ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ——となりの駄菓子屋さん—— お休みします
- 日時: 2011/01/17 20:35
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
すいません、諸事情によりお休みします。
どうも、こんにちは!(目次からお読みになられた方がいいと思われます。)
電脳探偵部を書いていた空でございます!
今は改名をして黒という名前にしていますが、その時のお客様にももう一度、来て頂けたらいいなという思いがあります!
どうぞ、またごひいきにしてくだされば、幸いです!
初見様の方も、お久しぶりの方も、皆さんどうもお久しぶりです!
もうすぐで受験生になり、PC没収されてしまうという危機に立たされながらも頑張って執筆しております!
今回、またまた小説カキコに戻って参りました!
となりの駄菓子屋さんは、これぞダーク小説!という感じですw
これ以上は本編を見て確認してくださると宜しいかとb
それでは、どうぞお楽しみ下さい!(目次からお読みになられた方がいいと思われます。)
>>目次
序章 出会った場所>>1>>2
第一章 新聞部は今日も騒がしい>>3>>4>>5>>7>>8
第二章 霊感>>11>>12>>17>>18>>20>>21
第三章 トップ記事の行方は>>23>>24
第四章 ネタは突然に>>25
第五章 カーテンの先に>>26>>27>>28>>30>>35
〜お客様案内〜
※あなたが愛するあの小説を書いているあの人が、この「となりの駄菓子屋さん」を見ているかもしれませんよ!?※
Nekopanchi様
メイ様
献身様
ハチミツ様
黒猫様
星都様
〜Thanks for you〜
<2011.1.10.>
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.17 )
- 日時: 2011/01/13 21:11
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
……この人とは本当に初対面だ。一度会っていれば、その時にその人の魅力が十分に伝わっていれば、またその人に会いたいと思うようなことはよくある。
しかし、今は違う。まったくの逆だ。
その時、私が黙っていると猫又さんはゆっくりと喋り出した。
だけど、それは本当に私に言っているのかわからない。そんな虚ろな目をしていた。周りに漂っている煙がそれを際立たせる。
「僕はあなたみたいな人に初めて出会いました……感動を覚えましたよ。だから、初対面でも無礼と承知で話しかけてしまったんです。でもどうしてもあなたと何か接点を持ちたかった……その純粋な気持ちだけなんです。わかってください」
猫又さんは、とても聞こえづらいしゃがれ声で呟くように喋っていく。
「僕は霊感がある人というのはわかるようになっています。放たれているオーラと言いますか……雰囲気と言いますか……とにかく、その全てがあなたはピカイチだったんです」
そしていきなり、猫又さんはソファから身を乗り出し、私の顔を舐めまわすように見つめる。
「あなたは霊が見えるだけじゃない。霊と話せるし霊を触る事も出来るはずです」
……私は凄みのある猫又さんに押され、慌てて身を引く。
しかし、猫又さんは身を引くどころか私を追いかけるように更に詰め寄った。
黒い瞳孔が大きく開き、ギラギラと輝いている。
「みることは出来ます。嫌な悪霊とか、達の悪い霊とかは感じでわかります……でも、触れたり話したりすることはほとんどないですから、わかりません……それに、霊の種類関わらず話しませんし……」
か細い声で答える私。
その時、ようやく自分の体勢がわかったのか静かに向かいのソファに座りなおした。
「本当に?」
猫又さんは、私の顔を覗き込むようにして聞いた。
何をそんなに疑り深いんだろう……。
「あ、はい……」
私は遠慮がちに答えると、猫又さんは首を横に振った。
「この場に及んで嘘はいけませんよ、始祖部さん……」
「嘘?」
何を言っているんだろう……まったく意図が掴めない。
「僕が挨拶をした後あなたは何をしましたか?」
猫又さんが挨拶した後……そうそう、手を差し出されたから慌てて——。
その瞬間、私の思考回路は一旦停止した。
あの時、もしかして……!
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.18 )
- 日時: 2011/01/16 12:12
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
私の目を見て静かに口元だけで笑う。
「あなたはさっき言いましたね。霊を見えるし達が悪い霊、悪霊だったならば感じや雰囲気でわかる、そしてこうも言いました。霊とは話さない……と。それはつまり、僕を霊とは思わなかったということなんです。ここにあなた以外の人物がいればいいのですが、あいにくそうではありません。だから口で言うしかないのですが——僕は今あなた以外見ることが出来ません」
つまり——……。
「今、僕は幽霊です」
私は「開いた口がふさがらない」というのはこのことだと改めて痛感した。
猫又さんが今、幽霊っていうことなんて誰が想像しただろう。
私は猫又さんが霊だってわかりませんでした……なぜ!?
「それも気になるのはわかりますが——少し僕の話を聞いてください。僕にはあなたの力が必要なんです」
私の力?
「私にお祓いする力はありませんよ?」
「いいえ、違います。お祓いではありません」
……沈黙が流れる。
私の力を利用して何をする? お祓いでもなければ、何に使う?
「あなたは一体何者なんですか?」
猫又さんの瞳を見つめる。
そうすると、猫又さんはニコリと笑って着物の胸元に手をつっこみ、何かを探している。
そして、ある一枚のお札を出すとそれを宙に投げた。
ヒラヒラと舞う一枚のお札に掌を向ける。
「召喚」
猫又さんが一言いうと、その瞬間お札が一瞬にして燃え、まるで手品のように火の中から大鎌が現れた。
柄の部分は猫又さんの下半身くらいの長さ(猫又さんの身長が見た目で一八五センチくらいで、足の方が長いと目で推測するとおよそ一〇〇センチプラスマイナスくらいかな)、刃は光で反射し、まるで人食いサメの歯のような凶暴さが表れている。
「表はしがない駄菓子屋の店長ですが、裏は『死界死神管理所付き人死神第一級、猫又志郎』です」
そう言うと、猫又さんは軽々しく持ち上げると肩にそれを乗っけた。
ずっとある死神のイメージってそんな感じだけど、もうちょっとそれをかっこよくしたような感じ。
っていうか何この大鎌……大きさといい刃先といい、すべてが超ド級……こんなの振りまわして死神って、猫又さんってひょろりとしてて力なんて全然ない非力な人かと思ってたのに!
人は見かけによらない……。
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.19 )
- 日時: 2011/01/13 22:25
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
あげてみる
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.20 )
- 日時: 2011/01/14 19:04
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
「猫又さん、幽霊じゃない!?」
「あの時は死神管理所から送られてきた一時的に幽霊になれる薬を使ったんです。本来は、死神ですよ」
死神管理所? シニガミカンリジョ? まぁいいや。
死神……やっぱ世界って広いなぁ。こんな人がいるなんて。
「その大鎌って、死神を描きなさいって言われたら一〇〇人中八〇人くらいは描きそうな……」
「これで人間界にまだ踏みとどまっている幽霊なんかの首を狩りとって死界へ送るんですよ」
なんかちょっと怖い話になってきた……。
っていうか死界って何? シカイ? 死海? ……まぁ流そう。
「死神と幽霊ってどう違うんですか?」
「え!? あぁ、それは……うーん……どう言ったらいいんだろう……」
大鎌を肩に乗せたまま腕を組み、思案する猫又さん。
「死神って、人間でもないし幽霊でもない中間地点の人間です。だから死界に存在するんですよ」
また出てきた、死界。もう我慢できない。
「ちょっと待ってください! 死界とか死神管理所とかさっきから何なんですか?」
「あれ言ってませんでしたっけ?」
「言ってませんよ!」
「えぇと、じゃぁ最初から説明しますね。世の中には幽霊というひとくくりで表現されていますが、本来は陰霊と陽霊というものに分類されるんです。読んで字の如く、陰霊はつまり悪霊。陽霊は人間に害をなさない霊。ですが、陰霊も陽霊も関係なく死神はそれらを死界と呼ばれるものに送らなければなりません」
なるほど。私が見ているのはほとんど陽霊ばかりかもしれないな。いわくありげな場所なんてみえるから行かないからかもしれないけど。
「死界というのは、幽霊達の分岐点です。そこで幽霊になって人間界へ行き、一体どんなことをしてきたのかによって、天界へ行くか地獄へ行くか決められるのです」
これはよくある話かも。でも、死神管理所っていうのが一番気になるところ。
「死神管理所というのは、私達死神が管理されている場所です。そこで、有能な魂であれば死神へと生まれ変わりまた新しい赤子として来世の順番がやってくるまで死神としてそこで働くのです。そこで新人死神育成所や様々な分類に分けられている、いわばこの世界の均衡を保っている大切な場所ですね」
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.21 )
- 日時: 2011/01/14 19:49
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
なるほどね……私たちがこうやって暮らしている時でも必死で裏の世界で均衡を保とうとしてくれているんだ……。
でも、ちょっと待って下さい。それと私のみえる力にどういう風に関係があるんですか?
「それは、これから説明するからよく聞いといて下さい。あなたは、幽霊がみえるというこの利点を使って死神の力を手伝って欲しいんです」
どういう意味?
「言えば僕がお祓いをしますから、あなたはそれに必要な情報。例えば、何時何分にこの場所でこういう霊が現れたなどの情報を提供してくれれば、僕はそこに急行して魂を死界へと送ることが出来る」
ということは。
「私があなたのお仕事を手伝うということ?」
そうですと、力強く答える猫又さん。
なるほど……そうすれば、私は噂や心霊現象を猫又さんの手によって解決へと導くことが出来る! それを記事にすれば……毎週号の新聞のトップ記事はオカルト記事で決定! これは使える!
「それ乗りました! 一緒にやりましょう、猫又さん! いや、猫又店長!」
私は立ち上がり、猫又店長の手を握る。温かい。人間の手の温もりだ。それでも、この人は死神なんだよなぁ〜……。
「おぉ! そう言ってくれると思っていました! やりましょうか!」
猫又店長の目が輝く。
「やりましょう!」
こうして、私と猫又店長のタッグは出来たのだった。
今思えば、これが全ての始まりだったんだよね。偶然か、はたまた必然か……。
そんなこと誰にもわからないけど、唯一つ言えることがある。
こんな人と出会わなければよかった……トホホ……。