ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- タホ戦争 ある兵士の記録
- 日時: 2010/03/20 17:40
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
- 参照: http://pogorituxasennsi
どうもはじめまして。
今回(初投稿ですが)戦争モノを書かせていただきます。
素人なんで色々と誤りあると思いますが、その都度何かありましたら申し付けください。
※グロ注意・・・残酷な描写があります。気分の悪くなった方はすぐに閲覧を止めて安静になさってください。
※利用規約で禁止されていることはしないようお願いします。
※来ないとは思いますが、基本コメントは自由です。意見や質問、批判等も良ければなさってください。
※学生なんで基本的に更新は夜に・・・そして更新遅いです。ご了承ください。
※明るく楽しい戦記モノではありません。基本ドロドロです。ファンタジーとして楽しみたい方には合わない内容かもしれません。
※この作品はフィクションです。
※データの一部を修正しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
では、本編をお楽しみください。
時代背景
>>41
基本用語(面倒な場合はとばしてもいいです。)
>>53 >>54 >>47 >>3 >>35 >>37
本編
ソン=パエリ近郊
>>4 >>5 >>6 >>7 >>8
>>9 >>10 >>11 >>12 >>13
>>14 >>15 >>16 >>17 >>18
>>19 >>20 >>21 >>22 >>23
>>24 >>25 >>26 >>27 >>28
>>29 >>30 >>31 >>32 >>33
>>34
タルタモ攻勢編
>>36 >>38 >>43 >>44 >>45 >>46 >>48
>>49 >>50 >>51 >>52 >>55 >>56 >>57
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.38 )
- 日時: 2009/11/24 01:39
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
それを阻止するため、イヴィ=ザ−ドを挟んでポゴリツァとは反対側にあるコップ内で訓練されたポル人を非常招集し、本国から海上輸送にて送る部隊と合流させイヴィ=ザード内に侵入、国境沿いのゼ=リンゲを橋頭堡として首都オプネ=メギッサ方面とザーディスタニア方面に軍を二分した後に各所に攻撃をかける。敵が応戦してきたら一旦全部隊をゼ=リンゲまで下げ、敵の予備部隊を引き付けるといった内容だった。イヴィ=ザードはコップには宣戦布告していないため国境線付近に大兵力を持って攻撃をかけると一気に緊張が高まり、コップがイヴィ=ザードに宣戦する可能性も出てくる。ポゴリツァの相手で精一杯のイヴィ=ザードは余計な敵を増やしたくないから攻撃をかけることができず、また、自分達の背後にいる俺達の軍へ張り付けておくための戦力を割かねばならなくなる。これはウル=カレンの味方部隊を助けるための陽動作戦となり、味方の進撃を支える役割も果たすことになる。そして、この作戦には9千人のポル人部隊と9百人のポゴリツァ政府軍部隊が参加する。いささか戦力不足ながらも時間がないとの事で、作戦本部はこの攻勢を第2次夏季攻勢とし、決行は8月25日となった。
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.39 )
- 日時: 2009/11/24 02:32
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
※ポゴリツァ・・・イルピン大陸西部にある共和国。
面積31万4千平方キロメートル。
人口は4013万人(2941年統計)。
首都はハルバラ—。
タングァー海に面していて農業、漁業が盛ん。近年はツヴァイ油産業が急発達している。
ポル人74%、ザード人11%、混血9%、その他6%。多数派のポル人主導の政府が統治。
現大統領はアポレル・ヒッポー氏。
公用語はプグル語。
国教はツリ=ヌバーク教。
GDP 345兆8679億ピェル(2940年統計)。この世界にはアメリカやドル通貨は存在しないが、現在のアメリカドルに換算すると3556億ドル。
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.40 )
- 日時: 2009/11/24 02:33
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
※イヴィ=ザード・・・イルピン大陸南西部にある共和国。
面積49万1千平方キロメートル。
人口6561万人(2939年統計)。2939年以降のデータはないが、人口は2943年8月〜2944年1月までにポゴリツァ軍の虐殺等にて激減したとされる。
首都はオプネ=メギッサ。
主要な産業は農業。近年ツヴァイ油産業が発展している。
ザード人63%、ミン人15%、ポル人11%、その他11%。
現大統領はスティ=ミヒル氏。
公用語はズーディ語。
人口の半数以上がザーダー教を信仰。
GDP 21兆7082ジス。アメリカドル換算で2196ドル。
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.41 )
- 日時: 2009/11/24 02:42
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
イルツリップ暦2938年1月27日、民族対立・宗教対立そして資源の領有権争いに揺れるポゴリツァ共和国は2938年、かつてから対立してきた隣国イヴィ=ザード共和国に侵攻し全面戦争に突入。タホ戦争が始まった。
ポゴリツァ政府軍はイヴィ=ザードの国境沿いの拠点を押さえ、内陸部の主要都市ウル=カレンやザーディスタニア、ジンヌム=タクをめぐり10年もの攻防を繰り広げていた。
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.42 )
- 日時: 2009/11/24 02:53
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
※タホ戦争・・・2938年〜のポゴリツァ、イヴィ=ザード間の戦争。
各国の被害統計
・ ポゴリツァ 死者172万9千6百人(粛清による死者を含む。) 負傷者47万6千5百人 行方不明者17万人 難民−人)
・ イヴィ=ザード 死者382万人 負傷者278万人 行方不明者81万人余 難民612万人
・ ミン=グァン 死者43万人 負傷者21万人 行方不明者12万人 難民なし
・ コップ 死者71万人 負傷者44万人 難民198万人
・ タタラ 死者不明 負傷者不明 難民なし
この掲示板は過去ログ化されています。