コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- *ブランカ・ボニート・メニーナ【お久しぶりです汗12/22】
- 日時: 2016/12/24 15:54
- 名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=40277
*ブランカ・ボニート・メニーナ〜交わした約束〜
こんにちは、皆さん。りあむです。はじめまして。
題名……! 気になりますか。 『可愛い白い少女』だとか、『美しい白い少女』だとか。
お話の人物を比喩した言葉かもしれません。
もう少しで本編です。それではこちらへ────────
*注意書き〜attention〜
◆( ´ ▽ ` )ノ<何だかウザめの語り部はいかがだったでしょうか? 黒歴史まちがいないですね! 『うっわ』て思った方ごごごめんなさい(⌒-⌒; )
◇( ´ ▽ ` )ノ<実は違う名前で違う小説も書いているので、いつかバレるかもしれません。もしバレた際は、海のように広い御心で、この作者のことはお忘れください。(バレましたbyりあむ)
◆お目汚しかもしれません。
◇不定期更新です。放置もするかもしれません。なるべく続けられるように頑張ります。(しましたね!!初犯済み!!ごめんなさい!!byりあむ12/22)
◆荒らし等、悪意のある書き込みはお辞めください。
◇誤字、脱字等ございましたらお叱りください。
◆以上の点が了解という、神のごとき御心をお持ちのお客様、なにとぞよろしくお願いします。
*お知らせ〜notice〜
・1/23 執筆スタート >>0
・1/23 目次設立! >>1
・1/24 文の前にスペースができました。(字下げ)
・1/24 ついでに題名も見やすくしました。
・1/28 参照が100を突破いたしました! ありがとうございます!
・2/21 参照が200を突破いたしました! ありがとうございます!
・3/2 目次の前の紹介文的なものを削除しました。すみますん。
・3/8 参照が300を突破いたしました! ありがとうございます!
・3/23 参照が400を突破いたしました! ありがとうございます!
・3/24 暴露ぉおおおお(という割にはどうでもいい暴露) >>34
・3/24 トリップつけてみました。
・3/28 参照が500を突破いたしました! ありがとうございます!
・12/22 参照が1000を突破しておりました……! 作者不在の間であってもご訪問くださいました皆様、感謝してもしきれません……! ありがとうございます!
*お客様〜customer〜【*代表作を載せます。ご希望がありましたら、お申し付けください*】
◆夏目 織 様 ……『記念すべき一人目のお客様です! 丁寧なご感想をいただきました! ありがとうございます!』【***】
◇まかろん 様 ……『素晴らしい嗅覚を駆使し、ありえない速度でこの小説を嗅ぎつけて下さった焼き菓子さんです! 明るいご感想にいつも笑顔にさせていただいています! ありがとうございます!』【***】
◆のれり 様 ……『まかろんに釣られていつの間にか乗り込んでいらっしゃっていた方です! 可愛い女の子が出てきたときの感想にはいつも楽しませていただいています! ありがとうございます!』【***】
◇こん 様 ……『柔らかくて優しい印象を受ける方です! 嬉しくて身悶えるようなコメントをいただきました! ありがとうございます!』【***】
◆累 様 ……『丁寧で綺麗な印象を受ける方です! 素敵すぎる温かいコメントをいただきました! ありがとうございます!』【***】
ふつつかな私で御座いますが、どうぞよろしくお願いします。
※URLはもう一つの執筆作品『*家出神さんと、男子美術部。』
12/24 りあむ*.
- Dear. まかろん 様 ( No.32 )
- 日時: 2016/03/24 17:12
- 名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)
*まかろん 様 へ
モザイク貼られるほど……笑
めちゃめちゃ顔の筋肉鍛えている感じがします笑
まかろんさん、こんにちは!
コメントありがとうございます、りあむです!←そろそろバラそうかな
『今回は平和(?)な日常でしたの』(平和。)
そうですねぇ……青い空、真っ白なシーツ、風になびくメイド服の裾…………最高です。あれ? メイドどこから((
皆さん容姿はとても綺麗なイメージで書いています。そんな彼ら、ときどきリア充になるときはクッソと思いながら書いています。
おおおおお! イメージそんな感じです!
そうか、あまり考えたことがありませんでしたが、自分がイメージしているキャラクターの容姿と、読者様がイメージする容姿は異なるのですよね。ううむ、参照が500を超えたら、突破記念として描いてみようかしら。イメージと違った……!っていうのも面白いですよね。
黒い雨、成分は一体何でしょうねぇ……。洗って落ちるのか! 盲点! どうなんだろう! 何も考えずにギルの体毛脱色させてしまったかもしれない! あ、嘘ですまさかそんなわけないじゃないですかいやごめんってうわぁあごめんなさいギ((
私もギルに撫でられたいです……。
『もぬもぬしたい』(もぬもぬ。)
ふと思いましたが、ギルの子供たちとの触れ合い方は、近所の人嫌いのおじちゃんみたいですよね!
絶望展開……! そういえば鳥かごの家の1話はそんな感じの伏線でしたね! さてそんな展開が来るのだろうか! 乞うご期待!(またもや主人公たちに丸投げする作者)
なんか今日、コメントが皮肉めいたものになってしまっている気がする……どうした私の精神。
コメントありがとうございました!
p.s.この板のまかろんさんの作品は短編集だという情報が入りました。
- Dear. 累 様 ( No.33 )
- 日時: 2016/03/24 17:41
- 名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)
*累 様 へ
わわわ、はじめまして……!
ご来場及びご感想までいただき、誠に恐縮です! ありがとうございます!
こんにちは、りあむと申します。(*^^*)
素敵な題名……!笑
厨二病炸裂しちゃってる感のある題名に、一抹の不安を覚えている私でしたので、そのようなお言葉をいただけて本当に嬉しいです! なおのこと嬉しいです!
ファンタジー大好物なんです!!!
『設定』と聞くだけで結構もえるタイプです。という割にプロットも組み立てず自由気ままに、物語も突っ走り気味にありますが!汗
素敵な、と言っていただけて、めちゃめちゃにやけて気味の悪い顔になっています、ああ画面に映る顔こわい。
素敵という言葉がとても好きなんです。爽やかでキラキラしているといいますか……素敵という言葉が素敵です。そんなお言葉をまさかいただけるなんて、本当に嬉しいです……!
温かく嬉しいお言葉の数々、本当にありがとうございました……!
更新頑張ります! すごく頑張ります!
累さんの御作品にもお邪魔させていただきますね!)^o^(
コメントありがとうございました!
- 暴露ぉおおおおお(という割にはどうでもいい暴露) ( No.34 )
- 日時: 2016/03/24 21:10
- 名前: りあむ* ◆raPHJxVphk (ID: .pUthb6u)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=40277
暴露します。
わたくし、りあむ*は
イコールmiru*で御座います。
え?←
miru*なんですはい。
…………薄々気づいてた方、そもそもmiru*知らなかった方、うっわあいつかよって方、ややこしいことしてほんとすみません。
お友達にも(速攻で)バレましたし、Twitterでも公開したので、もう隠す必要がなくなりました……うふ(o^^o)汗
どちらの名前にも愛着があるので、名前はこのままいきます! すみません!!
代わりにちょっとトリップつけてみました。
ご迷惑をおかけしてすみません( ;´Д`)
今後とも、りあむ*、miru*共々よろしくお願いしますm(_ _)m
URLはmiru*の作品。
.りあむ*
- 3話 とんがり山の鳥籠の家族 ( No.35 )
- 日時: 2016/12/22 02:06
- 名前: りあむ* ◆raPHJxVphk (ID: .pUthb6u)
ふぁぁぁお久しぶりです……!!
────────────────────────────────────
センがニアを助けに家に戻ってすぐ、ニアの悲鳴が聞こえてきました。
「……絶対今、どこかであーちゃん落ちたよね。だだだ大丈夫かな」
「いやセンだから、どうせニアの下敷きだろ」
「あははは……フラグかな……」
とんがり山の鳥籠の家族
『フラグ中のふたりが戻ってくるまでのひとりと一匹。』
博士は立ち上がり、難しい顔をして腕を組みました。そして地面を眺めます。
「黒い雨かぁ……あの国に何かあったのかなぁ」
「まぁ十中八九、間違いねぇだろうな」
黒い雨を受けた地面は、腐るかと思いきや、まるで生き返ったかのようにキラキラと輝いています。
実は博士もギルバートも、この雨に害があるとはお考えでないようです。黒い雨の心あたりがあるのでしょう。
あの国、とは一体どこのことなのでしょうか。
「僕はあの国には何も起こらないでほしいんだけどね。それに、僕には……」
「わかってる。あの子たちがいるような場所で言うんじゃねぇ。聞かれんだろ」
「うん……でも今回ばかりは、あの子たちに迷惑かけちゃうなぁ」
呟くように言葉を吐くと、博士は肩を落としました。
「あの子たちと離れるの辛い……」
「まぁ、そうだな…………でもあいつらだろうがよ。本当に辛いのは」
ギルバートはそっと博士に言いました。博士は驚き、まるでわからないというように首を振ります。
「なんで?」
ギルバートはやるせない溜め息をつきました。
「じじいがいなくなって本当に困んのはあいつらだろーが。お前は『寂しい』で済むかしんねーけど、あいつらにとっちゃ死ぬか生きるかの重大な問題だろ」
「…………ときどきギルが本当に使い魔なのかわからなくなる。ギルの方がしっかりしててさー」
「…………ときどきじじいが何故そんなこともわかんねぇのかわからなくなる」
ギルバートはなんだかんだと言っても、二人のことが大好きなのでしょう。優しく出来ないのは、愛せないのは、使い魔であるからでしょうか。
博士も溜め息をつきました。
「僕には必要のないものだったからね。気づかいとか愛情とか」
「…………こんなじじいの使い魔である俺可哀想」
「ごめんね、ギル。僕にはわからないことが多すぎる。いつもあの子たちを悲しませてしまうし、僕には烏滸がましくてあの子たちに守るなんて言えない。あの子たちにとって、僕は酷だね。僕は、ちゃんと保護者になれているのかなぁ…………僕は、ちゃんと愛せているのかなぁ…………」
博士は不安そうに、軽く目をつむりました。
ギルバートは立ち上がりました。
「どこにも完璧な親なんていねぇし。……見てやれよ、あんなにいい子らじゃんよ。じじいはじじいのわりにしっかり子育てしてるよ」
ギルバートは良い笑顔で「鳥肌立つけどな」と言いました。
「そっかぁ……うんよかった」
博士はやっと笑顔になって、家の方に向き直りました。きっと彼は気づいていないのでしょう。家を見つめる彼の瞳には、子どもたちに対する慈しみが溢れています。
この不思議な家族の関係は、いつ覗いても温かい淡い光を放っています。それは風前の灯火のようで、しかし確実に守られている光なのです。
そして今、その小さな灯火を守る温かい手が、そっと、そばを離れようとしていました。
「で、はいコレ、サンプル。黒い雨に濡れたやつ」
「ありがとー、ギルは仕事が早いね。……あ、これ僕のパンツ」
- お知らせです: お引越しします!! ( No.36 )
- 日時: 2017/07/18 02:03
- 名前: りあむ ◆raPHJxVphk (ID: .pUthb6u)
*お知らせ*
この度、この作品の性質上、当て字や博士と書いてまおうと読む等のルビを必要とする場面が多々あることを踏まえ、コメライ掲示板のルビ対応の方にお引越しすることに決めました……!
更新も滞っていた上、急なお知らせで申し訳ありません……!
内容を変えるつもりは全くありませんので、まるっとお引越しすることになります。
更新を楽しみにして下さっている読者さま、このスレを開いてくださった読者さま、ご迷惑をおかけすることになりますが、掲示板を移った後もお読みになっていただけたらとても嬉しいですm(*_ _)m
(正直なところ管理人さんに依頼する方法がわからなかった(´πωπ`*))
この掲示板は過去ログ化されています。