ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

虚無なる夜
日時: 2019/05/23 10:37
名前: 無名 (ID: uKR9UL7u)




 
  「兄さん…、兄さァーーーん!!」


  甲高い声。


  …誰の声だろう。


  この響き渡る声は、誰のものなんだろう。


  何か…心の底にある何か…それを抉るような声。


  幼いのに、それに似合わない運命を背負ったような悲壮な声。


  誰だ?そしてこの声は、何で聞こえてくるんだ?


  聞きたいと望んでいるわけでもないのに。




「……め…した…?」


声が聞こえる。耳元で。さっきとは違う。
さっきまで聞こえていた声はフェードアウトしていた。


「……うぅん」


情けない声が出てしまう。


「ああ、起……し…ね」


どうやら女の人の声のようだ。すごく聞き覚えがある。


「蒼さん」

「はいッ!」


情けない声を出さないように力んでいたのだろうか。名前を呼ばれて吃驚したのだろうか。
自分でもありえないくらいの声で返事をしてしまった。


横には………


「……ああ、すみません、つい……。中々起きられなくて………」

「構いません。あと一回呼んで起きなければ実力行使で叩き起こすつもりでしたので」

「ひどい…」


オリヴィア=ヴェルラン。
数年前、身寄りのない自分を拾ってくれた恩人だ。
ヨーロッパの『機関』から来たらしい。


「……学校の時間ですよ。先生に滅茶苦茶に叱られるのと、私に叩き起こされるのはどちらが最善に近い選択ですか?」


「………どちらも嫌─」
「という解答はやめてくださいと言おうと思いましたが先を越されましたね、誤算です。
まあ、こんなことで時間を無駄にしては行けませんね。速く着替えて、行きなさい」


オリヴィアは修道女だと言っていた。『機関』で修道女…というのはよく分からないが、とにかく『正しい生活』というものを強要してくる、ちょっと怖い人だ。


「朝ごはんは─」
「ありません。予定時間を1分過ぎた時点で私の朝ごはんになりました」

「あああ…お腹が絶望的なくらい空っぽだ…」

「道端のバッタでも食べたらどうです?我々もそういうものばかり食べてきたので、問題はないかと。では行ってらっしゃい」

「オリヴィアさんが言っても説得力ないって!僕よりはるかに逞しいじゃないか!それに、バッタって黒い汁吐き出すから嫌いだよ…」

「未消化の…ああ、えーと…あなたにも解るように言うならば『ゲ…ナントカ』です。それより速く行きなさい」

「何で食欲失せるようなこと言うんですかッ!?」

「とにかく規律を破った分まで擁護することは出来ません。自力でどうにかしてください。
こういうのは、例外を認めたら最後です。
ほら、言っている間にも時間は過ぎていますよ」

「うう…厳しいなぁ…」

渋々。
靴を履く。サイズが合わなくなってきた気がする。今週末に買い換えよう。
…オリヴィアさんが金を出してくれるかどうかは別として。

Re: 虚無なる夜 ( No.11 )
日時: 2019/05/30 23:19
名前: 無名 (ID: Q.XA6iZy)

「───え」

「──え…?え?」

目が覚める。
そこは家ではない。

暗い地下牢のような場所。

何故か全身を拘束されている。

「───おい、おい!誰か!」

助けを呼ぶ。
すると、

「───」

「オ…オリヴィアさん!……助けてください!体を拘束されてて……!」

だがオリヴィアは、それを無視して剣に手を伸ばす。
そして何やら詠唱を始めた。

「───真理を腰に。正義を胸に。福音を脚に。救いの兜を被り、霊の剣を執る───"Miracle faith armed!"」

「うわあああああああ──────ッ!!!?」

ガバッ

「み…みらくぅふぇいずあーむどぅ!」

───目の前に広がる景色は、家のソレだった。

「………あれ?」

「うわぁー!起きた!蒼が起きた!」

───どうやら夢だったらしい。
そりゃ、そうだ。眠っていた俺の体の上には───いつも惰眠を貪ってばかりの『もう一人の』同居人 フィネ・クロイツが乗っかっていたのだから。

フィネはオリヴィアと同じくヨーロッパ出身で、どうも貴族出身らしい。


「───降りてくれるとありがたいんですけども」

「断る」

「いや何で?断る要素なくない?ていうか降りた方がどちらのためでもあるよね、比較的」

「昨日………だって、昨日………外で死にかけたって言うじゃん………心配したんだからね……」

「フィネ───」

まさか。俺の本性───あの薄汚い獣のような『魂』を目の当たりにすれば、きっとフィネもオリヴィアのように───

「───あれ?そう言えばオリヴィアさんは?」

「食べた」

「嘘こけ。どこ行ったんだい?君起きてたんだろ?」

「十分前まで寝てた」

「───ぁぁ、そうですかぁぁぁ……」

十分前まで惰眠を貪っていたくせしてよくぞ人の睡眠を妨げようなどと思いついたものだ……。

Re: 虚無なる夜 ( No.12 )
日時: 2019/05/31 13:48
名前: 無名 (ID: y47auljZ)

「ねえ蒼、人間の言葉って難しくない?」

「人間の言葉って…アンタも人間でしょーが…」

「まあそうだけど、でも何かさぁー…」

フィネは一切『過去の記憶がない』のだと言う。
それは自分と同じだ。
この町を襲った『異変』の前の生活。どこで何をしていたのか。家族は何人だったか。

何一つとして覚えていない。

「あ、そう。蒼もそうなんだよね。記憶喪失」

「ああ。でも言語能力に影響はないみたいだ」

「私の方が記憶喪失酷い系?」

「うん、そうなるね」

「………二人とも記憶喪失(差異はあるけど)。二人ともオリヴィアに拾ってもらった。
───この共通点は偶然?それとも必然?」

「……おい、お前まさかオリヴィアさんを疑ってるのか…?
だったら何で俺たちを救ったんだよ。
窃盗犯が被害者を救うか?そんなのが当たり前だと言えるか?」

オリヴィアは二人の恩人だ。不器用だが、これまで面倒を見てきてくれたのはオリヴィアなのだ。

その恩人を───もし仮に百万歩譲ってオリヴィアの仕業だったとしたら───どこか相応の『機関』に突き出すつもりなのか?
そんな薄情なことをするのか───?

そもそも、

「落ち着きなよ、蒼。
オリヴィアごと何かに巻き込まれてるって可能性があるじゃない。
何にせよ、『疑う』のは悪いことじゃないわ。
だって、オリヴィアは何も悪くないって断言するにはそれしかないもの」

返す言葉が見つからない。

「誰も傷つけずに真実は見つけられない。そういう時だってあるのよ。
蒼、優しすぎるのは良くないわ」

「───悪かった。フィネ、遅れながら…お前の意見に賛成させてくれ」

Re: 虚無なる夜 ( No.13 )
日時: 2019/05/31 16:11
名前: 無名 (ID: m9NLROFC)

「幸い、今オリヴィアさんは外出してるみたいだし(家の中に二人以外の気配はない)」

「そうね、ちょっと書斎覗いてみようかしら」

「荒らすなよ…?」

「しッッつれいねー、蒼。人を理性のないケモノみたいに言うんだから」



オリヴィアの書斎。そこではケモノが暴れていた。

「うわーーもう!オリヴィア、本多すぎよ!しかも全部小難しいのばっかり!」

「なぁフィネ、理性どこいった?」

「置いてきたッ!!」

「はいはい。取って来てあげようか?」

「………あぁちょっと待って。これ───」

フィネが何かを見つける。

「───何、これ?」

「………フィネ、これはやめとけ」

「何で?」

「何でもだ!とにかくやめろ!これは………良いか?よく聞けよ、これは………読んだら寿命が縮まる本なんだよ!」

「嘘ね、オリヴィアがそんなバカみたいなもの持ってるわけないじゃない」

「嘘じゃない!オリヴィアさんはそーゆー趣味なんだ!見たら分かるんだよ………とにかく寄越せッ!こんなものは封印しておくんだ!」

オリヴィアさん、ごめん。オリヴィアさんのためとは言え、オリヴィアさんを変人キャラにしてしまったのでは本末転倒………。

というか、別にそんな危険な本ではない。所謂『百合本』というやつだ。御丁寧に『R指定』とまで。
そう、女性同士の…ちょっと過激な愛を描いたアレ。
純朴なフィネに余計な知識をつけさせるわけにはいかない。どうやらまだ『そっち』に関する知識は皆無みたいだし。
書斎荒らした挙げ句変な知識身につけるなんてデメリット&デメリットは回避しなければならない。

「あーーー!そんなぁぁ!」

残念がるな。お前が純粋な乙女であり続けるための………この中神 蒼からの愛の鞭だ。

「あーあ…散々暴れたから部屋が散らかりまくりだよ。
もう片付けよう。オリヴィアさんに叱られる」

「やだやだやだー。今日はこの部屋で寝る!」

「いや何考えてるのさ!
オリヴィアさんが帰ってきたら…」

「スウゥー………」

何という早業。フィネは一瞬で寝てしまった。
仕方なく、散らかった本を片付け始める。

Re: 虚無なる夜 ( No.14 )
日時: 2019/06/01 23:30
名前: 無名 (ID: Q.XA6iZy)

「ただいま──」

オリヴィアが帰ってきたらしい。玄関から声が聞こえる。
片付けはギリギリのところで終わったが、フィネは一向に起きる気配がない。

仕方なく、フィネは放置しておくことにする。
悪く思うなよ居眠り女め。

───ん?

ふと、嫌な予感がして、恐る恐る書斎のドアを開け───

「───勝手に人の部屋で何しているのですか?」

「───ええええぇと………その…ですねぇ………このバカが勝手に暴れて勝手に居眠りしちゃって………」

「───」

「お……お、オリヴィアさ──」

「二人ともお仕置きですからねーーー!!!」

「俺は関係ないのに!!」

Re: 虚無なる夜 ( No.15 )
日時: 2019/06/02 10:20
名前: 無名 (ID: Q.XA6iZy)

「………まあ、蒼さんの意識が戻ったのでこのくらいにしておいてあげましょう」

と言われたが、その頃にはもうヘトヘトで。
彼女のお仕置きが如何に苛烈を極めたものなのかは想像に難くないだろう。

神の道具をそんなことに使うのはどうなんだ………とも思ったが、それは言わない。

「だーかーらー!全部蒼のせいなんだってー」

棒読みだ。フィネは隠すつもりすらないらしい。まあ、居眠りで現行犯だったし、弁解の余地は皆無だったわけだが。

「とにかく二人とも気を付けてください」

そこで溜め息。それはそうだ。流石に手のかかるお荷物を二人も抱えてたんじゃあ仕方ない。
いくら救ってくれたからと言っても。修道女だって人間だ。ストレスは溜まるだろう。
あまり手間や負担をかけない方が良いのは当然のことだ。

「──あと、情報です。
最近、この辺りで『屍祖』の活動が活発化しているとのことです。
この町で『屍祖』の正式な討伐権限を持っているのは私だけですし、あなた方では対処───対処しきれません」

オリヴィアは、フィネに悟られない程、一瞬だけ此方を見た。そして言葉を詰まらせた。

魔術師ティアゴとの戦いの件だろう。あんなのは二人だけの秘密にしておくべきだし、
仮に自分がその『屍祖』とやらと出くわしたからと言って、あの時のように都合よく覚醒してくれるとは思わない。
だからオリヴィアの指示は的確だ。

「ねえオリヴィア、『屍祖』って何よ?」

知っている。
だが、フィネは知らない方が良いと思う。そんな思いは届かず。オリヴィアは『説明』した。

「先天的な吸血鬼・人狼・不死生物。あらゆる教派から悪魔と呼ばれ、最優先討伐対象とされる者たち。
当然例外もありますが、こうした特異且つ脅威的な存在は皆『屍祖』です」

「………難しい話は理解できないけど、ふーん…外出禁止令みたいなのは出てない?」

「ええ、昼間は出ていません。昼間は。
しかし外出しない引きこもりのあなたには関係ないのでは?フィネ」

「なーーによそれ!人をお荷物みたいに言って!」

「お荷物です」

即答。笑ってしまいそうになった。
オリヴィアとフィネのケンカ(小競り合い)が始まったので、静かに自室に戻った。

末永くお幸せに。


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。