コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

雪と雫と日向
日時: 2023/01/14 07:11
名前: once (ID: wsTJH6tA)

タイトル
「雪と雫と日向」

あらすじ
容姿も頭脳も生まれも育ちもごくごく平凡な主人公・相沢雫あいざわしずく。近所に住む幼馴染の兄弟、篠宮雪しのみやゆき日向ひなたは通称「美形兄弟」と名のつくほど端正な容姿を持ち、さらに兄は成績優秀、弟は運動神経抜群という才能の持ち主。決して交わることのないはずの平凡と非凡。日向が雪を溶かして雫が滴る──あるいは雫があれば雪解けを促せて枯渇も防げる……?

目次
プロローグ
>>1
第1章
>>2-25
第2章
>>26-

Re: 雪と雫と日向 ( No.24 )
日時: 2023/01/13 10:09
名前: once (ID: wsTJH6tA)

「どうしたの? 大丈夫?」

慌てて走り寄り、声をかける。

そういえば。
覗き込む際の顔の位置が違う。

昔は膝を曲げて首を捻っていたのに、
今は膝も首も曲げる必要がない。

その代わり。
少し目線を上げなければならない。

それだけ、身長差が縮まったということ。
彼の身長が伸びたということ。
彼が成長したということ。

「兄貴は……いや、何でもない」

兄貴──そうか。
雪くんのことももう
お兄ちゃんと呼ばないんだね。

「……なんか寂しいね」

成長するのはいいことだし
必然だし避けられないこと。

それでも、昔の記憶が蘇ると
「あーよかったな」と思ってしまう。
記憶の中の関係はもう過去の話。

仲が悪くなったわけじゃないけど
昔のような距離感ではないということ。

時代が移り変われば人も変わる。
いつか、いずれ、違う世界になる。

あの頃の記憶は記憶に過ぎない。
もう二度と“同じ”にはならない。

Re: 雪と雫と日向 ( No.25 )
日時: 2023/01/13 10:24
名前: once (ID: wsTJH6tA)

「……しーちゃん」

──え?

「……えええっ!」

聞き間違いではないだろうか。
自分の耳を疑った。

目の前の彼の表情を見ると。
少し耳たぶが赤い。

どうやら空耳ではないようだ。

「え、え、どういう心境の変化? 懐かしい? 懐かしいよね! 親近感湧くなぁ」

まくし立てる私の声に、
嫌悪の表情を見せ、両手で耳を塞ぐ日向くん。

赤くなった耳が隠れて、ちょっと残念。
せっかくかわいかったのになぁ。

「言っとくけど」
「ん?」

意を決して口を開いた日向くんは。
もうすでに冷めた表情をしていた。

「人前ではちゃんと先輩呼びするから」

宣戦布告のようにそう断言されて、
悲しいような寂しいような。

──あれ。でもそれって。

「つまり、2人のときはしーちゃんなんだ?」
「……お望みならば?」

失言したとか思ってないよね?
自分の発言に責任持ってね。

私は嬉しさのあまり、つい口もとが緩む。
懐かしい感情が戻ってきた気がした。

Re: 雪と雫と日向 ( No.26 )
日時: 2023/01/18 08:48
名前: once (ID: wsTJH6tA)

第2章

***

慌ただしい春が忙しく過ぎ去り、
学生や社会人、新生活を迎える者が
手に入れたり与えられた新しいポジションに慣れる頃。

浮かれた雰囲気も
落ち着かない雰囲気も
ようやく沈静化した学校内。

とりあえず高校生活エンジョイしよう
と悠長に構えて遊び呆けるつもりの生徒もいれば。

さあかかってこい
とこれから待ち受ける困難に備えて
戦闘態勢を万全に整えるまじめな生徒もおり。

勉学に励むか、遊びに逃げるか。
両方を選ぶものもきっといるだろう。

──私もその両方を選びたい人間だ。

しかし、あいにく両立させる術を知らない
どっちつかずの選択肢すらない能なしである。

自分が両方を選びたくても、
片方だけですら手に負えるか分からない
不器用な人間だということに自分でも幻滅するしかない。

それなりに努力して、
今現在成績は可もなく不可もなくといったところで
顔面蒼白にならずに済んでいる。

高校生活の方はというと──。

Re: 雪と雫と日向 ( No.27 )
日時: 2023/01/18 09:02
名前: once (ID: wsTJH6tA)

残念ながら、
エンジョイできるタイプでもなかった。

そもそも交友関係が狭くて、
結局あれから新しくできた友達はゼロ。
今でも頼みの綱は月夜だけ。

情報屋と取り引き相手か?
と思うようなやり取りばかり。

様々な、些細な報告までも受けて
それに対して何も返せない自分。

月夜にとっては何の利益もないはずなのに
それでも未だに私に構ってくれている。

つまらない人間なもので。
平凡以外の特徴がないもので。

相変わらず友達はできないわ、
会話という会話も事務的なもので
一言交わすか返事するだけか……。

いや、まあ……。
学校生活ってそんなもんだよね。

変に期待した自分が悪かった。
何を夢見てたか、間違いだった。

ドラマや漫画の世界とは違うのか。
現実は甘くない。
理想は脳内に留めるに過ぎない。

勉強ばかりの学校生活なんて、
エンジョイできるものか。

Re: 雪と雫と日向 ( No.28 )
日時: 2023/01/18 09:17
名前: once (ID: wsTJH6tA)

私が知る、ドラマや漫画の中での
理想的な高校生活というのは……。

全校生徒が友達みたいな距離感だったり、
若い先生との距離感が異様に近かったり、

──それはまあ嘘くさいと
薄々気づいてはいたけど。

他にも……。

校則違反すれすれでおしゃれしたり、
放課後、友達と寄り道したりはしゃいだり、
イベントには積極的に参加したり、

思い出がたくさんできるのが学生生活。
大人になったらできないこと。
幼いままの遊び心を形にできる年齢。

夢を夢で終わらせないのが高校生。
行動力があって一生懸命なのが高校生。

あくまで理想で、もはや完全に夢の世界。
ドラマや漫画などに影響されまくった
事実行動力も人を動かす能力も皆無な凡人。

せっかく雪くんと同じ高校に入れたのに。
旧友もほぼゼロで
新しい友達をたくさん作ろうと意気込んでいたのに。

──日向くんの制服姿を見たとき。
どうせなら中学生に戻りたいと思ってしまった。

茨の道から逃げたくなってしまった。


Page:1 2 3 4 5 6 7