ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 虚無なる夜
- 日時: 2019/05/23 10:37
- 名前: 無名 (ID: uKR9UL7u)
「兄さん…、兄さァーーーん!!」
甲高い声。
…誰の声だろう。
この響き渡る声は、誰のものなんだろう。
何か…心の底にある何か…それを抉るような声。
幼いのに、それに似合わない運命を背負ったような悲壮な声。
誰だ?そしてこの声は、何で聞こえてくるんだ?
聞きたいと望んでいるわけでもないのに。
「……め…した…?」
声が聞こえる。耳元で。さっきとは違う。
さっきまで聞こえていた声はフェードアウトしていた。
「……うぅん」
情けない声が出てしまう。
「ああ、起……し…ね」
どうやら女の人の声のようだ。すごく聞き覚えがある。
「蒼さん」
「はいッ!」
情けない声を出さないように力んでいたのだろうか。名前を呼ばれて吃驚したのだろうか。
自分でもありえないくらいの声で返事をしてしまった。
横には………
「……ああ、すみません、つい……。中々起きられなくて………」
「構いません。あと一回呼んで起きなければ実力行使で叩き起こすつもりでしたので」
「ひどい…」
オリヴィア=ヴェルラン。
数年前、身寄りのない自分を拾ってくれた恩人だ。
ヨーロッパの『機関』から来たらしい。
「……学校の時間ですよ。先生に滅茶苦茶に叱られるのと、私に叩き起こされるのはどちらが最善に近い選択ですか?」
「………どちらも嫌─」
「という解答はやめてくださいと言おうと思いましたが先を越されましたね、誤算です。
まあ、こんなことで時間を無駄にしては行けませんね。速く着替えて、行きなさい」
オリヴィアは修道女だと言っていた。『機関』で修道女…というのはよく分からないが、とにかく『正しい生活』というものを強要してくる、ちょっと怖い人だ。
「朝ごはんは─」
「ありません。予定時間を1分過ぎた時点で私の朝ごはんになりました」
「あああ…お腹が絶望的なくらい空っぽだ…」
「道端のバッタでも食べたらどうです?我々もそういうものばかり食べてきたので、問題はないかと。では行ってらっしゃい」
「オリヴィアさんが言っても説得力ないって!僕よりはるかに逞しいじゃないか!それに、バッタって黒い汁吐き出すから嫌いだよ…」
「未消化の…ああ、えーと…あなたにも解るように言うならば『ゲ…ナントカ』です。それより速く行きなさい」
「何で食欲失せるようなこと言うんですかッ!?」
「とにかく規律を破った分まで擁護することは出来ません。自力でどうにかしてください。
こういうのは、例外を認めたら最後です。
ほら、言っている間にも時間は過ぎていますよ」
「うう…厳しいなぁ…」
渋々。
靴を履く。サイズが合わなくなってきた気がする。今週末に買い換えよう。
…オリヴィアさんが金を出してくれるかどうかは別として。
- Re: 虚無なる夜 ( No.31 )
- 日時: 2019/09/09 01:23
- 名前: 無名 (ID: YsIqf46g)
乎遥と孝之───それだけではない。
『人』の気配が全くしない。
「何だ…俺は夢でも見てるのか?」
「───人間という生物は成長しないね。
あの忌々しい女騎士が生きていた時代から何も変わってない」
どこからか声が聞こえる。
「誰だ?どこにいる?この状況はお前のせいなのか?」
「───初対面でいきなり質問責めか。礼儀知らずめ」
トン、
軽い何かが落ちたような音。
振り向く間もなく。
「私のことは───オリヴィアだったかな?あの女騎士から聞いていると思うが」
今度は耳元で囁いた。
咄嗟に腕が動く。
『また』だ。
あの邪悪な何かが体を乗っ取ろうとしているのだ。
「ぐッ───!」
全力で腕の動きを止める。
「はは、自分の体すら支えられないとは…随分とソレの扱いに苦労しているようじゃないか」
「う…るさい…」
「私はレア・ディサーク・イニュグイル。君は『地球の子』を匿っているな?」
「地球の…子…?」
「…とぼけるなよ、中神 蒼」
突然、体が浮く。
首を掴まれたような感覚。
地に足がつけられないことへの不安が思考をマイナスの方向へと導く。
「私も一応魔術師だったのでね、この程度のことなら簡単に行えてしまうのさ。
言っておくが、吐くべきことを吐かなければ君をここで殺す。
…ああ、あとは君が気にかけていた他の人間も殺す」
「そ…そんな…ことで…吐くと思うか…?知りもしないことを…どうやって吐けって言うんだ…?」
レアは舌打ちをした。
ただそれだけ。
それだけで、脇腹が裂かれた。
「ぐッあァあああああああ…!」
溢れ出た血液がシャツを濡らし、異常な冷たさと張り付く不快感を与える。
激しい痛み。
「───ッ」
ズキン、ズキンと痛みが増幅する。
傷は深く、その深さは『助からない運命』を突きつけてきていた。
納得するしかない絶望。
このレアという男は強い。
直感で分かる。
オリヴィアでも太刀打ち出来ない相手であることが。
- Re: 虚無なる夜 ( No.32 )
- 日時: 2019/09/13 02:01
- 名前: 無名 (ID: YsIqf46g)
「どうする?助けでも呼ぶかね?
周りにいた人間はこの『擬似結界』には入ってこれないわけだが…」
「『擬似──結─界』──?」
「君は他の人間がどうにかされたと勘違いしていたみたいだが、それは違う。
君が結界に連れ込まれているのさ。だからこの結界の外では人間たちがいつもと何も変わらぬ日常を謳歌している。
もっとも、君は私が認めなければ外には戻れないがね」
異排す正点を持っていながらこんな目に遭うとは、偶然か必然か。
「戻ったとしてもその傷だ」
既に意識が朦朧としはじめている。
しかし、この時間は実に長く短いものだ。
こんな苦痛を味わうくらいならすぐに死んでしまいたい、という渇望が時を「長く」感じさせる。
もう一度フィネやオリヴィア…乎遥や孝之と一緒にいられる元の世界に戻りたい、という願望が時を「短く」感じさせる。
「ああ、そうだ。
吐けば君を吸血鬼にしてやろう。そうすればもう永遠の時を生きていられるぞ。さあ、吐け」
「────」
『吐く』という決断を下すことは容易い。
だが、下すことは敗北を意味する。
永遠に拭いきれぬ屈辱が待っている。
蒼はそんな道を選ぶくらいなら、と潔く目を閉じた。
そして思考を止め、呼吸を断ち、『魂』が苦痛も快楽もない暗闇の底に落ちるのを待った。
- Re: 虚無なる夜 ( No.33 )
- 日時: 2020/02/05 00:03
- 名前: 無名 (ID: 8OAmeoNh)
『また』だ。
また…助けられた。
遠退いていた筈の意識が戻ってきた。
邪悪なオーラは消え去り、痛みもなくなっていた。
あれほど服を濡らしていた血も───まるで初めから流れていなかったかのようだ。
きっと『彼女』だ。
こんなおぞましい能力を持っていながら、いつも助けられる側に回るしかない己の非力さを恨む。
結局は必要な時に誰も救えない、ただ無秩序と破壊をもたらすだけの…ゴミのような能力だ。
──いや、もしも…。
もしもこの体をヤツに委ねてしまっていたら…。
きっとあの吸血鬼のことも殺せたのかも知れない。
だとしたら…たとえ自我を失うリスクがあっても『発動』させるべきだったのか?
周りを取り囲む人々の姿がうっすらと───視覚を取り戻し始めた眼に───ようやく映り込んでくる。
「───くぁ──ぁ…」
コハル。
タカユキ。
皆、無事なのだろう。
彼女なら……あれほど絶大な力を振るっても犠牲を出さない彼女なら。
しかし吸血鬼を殺しきったのだろうか。
もしアイツが生きているなら……またどこかで会うはずだ───。
- Re: 虚無なる夜 ( No.34 )
- 日時: 2020/02/05 08:32
- 名前: 無名 (ID: 8OAmeoNh)
───しばらくして、保健室に向かった。
何かあるかも知れないと思ったからだ。
結果、何も異常はなかったが…ひとまずベッドで休んでおけという保健室の先生からの命令があった。
「………」
家に帰ったら…やることはひとつ。
オリヴィアさんならばあの吸血鬼が言ったことを理解出来るだろう。
あの吸血鬼の目的も知っているだろう。
そもそも自分達は擬似結界の中にいた。
オリヴィアさんが自分達に干渉出来たということはつまり擬似結界に対する策を持っていたということだ。
そしてヤツを撃退する力も持っていた。
───ところで隣のベッドには誰かいるのだろうか?
気になって覗きたくなるこの衝動。
慌ててその衝動を消し殺すが、そこで安心する。
自分は怪物なんかではない、ただの人間なのだと。
「お隣───気になるよね?フッフフフ…」
「わァーッ!?」
保健室の先生だ。
全く気づかなかった。
「シスターみたいな服装でその辺に倒れててね…心配だからとりあえずそこに寝かせてるの。」
「…シスター?」
刹那、脳裏を過るはただ一人。
躊躇いなくカーテンをめくる。やはりそこにいたのはオリヴィアだ。
「フッフフフ…感動の再会みたいね…初対面じゃあないの?フフフフ……グピ…シュルルルリリリイィィィ……」
「あッ!?」
先生の様子がおかしい。
「ピシュァァァァァ…お……美味しそうな二人ィィィィねェェェェ…」
───言い伝えによると吸血鬼は眷属を増やすことがあるらしい。
大抵の場合は血を与えることで。
最悪の場合を想定しなければ痛手を喰らうことになる。
「お前は…きゅ………いや、言わない…!だが心の中で準備は完了したッ!」
今度はもう手加減しない。
使える力は全て使う。
全身の感覚を暴走させ、内なる力を解き放つ。
- Re: 虚無なる夜 ( No.35 )
- 日時: 2020/02/06 09:23
- 名前: 無名 (ID: 8OAmeoNh)
先生だったものは、最早グロテスクな生き物に成り果てた。
ギリギリ目視出来る動き。
相手を屠ることしか考えていない野性の眼。
痛々しいまでに浮き出た血管。
人間とは思えない異形。
こうなれば殺すしかない。
この力は『それ』しか出来ない。
懐柔することも説得することも不可能なバケモノ。
「浴場の隅のカビより汚く醜い下等生物がァァァ……殺してやるゥゥゥゥゥゥゥゥ……。
コ・ロ・シ・テ・ヤ・ル・ゥ…!」
自らの意思もなく、ただ主君のために動くだけの魑魅魍魎。
その極限まで鋭く輝く爪が例のベッドに届こうとする。
「オリヴィアさん!」
間に合わない。
その爪は彼女の腹部にしっかりと、はっきりと、確実に刺さり…貫いた。
「…くそォ!
動けオレの力ッ!コイツを砕き殺せ───ッ!」
念じる。
強く強く念じる。
しかし体は動かない。
必要な時に動いてくれない。
赤黒く染まったシスター服。
爪を伝って床に溢れ落ちる血液。
愉快そうに笑う異形。
何を思ったか───異形は串刺し状態の彼女の顔面に向けて液体を吐き出した。
それは…瞬時に顔の肉を溶かした。
『ゴポ…』
間抜けな音を立てて血が泡立つ。
そして驚くことに、異形は『それ』を食べはじめた。
「………!」
グチャ…グチャ…
という粘るような音と、
バリ、バリ
という噛み砕く音。
気を失いそうになる光景。
「動け………!
動け、動けよッ!
動けと言ってるんだァ───────ッ!!」