ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

虚無なる夜
日時: 2019/05/23 10:37
名前: 無名 (ID: uKR9UL7u)




 
  「兄さん…、兄さァーーーん!!」


  甲高い声。


  …誰の声だろう。


  この響き渡る声は、誰のものなんだろう。


  何か…心の底にある何か…それを抉るような声。


  幼いのに、それに似合わない運命を背負ったような悲壮な声。


  誰だ?そしてこの声は、何で聞こえてくるんだ?


  聞きたいと望んでいるわけでもないのに。




「……め…した…?」


声が聞こえる。耳元で。さっきとは違う。
さっきまで聞こえていた声はフェードアウトしていた。


「……うぅん」


情けない声が出てしまう。


「ああ、起……し…ね」


どうやら女の人の声のようだ。すごく聞き覚えがある。


「蒼さん」

「はいッ!」


情けない声を出さないように力んでいたのだろうか。名前を呼ばれて吃驚したのだろうか。
自分でもありえないくらいの声で返事をしてしまった。


横には………


「……ああ、すみません、つい……。中々起きられなくて………」

「構いません。あと一回呼んで起きなければ実力行使で叩き起こすつもりでしたので」

「ひどい…」


オリヴィア=ヴェルラン。
数年前、身寄りのない自分を拾ってくれた恩人だ。
ヨーロッパの『機関』から来たらしい。


「……学校の時間ですよ。先生に滅茶苦茶に叱られるのと、私に叩き起こされるのはどちらが最善に近い選択ですか?」


「………どちらも嫌─」
「という解答はやめてくださいと言おうと思いましたが先を越されましたね、誤算です。
まあ、こんなことで時間を無駄にしては行けませんね。速く着替えて、行きなさい」


オリヴィアは修道女だと言っていた。『機関』で修道女…というのはよく分からないが、とにかく『正しい生活』というものを強要してくる、ちょっと怖い人だ。


「朝ごはんは─」
「ありません。予定時間を1分過ぎた時点で私の朝ごはんになりました」

「あああ…お腹が絶望的なくらい空っぽだ…」

「道端のバッタでも食べたらどうです?我々もそういうものばかり食べてきたので、問題はないかと。では行ってらっしゃい」

「オリヴィアさんが言っても説得力ないって!僕よりはるかに逞しいじゃないか!それに、バッタって黒い汁吐き出すから嫌いだよ…」

「未消化の…ああ、えーと…あなたにも解るように言うならば『ゲ…ナントカ』です。それより速く行きなさい」

「何で食欲失せるようなこと言うんですかッ!?」

「とにかく規律を破った分まで擁護することは出来ません。自力でどうにかしてください。
こういうのは、例外を認めたら最後です。
ほら、言っている間にも時間は過ぎていますよ」

「うう…厳しいなぁ…」

渋々。
靴を履く。サイズが合わなくなってきた気がする。今週末に買い換えよう。
…オリヴィアさんが金を出してくれるかどうかは別として。

Re: 虚無なる夜 ( No.21 )
日時: 2019/06/25 08:06
名前: 無名 (ID: YsIqf46g)

「記憶がない、というのでしたらご心配なく。
以前倒した魔術師ティアゴの縄張りを調査していたところ、元凶を発見しました。
特定の人間の記憶を失わせる魔術の痕跡…ティアゴが『混沌の忘却』でも使ったのでしょう」

「待って。何であんな見知らぬ奴が俺の記憶を狙う?」

「何で、と?いいえ、だからこそですよ。
ティアゴがあなたの記憶を失わせる理由はない。
あなたの身近に犯人がいるとしか考えられないのです」

「……じゃあその……レアって奴は?」

「今は吸血鬼ですが、人間時代は凄腕の魔術師でした。
恐らく魔術に関する知識はティアゴよりも豊富でしょう。
そのレアがこの町にやって来たということは…。
彼は長すぎる生を持て余し、眷属を増やしているかも知れません」

「……」

「レアもその眷属も根絶やしにしなければなりません。吸血鬼を生かしておくことは出来ない。
ですから情報が欲しいのです」

「…ひとつ質問して良い?」

「どうぞ」

「もし…それが俺の家族だったとしても…同じこと…?」

「はい。しかし正確ではありません。
吸血鬼と成り果てた者は…もう人間の家族ではない。
自らを吸血鬼にした者の子となる。
つまり吸血鬼の子となる。
仮に誰かの家族だったとしても、吸血鬼になった時点でその関係は断ち切られる」

「………分かったよ。悪いけど俺はその質問に答えるまでに猶予が欲しいから…今は答えられないから…一人にしておいてくれる?」

「どうぞ。答えたくなったらいつでも私の部屋に来て下さい。フィネには内緒で」

Re: 虚無なる夜 ( No.22 )
日時: 2019/06/28 20:21
名前: 無名 (ID: YsIqf46g)

まさか本当に自分に『兄』がいて、

その兄が吸血鬼だった…なんてことがあるのか…?

どうしても考えられない。

「───もしそうだとしたら」

………。

………。

「───俺が、殺る」

そうだ。

それで良い。

安心した。

『馴れ合う』つもりはない。

この疼きを止められるのは『奴』の血だけだ。

俺の半身…。

俺の悲運…。

全てに決着をつけるのは。

俺の内に眠る獣はあの時確かに目覚めた。

それは奴の瘴気によるものだろう。

そう考えれば気が楽だ。

奴を見つけ出してブチのめす。

この世に瘴気を放つウジ虫は生かしておいてはならない。

だが、血の因縁を………

………こんな話をあの人に任せてはおけない。

滾る。

殺せと。

叫ぶ。

お前は奴以上になれると。

「───それ以上はやめろ」

何故だ?

俺はお前だ。

「───違う!」

人間性を失うのが怖いか?

「当たり前だ…」

人間性を失ってしまえばお前に敵はない。

仮に奴が兄だったとしても、躊躇いなくブチ殺せる。

オリヴィアとかいう奴もさ。

「───お前はさっきの男とは別物だ。

だけどアイツよりお前の方が信頼出来ない。

もう一度あの時のように───お前に譲るくらいなら、死んでやる」

Re: 虚無なる夜 ( No.23 )
日時: 2019/06/30 22:52
名前: 無名 (ID: YsIqf46g)
参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=1200.jpg

───数日後の夜。

約束の地に来た。

そこは、かつて名家の邸宅があったという場所だ。

しかし今は誰のものか判然としない墓がいくつか並んでいるだけ。

一家心中でもあったのか。

真実は何も知らない。

それに、なぜ約束の地なのかも知らない。

ただ直感がそう告げている。

ここに来ると、いつも胸が痛くなる。

まるでここにいるべきだったかのように。

この場所に取り込まれるような感覚。

「………なぁ、お前もそう思うのか?」

「実の兄をお前呼ばわり、か。あの女、教育がなっちゃいねぇ」

スゥッと現れたのは白髪の男。

着物の上から上着を着ている。そんな季節ではないのだが。

「…やっぱりお前…俺の兄だったんだな」

「ああ。尤も、今の俺はお前を食う存在だがな。

だからこそ…お前…俺に対して無礼な態度は良くないって言ってるんだぜ?」

「黙れ。お前は俺を惑わせた。

俺の中に住むこのクソ野郎も…。

俺は因縁を殺しに来た。お前を殺しに来たんじゃあない。

お前はずっと前に死んだ。人としてのお前は、完全にな」

「やれやれ、恐れ入ったぜ。目の前にいるバケモノに怖じ気づいて現実逃避か?」

「………いや」

怖くはない。だろ?

「……」

そうだ。お前の体を乗っ取るタイミングはここしかなかったからな。

少々無理矢理だが……

「これでお前を容赦なく『ブチ壊せる』…中神 威苳!」

Re: 虚無なる夜 ( No.24 )
日時: 2019/07/04 16:12
名前: 無名 (ID: iT5/uwFU)

「おっと、それは卑怯だぜ。お前ともあろう者が『ソイツ』を引き連れて来るなんてな…」

違う。

抵抗出来ないだけだ。

この圧倒的な───

頭痛を引き起こすほどの黒い魔物に。

あの時の嫌な感覚を思い出す。

オリヴィアとフィネには黙ってここに来た。

この状況、この相手…助けは逆に仇となる。

「さあ、今殺してやるぜ」

やめろ。

まだその男から訊くべきことがある。

殺すな。

やめろ。

訴えるだけ訴えた。

しかし、臣下が王に逆らえないのと同じように

肉体の支配者たる者に今の自分が逆らえる道理などなく、

むしろそれを否定する残忍な道理が

目の前の真実への道を断とうとしていた。

Re: 虚無なる夜 ( No.25 )
日時: 2019/07/07 09:38
名前: 無名 (ID: Z38myt1b)

威苳は自らの手を爪で切った。

それは不老不死のバケモノの余裕さを表すものであると同時に、彼に攻撃手段を与えるものでもあった。

「これは人の生き血を啜る中で知ったことなんだがな…オレは血を自由自在に操れるらしいぜ」

威苳の腕から流れ出る血が、彼の意思のままに『剣』となる。

「甘いな威苳。俺はお前の弟であって弟ではない…俺は最も効率的な存在なんだよ───!」

一撃───

俺の肉体を奪ったコイツは

たった一撃でそれを砕いた。

俺の身体能力など、とうに越えている。

───いや、これこそ俺に宿っていた力なんだろう。

コイツは、それを使いこなせていない俺に成り代わって、眼前の兄と戦っている。

「オイ、『甘いな』ってのは誰のことを言ってるんだ?」

「───!」

砕け散った筈の血の刃。

その『破片』が

そのひとつひとつの『釘』が

コイツに乗っ取られた体を貫く。

「がふッ──」

血を吐く。

その血が、砕けた剣を再生した。

「おっと、死ぬなよ。お前に死なれると困るんでな」

「──フ……ぅぐ」

何?

『死ぬなよ』だって?

「オレとお前の命は繋がってる。
いや、正確には違うな。どう説明すりゃ分かるかな。
とにかく………中神 蒼。お前はオレと同じ命を共有してるってことだ。
オレが死ねばお前も死に、お前が死ねばオレも死ぬ」

「───はぁ、何言ってやがる」

フラつく体。

血が滴り落ちる前に剣に吸い上げられ、

いつしかそれは元の大きさに戻っていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。