ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

——となりの駄菓子屋さん—— お休みします
日時: 2011/01/17 20:35
名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)

すいません、諸事情によりお休みします。

どうも、こんにちは!(目次からお読みになられた方がいいと思われます。)
電脳探偵部を書いていた空でございます!
今は改名をして黒という名前にしていますが、その時のお客様にももう一度、来て頂けたらいいなという思いがあります!
どうぞ、またごひいきにしてくだされば、幸いです!
初見様の方も、お久しぶりの方も、皆さんどうもお久しぶりです!
もうすぐで受験生になり、PC没収されてしまうという危機に立たされながらも頑張って執筆しております!
今回、またまた小説カキコに戻って参りました!

となりの駄菓子屋さんは、これぞダーク小説!という感じですw
これ以上は本編を見て確認してくださると宜しいかとb
それでは、どうぞお楽しみ下さい!(目次からお読みになられた方がいいと思われます。)

>>目次
序章 出会った場所>>1>>2
第一章 新聞部は今日も騒がしい>>3>>4>>5>>7>>8
第二章 霊感>>11>>12>>17>>18>>20>>21
第三章 トップ記事の行方は>>23>>24

第四章 ネタは突然に>>25
第五章 カーテンの先に>>26>>27>>28>>30>>35

〜お客様案内〜
※あなたが愛するあの小説を書いているあの人が、この「となりの駄菓子屋さん」を見ているかもしれませんよ!?※

Nekopanchi様
メイ様
献身様
ハチミツ様
黒猫様
星都様

〜Thanks for you〜

<2011.1.10.>

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: ——となりの駄菓子屋さん—— ( No.27 )
日時: 2011/01/15 15:20
名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)

「はい。で、警備員さんがもう夜遅いから帰りなさいって言ったんです。どうも、うちの男子の制服を着ていたようで生徒だと思ったんでしょうね。そしたら、急に花瓶がパリンって割れた音がしたそうなんです。なんだろうと思って何をやっているんですか、と言った瞬間に、頭に物凄い痛みが走ったんです。後頭部って言っていました……何かに殴られたような感覚……もうジンジンしてて痛みが体中を駆け巡って、立っていられない程で……あまりの激痛にその場で倒れこんで、気付いたら教師に助けて貰った、と。後から調べてみると、その教室の窓の下に丁度バラバラに割れていた花瓶があったそうです。元々花が活けてあったんですが、その花もぐしゃぐしゃになっていたんだそうです」

 ……なるほど。
 三年A組の下って園芸部の花壇じゃないかな……花を育てる部活動なのに、目の前に割れていた花瓶があったら悲しいだろうな……例えそれが誰かのものでも。
 私はその場で一瞬考え込み、応答がないことを加奈子ちゃんに指摘され、初めて気がついた。

「えぇーっと、ごめんごめん。その人を見つけた教師っていうのは……誰かな?」

「わかりません。名前をよく知らない方に助けてもらったんだそうで……」

「もう何も聞いてないの?」

 加奈子ちゃんは、はいという短い言葉を言った。
 私は手帳を見て話を整理する。
 この段階で見ると、陰霊って感じはわからないけど……でもどうなんだろう。
 その話はまだ公表されていないの?

「はい。まだ先輩にしか喋っていません」

 そう……。
 ということは、この話を記事に出来るってことか!

「だからさっきからそう言っているじゃないですか。こうやって喋っているのに」

 加奈子ちゃんはひきつった笑いを浮かべる。
 このネタをどうやって面白くするかよね……やっぱここはさっそく店長に話すべきでしょう。
 あ、でもその前に……。

「その話ってうちの学校で間違いないよね?」

「はい。絶対です」

Re: ——となりの駄菓子屋さん—— ( No.28 )
日時: 2011/01/15 17:18
名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)

 よし、それじゃぁうちの新聞部の掟——「何をするのも体験してからだ」に基づいて!
「それじゃぁ、ちょっと現場に行ってくる。もうこれで帰るからみんなにはそう言っておいて」
 私はパソコンを終了させ、帰る用意をする。
「そう言うと思っていました。いってらっしゃい、先輩。陰霊なんかに呑まれないで下さいよ!?」
「まだ陰霊って決まったわけじゃないから。でも大丈夫!」
 だって、私には店長がいるんだしね……。
 あ、その前に職員室に行ってA組のクラスの鍵持っていかなきゃ……。

Re: ——となりの駄菓子屋さん—— ( No.29 )
日時: 2011/01/15 17:19
名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)

あげる

Re: ——となりの駄菓子屋さん—— え、ちょ、もう参照100突破 ( No.30 )
日時: 2011/01/15 19:19
名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)

 ここか、と小さいため息と共に言葉を発する。
 ここがオカルト現場。真相に近づくためには中に入ってみないとわからない。
 鍵は「二年生、新聞部の取材です」と一言いうだけで簡単に貸して貰える。
 一年生はまだ無理だけど、二、三年になったらそれが出来るから結構取材でも便利になってくる。それだけ新聞部の権力は絶対であるということ。それに、こんな形でやってもしっかりと責任がある人を選ぶように部長が激選しているメンバーだ。
 私は鍵穴に鍵を差し込。
 ちょっと緊張してきた……いや、三階も階段を駆け上がった所為か? 息が乱れている所為か?
 理由はともかく、ゆっくりと大きく深呼吸をする。
 そして、鍵をゆっくりと回す。カチリという気持ちのいい音がした。
 何もとっつかえなく、そろりと開いた扉。

「おじゃましまぁ〜す……」

小声で一言言うと、一歩足を踏み入れた。
 その瞬間、私は息をのんだ。
 教室に誰もいないから物凄くここの雰囲気が伝わってくる……人が一人でもいるとその一人の雰囲気もかぶさるからわかりづらくなるんだけど、今は違う。
 その途端にやってくる異質なもの……これは?
 何かわからないまま、足を一歩一歩確実に踏み入れて行く。
 それと共にじわじわと広がる恐怖心——……こんな気持ち初めて。
 陰霊は町や人の背中で見かけることはある。でも、そんなに嫌悪感や恐怖心を抱くことはない。通常生活と同じ。だけど——……。
「違う」
 私は声に出して言ってみる。
 これは何か違う。絶対違う。

Re: ——となりの駄菓子屋さん—— ( No.31 )
日時: 2011/01/15 20:55
名前: メイ (ID: Aw5kQYTw)

初めまして! メイと申します!
面白い小説を見つけました!
これからどうなるんでしょう……ホラーとか幽霊とか大好きなので楽しみです!
頑張って下さい!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9