、」
二人が絶句していると遠慮がちに声がかかる。
「二人とも、感動してるところに悪いんだけど、、これ、明らかに人の手によるものじゃないわよ」
声をかけたのはメガネをかけた白衣に見事なスリーサイズ、黒髪のロングヘアーの美人研究者、北門沙織だった。
「あ、沙織さんお久しぶりです」
と由衣が気さくに挨拶をする。
「知り合い!?」
「うん。いとこなのよ」
「まじか、、」
思わず二人の胸元に目を向けてしまう。
「どこみてんのよっ!!」
「ぐっはああ!!」
由衣の重いバッグによる怒りの一撃を胴体に食らった。そのあとなんとか持ち直して沙織や他の技術者たちと解読を終わらせた。
「どう?」
「ああ、、、なんつうか、、これに記された技術は人類の進歩につながるーが、芳しくない情報も多々見つけた」
解説を沙織に頼もうと思ったらいつの間にか逃げ出していた。それ程ハードな内容だったから仕方ない、と覚悟を決め、その場に集まった重役たちにこの世界の〈真理の欠片〉に記されていたことを話す。
- Re: 太陽が金色の光を帯びて昇ったとき ( No.4 )
- 日時: 2015/07/04 00:00
- 名前: haya (ID: cdCu00PP)
「まず、これのことから解説するな」
いつの間にか、沢山の技術者がメモを持って集まっていた。
「、、、えーじゃあ話が長くなるので敬語とかそういうのは省かせてもらいます」
と、前置きをして解説を始めた。
「まずこのエメラルドタブレット、まあ古代語を訳すと、翠玉の断章と読むようで、どうやらあと二つ位これと同じのがあるみたい。おそらくこの手元にあるのが一番重要な魔術や錬金術、魔神など様々な物の記述があった。これを読むからに、いま戦闘員が使っている武装の使い方が違うみたいなんだ。実は知能を持つ、要するにそこら辺の雑魚よりも半端なく強い上位種はそれぞれ特性や能力があるみたいで、武器は心材のエクスデスの力を使用者に流す、導線の役割に当たっているため必ずしも武器でなくてもいいっぽいよ。まあ発動条件なんだが、エクスデスは攻、守、射、速、特、属の六個のパラメータの波長を持っていて、人間にももちろん存在する。そのうちどれかがエクスデスのとリンク、共鳴したらその分野の能力が発現するようだ。だが波長はその分野の能力値で、高位の奴になればなるほど発現が難しくなる。それと、この武装の雛形になったいくつもの神器がまだ世界中に、手つかずで残してあるそうだ。たぶん日本にも何個かあると思うけど見つかるかは運次第だな。まあ細かい使用や魔術、錬金術の発動法はあとで何かにまとめるから。あと人間は限界能力の十パーセントしか使えてないってしってる?どうやら間接的に使える度合いを一定時間増加させることができるみたいなんだ。まあ、たぶん五十三パーセント以上の能力を引き出すと、反動で死ぬと思う。四十五パーセントでもショック死しかねないダメージがのこると書いてあるから最低三十、最高四十二パーセントくらいが適切だと思う。この方法も後でね」
一通り説明すると、京介は急に言葉を止めた。
「あの、、三輪君。続きは?」
「どうしたんだ?三輪」
「京君?」
「ここからは機密保持を約束してほしい。これは人類の罪でもあり、世界の真理なんだ」
『???』
「単刀直入にいう。世界がまた魔神に蹂躙される日はそう遠くない」
「な、なんだと!?」
「ええ!?」
「うそだろ、、、」
「はーいうるさーい。魔神の復活にはある条件がいります。それは数百年か数十年に一度かは分からないが太陽が突如金色に輝くことがあるみたいで、その時太陽からは特殊な力が照射されるみたいで、その力が封印を中和してしまうようなんだ。だけど、あと一つの条件がある。それは何者かの手によって力が魔神に流れ込むのをせきとめてる七つの剣を抜かなければならないんだ。つまり!魔神復活は人間かどうかは分からないが、誰かが意図的に引き起こしている」
「まさか、、、」
「それほんとなの?」
「間違いない。それに困ったことに七本の内何本かが日本のどこかに存在している」
『はああ!?』
「なんか日本はいくつかの力の脈の上にあるようで、全て止めるにはこうするしか無かった、とか」
「なるほど、、当面の課題は武装の強化、及び能力の検証、封印の鍵となる神器五本を探すことだな」
「うお!?」
「そ、総司令、、いつのまに、、」
「ん?最初からにきまっておるではないか。ではこの計画の武装の件は三輪君、君に任せよう。剣についてはこれから上層部で話し合う。これでいいかね?」
『了解』
人がいなくなった室内で由衣と京介だけが翠玉の断章の前に立っている
「なあ由衣は不思議に思わなかったか?」
「なにが?」
「おれは封印の鍵となる剣の〈何本か〉は日本にあるって言ったのになんで総司令は〈五本だ〉って知ってたんだ?」
「あ、、、!」
「なんか黒幕がいそうだな、、」
「しばらく調べてみる。お前には早く正戦闘員に昇格してほしいから俺も手伝う。このことを知ってしまった以上、由衣の身も危ない。いいな?」
「うん」
そういって二人は部屋を後にした。その二人をずっと見ていた視線には誰も気付かなかった。
- Re: 太陽が金色の光を帯びて昇ったとき ( No.5 )
- 日時: 2015/07/06 22:10
- 名前: haya (ID: cdCu00PP)
午後の昼下がり、運動場に響くかけ声、、、
「なんかいいよなあ」
「まあ、生徒の得物がなければの話だがな」
そう三輪京介は自身の隣にいる親友であり、同じように掃討軍に特別入隊(いきなり訓練生を飛び越して戦闘員として採用されること)した村上伊織にいった。
「はは、それはしょうがないさ。だって、、、今軍の訓練中だし」
「まあな、、、」
今は軍の新訓練生の記念すべき(?)第一回目の合同訓練が行われていた。当然、由衣も汗だくになりながら訓練に励んでいる。
「よーし!最後に素振り練習二セットやったら休憩!」
伊織がそう言ったとたん急にみんなが活気づく。まあ、かなりきつめだしそれは分かるが、、、今期は優秀そうなのが多く、意外と訓練はハイペースで進んでいた。ペースについてこれない訓練生は今期の訓練生監督役の伊織と京介がフォローしながら訓練を進めた。この調子なら予定よりも数週間早く次の段階へ進めるかもしれない。
「てかさあ、俺らも修行して力を発現させたいんだけど?」
「いつものことだ。中央のお偉い家の者から優先的に、外郭の一般人は後回し。だってさ」
「まあ仕様と改良法を考案したのは俺だし、一応この企画の責任者だしな。今日中にまだグレードアップを終えていない武器をやるつもりだ」
「まじで!?どんな感じなの?」
「まず、武器をグレードアップするだろ、次に心材の波長を計測機器(京介が発明)でどのパラメータに力が傾いているかを調べてあとは試行錯誤だな。ちなみに能力の強さを六段階で表示するようにしたからとっかかりもみつけやすいだろ」
「おまえすげえな。だてに一ヶ月近く学校休んでただけはあるな、、」
「ほんとだよ、、まじでハードだった」
あれから京介は帰宅してからすぐに計測器の設計図(翠玉の断章に書かれていたものの翻訳)を作成し、開発部と打ち合わせに、考案、改良、発明に明け暮れた。その甲斐あってか装備改良システムはわずか二十七日で完成した。ちなみに完成した直後、京介と開発部の職員は「よっしゃー!!!」と叫んだ後、そのまま部屋のソファーやクッション、あげくの果てには自分の荷物を枕にして熟睡し、十時間ほどは目を覚ますことはなかった。今思い出すだけでも寝不足に成りそうだ。
「ふーん、、、あ、それとさ」
「あ?」
「お前、久留間さんと付き合ってんの?」
「はあ!?だれだそんなデマ流した奴は!?」
「みんな噂してるぞ」
「よし、明日クラスの奴らは全員ぶっ飛ばす」
この年頃はこんなデマがよく流れるからたまったもんじゃない。犯人もどうせあの皮肉が長い馬鹿どもだろう。あいつらはほんとうざい。というかもう殺そう。と、京介が殺気立っていると伊織が肩を叩いてきた。
「おい、お姫様がきたぞ」
「お前も死ぬか?」
「すいませんでした」
そんな会話をしているとお姫ーもとい由衣がこちらに汗を拭きながら歩いてくる。
「よお」
「やっほー」
「久留間さんお疲れー」
「えー由衣でいいよ?その名字嫌いだし」
「まじ!?じゃありがたく」
「伊織、黙れ、話が進まん。で、由衣。訓練はどう?」
「うん、、ちょっときついけどこれくらいがいいと思うよ?」
首が九十度曲がっているのは意見に自信が無いことの表れだ。
「まああと何回かはこの調子で進めるぞ。あと少しでサバイバル演習があるんだからな」
「うん、、」
由衣は不安そうに顔を曇らせる。それもそのはず、演習とは文字通り地区を囲む防護壁の外で行うのだ。もちろん死者も出る。すると、そんな空気を払拭するかのように伊織が明るい声で話す。
「大丈夫!ちゃんと俺らみたいな上級戦闘員が各斑につくし、いまやってる訓練は壁外でも戦うことを考えたメニューだからな!努力や準備は己を裏切らない!」
「うん、、!」
+ + 訓練が終わり京介と伊織は帰路についていた。
「努力は自分を裏切らないーか、、」
「まあ励ましには妥当だと思うけどな」
「だが結果を裏切ることは少なくもない」
今は突然のイレギュラーな事態は当たり前の時代だ。
「まあ、あってるけどそりゃ詭弁だ。何が起こるかはそんときじゃないと分からない」
「そうだな」
そう言葉を交わし、二人は別々の方向に曲がった。
+ + + +
「本当にやるのですか?」
「うむ。近いうちに防護壁外で演習がある」
「なるほど、その時にー」
「あいつに襲わせる。おそらく人が死ぬぞ。大量にな」
「あなたもあの例の試練をあの若者たちにぶつけるとはなかなか人がわるいですねえ」
「仕方ない。もう時間がないのだ」
そう言った人物の胸元には六芒星に菊の花をかたどった紋章が刺繍されていた。
- Re: 太陽が金色の光を帯びて昇ったとき ( No.6 )
- 日時: 2015/07/08 00:13
- 名前: haya (ID: cdCu00PP)
由衣たち二十三期生最初の訓練からはや一ヶ月と二週間。この日は初の壁外でのサバイバル演習の日だ。この日に間に合うように京介や伊織たち上級戦闘員は死にものぐるいで修行、工夫、試行錯誤をしてなんとか全員能力を発現させることができた。ちなみに半数以上が昨日まで寝不足、疲労でぐったりしていた。今は総司令が訓練生に挨拶をしている。
「確かに、この演習は危険な物だ!だが、このような修羅場を生き抜いた者こそが明日への希望を掴み、また前進することができるのだ!いいか!?生きて帰るんじゃない!勝利して帰るのだ!その暁にはこの六芒星に菊花を刻んだ我々掃討軍の紋章と共に正式に我が軍の隊員として迎え入れよう!死を恐れるな!誇りを持ち続けよ!私は九日後、この場にて諸君の帰還を待っている!以上!」
『はっ!!』
約六十名の声が門前に響き渡る。しかし京介たちが考えていたのは一つだけだった。(死は恐れますよさすがに、、、)
+ + 数分後ー
班員の発表があり、それぞれ担当の上級戦闘員の元に集合し、説明と簡単な顔合わせを行っていた。今回、京介が率いるのは第七斑だった。人数は五人。その中には由衣もいた。しかしあまり緩かったら示しがつかないので真剣な表情を作る。
「えーっと、俺は三輪京介。歳は高校二年生でこの訓練が終わる日に十七歳になります。一応年上だけど呼び方は特に何でもいいです。それで、みんなにも簡単な自己紹介をしてもらう。まあ、名前とか好きな物、嫌いな物、年齢、趣味などなんでもいいよ」
あれ、なんか普通にいつもの感じだ。などかんがえながら、じゃあ一番右の君から。と右端に座っている少し眠たそうな感じのたれ目をした男子に紹介を促す。
「初めまして。名前は岩崎秀です。十五歳で好きな物は音楽です。どうぞよろしく」
その次は茶髪にポニーテール、意志の強そうなきっとつりあがった目が特徴の女子だった。
「篠崎梨花です。十五歳で趣味は特にありません。好きなことは運動です」
三人目は柔和な感じのメガネ女子だ。
「えっと、、本条弥生です。趣味は読書で、歳は16歳です」
ん?なんか聞いたことがあるような、、、などと考えていると四人目が自己紹介を始めた。
「日向和人です。十五歳で趣味は特に無いけど、、野望はある。一族の再建と一族の敵を討つことだ」
(やはり、、、憎しみは消えていないか、、)京介はある事件で死去した彼の一族に心の中で合掌した。最後は由衣だ。
「久留間由衣です。十七歳で、好きなことは料理かな。いろいろ頼りないかもしれないけどよろしく」
そういってにっこりと微笑む。班員全員がその大人びた美しさに言葉を失っていた。やっぱ美人はボーイキラーだな(精神的に)、、、
「よし、これで終わりだな。これから中級に上がるまではこの斑での行動が主になる。壁から一歩外に出ればもう命の保証はできない。だから規律、ルールを守らない奴は軍ではくず呼ばわりされる。だが、仲間を見捨てる者、仲間を売る者はそれ以上のクズだ」
五人は黙って京介の話を聞いている。
「いまいるこの五人がみんなの新しい、もう一つの家族だ。この瞬間から単独行動や仲間割れは許されない。仲間は家族以上の存在にもなる。だから命がけで守れよ。そんじゃ、これが第七斑初任務だ。いくぞ!」
『はい!』
そうして京介たちは新しい家族と共に壁の外に踏み出した。父さん、母さん、姉ちゃん、、、葵。俺はもう絶対に身近な人を死なせはしない。だから見守ってくれよ。そう心で呟きながら、、、
- Re: 太陽が金色の光を帯びて昇ったとき ( No.7 )
- 日時: 2015/07/11 23:33
- 名前: haya (ID: cdCu00PP)
防護壁を出てしばらく歩いたころ、京介が今回の演習(任務)についての細かい説明を始めた。なぜか、それは沈黙にたえられなかったからである。
「今回の日程を覚えてるか?」
「えっと、、片道一日の所にある監視、地形探索基地にむかって、ついたら実戦訓練の傍ら一週間手伝いをするんだよね?」
間髪入れずに答えたのは由衣だった。おお、さすが優等生、、、
「まあそうなんだけど、基地に向かう途中でエクスデスに襲われることもある。例年、必ずけが人、死人がこの段階ででる。しっかり気をひきしめーって早速来たぞ。全員散開しろ」
『え?』
と四人が背後を振り返ると、二体のエクスデスが物陰から出てきた。
「うわ、、、」
「うそ、、さっそく?」
「おい、早く距離をー」
「問題ない。俺だけで十分だ」
「え?三輪君!?」
由衣が制止しようとしたときにはもう京介は抜刀しながら走り出し、一粒の錠剤をOリ0クのケースみたいなものから取り出し飲み込んだ。瞬間自分の五感が研ぎ澄まされ、体が加速する。
「は、速い、、」
この薬は武器と一緒に開発した物で、一粒飲む事に理論上、人間の身体能力の十五パーセント、二錠で二十パーセントの身体能力を扱えるようになる魔法薬だ。ただし、飲んでから七分で効果が切れ、三十パーセント以上出し切ると反動で最悪、死んでしまい、二十五パーセントでもかなりの負担を体に強いることになる。つまり通常は三錠まで使うことができない薬だ。
「全員、臨戦態勢!気配を察知して他が来ることもある!警戒しろ!」
『了解!』
指示したとたんエクスデスが投げた二つの巨大なビルの破片がもうあと三㍍くらいにまで迫っていた。今までなら全力で回避していたが、京介はその二つをなんの造作もなく、一瞬でバラバラに切り刻み、跳躍して二匹の背後に着地し、明らかに刀では届かない距離にいるエクスデスに向かって刀を振ると、一匹がいきなり真っ二つに切られてその場に倒れた
『!?』
「俺の剣は間合いを持たない。視界に入る物全てが俺の間合いになる」
「え?」
「ど、どういうこと?」
すると冷静に今の攻防を分析していていた和人が解説した。
「つまり、先輩の剣の能力はおそらく斬撃をとばすかどうにかして戦いの上で重要になる間合いや相手との距離とかを無視して攻撃を届ける能力ってところだろ」
「お、和人正☆解☆」
「三輪君後ろ!!」
「大丈夫だって」
もう一体のエクスデスが硬直から解け、襲いかかってくるが京介はそれを目にもとまない速さで四肢を斬りとばし、核(心臓)切り裂いた。
「な?問題ないだろ?」
「嘘だろ、、、」
「これが、、上級、、、」
「さーて、ほら後ろ見てみ」
背後にはいつの間にか城のような物がみえていた。
「あれが目的地だ。さっさと行くー」
京介が全員を誘導しようとしたとき、背後で爆発が起こった。
「な!?」
「く、、、」
「きゅああ!?」
凄まじい突風が吹き荒れ、もうもうと立ちこめる煙のなかから砂利の上を歩いてこちらに向かってくる足音が聞こえる。
「全員、距離をとり臨戦態勢!!」
『了解』
この掲示板は過去ログ化されています。