ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ——となりの駄菓子屋さん—— お休みします
- 日時: 2011/01/17 20:35
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
すいません、諸事情によりお休みします。
どうも、こんにちは!(目次からお読みになられた方がいいと思われます。)
電脳探偵部を書いていた空でございます!
今は改名をして黒という名前にしていますが、その時のお客様にももう一度、来て頂けたらいいなという思いがあります!
どうぞ、またごひいきにしてくだされば、幸いです!
初見様の方も、お久しぶりの方も、皆さんどうもお久しぶりです!
もうすぐで受験生になり、PC没収されてしまうという危機に立たされながらも頑張って執筆しております!
今回、またまた小説カキコに戻って参りました!
となりの駄菓子屋さんは、これぞダーク小説!という感じですw
これ以上は本編を見て確認してくださると宜しいかとb
それでは、どうぞお楽しみ下さい!(目次からお読みになられた方がいいと思われます。)
>>目次
序章 出会った場所>>1>>2
第一章 新聞部は今日も騒がしい>>3>>4>>5>>7>>8
第二章 霊感>>11>>12>>17>>18>>20>>21
第三章 トップ記事の行方は>>23>>24
第四章 ネタは突然に>>25
第五章 カーテンの先に>>26>>27>>28>>30>>35
〜お客様案内〜
※あなたが愛するあの小説を書いているあの人が、この「となりの駄菓子屋さん」を見ているかもしれませんよ!?※
Nekopanchi様
メイ様
献身様
ハチミツ様
黒猫様
星都様
〜Thanks for you〜
<2011.1.10.>
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.22 )
- 日時: 2011/01/14 21:41
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
あげる
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.23 )
- 日時: 2011/01/14 23:45
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
- 参照: 第三章 トップ記事の行方は
私は、猫又店長の「となりの駄菓子屋さん」へ行き、ちょっと事実とは違うけど、話をなんとかまとめて、下校時間ギリギリまで粘って提出日の次の日の朝一番に提出。そうしたら、ななんとのトップ記事に選ばれ、新聞部史上最高部数を突破した。
「『この世には陰霊と陽霊というものがあり、それらは死界へ行って天国が地獄かで別れる——などの霊関係の情報を教えてくれた。尚、それはとても有力である。皆さんも自分の背中に陰霊か陽霊、どちらがついているのか知りたい場合は、新聞部部員オカルト記事担当二年A組始祖部愛華まで』……これってどういう意味?」
隣の席の加奈子ちゃんが新聞記事を指さしながら質問する。
加奈子ちゃんが読んだのは、最後の私の記事三、四行だ。
私が部長の考えを蹴り飛ばし、史上最高の売上げを叩きだした翌日。さらにずっとその売上げは勢力を伸ばし、今でも売れに売れて印刷室のおばちゃんがてんてこまいということを聞いていた。
ここ双葉学園高等部の新聞部の部室では、みんなが席についてパソコンを向き合い、資料と格闘し次の新聞記事を書いている真最中だ。
「え? あぁ、だから、何回も聞かれててめんどくさいけど答えると、霊感があるから知りたい方はどうぞおいでくださいってことね」
……数秒の加奈子ちゃんの沈黙。
きっと今彼女の思考回路が停止し、その頭で一生懸命言葉の理解に頭がパンクしそうになっていると思われる。
- Re: となりの駄菓子屋さん(霊的) ( No.24 )
- 日時: 2011/01/15 11:18
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
「えぇー! 嘘でしょう!? そんなことって有り得るの!? っていうか、先輩! 先輩、霊見えたんですか!? それでオカルト担当なんていうものを立ち上げ何ですか!? うっそありえない! それだったら先輩かなり凄いですよ! テレビとか出れるんじゃないんですか!?」
「みんなそういうけど、これ幼稚園くらいからもう持ってたからねー」
「え!? そんな早くに!? 先輩すご!」
加奈子ちゃんの丸い大きな目がさらに大きくなる。掌を大きく広げ、口元に当てる姿はなんとも可愛らしい。
「こらこら、加奈子ちゃん。新聞部の皆さんは次の新聞記事を書きあげるのに集中してるから——静かにね?」
私は最後の言葉を小声で話した。
加奈子ちゃんは、はいと小さく返事をすると自分のパソコンに向き直った。
- Re: ——となりの駄菓子屋さん—— ( No.25 )
- 日時: 2011/01/15 13:08
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
- 参照: 第四章 ネタは突然に
あの記事を提出した後、どうして霊感があるのに「自身にも知らない心の奥底に眠ってる力があるのかも!」なんていう嘘をついたのか——こってり怒られちゃった……。
言うことでもないし、そんなこと言ったら部長のことだから信じてもらえないだろうし……でも、部長はそういうの結構好きらしくて心霊現象のテレビ番組とかよく見るって。
私が記事を通して書いたあの告白は学校中に広がった。
連日、自分に霊がついてるとかついていないとか、そんな話ばかり相談してくる人たちが多いから目が疲れる……。
うちの新聞部の売上げは過去最高になり、私に霊感があるということはありを蹴散らすみたいにあっという間に広がった。
これもそれも全て猫又店長の所為というかおかげというか……。
でも、ネタ探しに全然苦労しなくなったのは幸いかもしれない。
今、店に響いているのは急須から注がれているお茶の音だけ。
そしてそれをやっているのは私。なんでここの店主がお茶を出さなくて代わりに自分でやっているのか不思議でならない。
店長はソファに座り背中を曲げ、一生懸命に足の爪を切っている。
私は二つの緑と青の湯のみをテーブルに置きながら言った。
「店長、さっきの話聞いてた?」
「いや、全然」
さらっと答えるんじゃない。
「店長、人の話はきちんと聞くようにしましょう」
「僕は今爪を切っているのに忙しい。後で説明してくれっと……終わったよ。さぁ話してくれ」
店長はそう言うと器用に畳に落ちている自分の爪を拾う。
なんでこんなにマイペースなんだろう……。
私は小さくため息をつくと、一呼吸おいて話しだす。
「じゃぁ、今度はしっかりと話を聞いてくださいね」
そう言って、私は手帳に書きとめた加奈子ちゃんとの会話を話した。
今回の記事のテーマはこれで決まりね……。
- Re: ——となりの駄菓子屋さん—— ( No.26 )
- 日時: 2011/01/15 13:10
- 名前: 黒 ◆IZUTPCz4Po (ID: Aw5kQYTw)
- 参照: 第五章 カーテンの先に
「え? 花瓶? 幽霊? ちょっとその話よく聞かせて」
私は新聞部、小説記事担当、そして良き私の後輩であり席が隣の加奈子ちゃんにパソコンから椅子をくるりと回し向き直った。
ただ今、次の新聞記事を書きあげるために必死に情報を探しまわっている、部室にほとんど人はいない。放課後は一番人が自由でよく喋る時間帯だ。。
加奈子ちゃんは情報とかに無縁な小説を連載しているため、気にしないで静かな部室で小説が書け、はかどると言っていた……ような気がする。
「オカルト記事の愛華先輩に朗報かなと思って」
加奈子ちゃんの丸眼鏡が光る。
「どんな話? 詳しく聞かせて貰おうかな」
私はそう言うと内ポケットの手帳とペンを出し準備をする。
「いいですよ。えっと……これはうちの友達が言っていた話なんですけど——うちの学校って毎日夜中に警備員さんが巡回しているんです。その友達のお父さんが偶然うちの学校の警備員さんだったので、話は嘘ではないようです」
ということは、確証はあるってことか……。
でも、オカルトのほとんどが空耳だったり、気のせいだったり、何か別の物だったりっていうことがよくあるから、まだ信用出来ないなあ。
「一週間前、警備員さんが、夜いつものように学校を巡回していたそうなんです。それで、三階に来た時風が通るヒュゥ〜という音がしたそうなんです。それで、窓を開けっ放しにしているのかと思い三年生の教室の鍵を開け中に入ったんです」
それって南館の三年生かな? A組って言ったら——。
「はい。三年A組は南館です。あの、何か質問とかありますか?」
いや、ないよ。ごめんね、話途切れちゃって。どうぞ。
「はい。そうしたら、教室の一番奥の窓が開いていたんです。警備員さんはやっぱりか、なんて思いながら閉めようと思ったんですけどよく見たら人が立ってるんです」
そこに?
「そうです。でも、足だけ見えて胴体と顔は後姿だしカーテンがはためいて隠していたのでわからなかったんですが、でも足は見えたっていうんです」
なるほど……それで?