ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 花鳥風月‐平安‐
- 日時: 2017/03/27 15:57
- 名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)
—それは、美しく儚い少女の物語。掟を破ったがために起きた哀しい人生。少女は剣を手にする。冷たく銀色に光る、封印された魔剣を—
「イヤよ!ぜぇぇたいにイヤ!!誰が結婚なんかするもんですかっ!!」
時は平安、ある山奥にある某貴族の生き残りが住む屋敷—
「姫様!結婚ではございません!婚約でございます!」
「同じことよ!!」
そこには、お転婆なお姫様が暮らしていました。
〔まだ十三歳なのよ?なんでもう結婚なんてっ!〕
姫は召使の言うことも聞かずに部屋にこもる。
「姫様ぁ!!」
姫様、姫様と部屋の外はまるで大合唱のよう。
「あー、もう!うるさーーい!!」
バンッ、と障子を開ける。しかし、そこには想像していたよな多くの召使達は一人もおらず、代わりに、
「らーんーひーめーさーまー?」
「ぎゃあ!!!」
低いしわがれた声のおばばが障子の目の前に立っていた。
「おばば!!」
「蘭姫!あの者達の言うことを聞きなさいと言ったでしょうに!!いますぐに支度をしなさい!!」
迫力のある声で言う。さすがの蘭も迫力負けをしながら、
「でもー、私、まだ十三歳なんですけどー…」
と、声小さめの必死の抵抗をした。しかし、その抵抗も聞こえたのか否か、おばばは大きな声を上げて、
「いますぐ仕度をせいーーーーー!!」
「はいーーーー(涙)」
「蘭姫様、それは災難でしたね。」
「そうなのよ、鈴鈴。」
おばばに怒鳴られた蘭は、おばばの手伝いの下、婚約者になろう人に会うための身支度をしていた。
「鈴鈴、そんなに姫様を甘やかさないでおくれ。」
「おばばは厳しすぎなのよう。」
「まぁまぁ、もしかしたらとっても良い方なのかもしれませんし、一度くらいは会ってみてもいいかもしれませんよ?」
鈴鈴は微笑んで言う。日本古来からいる精霊の一人である鈴鈴は、蘭のお友達兼付き人なのだ。
「第一に、姫様とは生まれる前からの婚約者なのですよ?」
「分かってるわよ。だけどねおばば、一回も会ったことがないのにどうしたらそんなに嫌がらずにすむと思う?」
「それは仕方のないことなのです。」
おばばが蘭の髪を梳かしながら言う。少し違和感の覚えるような声で。
「さて、姫様。身支度もできましたし、早速会談のある座敷へ移りましょう。」
嫌な空気をも吹き飛ばすかのような声と笑顔で、鈴鈴が言った。
—数分後。少しばかりの化粧をほどこした蘭と、蘭の後見者であるおばば、付き人の鈴鈴の下に門番からの通達があった。
「鴛鳥親王様が到着したようです。ご覚悟を決めて下さい、蘭姫様。」
「おばば様。」
「親王をお通しせよ。」
ドキンっ、ドキンっ…
〔何?この感じ…。寒気がする。何?何?〕
ガラッ
障子が開く。何人かの使いと共に中に入ってきたのは—
〔うわぁ、ちょっとカッコいいかも…。〕
「下がれ。」
「ハッ。」
親王がお付の者に命じると、みんな下がり、部屋の中には三人と一匹(?)になった。
「お久しぶりです、おばば。」
「出雲よ、元気にしていたか?」
出雲、と呼ばれた親王が、おばばと二、三言話す。そして、おばばが蘭の方に向かい、
「こちらが蘭姫だ。」
と言った。急に話を振られた蘭は、慌てておばばに(さっき)教え込まれたお辞儀の姿勢をつくる。
「初めまして、蘭でございます。」
蘭にしては丁寧に優雅に挨拶をした。
「この姫が…」
じっと蘭を見つめる親王。
〔あんなに綺麗な顔で見つめられたら、頭が沸騰しちゃうよー!〕
そんなことを考えながら顔を赤くする蘭しかし—
「豚猿だな。」
…。
ブタザル…?
「…っ!!誰が豚猿よ…っ!」
あのあと。豚猿、と呼ばれた蘭は、思いっきり親王に蹴りを入れた。そんな親王も、手当ての後、現在は別室で休んでいる。
「まぁまぁ姫様。そんなに怒らないでください。親王様もそこまで悪気があった訳ではではないのでしょうし…。」
「悪気がなかったからって許されるもんじゃないのよっ!…それとも鈴鈴、私って本当に豚猿?」
「そんなわけないじゃないですか!!」
「うぅー」
蘭は机に伏せる。すると、
「言われたもんはしょうがないだろう。」
としわがれた声が。顔を上げると、おばばと
「ちゃっかりおばばと一緒に入ってくんなー!!このヘンタイーー!!」
親王。蘭はすぐそばにある竹刀を手に取り親王の方に向けた。
「親王はわしがお連れしたんだ。って蘭姫!!いますぐ竹刀を下ろしなさい!!」
「イヤよ!」
「そんなことを言っている場合ではない!!掟を忘れたのか!」
「忘れたわけないじゃない!鏡を見なければいいんでしょ?」
そのときっ
『分かる…分かる…もう少し…もう少し…憎しきかぐやよ…』
〔かぐやですって…?〕
頭の中に声が響く。どろどろとした、気味の悪い声…。
『かぐや…かぐやよ…』
〔?!〕
いきなり、右側から強い風が吹く。驚いて右側を見ると…
—そこにあったのは鏡だった。
『みぃーつけた♪』
‐続‐
- Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.1 )
- 日時: 2017/03/27 16:39
- 名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)
どーもっ!鏡花です!
最初のページを投稿してからの作品紹介なんておせーよ!!…という突っ込みはしないでくださいw。なんせ初めてなもんですから…。
この物語の舞台となるのは平安時代の京都らへんです。(京都弁ではありませんが。)京に近い山の奥に住む姫と、その婚約者である親王が仲を深めていく—なんてほのぼのラブストーリーではございません。あらすじを大雑把に言ってしまうと、姫が京を救うために戦士となる、というような内容です。
また、分かる人には分かるのでしょうけど、この物語は種村有菜先生の「桜姫華伝」を元とした作品です。しかし、まったく同じ内容にするつもりはないので、気になった方はぜひ、買うか借りるかして読んでみてください。ネタばれはしませんのでご安心を!
さて、このあと蘭姫の身に何が起こるのでしょうかっ?!
随時更新していきます☆また、ぜひご意見を!!返信できるものは返信していきたいとおもうので、よろしくお願いします!
- Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.2 )
- 日時: 2017/03/28 17:20
- 名前: 鏡花 (ID: SFN04Hpt)
『みぃーつけた♪』
ブワッ
鏡から勢い良く吹き出した強い風は、弱まることを知らないかのように、どんどんと強さを増す。
『やっと会えたね、かぐや…。今日こそお前を…消してやる!』
長い髪と服の裾ははためき、今にも引きちぎれてしまいそうだ。
❲一体、この声は…?!❳
『さて、いただきま〜す♪』
この声を合図に、鏡から勢い良く黒い物体が飛び出てきた。
❲ウソ?!食べられちゃうの?!食べるのは好きだけど、食べられるのはイヤーーー!❳
蘭がきゅっと目をつむったそのとき!
一瞬で血しぶきが飛ぶ。蘭の目には、スローモーションのように見えた。黒い物体は、声にならない奇声をあげながら空気に溶けていなくなった。
「蘭姫、お怪我は?」
親王が蘭の方を振り替える。黒い物体を切ったのは彼だった。蘭はその問いには答えずに床にへたりこんだ。蘭の瞳孔は大きく見開かれ、唇は青ざめてワナワナと震えている。立てる気もせず、今も驚きすぎて声すら出せない。
「あれほど竹刀を手にして鏡を見るなと言ったのに。」
おばばが蘭に向かって言う。そう、蘭はおばばにある約束、掟を守るように言っていたのだ。そして、その掟は十三年間の間、守られ続けた。
「今のは、一体…。」
ようやく声が出る。しかし、その言葉に親王は驚いておばばの方に顔を向けた。
「姫にあのことを言っていなかったのですかっ?!」
おばばは下を向き、鈴鈴はハッとしたように目を伏せた。
「姫には何も知られたくはなかった。ただ掟を守り、普通の人間として生きてほしかった…。」
「おばば…?」
蘭の声が上ずる。一体、おばばは何を言っているのだろうか?
「蘭姫、驚かないで聞いてほしい。あなたの先祖、母方の方の家系は、かぐや姫の血を引く者なのだ。」
蘭はまたもや驚きすぎて声も出ない。
「−一昔前、月の王国に帰ったかぐや姫は、向こうの王子と結婚し、子どもを産んだ。その子は女の子で、たいそう人間界に興味を持っていたのだ。どうしても人間界に降りたい。そう願った少女は、遂にその願いが叶った。しかし、絶対に鏡の前で刀を持ってはいけないという条件と共に。少女は幸せに恵まれた。貴族に見初められ、結婚をし、女の子を産んだ。しかし、ある日ひょんなことをきっかけに、鏡の前で刀を持ってしまったのだ。実は鏡の前で刀を持ってしまうと、月の王国の者だということが人間界でかぐや姫に怨みをもつ妖にばれてしまう。そのため、かぐや姫は自分の子に、そんな掟を守らせたのだ。しかし、居場所がバレてしまった少女は、妖と闘うことを決意し、今はもう…」
おばばは哀しそうに目を閉じた。そんなおばばの代わりに親王が話し始めた。
「蘭姫、かぐや姫はあなたの祖母に当たり、かぐや姫の子はあなたの母です。妖に殺されたあなたの母を見て、あまりの酷さにあなたの父は自殺を図ったのです。」
「母様と父様が…?」
「そうです。」
蘭は瞳にいっぱいの涙を浮かべた。
「蘭姫、鏡を見て下さい。」
「…?」
蘭は恐る恐る鏡の方に顔を向ける。
「えっ…」
そこに映ったのは、黒髪のいつもの蘭ではなく、金色、蜂蜜色の髪をした蘭だった。
「何これ…。」
「それがあなたの本当の姿。蘭姫、選択は二つです。その一、妖から逃げて怯えながら暮らす。その二、妖と闘う。さぁ、どちらを選びますか?」
蘭は涙を目に溜めて親王を見る。親王は真剣に見つめ返す。長い沈黙の中、二人は見つめ合ったまま…。しかし、そんな長い間は実際必要なかった。もう答えは蘭の中には出ていた。
「当たり前です。私は母様のように闘います。」
その言葉を聞いて親王はやわらかに微笑む。鈴鈴は不安げに「蘭様…。」と声をだす。
「うじうじしていたって良くならないし、そんなの私の性分に合わないでしょう?だから母様を見習って、私は妖と闘います。かぐや姫の子孫だから何よ。いちおう私も普通の人間よ?やってやろうじゃない!!」
蘭は高らかに宣言する。もう迷わない、と心に決めて。
ー続ー
- Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.3 )
- 日時: 2017/03/28 22:41
- 名前: 鏡花 (ID: SFN04Hpt)
鏡花です!!
二羽目を更新させて頂きました♪
一つ上の物語が、現段階で閲覧1000ごえとか…。まじでスゴイなーと思った鏡花であります。
この物語について、ご意見があったらぜひ、書いて頂けると嬉しいです!
- Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.4 )
- 日時: 2017/03/29 11:55
- 名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)
サァァァ
涼しい風が庭を吹きぬけ、蘭の頬と木々の葉を撫でていく。
「母様!」
蘭は広い庭の中にいる母を見つけて駆け出した。
「母様、母様!こんなところで何をしているの?」
そんな蘭の可愛い声に気づいた蘭の母はゆっくりと振り返る。ニコニコと優しい微笑みを浮かべているのだと思っていたが、母の瞳にはうっすらと涙が浮かんでいた。
「母様?哀しいの…?」
蘭が不安げに母を見上げる。母はゆっくりと蘭に微笑み、ぎゅっといきなり蘭を抱きしめた。
「母様…?」
蘭は驚いて目を瞠る。
蘭の耳元で母様はずっと、「ごめんね…」と繰り返していた。そのとき、蘭と母の足元にあったのは、無造作に折られた一本の百合の花だった。
—その数日後、幼い蘭の元に両親の訃報が入ったのは言うまでもない。
「うぅーん。」
グーと背伸びをして蘭は部屋のベランダに出た。まだ鈴鈴は寝ている。
〔あんな夢、久しぶりに見たなぁ…〕
両親が一気にいなくなってしまった日。その前の数日間。
〔最近見なくなってきていたのに…〕
蘭は少し目を伏せた。もう数年間経っているものの、やはり思い出すと哀しい。
「何か嫌な夢でもみたにか?」
「!?」
驚いて横を見ると、隣の部屋のベランダに親王がいた。
「親王様…っ!いつからそこに…。」
「お前が出てくる前から。」
「なっ…!」
「まぁ嫌な夢を見るのも仕方ないか。昨日あんなことがあったもんな。」
昨日。戦うことを決意した蘭だが、いまいち実感が湧かない。そんな私の気持ちを読んだかのように、
「まぁ、そのうち分かるさ。」
と親王が言った。
「それと、お前俺のことずっと親王様って呼んでるだろ?俺はその呼び名、気に入ってないから出雲って呼べ。」
「出雲…?」
「俺の幼少期の名前。」
「ああそう。分かったわ。じゃぁ私のことも蘭って呼びなさいよ。私だって姫様はもう飽き飽きだもん。」
「りょーかい。…ところで四龍は?」
「ここ。」
四龍とは、昨晩おばばに貰った魔剣のこと。封印されていた魔剣」を使い、妖を消していくらしい。そして、この四龍という魔剣に四方向を守る守護神、朱雀・白虎・青龍・玄武の力を入れると、この世に残る妖全てを消し去ることができるという。
「とりあえずは四龍探しか?」
「えぇ。最初は朱雀から。」
「いつから?」
「明日からかなーとは思っているけどね。」
「俺も行く。」
「あーはいはい、俺もね。…って俺も?!」
「いいだろ?」
「あんた一応この国の次期天皇なのよ?!分かってんの?!」
「俺も興味あるんだよ、その魔剣に。」
「そんなこと知るかっ!」
「まぁ、そういう訳で。」
「なっ…!!」
〔嘘でしょう?!こいつがいたら気が休まないわよー!〕
慌てる蘭と、ニコニコする出雲であった。
‐続‐
- Re: 花鳥風月‐平安‐ ( No.5 )
- 日時: 2017/03/30 10:34
- 名前: 鏡花 (ID: .MlM.eMp)
「では姫様。参りましょう。」
朝。空は蒼く輝き、雲一つ無い。そんな晴れた空とは裏腹に、蘭の心にはどんよりと黒い雲がかかっていた。
「おばば…。どうしても出雲も一緒に行かなきゃダメなの?」
「いいだろう、別に。本人が行きたいと言うのだから。もう天皇からの許可も下りているしな。」
蘭の小さな抵抗に、おばばは淡々と返す。
〔おばばも絶対に反対してくれると思ったのに…〕
昨日。そう考えていた蘭の期待も打ち砕くかのように、おばばはあっさりと出雲の申し出を了解した。
「それに蘭姫。もしもあのとき出雲に助けられていなかったら、姫様はもうこの世に存在していなかったのかもしれませんよ。」
「うっ…。」
あのときとは、蘭が掟を破ったときのことだ。もしもあのとき出雲が剣で切り裂いていなかったら、きっと食われていただろう。そのときのことを考えると、口ごたえも出来なくなってしまう。
「とりあえず行きましょう、蘭様。旅の中で芽生える信頼の気持ちというのもありますから。」
蘭のただ一つの救いは、鈴鈴も道中一緒に来てくれることだ。
「おばば、まずはどの方向からいくんだ?」
いずもが問う。四龍には守っている方向、方位があり、東は青龍、南は朱雀、西は白虎、北は玄武である。
「とりあえずは南の朱雀のところを訪れてみたいと思っているんだがな。食料調達のためにも。」
「…食料調達?」
「うわぁ、すごーい!」
蘭はその光景を見て感嘆をあげた。そこらじゅうに忍者服を着た人々がいる。特に家もなく、みんなテントで生活しているようだ。ここは、知る人ぞ知る、忍者村。こんなところがあるとは、さすがの出雲も知らなかったらしい。と
「この村はここに住む住人以外だと、天皇とわしくらいしか知る者もいないと思うぞ。しかし、近くに泉のある森もあるし、結構な食料はあるし、意外と豊かなくになんだ。」
おばばがこの村の説明をする。…と、そこへ一人の女の子が近づいてきた。
「おばば様…。」
「おぉ、珊瑚ではないか!元気にしておったか?」
「うん。」
「なにか用か?」
「うん。昨日から樹の様子がおかしくて…。」
「どれ、診てみよう。樹はどこに?」
こっちです、と案内しようとした少女の足がとまり、くるっと振り返って、
「貴方たちもこちらへ。」
とにっこり笑って言った。
—おばばが診察をしている間、蘭と出雲、鈴鈴は、珊瑚にこの村のある程度のことを教えてもらった。
「珊瑚ちゃん、おばばの診察、ちょっと長いと思わない?」
もう三十分以上はゆうに越している。
「そうですね…。もしかしたら、樹の体質のせいかもしれません。」
「体質?」
蘭が聞き返す。
「はい。実は樹、霊感体質なんです。霊だけではないんですけど…。そういう悪いものがそばにいたり、近づいてきていたりすると、熱がでたり急に具合が悪くなったりしてしまうんです。その度におばば様に診てもらっていて…。」
「そうなの…。」
修行があるから、と出て行った珊瑚。その後、珊瑚がいなくなって三人になった蘭と出雲、そして鈴鈴は、さっきの珊瑚の話から同じことを連想していた。
「出雲、もしかしたら…。」
「あぁ、妖が近くにいるのかもしれない。」
妖が蘭を追ってここまで来ているのか、それとも—
「もしかしたら、もう誰かにとりついているのかもしれませんね…。」
そのとき、おばばが診察から戻ってきた。
「おばば!」
「蘭姫、出雲よ。もしかしたら、妖との初戦の日が近づいているのかもしれん。」
やはり、そうだ。おばばも樹の診察をして、同じことを思いめぐらしていたのだ。
「その前に、なんとしてでも朱雀を呼び出さなければ…。」
『ほう…。あれがかぐやの子孫か…』
『おいしそうだなぁ。』
『そっくりだ…。』
不気味な声が静かな森のなかに響いた。
‐続‐