コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 金色の魔女とオオカミ
- 日時: 2016/01/24 20:07
- 名前: ぱすてる∞ (ID: Q.pGZPl6)
主な登場人物
□シュガー
金色の髪を三つ編みにしている。桃色の瞳。
金色の魔女と容姿が似ているため、差別されてきた。
自由気ままでふわふわとした性格。家族は猫のラユ。
□ウルフ
赤茶色の癖毛。琥珀色の瞳。
辛い過去があったらしい。
□ラユ
シュガーのたった一人(匹)の家族で、シュガーを大切に想っている。
基本おだやか。人間の言葉話せる。
実は結構すごい魔法の使い手。
▽目次▲
プロローグ >>01
第一章
1 出会いの日 >>02-03
2 焼き上げのクッキーとチンピラ >>05
3 !!絶体絶命!! >>07
4 救いの紳士 >>10
5 金色の魔女、銀色の魔女 >>11-12
5.5&6 ウルフの想い. リリーとウルフ >>14
7 キョーダイ >>15
8 愛を知った日 >>16 >>18
9 イリマール国 >>23
9.5 王からの手紙 >>25
10 partner >>26
11 思い出を代償に >>28
12 死んだ姉の姿 >>29
13 リリー・イリマール >>31
14 リリーの初恋 >>32
15 リリーの恋、そして終わり >>33
16 恋の恨み >>35
17 ありがとう、ごめんね、愛してる >>38
18 最後の微笑み >>39
19 根拠のない安心感 >>40
20 パートナー成立 >>42-43
第二章
21 王都ルジェルダを目指して >>47
22 ウルフの憂鬱 >>51
23 銀色の少女 >>52
24 リア >>54
25 試験説明とラユの心配事 >>57
26 試験前日の夜 >>58
27 試験管理人、フーラ >>60
28 『心』の試験、受験者シュガー >>61
29 『心』の試験、受験者シュガーpart2 >>62
30 バカみたい >>63
31 心の差 >>67
32 ふほーしんにゅーしゃ >>68
33 偽ウルフ >>70
34 シフォン・クリン >>72
35 話し合い >>73
36 『心』の試験、受験者ウルフ >>74
37 『心』の試験、受験者ウルフ part2 >>75
38 二次試験『心』の試験、受験者ウルフ>>76
39 復讐or信頼 >>77
40 選択 >>81
41 空への願い >>82
番外編
シュガーとウルフのお話し広場 >>13
参照100突破記念 あかずきん >>17
ぱすてるとシュガーのお話し広場 >>22
愛を奏でる >>30
色々してみた >>34
参照300突破記念&Halloween企画 迷子とハロウィンとシュガー >>36-37
第一章を終わって◇キャラ達の感想 >>45
『生きる』 >>50
参照600突破記念 ほのぼのおにごっこ >>53
キャラプロフィール◇シュガー編◇ >>65
キャラプロフィール◇ウルフ編◇ >>78
バカでも風邪をひく >>79-80
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
- Re: 金色の魔女とオオカミ ( No.12 )
- 日時: 2015/09/30 20:54
- 名前: ぱすてる∞ (ID: Q.pGZPl6)
#5 金色の魔女銀色の魔女
そんな金色の魔女、レアリィを倒したのは銀色の魔女。
銀色の美しい髪と、青空を映したような青の瞳。
見た目も心も美しい。そんな銀色の魔女の名はソフィア。
世界が金色の魔女によって暗闇に包まれた、絶望と悲しみしかない闇の世界。
そんな世界を、ただひとり。ソフィアだけは諦めなかった。
愛と勇気の、世界で一番強い魔法。
それには、怒りと増悪にまみれた金色の魔女は勝てなかった。
しかし、完全に滅びたのかと言われれば、それは違う。
愛と勇気の魔法ですら、金色の魔女、レアリィは殺せなかった。
銀色の魔女、ソフィアはレアリィをこの世界のどこかに封印し、そして死んだ。
金色の魔女はまだ生きている。そんな噂が世界をまことしやかに包んでいた。
銀色の魔女はというと、まだ一族で生き続けている。
一代に一人、銀色の髪をした子供があらわれる。その子供は『銀色の魔女』とかつての名で呼ばれ、人々に崇められる。
もちろん、そのこどもは才能も実力も満単で、優しく勇気のある大人に育っている。
「…シュガー」
ラユに名前をよばれる。振り向くととても不安そうな顔でわたしを見つめるラユの姿が見えた。
「どうしたの?」
「見た目が同じだからって、気にすることなんてないんだよ。だって、君は優しく、勇気があるじゃないか」
「ん、ありがと。そうでありたいなぁ」
その時、暖かいラユの言葉に泣きそうになったとかじゃないんだから。
涙がこぼれそうで、とっさに上をむいたとか、そんなの見間違いなんだから。
ラユが、大好きだなんて、再確認した、とか、嘘なんだから…!
さんざん心に嘘をつき、自分の心をなんとか保つ。
そうしないと、今にも涙があふれでそうだったから。
- Re: 金色の魔女とオオカミ ( No.13 )
- 日時: 2015/10/01 21:44
- 名前: ぱすてる∞ (ID: Q.pGZPl6)
番外編 シュガーとウルフのお話広場
はぁーい、はい!こんにちわ!クッキー売りの少女こと、シュガーですっ!
名前のダサさが尋常じゃねぇな!?ウルフだ。
えー、はい。何かきこえたけど、こういうのは無視が一番って、ラユ言ってたもんね!
(あの子猫やろー…)
うん、うん。それでは、今日のおだいは、『家族』だよぉー!
ん??いえぞく?何それ…?こわいっ!
かぞく、だ!アホかお前は!いや、アホだお前は!
ひゃっ、ご、ごめんなさいいぃ!(ぶるぶる
いいよ!それより先に進めよ
う、はい。えと、家族について話す企画ですねっ。
んー、わたしの家族と言えば、ラユくらいかなぁ。お母様とお父様は天国だし、兄弟や姉妹もいないよ?そういえば、ウルフはどーなの。
オレかぁ、オレも、親父とおふくろいねぇな。
あ、でもきょーだいならいるぜ。
え、何々?どんな人?
それはーーーー。ん?なになに、『ネタバレになるので止めて』……だってよ。シュガー。ドンマイだったな。
ええー。やだー。
まあまあ。いつか作者が書くんだろ。なら、そのとき一緒に読めばいいじゃねーか。
あ、ほんと!?ならいいや。わーいわーい。
心変わりはえー。
ところで、お前んちのラユは?料理とか作れんのかよ?
ん、ラユ?うん、作れるよー。ラユの得意料理は肉じゃがでね、すごいすごいおいしーんだよぉ!!
それで、時々毛が入り込んでるのがなかったら満点なんだけど…。
……(無言
聞かなきゃよかった。
えぇー。ひどーい。
そういうウルフは?オオカミでしょ、いっつも毛が入ってたりするんじゃないの〜?
よし、この話はおわり!ほら、『そろそろ時間』ってカンペがきてるだろ。
ええ?どこ?それに、まだ話は終わってなーー
はい、ではでは、本日も読んでくれてさんきゅーな!こんなチビだけど、まぁ仲良くしてくれ!
じゃ、またな!
ん、もう!!ばかっ!(@`^´@)
ばいばーいっ !
- Re: 金色の魔女とオオカミ ( No.14 )
- 日時: 2015/10/04 19:45
- 名前: ぱすてる∞ (ID: Q.pGZPl6)
#5.5 ウルフの想い
「…え、っと。…改めまして、シュガーです。は、はじめまして。森の奥に住んでる、ただの町娘。よろしく…です」
ソイツは、オレの日常に突然入り込んできた。
チンピラに三対一でからまれていて、放っておくことができなかったのだ。
今は、あのときの行動を本当に後悔している。
「ごめん。オレ、もう君とは会いたくないかな」
そう言って、くるりときびすを返してシュガーとやらから離れる。
最後に見えたシュガーの顔が、すごくショックな顔をしていた。
良心がいたんだけど、それでも振り向くことは許されない。
あの人とオレは、きっと出会ってはいけなかったのだ。
ーー理由?それを話すなら、まず、『イルマール・リリー』という少女の話をしなければならないな。
▽▲▽▲▽▲
#6 リリーとウルフ
ウルフという少年は、両親に見放された捨て子だった。
母、ネフリハル・ヴィオラ は、金遣いが荒く、男を求めていた。
父、ネフリハル・フリマンズは、暴君で、よくヴィオラを殴り、酒を飲んで暮らしていた。
そんな中に生まれてきた子供は両親から求められておらず、ただただ絶望の日々を送る毎日だった。
しばらくたつと、育児を放置され、暴力をふるわれながらも掃除に料理と雑用係りとして暮らす。
ウルフの脳内では、『どうしたら父や母に殴られないですむか』ということしか考えられなくなっていた。
やがて捨てられると、食べる食料もなくなる。
しばらくは物を盗んで暮らしていたが、やがてはそれもできなくなる。
ちっぽけで、弱くて、誰にも求められていない自分。
「オレが死んだら、誰か気づいてくれるかな」
そう願いながら、目を閉じて。
ーー本来ならば、そこで失われるはずだった命。
「…とりあえず、生きよ?」
そんな声がふりそそいだのは、まさにウルフが死のうとしていた直前だった。
「ーーっ!!?」
ばっしゃーん、と豪快にかけられた水。
それは当然口の中にも自然と入り、カラカラだった口に潤いをもたらす。
「んはっ、ぷっはぁっ!?…ぉっ、おま!?」
訳が分からず、目を白黒させると、目の前にほのかに甘い香りがただようクッキーが目の前に差し出された。
ききゅるるる。ウルフの腹が可愛らしく音をたてた。
少女は愛らしい顔立ちを微笑に描いた。
「どうぞ」
と更にクッキーを差し出した。了解を得ると、もう我慢ができなかった。無我夢中で食べる。甘くて、香ばしくて、ハチミツの味がするクッキー。甘いものなんて、いつぶりだろうか。
「お腹すいてたんだね 」
「ん、ひょうだ。ひゃふけてくねて、はひはほう」
「ふふっ、ゆっくりでいいから、とりあえず、食べてお話ししよ」
そういう少女は金色の髪にピンクの瞳をしていている。震えるほどの美貌の持ち主で、その姿は綺麗というよりも可愛らしい。着ている服は、そんな少女によく似合う、一目で高級品だとわかるものだった。しかし、金色の髪にピンクの瞳って、どこかできいてようなーー。
「んあー」
考えたところで無駄と判断し、とりあえず少女に返事にならない返事を返す。
お言葉に甘えて、と心で感謝しつつ、もぐもぐを再開する。
たんまりと入っていたクッキーは跡形もなくなくなり、少しなごりおしげにバスケットを返した。
「あ、ありがとう。助かったよ」
「ん、いいの。あれ、一回落ちちゃったんだもの」
衝撃の事実。
「ひでぇな!おいしかったけど!」
「じょーだんだよ、もう。あなたのお名前は?」
「ウルフだ」
「家名はないの?」
「言いたくない。あいつらは、オレを苦しめただけだから」
今までの過去を振り返りながら、その薄汚れた日々に顔をしかめた。
「そう。わたしはリリー。イルマール・リリー」
「いい名前だな。君にぴったりだ」
そう返すと、リリーは少し驚いたような顔をした。
「ありがとう。あなたのウルフっていうのも、いいと思うわ」
リリーの優しい言葉にウルフはゆるゆると顔をふる。
「全然。オレは、弱くてちっぽけだ。名前に一致しないんだ」
「…なら、強くなればいいじゃない」
「そんな、簡単に…」
強くなれるわけが、と言うつもりだったのだが 、少女の目が、あまりにも優しそうだったから、ついやめてしまった。
「できるわよ。こんなわたしでも、オオカミだし、剣はもてるの。そうだ。お城の兵士にならない?あなたが来てくれたら、わたし嬉しい」
オオカミ、剣。こんな少女が?疑問に思いつつ、そこにはあまりふれない。
人の感情に敏感に育ってきたウルフは、他人の事に深入りしないのだ。
「兵士、か」
「ええ、そう。国を守るお仕事なの」
「無理だな。オレは、この国が嫌いだ」
ウルフがそう言うと、リリーは顔を曇らせた。
「どうして?」
「ーー嫌いだからだ」
「理由になってないわ。………あなた、家族は」
「いないよ」
「そう。だからなのね。あなた、愛がわからないんだわ」
その言い方にむっとしたけど、顔には表さない。
「…分からなくてもいいんだ」
「愛を知らないと、強くだなんて絶対無理」
「……」
そう言われたからこそ、次に言われた言葉は衝撃的だった。
「わたしが、家族になってもいい?」
- Re: 金色の魔女とオオカミ ( No.15 )
- 日時: 2015/10/04 20:05
- 名前: ぱすてる∞ (ID: Q.pGZPl6)
#7 キョーダイ
「…は?」
衝撃的すぎて、言葉がでてこない。
しばらく、まともにしゃべれないまま沈黙が続いた。リリーはにこにこしていたが。
「…かぞ…、なに?」
自分の聞き間違いだと判断。
「家族。毎日笑って、いーっぱいおしゃべりして。わたし、あなたのお姉ちゃんになるわ。決めた」
「は、はあぁ!?んな、いきなり…!今日会った相手だぞ!?危険かもしれねぇじゃねぇか!」
「ん、時間ならこれからゆっくり積み重ねなれるし、それにね、わたしウルフが危険だなんて思ってないから。別に、ウルフはわたしの事危険だと思っててもいいよ?」
あんぐり、と口を開ける。この、少女は。何者なのか。
「いやいや、おかしいだろ。オレは認めねぇよ。家族なんて…いらねぇんだ」
「よしよし、良い子良い子。ーーこれからは、お姉ちゃんが守ってあげる」
「認めてねぇし、これからも守られるつもりはねぇ!」
「よしよし」
「きけよ!!!」
このとき、本人は気づかなかったけど、実はウルフは安心していた。
これからはもう独りじゃないのだと。
寂しい想いも、悲しい想いも全部、この少女が守ってくれるのだと。
その通り、ウルフはそんな思いはしなくなる。
ーー リリーが殺される、その日までは。
- Re: 金色の魔女とオオカミ ( No.16 )
- 日時: 2015/10/06 21:10
- 名前: ぱすてる∞ (ID: Q.pGZPl6)
#8 愛を知った日。
リリーとウルフが出会ってから二年の月日がたった。
あいかわらずウルフはリリーをお姉ちゃんとは呼ばなかったし、態度だって変わらなかった。
でもリリーは毎日ウルフに会いに来てくれたし、毎日ウルフを家族だと言ってくれた。
二人の間には、確かな絆がむすばれていた。
ある日のことだった。
「ウルフ!ウルフ起きて!おねえちゃん、今日がすっごく楽しみだったのよ!」
そうそう、リリーの一人称はウルフの前では、『わたし』から『おねえちゃん』に変わった。
おそらく、ウルフにお姉ちゃんと呼ばせるための作戦だろうが、ウルフはおかまいなしといった感じだ。
もっとも、それで諦めるリリーではないのだけれども。
「ね、ウルフっ!今日はなんの日か知ってるかしら?」
「…ん、お花祭りの日?」
眠いまぶたをこすりながら、そう答える。正直、面倒くさい。
「違うわよ!いい?今日はね、ーーウルフの誕生日なの!」
「誕生日…。あぁ、そういえば」
「もっと喜んでよ。おねえちゃん、悲しくなっちゃうじゃない」
「何でリリーが悲しくなるんだ」
他人のことで悲しくなってしまう姉に苦笑しながらベッドから降りる。
「今日のために、おねえちゃん、すっごくがんばったの。とりあえず、着替えてきて?」
「……?」
何をがんばったのか、と首をかしげる。
今日は、疲れる一日になりそうだ。
▽▲▽▲▽▲▽
#8続く
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
この掲示板は過去ログ化されています。