ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- タホ戦争 ある兵士の記録
- 日時: 2010/03/20 17:40
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
- 参照: http://pogorituxasennsi
どうもはじめまして。
今回(初投稿ですが)戦争モノを書かせていただきます。
素人なんで色々と誤りあると思いますが、その都度何かありましたら申し付けください。
※グロ注意・・・残酷な描写があります。気分の悪くなった方はすぐに閲覧を止めて安静になさってください。
※利用規約で禁止されていることはしないようお願いします。
※来ないとは思いますが、基本コメントは自由です。意見や質問、批判等も良ければなさってください。
※学生なんで基本的に更新は夜に・・・そして更新遅いです。ご了承ください。
※明るく楽しい戦記モノではありません。基本ドロドロです。ファンタジーとして楽しみたい方には合わない内容かもしれません。
※この作品はフィクションです。
※データの一部を修正しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
では、本編をお楽しみください。
時代背景
>>41
基本用語(面倒な場合はとばしてもいいです。)
>>53 >>54 >>47 >>3 >>35 >>37
本編
ソン=パエリ近郊
>>4 >>5 >>6 >>7 >>8
>>9 >>10 >>11 >>12 >>13
>>14 >>15 >>16 >>17 >>18
>>19 >>20 >>21 >>22 >>23
>>24 >>25 >>26 >>27 >>28
>>29 >>30 >>31 >>32 >>33
>>34
タルタモ攻勢編
>>36 >>38 >>43 >>44 >>45 >>46 >>48
>>49 >>50 >>51 >>52 >>55 >>56 >>57
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.33 )
- 日時: 2009/11/03 17:11
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
ドォォォォン・・・・・・・・・
かすかに銃声の合間に爆発音が聞こえた。森の中から逃げ出していく政府軍歩兵が見えた。
政府軍歩兵「森の中には地雷が仕掛けられてる!逃げろ!逃げろ!」
分隊兵「あいつら・・・地雷の埋めた場所報告書で確認してなかったのかよ!」
政府軍歩兵「ここはもうだめだ。街に撤退しよう!」
分隊兵「おい!隊長を見捨てるって言うのか!!」
政府軍歩兵「おまえらのとこのなんて知るかよ。心中なんてごめんだぜ。元はといえばお前らの仕掛けた地雷のせいでうちの上官がやられて統率が取れなくなったんだ!当然だろう。」
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.34 )
- 日時: 2009/11/03 17:57
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
「おいおい、お前ら止めるんだ。うちの隊長が死んでた。撤退だ。」
分隊兵「なんだって!?・・・・・・分かった・・・・・・。」
その日、俺たちの分隊は隊長を含む3名の人員を失った。政府軍側もかなりの死者が出たようだった。
被害報告 特別人民隊第17部隊A分隊 負傷者 なし 死者 3名
政府軍第7歩兵師団第3歩兵小隊 負傷者 6人 死者 8名
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.35 )
- 日時: 2009/11/05 23:59
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
タホ・・・ポゴリツァとイヴィ=ザードの国境地帯に広がる短草草原で、タホステップと呼ばれる。ツヴァイ油の世界最大の産地の1つで、今回のタホ戦争の発端はこの地域の領有権争いから来ているためその名が用いられた。スペルはtaho。ポゴリツァ、イヴィ=ザードの両方ともタホと発音する。
tartamo・・・タホステップの東に広がる平野をタルタモ平野と呼ぶ。イヴィ=ザードの首都付近が位置している。水資源は豊富だが、ツヴァイ油はあまり取れない。タルタモはポゴリツァ読みで、イヴィ=ザード、ミン=グァンではタートゥモと発音する。
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.36 )
- 日時: 2009/11/06 00:01
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
その時、作戦司令部では第2次攻勢、tartamo攻勢の計画書が実行に移されようとしていた。今・・・ウル=カレンにいる政府軍部隊は危機に瀕している。市街のイヴィ=ザード軍部隊を一旦は包囲したものの、奥地から動員されてくる敵の大量の増援によって逆包囲されんとしていたのだ。確かな情報によると、敵の増援は来るべき大攻勢に備えて一度ウル=カレン後方のザーディスタニアやボシュ−=ボチでまとめられ、9月の始めには一気に戦線に投入されるらしい。その数6万〜7万。多くは動員兵やミン=グァンからの義勇兵である。一旦逆包囲が成功すれば補給が切れ、展開している政府軍部隊30万は全面降伏を余儀なくされるであろう。そうなった場合、士気的にも戦力的にも大損害となる。主導権が向こうに移るのはまずい。
- Re: タホ戦争 ある兵士の記録 ( No.37 )
- 日時: 2009/11/24 01:19
- 名前: ポゴリツァ脱走兵 (ID: fjWEAApA)
ツヴァイ油・・・精製して自動車から飛行機まで広く使われている油。近年埋蔵量に限りが見えてきたため価値が高騰しつつある。
先進国・・・プルート民主共和国、キルヒフ連邦共和国、キリーゲル国など13カ国を指す。1人あたりの所得が高く、全てイルピン大陸には存在しない。キルヒフ以外は自国でツヴァイ油が取れない。
連邦・・・基本的にミン=グァン連邦を指す。キルヒフを指す時には用いられないことが多い。
この掲示板は過去ログ化されています。