コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ようこそ、YTM解決団へ!
- 日時: 2018/05/31 21:32
- 名前: 井桝美紗 (ID: vnwOaJ75)
これは、ある三人の少年少女の物語。
不思議な力に選ばれて、人生を奪われた哀れな少年少女の……
「ねえ、ネタがない。ネタ探してこい」
「はい!? えっ、いや、何で俺が!?」
「そこにお前がいるからだよ。三十秒で探してこい」
「無茶な! い、行くけどさ……」
「やっぱ命令されんの好きなんだろ」
「そ、そんなこと……!」
「二人共、仲いいなぁ。ユミ~ミヤビ~クッキー作ったんだけど食べない?」
「「食べる」」
哀れ? そんなわけがない。確かに能力持ちではあるけれど、そこそこ充実した生活を送っている彼ら。親とも離れ離れだし、学校にも通えていないけど、楽しい毎日を今日もどこかで過ごしている。
そんな彼らの日常、覗いてみる?
*登場人物*
渋沢 結美 シブサワ ユミ(15) 女 長女(間っ子) 166cm
冬真・雅の幼馴染兼親友 三人の中で唯一女子 中間管理職ポジション
辛口 クール 小説家 S 雅をいじるのが楽しくてしょうがない 冬真が尊い
髪は黒色で肩くらいまでの長さ 前髪にヘアピンを二つ付けている 基本黒パーカー着用
一人称 僕 二人称 君/お前/あんた
安井 冬真 ヤスイ トウマ(16) 男 長男(一番っ子) 163cm
結美・雅の幼馴染兼親友 三人の中で唯一癒しキャラ 長男だが二人に甘やかされている
料理担当 かわいい 動画投稿者 無意識に人々を虜にする 純粋&天然 二人が大好き
髪は雅以上結美以下の長さ 手首にはいつもヘアゴム 8割は白パーカー着用
一人称 僕 二人称 君/あなた
錦野 雅 ニシキノ ミヤビ(16) 男 次男(末っ子) 176cm
結美・冬真の幼馴染兼親友 三人の中で唯一年相応の仕事をしている いじられ大黒柱
超頭脳派 面白い フリーター 若干天然 ドM この中で一番変態 主にツッコミ担当
髪は標準くらいの長さ クリップでよく前髪を上げている 5割は灰色パーカー着用
一人称 俺/僕 二人称 君/あなた/お前
以上、主な登場人物の設定です。ちなみに、全員顔面偏差値高いです。高すぎです。
*アテンション*
・作者、投稿は初めてです。ですので駄作です。ご了承ください。
・亀更新になる可能性大です。気長に待っていてください。
・コメント下さると嬉しいです。作者、舞い上がります。
以上のことがOKの方はこのままどうぞ!
- Re: ようこそ、YTM解決団へ! 第一章 ( No.3 )
- 日時: 2018/05/31 21:45
- 名前: 井桝美紗 (ID: vnwOaJ75)
第二話 依頼
「で? なんか来てんの?」
「一つだけね。教師の人かららしい。……校長か」
意外にノリ気のミヤビに聞かれ、書き込まれた文章を読む。
一つだけ依頼が来ていた。それは、ある中学の校長からだった。
『YTM解決団の皆様へ。私、ある中学校の校長を務めさせていただいている者です。実は、我が学校の童話スペースにある本の内容が、一部変わっているのを生徒が発見しました。結末には支障はきたしていないのですが、間違った情報を生徒に流してしまっては一大事です。何とかなりませんか。無茶は重々承知しております。何卒、前向きなご検討を宜しくお願い申し上げます』
「不良品。業者に連絡しろ。以上」
「せっかくの依頼をそんなバッサリ切り捨てないで!?」
僕が一言で片づけようとすると、ミヤビに止められる。でもこれは不良品だろ。結末には支障きたしてないんだし。最初からこんな不良品の可能性のある依頼って……ないわ。
「ねえユミ、やろうよ、これ。楽しそう! 早速の依頼だよ!」
「……トウマが言うなら」
仕方ない。でも僕は善人じゃないから。
「依頼料は頂くよ」
「「ユミ……」」
もともとタダで始める気はなかったし。当然でしょ。
- Re: ようこそ、YTM解決団へ! ( No.4 )
- 日時: 2018/06/01 21:41
- 名前: 井桝美紗 (ID: vnwOaJ75)
第三話 絵本
「……あなたがこの学校の校長先生ですか?」
「はい。校長の伊集院 香織と申します。皆様が、YTM解決団の方々ですか?」
「はい、そうです」
代表してミヤビが答える。
え~僕は投稿があった翌日、二人__特にミヤビ__に半ば引きずられるように、この依頼者の伊集院 香織さんが校長を務める椿第一中学校に来ました、ハイ。
ってなんだかんだで一番やる気なの、ミヤビじゃん。昔からこーゆー戦隊ごっことかおままごととか秘密組織ごっことか好きだったもんな~……おままごとって……女子かっ。
ちなみに伊集院 香織さんは高貴なおば様って感じ。五十代くらいで髪は美しい黒髪が少しウェーブしている。背丈はトウマより低い。幼少期をお嬢様として育ったみたい。
「それで、その本というのは?」
「こちらです」
ミヤビが伊集院様__一応依頼人だから様付け__に問うと、伊集院様はどこからか一冊の本を取り出した。中学には似合わない絵本。題名は、『白雪姫』。
「白雪姫……ですか」
「はい」
「不良品の可能性は?」
こう問いかけたのは僕。突然喋り出した僕に驚きつつ、伊集院様は僕の質問に丁寧に答えてくれた。
「その可能性ももちろん考えました。しかし、この学校で絵本はこれ一冊で、読んだ生徒も多いようで。そのうち何人かに聞きましたが、自分が読んだ時には内容は間違っていなかった、本の内容が以前と変わってしまっている、などの返答だったので、不良品の可能性は極めて低いかと」
「そうですか」
僕はありがとうございますと頭を下げて、ミヤビは不良品の可能性なし、とメモ帳に書いて、トウマはにこにこしてる。うん、にこにこしてる。天使って本当にいたんだね。
「その本を少々拝見させていただくことは可能でしょうか?」
「ええ、もちろんです。どうぞ」
ミヤビが受け取った白雪姫の絵本。表紙はかごを両手でお嬢様らしく持って、美しい黒髪を揺らしながら歩く白雪姫と、木の家の前で白雪姫を見送る七人の小人、そして木の影に隠れて毒リンゴをちらつかせる王妃の姿が描かれていた。舞台は森の中。白雪姫は小人たちを見つめながら「行ってきます」と言っているようにも感じられる。
というか、僕の勝手なイメージだと白雪姫ってボブくらいの髪の長さなんだけど、この絵に映ってる子は長髪だなぁ。リボンも付けて、かわいらしく着飾ってる。
えっと、内容は、っと……
今は昔、それはそれは美しい娘がいた。名は『白雪姫』。
しかし、彼女が住む国の王妃は自分が世界一美しいと信じていた。彼女が秘蔵する正直者の鏡は、「この世で一番美しいのは誰か」という問いにいつも「それは、王妃、貴女様です」と答え、王妃は満足な日々を送っていた。
白雪姫が大きくなったある日、王妃はいつものように鏡に問う。
「鏡よ鏡。この世で一番美しいのはだあれ?」
鏡は答える。
「それは、白雪姫です」
王妃は絶句する。そして、怒りに燃え、猟師に白雪姫を殺すように命じた。
猟師は白雪姫を殺そうと森に呼び出すが、どうしても殺せず、森の中にある小人の住む家に逃げるよう彼女に伝え、王妃には白雪姫を殺したと報告。王妃は満足した。
王妃はある日、また鏡に問う。
「鏡よ鏡。この世で一番美しいのはだあれ?」
鏡は答える。
「それは、白雪姫です」
王妃は白雪姫が生きていたことを知り、怒りに震え、今度は自身の手で彼女を殺してやろうと立ち上がった。
一方その頃、森の小人たちの家では。
白雪姫が逃げ込んだ小さな木の家には、七人七色の小人たちがいた。白雪姫は小人たちに事情を説明し、匿ってもらうことになる。
それから白雪姫と小人たちは少しずつ仲良くなっていき、白雪姫は小人たちが人型、それも、かなり美形な男性の姿になれることを知った。
白雪姫は思う。
__この美形なら、小人より更にいい天職があるのではないか。
思い立ったが即行動。白雪姫は小人たちにアイドルにならないかと持ち掛けた。
小人たちは戸惑ったが、白雪姫の提案ならと受け入れ、アイドルとなる。彼らは初めは渋々だったが、徐々にこの仕事にやりがいを感じ、男性アイドルグループ、『Kobito’z』として超人気グループへの階段を駆け上っていき__。
「ちょっと待った!」
僕は柄にもなく、声を荒げてしまった。そりゃそうだ、話の方向がどんどん違くなってる。ジャンルが全く異なってきてるよ。
「ツッコミどころ多いんだけど、どうすればいい」
「最後にまとめてツッコんで」
「了解」
トウマと軽く会話を交わし、話の続きに戻る。トウマも意外とツッコミ体質だからツッコみたいんだろうけど、我慢してるね。冷静に僕の問いに答えてくれたし。ありがとう、トウマ。今度はツッコませてあげるね。
「とりあえず続き戻ろーぜー」
「「は~い」」
ミヤビの声で、話に戻る。
……なんか、初回から凄い依頼来たな……
- Re: ようこそ、YTM解決団へ! ( No.5 )
- 日時: 2018/06/01 21:44
- 名前: 井桝美紗 (ID: vnwOaJ75)
第四話 混乱
えっと、続きは、っと……
小人たちはアイドル活動で忙しくなったが、出来る限り家にいて、白雪姫を守ろうとしていた。
白雪姫は彼らのマネージャーとして小人たちをサポートし、これまた多忙な日々を送っていたが、珍しく全員のオフが重なり、白雪姫は久々に木の実を取りに出かけて行った。
それを待ち構えていた王妃は、通りすがりの老人を装い、白雪姫に近寄る。
「そこのお嬢さんや」
「えっ……私、ですか?」
「そうじゃ。どうだい、果物は、いらんかね?」
王妃はそう言って、かごの中に入れておいた、毒ナシを__。
「はいぃぃぃ!?」
今度はミヤビ。大きく目を見開いてる。
「ねえ、どうしようか」
「あとでじっくり聞いてあげる」
「ありがとう」
混乱してるミヤビの言葉に、トウマが冷静に返す。本当はツッコみたくてうずうずしてるだろうな。なのにこんな冷静って……冬真兄さんマジ兄さん。
よし、続き。
毒ナシを白雪姫に渡した。
「とても美味しいよ。ほら、食べてごらん」
「……ありがとうおばあさん。いただきます」
ナシは皮ごと食べれるのか、と白雪姫は少し疑問に思ったが、もらうことにした。
そして一口食べると、白雪姫は意識を失い倒れこんでしまい、そのまま亡くなってしまう。
王妃は白雪姫は死んだことに満足し、帰っていった。
一方その頃、小人たちは白雪姫の帰りが遅いことを不審に思っていた。
やがて、一人の小人が白雪姫を探しに行こうと提案し、七人全員で白雪姫を探しに出かけることになる。
白雪姫を発見した小人たちは、彼女がこと切れていることに気付き、大声で泣く。
そこに通りかかった隣町の王子が、小人たちと白雪姫に気付き、駆け寄った。
実は彼はKobito’zのファンで、彼らを可愛い系の顔つきにして小さくしたような小人たちを見て大喜びしたが、倒れている少女に目が奪われる。
小人たちは王子に助けを求め、了承した王子は白雪姫にキスをする。
すると、なんということだろうか。白雪姫は目を覚ます。
「あなたは……?」
「私は隣国の王子だ。白雪姫、突然だが、私の妻になってはくれぬか?」
こうして王子は白雪姫を自国に連れ帰り、妻として迎え、二人は幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。
「…………」
「…………」
「「なんじゃこりゃあ!!」」
僕とミヤビが同時に叫ぶ。そして、椅子が倒れんばかりの勢いで立ち上がった。
「いや、めでたしめでたしじゃねえよ! ツッコミどころあり過ぎだろ! 何小人たちアイドルなってんだよ! 否定しろ! 小人貫け! 何だよKobito’zって! 白雪姫何勧めてんだよ! 小人も小人だよ! 何やりがい感じてんの!?」
「毒ナシって何!? 普通リンゴだろ! それにカタカナ表記だとわかりにくいんだよ! あり・なしのナシと果物の梨のナシが混じるだろうが! 毒が入ってないっていう意味の毒ナシに聞こえて訳がわかんなくなる!」
「あれ? 白雪姫の生き返るシーンってキスでしたっけ?」
「ああ、最近はキスが王道なので、キスで生き返る本を取り寄せたんです」
「そうなんですか」
僕たちのツッコミという名の叫びを華麗にスルーしたトウマは、自分の疑問を伊集院様に聞いていた。
余裕だな。なんか悔しい。
- Re: ようこそ、YTM解決団へ! ( No.6 )
- 日時: 2018/06/01 22:00
- 名前: 井桝美紗 (ID: vnwOaJ75)
第五話 能力
そのままこの「白雪姫」の絵本を預かってきて、現在自宅にいます。
「さあて、やるか」
「早くないか?」
「僕もユミに同意だよ。もうちょっとゆっくりでもいいんじゃ……?」
いきなりミヤビが本の処理をしようとしているから、トウマと二人で止めた。でも、ミヤビはなかなか折れてくれなくて、仕方なく僕らが折れた。ったく、変なとこで意地張るんだよな、ミヤビって。
「トウマ、『複製』って今できる?」
「できないこともないけど……何で?」
「一応、データは取っておこうと思って」
「そっか。わかった」
トウマが『複製』で本をコピーしてくれている。素直で優しくてありがたい。気持ち伝えるのがあんまり得意じゃない僕は、正直すごく助かっている。絶対、言ってやらないけど。
「ミヤビ、準備」
「ん? ああ、準備OKだよ、こっちは。はいコレ」
「ん」
僕はミヤビから瓶を受け取る。そして、中から一粒錠剤を取り出し、飲み込んだ。
「ん、おいし」
「お前薬が美味しいって……」
「仕方ないだろ、薬、好きなんだから」
特に、サプリメントはね。
「コピー出来たよ~」
「ありがとトウマ。コレ」
「ん! ありがと! ……うん、飲んだ」
「偉い偉い」
「えへへ……」
複製完了したトウマが原本持ってきたから、それ受け取って薬渡して、飲み込んだから頭撫でてあげた。照れくさそうに笑うトウマが愛しい。いつまでも純粋でいて欲しいな。
「よし、じゃあ行くか!」
「うん!」
「わかった。ミヤビ、アレ、いけるか?」
「『転送』? いけるよ。ユミも『削除』大丈夫か?」
「ん、大丈夫。じゃあ行こう」
さっきから『複製』だとか『転送』だとか『削除』だとか、何だって?
……長くなるかもしれないけど、聞いてくれるか?
- Re: ようこそ、YTM解決団へ! ( No.7 )
- 日時: 2018/06/02 09:17
- 名前: 井桝美紗 (ID: vnwOaJ75)
第六話 過去
実は僕ら、昔から不思議な能力を持っていたんだ。いつからだたったかは覚えていない。本当に、いつの間にか、って感じ。
その能力というのが、全部本に関わることだった。
トウマは本をそっくりそのままコピーして、全く同じ本をつくることのできる能力、『複製』。ミヤビは本の中に入って登場人物になりきれる能力、『転送』。そして僕は、本の内容を自分と消したいところだけ消すことのできる能力、『削除』。
自分たちに能力があることを自覚して操れるようになるまでは大変だったし、沢山の時間を費やした。
でも、母さんが僕の能力を受け入れて、しっかり操れるように支えてくれたのは大きかった。僕ら三人共、そこそこ飲み込みが速かったから、すぐに操れるようになった。
幼馴染三人とも能力持ちってすげーっかっけーっ、って、操れるようになった直後は思ってた。後に、あんなことになるとも知らずに……
小学校に上がり、五年生になったころ、僕には仲のいい友達がいた。いつも一緒にいるような、親友とも呼べる友達。
……いや……正確には、『私』だけだったのかな。
とにかく、僕にはそんな子がいて、その子のことを信頼しきっていた。だから、自分の能力のことも喋ってしまおうと思えた。きっと、この子なら、受け入れてくれると信じて。
僕は、自分には本の内容を削除する能力があること、いつの間にかこんな能力が身についていたことを話した。
彼女は始めこそ驚いていたものの、徐々に目を輝かせた。
__すごいじゃん結美!
__能力って、なんかかっこいい!
そう言ってくれて、僕は少し調子に乗っていたのかもしれない。その後は、いつもより軽い足取りで帰った。明日から、地獄が待っているとも知らずに__。
僕はいつも通り学校へ行った。「おはよう」と声をかけながら教室に入った。いつもなら、おはようの声が帰って来るはずだった。そう……『いつも』なら。
バシャッ
返ってきたのは挨拶の声じゃなくて、水だった。それをまともに被ってしまった僕は、水浸しになりながら、前方を見る。
そこには、バケツを持った男子生徒が立っていた。
「よお、『バケモノ』」
バケモノ。
男子生徒は僕をそう呼んだ。周りのみんなもこちらを見てはくすくすと笑っている。
「ばけ、もの……?」
「おう。お前、能力持ちらしいじゃん。人間じゃねぇだろ、お前」
僕はハッとし、彼女を見た。
親友『だった』彼女を。
彼女は別の女子グループの真ん中で、にやにやとこちらを見ながら気味悪く笑っていた。
そして、こう吐き捨てた。
「騙される方が悪いのよ、『バケモノ』」
そこからは覚えてない。意識を失って先生に運ばれたのか、自力で家に帰ってきたのか。でも、気付いた時には家にいた。部屋の、ドアの前で声を押し殺して泣いていた。
カーテンも閉め、電気も消し、ドアを塞いで、自分以外の何者も部屋に入ってこないようにした。
泣いて泣いて泣いて。
いつの間にか、泣き疲れて眠ってしまっていた。
その日の食事は喉を通らなかった。
それからというもの、僕は学校には通ったが人との関わりを極限避けた。いじめは続いていたが、無視をしておいた。
こうして、友情というモノと、人間との繋がりというモノを忌み嫌う、『僕』が完成した。