コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ナニイロセカイ(半実話)
日時: 2017/11/14 15:01
名前: 雪姫 (ID: yZSu8Yxd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.cgi?mode=view&no=16943

あれはいつのことだったかな_?





夏が終わり




秋が来た




少し肌寒い日のこと_




トントン。




誰かが階段を上がっている



トントン。



女の子が静かに一歩一歩ゆっくりと階段を上がって行きます



トント



到着。目の前に続く道は立入禁止と書かれた黄色いテープで塞がれていました




彼女はテープを引きちぎり




キィ





ドアを開けて中へ入いります




ビュゥゥゥウウ




冷たい風が彼女の頬を撫で 彼女は





世界を区切る壊れたフェンスの方へ





上を見上げれば 雲一つない青色の世界




下を見下げれば 部活動中なのでしょう



運動部員たちがグラウンドで走り回っている 茶色い世界




ポタ… ポタ…





晴天の空




でも 彼女の心はどんより曇り空




ポタ… ポタ… 




大粒の雨が彼女の頬を濡らします






フェンスを乗り越えて世界の外側へ





世界の内側からは楽しそうな笑い声





ぽんっと誰かが背中を押します





ふわりと浮き上がった体は そのまま__




















地面のアスファルトに飛び散った赤い液体





救急車のサイレンの音






彼女は死んだのかな、とただ純粋にそう思った





肌寒い秋の日の出来事_。










****
ナニイロセカイ[>>107]





                                             [>>106]

その十一「三国志」 ( No.19 )
日時: 2017/08/11 09:39
名前: 雪姫 (ID: syyiHjY.)





「そう! すぎのこ村の存在をね!!」


「「「「・・・・???」」」」


「ちょっとぉ!! なにその反応はァァァ!!?」


「ごめんなさい…聞いた事のない名前だったので…」


「知らない物にどう反応しろと~?」


「そもそもすぎのこってなんだし?」


「あっそれ! ワタチも気になる!」


「~~~~~~~ッ!!!」


あ…ちよ子のお母さん、なんか…すごく悔しそう。地団駄踏んでいるし……大人なのに…。


「これを見てもまだそんなことが言えるかしらァァァ!?」


「「こ、これはァァァ!?」」

ちよ子とイランが反応してあげる。…優しいんだな、二人とも……僕はこの場の空気について行けそうにないよ。


「すきのこ村の箱ですか~? あ。中身もあるんですね~」


「食べて見なさい!」


言われるがままに、一口。棒状のピスケット粒子状のアーモンドをまぶしミルクチョコレートコーティングしたお菓子……あれ? こんな感じのお菓子あるよね?



「小枝のパクリですね」


「…そうか、小枝の「違うわ!!」え?」


「小枝が販売されたのは1971年森永製菓から、でもすぎのこ村はそれよりもちょっぴり後、1987年に明治から発売日されたお菓子!

 決してパクリではないわ!」


後から発売された時点でパクリ疑惑があるのでは……ないでしょうか?


「それに今はきのこの山・たけのこの里・きこりの切り株・パイの実でお菓子四天王だなんて呼ばれてるけどね!
 元々本来は、1975年明治製菓から出た きのこの山、1979年に明治製菓から出た たけのこの里、そしてすぎのこ村村の三国志と呼ばれていたのよ!!」


※気づきましたか? そうです、↑のセリフを言いたいが為だけにタイトルを「三国志」にしたのです笑


「なのに酷いじゃない!!

 [すぎのこはそもそも食べ物じゃない]

 [後から出て来たくせに生意気だ]

 [そもそもすぎのこってなんだよ]

 って世間の冷たい声のせいで売上が良くなかったすきのこ村は……

 1987年から1988年の約一年間で販売が終了してしまったのよ!!」



熱い。あまりの熱弁にツッコミがいれずらい…。


「2005年には期間限定で復刻販売したこともあるのよ!? パッケージの絵が当時と比べて道路が舗装されてたり、ビルが建ってたりしてて…

 2000年代にはラッキーミニアーモンドって販売してたりしたんだから!!」


「でも所詮は、小枝のパクリですよね~」


「や、大和殿!?」


それは言ってはいけない奴では!?


「アタシもやっぱたけのこの里がイッチばんだし」


「えーきのこの山だよ! 一番美味しいのは!!」


「だから~きこりの切り株だって言ってんだろ? アホ共が」


や、大和殿? キャラ違くないか…?



「やはり、どうあっても分かりあないようね」


いえ…その…何故みんなお菓子一つでこんなに盛り上がっているんだ? 僕はそこが知りたいです…。


「さぁ! 今日は朝までどのお菓子が一番なのか、話し合うわよー!!」


「「「おぉぉーう!!」」」


「えぇーー勉強はーー!!?」



こうして僕達はちよ子の家に強制的にお泊りさせられ、次の朝までずっと寝ずにお菓子談義をしました…とさ……つ、疲れた…しばらくお菓子を食べたくないです…。



あと散々論争してたのに、結局どのお菓子が一番美味しいのか決まりませんでした……何だったんだ、あの地獄の1日は――




***

やっと書き終わったー♪ まさか三枚になるとは…(; ・`д・´)

あ! 素朴な疑問なのですが、皆さんは何派ですか?



・きのこの山

・たけのこの里

・きこりの切り株

・パイの実

・すぎのこ村

・小枝




これを見た者(読者様)は(貴方様が見てから)3日以内に回答せよ


さもなくば、貴方の家に↑のお菓子セットを送り付けてやろう


しかも着払いでな! ナァハハハハハハハハハッ!!


「…でちなみに着払いで送るのってどーやんの? あっくん」

「知るか阿呆」


***

その十二「生徒会長は今日も真面目です」 ( No.20 )
日時: 2017/08/14 08:47
名前: 雪姫 (ID: UISKJ4Eq)





夏休みーイエーイ!! 何して遊ぶ? 海? 山? BBQで花火大会?


夏は楽しい遊びがいっぱいあって退屈しない、アタチ、千代紙 ちよ子が今回のお話担当するよー!!


「うるせーぞ、アホ。お前…誰のせいで今なにやってるのか分かってんだろうな…」


あうっ! お話始まって早々あっくんに怒られちった、テヘペロ♪


ワタチ達が今なにしてるって? それは…


「なんで夏休みに宿題なんて出すんだしー!!?」


「多すぎるよー!! 難しすぎるよー!! 根津先生のアホー!!」


「お…おいこらっ!」


毎年八月終盤の恒例行事化した、あっくんに夏休みの宿題見せてもらおーうの会なのでっす♪


場所は近所にある図書館の自習スペースだよ♪ 長机が何個も並べられてて、いかにも~って感じのメガネをかけた人が黙々と分厚い参考書の壁作って頑張ってるよ♪ 


「静かにしろ、アホ! つまみ出されたいのか」


「えぇ~問題がムズすぎるのが悪いんだし」


「そうそう、こんな難しい問題できっこないよー」


「お前らな……」


頭を抱えて悩みこむあっくんも考える人の像みたいでかっこゆい♪


「あのうるさいんですが? もう少し静かにしていただけませんか?」


「すみません…このアホ共が……あ」


「どーしたしー? 終ーって……あ」


二人とも固まっちゃってどーしたのーと二人が見てる方を向くと


「うるさい人達がいると思ったら貴方達だったのですね、千代紙さん」


「あー!! りっちゃんだぁぁぁあ!!」


「ちょ、あまり大きな声を出さないでください!」


「そう言う、高浜の声も大きいけどな」


「そ、そんなことはありません!」


風になびく黒髪が素敵な彼女は……やまとなでしこちゃん!!



※大和撫子のような美人の高浜 律子(たかはま りつこ)ちゃんです。だから友達ならちゃんと名前覚えてあげなって!



小学校6年間ずぅーと同じクラスだったんだよ、すごくない!?


中学校は別々になっちゃったけど、高校はまた同じクラス! すごくない!?


「あ、貴方達……勉強会? をやっていたの?」


「いや…まだ一個も宿題を終わらせていないアホ共をみてた」


「はあ!? 一個もって一つも終わっていないってことですか!? もう夏休みも終わりそうだというのに、ですか!?」


「残り少ない夏なら、思いっきり遊びた…「喋る暇があるなら、その問題を解け」うー」


「(チラッ…ポッ)最籐くんは優しいですね。この子達の面倒を見てあげるなんて」


「は? タダでみてるわけないだろ?」


「え?」


「こいつらの親から授業料貰ったから、仕方なくだな…」


「一時間、1000円だしー」


「うちは5000円だよー」


お母さん、あっくんと駄菓子に投資するのは惜しくない! って言ってたもんね。



「……分かりました」


「あ? なにが?」


あれっ? なんかりっちゃんも体プルプル震えてない…? 冷房効きすぎで寒いのかな?


「貴方! そこに正座しなさーい!!」


「「「……なんで?」」」


「貴方達のその腐った性根! 私が叩き直して差し上げます! 

 さ、立って! そして座って正座です!!」


鬼だ……りっちゃんは基本優しくてすっごく良い子。でも…地雷を踏むと鬼になります……鬼のりっちゃんは何処でも構わず、正座させられて永遠にお説教されるのです…。


「つらいよー」


「足痺れたし」


「なんで……俺まで…」


「……え? つらい? そんなことで音を上げるくらいなら、そもそもそんなことしなければいいのです!」


そんなことってどんなこと!? なんでりっちゃんが怒っているのか全然わっかんないよー!!


夏休みの宿題も難しいけど、りっちゃんはさらに難しいよ!


「ほらそこ! ちゃんと私の話聞いてます!?」


「ハイー!! 聞いてますよー、足シビリビレー」






こうしてアホ子達3人はりっちゃんの気が済むまで(約3時間)正座し続けて、足はビリビリボロボロでしばらく動けなかったそうな―ちゃんちゃん♪



Re: 俺のペットはアホガール*短編集*リク受付中 ( No.21 )
日時: 2017/08/14 11:57
名前: 流沢藍蓮 (ID: GfAStKpr)

 雪姫さんへ

 わぁぁああい! 早速使ってくれた♪

 自分の作ったキャラが活躍してくれるって、嬉しいです♪
 どうもありがとうございます!

 生真面目であるがゆえに、ボケにもなり得るポジション……。
 人が作ったキャラクターをいい感じに動かして、自然な感じにできるってすごいです!
 りっちゃん、ファイト(笑)

Re: 俺のペットはアホガール*短編集*リク受付中 ( No.22 )
日時: 2017/08/15 06:44
名前: 雪姫 (ID: gG5ipZbC)

流沢藍蓮sへ
おはよーございます!

りっちゃんイメージ通りでしたか? 若干、キャラが暴走しかけた…笑
次回はりっちゃんのソロパート?(目線パート)ですよ♪
(愛ゆえに)キャラ暴走しそうな…予感w頂いたオリキャラ様はみんな大好きです♪

コメありがとうございました(*´ω`)

Re: 俺のペットはアホガール*短編集*リク受付中 ( No.23 )
日時: 2017/08/15 06:57
名前: 雪姫 (ID: gG5ipZbC)

十二話に登場した大和撫子のような美人生徒会長(…とはまだ言ってないけどね)【高浜 律子】ちゃんは流沢藍蓮様から頂いたオリキャラ様です♪
私の中では勝手にあっくんとしおちゃんとりっちゃんで恋のトライアングルが作られています笑



名前:高浜 律子
読み:たかはま りつこ

性別:女

学年:高3

性格:生真面目で風紀を愛する。風紀を乱すことが何よりも嫌い。いつも敬語で話す。

容姿:黒髪黒目の和風美人。メガネかけている。制服はバッチリ着こなす。

登場人物との関係性:クラスメート


詳細:生徒会長。曲がったことが大嫌い。主人公と小学校が同じだったみたいで、それなりに親しい。が、その周辺の人間がうるさすぎて大嫌い。よく振り回されたりからかわれたりしやすい。苦労人。


サンボイ:
「学園の風紀を乱す者は許しません」
「ア、アホですかぁぁあああああああーーーーッッッ!」
「はい、正座一時間! ……え? つらい? そんなことで音を上げるくらいなら、そもそもそんなことしなければいいのです!」
「……勝手に巻き込むのはやめてくれません?」



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。