ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

花鳥風月‐平安‐
日時: 2017/03/27 15:57
名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)

—それは、美しく儚い少女の物語。掟を破ったがために起きた哀しい人生。少女は剣を手にする。冷たく銀色に光る、封印された魔剣を—
「イヤよ!ぜぇぇたいにイヤ!!誰が結婚なんかするもんですかっ!!」
時は平安、ある山奥にある某貴族の生き残りが住む屋敷—
「姫様!結婚ではございません!婚約でございます!」
「同じことよ!!」
そこには、お転婆なお姫様が暮らしていました。
〔まだ十三歳なのよ?なんでもう結婚なんてっ!〕
姫は召使の言うことも聞かずに部屋にこもる。
「姫様ぁ!!」
姫様、姫様と部屋の外はまるで大合唱のよう。
「あー、もう!うるさーーい!!」
バンッ、と障子を開ける。しかし、そこには想像していたよな多くの召使達は一人もおらず、代わりに、
「らーんーひーめーさーまー?」
「ぎゃあ!!!」
低いしわがれた声のおばばが障子の目の前に立っていた。
「おばば!!」
「蘭姫!あの者達の言うことを聞きなさいと言ったでしょうに!!いますぐに支度をしなさい!!」
迫力のある声で言う。さすがの蘭も迫力負けをしながら、
「でもー、私、まだ十三歳なんですけどー…」
と、声小さめの必死の抵抗をした。しかし、その抵抗も聞こえたのか否か、おばばは大きな声を上げて、
「いますぐ仕度をせいーーーーー!!」
「はいーーーー(涙)」

「蘭姫様、それは災難でしたね。」
「そうなのよ、鈴鈴。」
おばばに怒鳴られた蘭は、おばばの手伝いの下、婚約者になろう人に会うための身支度をしていた。
「鈴鈴、そんなに姫様を甘やかさないでおくれ。」
「おばばは厳しすぎなのよう。」
「まぁまぁ、もしかしたらとっても良い方なのかもしれませんし、一度くらいは会ってみてもいいかもしれませんよ?」
鈴鈴は微笑んで言う。日本古来からいる精霊の一人である鈴鈴は、蘭のお友達兼付き人なのだ。
「第一に、姫様とは生まれる前からの婚約者なのですよ?」
「分かってるわよ。だけどねおばば、一回も会ったことがないのにどうしたらそんなに嫌がらずにすむと思う?」
「それは仕方のないことなのです。」
おばばが蘭の髪を梳かしながら言う。少し違和感の覚えるような声で。
「さて、姫様。身支度もできましたし、早速会談のある座敷へ移りましょう。」
嫌な空気をも吹き飛ばすかのような声と笑顔で、鈴鈴が言った。

—数分後。少しばかりの化粧をほどこした蘭と、蘭の後見者であるおばば、付き人の鈴鈴の下に門番からの通達があった。
「鴛鳥親王様が到着したようです。ご覚悟を決めて下さい、蘭姫様。」
「おばば様。」
「親王をお通しせよ。」
ドキンっ、ドキンっ…
〔何?この感じ…。寒気がする。何?何?〕
ガラッ
障子が開く。何人かの使いと共に中に入ってきたのは—
〔うわぁ、ちょっとカッコいいかも…。〕
「下がれ。」
「ハッ。」
親王がお付の者に命じると、みんな下がり、部屋の中には三人と一匹(?)になった。
「お久しぶりです、おばば。」
「出雲よ、元気にしていたか?」
出雲、と呼ばれた親王が、おばばと二、三言話す。そして、おばばが蘭の方に向かい、
「こちらが蘭姫だ。」
と言った。急に話を振られた蘭は、慌てておばばに(さっき)教え込まれたお辞儀の姿勢をつくる。
「初めまして、蘭でございます。」
蘭にしては丁寧に優雅に挨拶をした。
「この姫が…」
じっと蘭を見つめる親王。
〔あんなに綺麗な顔で見つめられたら、頭が沸騰しちゃうよー!〕
そんなことを考えながら顔を赤くする蘭しかし—
「豚猿だな。」
…。
ブタザル…?

「…っ!!誰が豚猿よ…っ!」
あのあと。豚猿、と呼ばれた蘭は、思いっきり親王に蹴りを入れた。そんな親王も、手当ての後、現在は別室で休んでいる。
「まぁまぁ姫様。そんなに怒らないでください。親王様もそこまで悪気があった訳ではではないのでしょうし…。」
「悪気がなかったからって許されるもんじゃないのよっ!…それとも鈴鈴、私って本当に豚猿?」
「そんなわけないじゃないですか!!」
「うぅー」
蘭は机に伏せる。すると、
「言われたもんはしょうがないだろう。」
としわがれた声が。顔を上げると、おばばと
「ちゃっかりおばばと一緒に入ってくんなー!!このヘンタイーー!!」
親王。蘭はすぐそばにある竹刀を手に取り親王の方に向けた。
「親王はわしがお連れしたんだ。って蘭姫!!いますぐ竹刀を下ろしなさい!!」
「イヤよ!」
「そんなことを言っている場合ではない!!掟を忘れたのか!」
「忘れたわけないじゃない!鏡を見なければいいんでしょ?」
そのときっ
『分かる…分かる…もう少し…もう少し…憎しきかぐやよ…』
〔かぐやですって…?〕
頭の中に声が響く。どろどろとした、気味の悪い声…。
『かぐや…かぐやよ…』
〔?!〕
いきなり、右側から強い風が吹く。驚いて右側を見ると…
—そこにあったのは鏡だった。
『みぃーつけた♪』
‐続‐

Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.26 )
日時: 2017/06/05 14:29
名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)

梓は、ゆっくりと目を開けた。今の自分の状況に一瞬、頭が着いていかなくなる。…が、あの突然現れた化け物に咥えられているということを理解した。下を見下ろせば、珊瑚や雨月は勿論、あの品のある蘭様や出雲様までもが頬に血を付けてまで戦っていた。一体、また一体と倒されていくが、倒された分だけ化け物が現れる。やはり、この化け物を沈めるには自分という存在が必要なのだと感じた。
無意識に、彼を探す。白銀に揺れるあの髪を、温かな温もりを感じさせてくれるあの肌を。死ぬ前にもう一度触れることができるのならば…。そう思った瞬間、頬に熱い何かが触れた。
——涙だ。
一瞬で分かった。自分は今泣いていると。悲しくて泣いているんだと。分かった瞬間、溢れんばかりの涙が頬を伝う。
〔お願い。もう一度だけ…〕
もう一度だけでいい。あの髪に、あの肌に触れさせて。あの瞳を見させて。あの声を聞かせて。もう一度、あと一度でいいから——
会いたい、彼に。ただ一人の、私の想い人——
「は、やて…」
「梓ーーー!!」
自分が名前を呟いたのとほぼ同時に、名前を呼ばれた。幻聴かもしれない、それでも——そう思って顔を上げた瞬間、私は彼の腕の中にすっぽりと抱えられていた。
一秒遅れて、後ろで血しぶきが上がる。颯が持つ、銀色の真剣がキラリ、と光る。
ストン、とあの高さから軽々と降り立った彼は、ぎゅっと私の肩を掴む手に力を入れた。驚いて彼を見る。当の本人は目を合わせずにじっと前を向いていた。
「梓。わしはもう、大切な奴を守れんのは嫌じゃきに…。絶対におまんを守る。今度こそ絶対に、な。」
絶対に彼を信じる。そう決意する。
「鈴鈴。梓を頼む。」
「了解です。」
傍に寄ってきた精霊・鈴鈴と短い会話をすると、颯は私から離れて参戦に行った。
「梓さん、こちらへ。」
鈴鈴が丁寧に安全な方へと促してくれた。…しかし。
「梓っっ!!」
そこには、自分の父親がものすごい形相で立っていた。
「何故生贄にならない?!あまえが一人居なくなればこの村は安泰するのだぞ!?お前に全てがかかっているのだ!!それが分からんか?!」
ついさっきまでの私だったら、きっと今、父に怯えている。…だけど、今の私は違う!!
「ほがなが伝説でしかない。いつか伝統は薄れていくものじゃ。わりぃ伝説は尚更打ち消していかせんといかん。やき今、あしがこの伝統を打ち砕いちゃる!!!」
そう言って、一歩一歩父に近づく。父は後ずさる。
「あしは、もう伝統なんかに苦しまん!!」
ジャッ
ゆっくりと、スローモーションのように、父が倒れていく。赤黒い血と共に。私はその様子を、冷酷な目で見つめていた。自分の父親を斬った。そういう事実しか残りはしない。父が完全に倒れたとき、颯の父が私のそばに歩み寄り、
「よく頑張った。」
といって抱きしめてくれた。

「妖よ、永遠の眠りに!!」
そう言って蘭は、最後の化け物を斬る。結局この化け物も妖だったのだ。化け物が黒い霧となって消えていき、蘭は刀をしまう。
「蘭、平気か?」
出雲が近寄ってきた。
「うん。」
そう言ってにっこりと笑うと、一瞬だけ出雲の顔に赤みが差した…ような気がした。
「蘭、顔に血が付いてる。今取ってやるから。」
そういって蘭の顔をごしごしと布で擦る。乱暴なはずなのに、何故か優しくて蘭にはくすぐったかった。

「…颯。明日出てっちゃうのよね…。」
三日後の夜。親を亡くした梓は、颯の家族の下で暮らすことになった。
「…あぁ。」
眠れない夜だったため、颯は外にいた。そのことに気付いた梓が追ってきて、今の状況に至る。
「…梓、ごめんな。」
「え?」
「守るらぁゆうたがやき、梓自身で親父さんを殺させてしまって。」
「えいがよ、ほがなこと。」
フフッ、と梓が微笑む。その微笑に誘われて、颯は梓を抱きしめた。
「愛しちゅうよ、梓。」
「あしもや。」
「絶対に帰ってくるから。」
「うん。」
「絶対に不倫しなや。」
「颯もな。」
「わかっちょる。」
「なぁ、梓。」
「んー?」
梓を抱きかかえたまま、颯は言う。
「近い未来、わしの嫁になってくれるかや?」
「…近い未来に、ね。」
——二人は互いを見つめあった。視線が交わる。そして、どちらかともなく甘い口付けをした。

‐続‐

Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.27 )
日時: 2017/06/05 20:05
名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)

サイドストーリー

〜‘ケンカ’はするけど、決して‘ケンカップル’ではない!!〜

「いや〜、たらふく食ったねィ」
「それは良かったわね。…ところで此処、私の部屋なんですが。」
予想通り颯が白虎で、後は残りの玄武を探す最終旅へ出る一日前となった夜。
「この村の料理はどれも美味いねィ。」
「分かったから!!早く退いて、眠れないでしょ!」
珊瑚と雨月は何故か同じ部屋に居た。
…とは言っても、雨月が勝手に入ってきて珊瑚の布団に横たわっているだけなのだが。
「いいじゃねーかィ、こんくらい。」
「何で?!どうしたらそんな結果に漕ぎ着けるの?!」
初めて会ったときは互いに協力しあったはずなのに、今はこんなんだ。本当に協力したのかさえも最近では怪しくなっている。
はぁ、と気だるげに息を吐いた雨月に対して、まぁ、いっかと思ってしまう自分もいる。三日前はあんなに頑張っていたのだから、と。
「はやく退いてちょうだい。」
「あと少し〜」
そんな会話が延々と続く。
どうせ今日はこの部屋に泊まるんだろうな、と思ったら急にばかばかしく思えて、珊瑚は窓を開けて夜風に当たろうとした。…が、見てはいけないものを見てしまった。急に固まった珊瑚を怪訝に思った雨月が体を布団から乗り出すと
「あ〜、そーいうことねィ。」
と言ってニヤついた。珊瑚は我に返ってなるべく音を立てないように、尚且つ迅速に窓を閉める。
「何ニヤついてんの?」
「テメーこそ顔真っ赤だぜィ?」
そう雨月に指摘されて、珊瑚は言葉に詰まる。二人が見てしまったもの——それは、颯と梓のキスシーンだった。
「…それは、あんなもの見ちゃったのは初めてで…。」
言っているうちにどんどん顔が赤くなっていくのが分かる。
「へぇ?」
雨月はずっとニヤついている。
「その真っ赤な顔、おもしれーや。もっと赤くさせてあげやしょう。」
「?!///」
いつの間にか雨月の腕にすっぽりと抱きかかえられていて、珊瑚は布団の中に居た。
「〜っ!///」
抵抗もむなしく、取り合えずは大人しくなる。すると、急に眠気が襲ってきた。
〔何か、眠い…。〕
そう思ったのもつかの間、数秒後には規則正しい寝息が漏れていた。

「急に眠るのは反則だろィ…」
そう言って珊瑚の額に一つのキスを降ろし、ギュッと抱きしめて眠ったことは、本人しか知らない。

Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.28 )
日時: 2017/06/05 20:10
名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)

鏡花です。毎度毎度見てくださる方、ありがとうございます!!

いや〜、雨月&珊瑚といい、颯&梓といい、最近花鳥風月では恋愛が多いですよね〜。颯梓は両想いだって本人達も自覚しているんですが、雨月珊瑚はそうでもないみたいです。
でも、なんか銀魂の沖神みたいで微笑ましいな〜と、思ったり思ったりする鏡花でした。

Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.29 )
日時: 2017/06/06 16:18
名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)

 
 玄武編




「次で最後じゃな。」
おばばは地図から顔を上げて言った。
「最後の北の方角、玄武ね。」
蘭も付けたしで言った。その言葉に、おのおのは頷く。最後の旅の始まりである。


「ねぇお母さん、これなぁに?」
「それはね、家に代々伝わる石で出来た飾りよ。」
「これが飾りー?ちっちゃいよ?」
少女は怪訝そうな顔をした。
「それはそうでしょう。だってこれは置物ではないんだから。」
「じゃあなぁに?」
少女のお母さんらしき人物は、その二つの飾りを取り、少女の耳につけた。
シャランッ
飾りが音を立てて揺れる。少女は嬉しそうににっこりと笑った。その笑顔を見た少女のお母さんは、
「よく似合う。」
と微笑んだ。

「—こんな夢を見たのは久しぶりだ。」
女性は起き上がって支度を整えると、最後に耳飾をつけた。
シャランッ
それは夢の中で聞いた音と同じ音を立てて揺れた。


「おばば、久しぶりだ。」
みどり、お主もな。」
北の街。ようやく着いたそこで蘭達一行を出迎えてくれたのは、とても綺麗な女性だった。
〔うわぁ、とっても綺麗…〕
女である蘭や珊瑚ですらも、見つめてしまうほどだった。
深緑色の長い髪を垂らし、顔はスッと整っている。一瞬冷酷そうにも見えるものの、唇には微笑みがあり、とても優しそうな人だな、と思った。
「おばば、いつにも増して随分と賑やかそうな連れだな。今日の目的はなんだ?」
「そなた、分かって聞いておるだろう?」
おばばがニヤリと笑う。
「まぁ、どうせ私を探しにきたのだろう。」
その言葉に、おばばは頷いた。出雲は拍子抜けしたかのような顔で驚いている。珊瑚と雨月も「なるほど。」と言った顔つきでうんうん、と頷いている。分からないのは、どうやら私と颯だけらしい。
「え?どういうことですか?」
「わしらが探しにきたんは、このキレーな姉ちゃんじゃないきに、玄武やろ?」
その言葉を聞いて、全員が苦笑いを浮かべた。…と、碧さんが吹き出す。
「面白い子達だな、おばば。玄武を探しにきたのなら、私に用があるということなのに。」
それでもまだ頭に沢山のはてなを浮かべた私達を見て、出雲はやれやれ、と言った雰囲気で溜息を付くと、
「つまり、この方が玄武だということだ。」
と言った。

え?
「げ、玄武さん、なんですか?」
「ああ。我が名は碧。玄武の力を引いておる。」
「じゃ、じゃあ、一緒に旅に——!!」
探す時間が省けた。今すぐ妖と戦える!そう思ったとき。
「いや、君達に付いていくことは無理だ。」
最悪の一言が下された。

‐続‐

Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.30 )
日時: 2017/06/11 11:47
名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)

「…え?どういうこと、ですか?」
「だから、君達に着いて行くのは無理なんじゃ。」
碧さんは、あたかも“当たり前”と言った顔付きで話す。
「お主らが四龍の力を必要としていることは十二分に承知しておる。しかしな、私はもう戦いたくはないんだ。あの時の二度舞はしたくはない。」
碧さんは、力を込めて一言一言話しているんだな、ということが分かった。はっきりしているのに、何処か哀しみが篭もる声。不思議な感覚だった。

「…まぁ、こうなることは大体予想は付いていたがのぅ。」
ズズッ、とお茶を啜っておばばは溜息を付いた。薄暗い部屋の中、女性の部屋としては何とも殺風景だ。
「やはり、見た目は変わってもその鋭い勘だけは働くようだな。」
碧も溜息を付く。
「碧、また同じ事態になると思うか?」
「同じことが繰り返されるから“歴史は繰り返される”というのだろ。」
「…確かにな。」
よいしょ、と碧はおばばが座っている長椅子に腰をかける。
「お前も見た目だけはそのままにしておって。」
仕方ないだろう、と碧は苦笑する。
「意外と若さを保つのも難しいんだ。私だって本来の姿に戻りたい。早く変わりの玄武が産まれてきてはくれんかの。」
冗談混じりに言う。
「まだ産まれてこないかの。」
「一生私かもしれんな。」
——長い沈黙。お茶を啜る音だけが響く。
「…そっくりだったな。」
その沈黙を破ったのは碧。その一言に、おばばは口を固く結ぶ。
「朱雀の少女は千鶴ちづるに、青龍の少年はなぎに、白虎の青年は刹那に…。」
「…。」
「それに…。あの皇太子は大和やまとに、あのお嬢さんは…お前に。」
「そうかもな。わしら以外は、全員次の世代に引き継がれているのかもしれぬ。」
「わしら以外、じゃなく、私以外、だろ?」
「そうかもな。」
おばばは、ゆっくりと天井を仰いだ。

「ねぇ、雨月。碧さんって人、何処か見覚えなぁい?」
「どうしたんでィ、いきなり。」
「最初に会ったときから、違和感をかんじたのよね。そしたら今、何処かで会った事あるんじゃないかな?って、ふと思いついたんだよ。」
「違和感、ねィ…。確かにすることはする気も…。」
う〜ん、と二人で唸っていると、
「わしも!」
「え?きゃ、きゃあ!!」
ガサッ、と木の葉と葉の間から顔を出したのは颯だった。木の枝に宙ぶらりん状態である。
「いっ、いきなり出てこないでよっ!!」
「猿かよ、テメーは。」
「なーんか、会った事ある気がするんちや。此処に来てからずっと。」
それにな、と言葉を続ける。
「よう分からん夢を見るようになっだかだ。よう説明出来ないんじゃがの。」
腕組みをした颯を見て、珊瑚と雨月は顔を見合わせる。何故か、分からないことが増えた気がしてならなかった。

ゆっくりと、目を開ける。そこは、モノクロの世界だった。
〔あれ?私、どうしてこんなところに…?って、いうかここ何処?〕
珊瑚は体を起こそうとした。——が、起き上がれなかった。
〔え?〕
体がまるで金縛りにでもあったかのように動けない。仕方が無いので、目だけを動かして辺りの状態を探る。
灰色の煙が辺りを覆いつくし、目を開けているのも辛いが、まだ息はできる。最初に視界に入ったのは、
〔う、げつ…?〕
綺麗な青い髪が広がり、地に突っ伏している。そして、
〔颯っ!〕
仰向けで倒れている、白銀の髪を持つ少年。
もっとよく見てみると、そこには出雲らしき人物や、小さな体の鈴鈴のような人影も見えた。
ジャリッ
傍で音がした。可能な限り顔を上げると、そこには——
〔蘭、様と碧さん…?〕
金色の輝く髪に、真剣を持った少女と、深緑色の髪を持った、いつもより幾分も幼く見える少女が——
〔一体、どうなっている、の…〕
珊瑚の意識は、糸が切れたかのようにプツン、と消えた。

‐続‐


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。