ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

能力者Lvゼロ     完結しました
日時: 2011/03/01 21:45
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: 9YJBGiMA)
参照: http://flashgameboard.com/watlasv/watlas/index.cgi

余りにも前置きが長すぎたので思い切って略します
目次の長さに自分の性格が良く出ていると思った今日この頃

>>1  プロローグ〆

Chapter Ⅰ  “レベルゼロの能力者に出会ってはいけない、攻撃してはいけない”
>>2§>>5§>>6§>>10

Chapter Ⅱ  “何時も何度も”苦しむのは嫌だろう?
>>18§>>31§>>35§>>38-39§>>42§>>47§>>53§>>59§>>62§>>66

Chapter Ⅲ 能力者の能力を消し去る物質
>>68§>>71§>>78§>>82§>>85§>>88§>>90§>>97

Chapter Ⅳ 栄王の牙とシグマの角
>>99§>>102§>>105§>>108§>>118-119§>>124

Chapter Ⅴ 事の始まりは、人間の欲
>>125§>>130§>>137§>>141§>>146§>>149§>>150§>>151§>>155

Chapter Ⅵ 特攻ヨロシク
>>161§>>166§>>178§>>181-182§>>185§>>192-193

Chapter Ⅶ 死神は、眩い陽の影に
>>194§>>198§>>208-209§>>210§>>214§>>210§>>230§>>232§>>234-235

Chapter Ⅷ 物語はいずれ終焉を迎える
>>236§>>244§>>246§>>247§>>252§>>255

Chapter Ⅸ 人間は化物で化物は人間
>>258§>>260§>>261§>>262§>>266

Last chapter   モノクロカラーの走馬灯
>>267§>>270§>>274§>>276§>>280§>>282§>>284§>>286-288§


登場人物

クラウン
シェリー・J・アンダーソン
シグマ・タイムドレイン       死亡
黒薙 童子  (くろなぎ どうじ)  死亡
鳳  麻木那 (おおとり まきな)  死亡
ジェームズ・N(ノルスティン)・ディアンマート
クロア
山吹 紅葉  (やまぶき もみじ)  死亡
水鏡 幻華  (みずかがみ げんか)
ハッシュ・ボード・ダン       死亡
古式騎士 N-0型          全壊
古式騎士  0型 オリジナル    消滅



以下オリキャラ  
>>13クロ+さん      ジェリー・シャメリード
>>16ヴィオラさん    ヤマ・ジュヴァリアル
>>20菫さん       セシル・クレファニー
>>29アマリさん     リザ・ハルトヴィヒ
>>41月夜の救世主さん  レイン・オキュラム
>>45羽百合 蕾さん   アルテミス・リークディア
>>48黎龍さん        ネディ・クラネシート
>>60yuriさん        ユーリ・ディライバル
>>74玖炉さん       碧亜 空
>>103雷燕さん      カイト
>>112淡幸さん      雪璃 楓 >>122
>>113夜兎_〆さん   藤井 謙志朗
>>218盟さん        サエ・エルミーネ
               リア・エルミーネ



>>15クラウン、シェリー絵・緩月さん画
>>184クラウン(♀)浴衣バージョン Neon画
>>191クラウン(♀)浴衣バージョン 色つき Neon画
>>195クラウン(♂)通常服装バージョン Neon画
>>109黒薙童子 プロフィール
>>152クロア プロフィール
>>79イメソン一覧
>>140モンスター資料室
>>89この世界の能力者の種類一覧
>>248今頃作者プロフィール

登場させたキャラクターには○が付いています
名前だけ出てきているキャラクターは△です



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56



Re: 能力者Lvゼロ      ( No.248 )
日時: 2011/01/04 13:45
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: xiz6dVQF)
参照: ウィキより抜粋

〜〜〜今頃な筆者プロフィール〜〜〜


ネオン(Neon)は原子番号10の元素である。名称はギリシャ語の'新しい'を意味する「νέος (neos)」に由来する。元素記号は Ne。

単原子分子として存在し、単体は常温常圧で無色無臭の気体。融点 -248.7 ℃、沸点 -246.0 ℃(ただし融点沸点とも異なる実験値あり)。密度は 0.900g/dm3(0℃、1atm)・液体時は1.21 g/cm3(-246℃)。空気中に18.2 ppm含まれ、希ガスとしてはアルゴンに次ぐ割合で存在する。工業的には、空気を液化・分留して作る手段が唯一事業性を持てる。磁化率 -0.334×10-6 cm3/g。1体積の水に溶解する体積比は0.012。
ネオンはガスとしてのみならず物質全体でも最も反応性に乏しい元素である。

ネオン放電管
ネオンのスペクトル。なお、可視光領域は対応する色で、紫外線(左)と赤外線(右)領域は白い線で現している。ネオンは希ガスとしては2番目に軽く、ガイスラー管に詰め放電すると橙赤色で光るため、ネオン管の封入気体として利用される。実際は、アルゴンや水銀などの添加物を用いていろいろな色を出す。標準的な電圧と電流下において、ネオンのプラズマは希ガス中で最も激しい光を放つ。人間の目には一般に赤‐オレンジ色に見えるこの光は、実際には多くの波長から成っている。強い緑色の光線も含まれるが、これは分光しないと判断できない。ネオン管は高電圧がかかると、管内に封入されているネオンがイオン化するために、高圧電流を素早く流す性質があり、落雷の電気をアースに流し機器類を護る避雷塔にも使われる

ネオンは窒素や酸素よりも原子番号が大きく、原子1つを比べた場合は、ネオンの方が重い。しかし、ネオンは地球の地表付近でも単原子分子として存在できるのに対し、同じ条件で窒素や酸素は多原子分子として存在する。気体は同一体積当たりの分子数がおおよそ等しいので、ネオンは地球の地表付近の空気の大部分を占める窒素分子や酸素分子よりも軽く、このため、ネオンの気球はヘリウムと比べればゆっくりであるが上昇する
液体ネオンの気化熱は420cal/mol=1.8kJ/molであり、極低温環境での冷媒として非常に効率が高く、経済的である。

同じ質量で気体・液体の体積比率差が大きいこともネオンの特徴である。通常の気体:液体比率が500〜800倍なのに対しネオンは1400倍にもなる。そのため貯蔵性・輸送性に優れる。また、ネオンは窒素分子に近い密度があるため、酸素とネオンを混合して作った人工空気の中では、ほとんど音速が変化しない。よって、酸素とヘリウムの混合気のような声の変化は起こさない。この特徴を生かして大深度潜水のテクニカルダイビングや宇宙で使用されることもある。

この他にも、高エネルギー粒子の軌跡観察に使用する箱にネオンを満たすと、ネオンがイオン化して発光する。ヘリウムとの混合ガスはレーザー光の波長を揃えることが出来る

Re: 能力者Lvゼロ      ( No.249 )
日時: 2011/01/04 17:29
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: xiz6dVQF)
参照: 反省会その一

砂漠のど真ん中じゃなくて船の上のほうがよかったと思った件
でもそれだと衝撃に耐え切れる上で話に出てきて残っているのは魔神の船しかない……
それだと直ぐ終わっちゃうし……

やっぱりこれでよかったのかな

Re: 能力者Lvゼロ      ( No.250 )
日時: 2011/01/04 21:04
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: ハッピーニューイヤアアアアアアア!!!(Σいつまでー

いやいやいや。
砂漠の真ん中だろうが、船の上だろうがドンと来い!ですよ。

それにしても最終決戦ですね。
最初の頃は誰も彼も小さい規模のお話だったのに、後から段々大規模になってきましたね。
この小説でのクラウンやシェリー、そしてユーリ達に別れるのは少し悲しいですが最後まで見させてもらいます

Re: 能力者Lvゼロ      ( No.251 )
日時: 2011/01/04 21:40
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: xiz6dVQF)
参照: ハッピーニューイヤーは三学期が始まるまで。それまでは寝正月でs((

船の上にすると人間ではないゼロ型をアリソンがドカンと一撃で葬ってしまうので砂漠でよかったと思いまする

ユーリたちは最後の方にまた出てきます^^

Re: 能力者Lvゼロ      ( No.252 )
日時: 2011/01/05 14:25
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: xiz6dVQF)

古式騎士の直接攻撃を誘うクラウンは、そのまま考えなしに相手へと猛突する! だが、古式騎士の能力を考えていればそれは命取りとでもいうような無謀な行動だ。
そう、古式騎士の能力は特定人物と同じ能力を得る事。 すなわち童子の使っていた凍てつく炎で周囲を焼き払う能力だって使える、と言う訳だ。
そして更には、持っていた道具すらその体を作り上げている物質で再現できると来た。 まさに、童子の相手をしているに等しい。
古式騎士はその証拠に両手で童子の使っていた大剣を軽々と振り回している。
そして、魔法を扱ってはいたが、童子自身の能力は一切使わず童子は死んでいる。 つまり、相手の固有能力は未知数。
そして更には古式騎士本来の力をプラスした戦闘能力。 それが童子の能力、判断力と合わされば相当危険だ。

「クラウン、引いた方がいいよ。 ボクの見立てではそいつ、何か手元で準備してる」

クロアの言葉に反応し、古式騎士の攻撃を紙一重で避ける。 その攻撃は、真っ黒い鎖だ。 恐らくこれも当たれば相当危ない。 古式騎士と同じ物質であれば確実に半液状ブラックメタル。 
すなわち、能力が発動できなくなる事を指している。 いつかの村の時計塔で探したあれだ。

「ッ、避けやがったか。 だが次は……避けさせる気はねえよ!」

…… !?
コイツ、口を利いた! 知能までトレースしているのか、相当危ない! 殆んど判断力だけで童子はシグマを殺している、知識まで追加されてはこちらの攻撃を逆手に取る程度のことは当たり前のようにやるだろう。
ほら、鎖を避けた直ぐ後ろから避けようがない速さであの大きな剣が迫り来る! 

「ッ!」

「避けねえのか?」

とっさに目を閉じ、剣の軌道を腰に有った十手で止める! それとほぼ同時に嫌な金属音が辺りに木霊する。
古式騎士は十手で止められた事に相当驚いたらしく、大剣を引っ込めると距離を置き、

「此処が砂漠でよかったな! 死ぬ事はあるまい!」

クラウンに手をかざし、あの青白い冷え切った火炎弾を飛ばす! だが、突如二人の間に生えて来た巨木に遮られる! 黒い電撃がその巨木にまとわり付いている。

「あのさ、魔法なんてあり? 遠距離攻撃なんて張り合い無いな、ボクだったら——……」

巨木に気を取られた古式騎士の真後ろからクロアの黒い電撃が迫る! もちろんの事古式騎士はそれを大剣でなぎ払い、地面にたたきつけるがそれもクロアの計算範囲内だったらしい。
電撃が地面に当たったとたん無数の巨大な石のトゲが古式騎士を貫いた。

「……何するんだよ」

「さあね? 蹴り飛ばすつもりだったけども」

だが、よろける事も無く平然と鬱陶しそうにトゲを引き抜き迫り来るクロアへと投げ返す! それをクロアはギリギリで避けると体制を崩したその時に斬りかかって来るであろう古式騎士の剣を避けるため一瞬で生やした巨木で自らの体を打上げる!
クロアが上へ飛んだ直後、古式騎士の大剣がその巨木を真っ二つに切り裂き地面をも陥没させた。
砂漠に大きなクレーターが刻まれた。 

「クラウン! こいつの能力が割れた、上限無し! 限界突破だ! 童子の持ってたクロガネ、白銀でもここまでの攻撃は無理! となるとやっぱり大剣の強度の限界突破、身体能力の限界突破をしている以外に結論は無い! 限界突破はそれ以外に類似する能力は皆無だ!」

落下しながら得た情報の結論をクロアが叫ぶ。
本当に限界突破であれば笑い事ではない、限界が無いという事は、どれだけでも早く、どれだけでも破壊的な力をも生み出すという事。
下手をすればこの星すら殴り壊せる……!

「クロア、足止めして! 古式騎士コイツ一瞬で消し飛ばす、木で閉じ込めて!」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56



この掲示板は過去ログ化されています。