ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

虚無なる夜
日時: 2019/05/23 10:37
名前: 無名 (ID: uKR9UL7u)




 
  「兄さん…、兄さァーーーん!!」


  甲高い声。


  …誰の声だろう。


  この響き渡る声は、誰のものなんだろう。


  何か…心の底にある何か…それを抉るような声。


  幼いのに、それに似合わない運命を背負ったような悲壮な声。


  誰だ?そしてこの声は、何で聞こえてくるんだ?


  聞きたいと望んでいるわけでもないのに。




「……め…した…?」


声が聞こえる。耳元で。さっきとは違う。
さっきまで聞こえていた声はフェードアウトしていた。


「……うぅん」


情けない声が出てしまう。


「ああ、起……し…ね」


どうやら女の人の声のようだ。すごく聞き覚えがある。


「蒼さん」

「はいッ!」


情けない声を出さないように力んでいたのだろうか。名前を呼ばれて吃驚したのだろうか。
自分でもありえないくらいの声で返事をしてしまった。


横には………


「……ああ、すみません、つい……。中々起きられなくて………」

「構いません。あと一回呼んで起きなければ実力行使で叩き起こすつもりでしたので」

「ひどい…」


オリヴィア=ヴェルラン。
数年前、身寄りのない自分を拾ってくれた恩人だ。
ヨーロッパの『機関』から来たらしい。


「……学校の時間ですよ。先生に滅茶苦茶に叱られるのと、私に叩き起こされるのはどちらが最善に近い選択ですか?」


「………どちらも嫌─」
「という解答はやめてくださいと言おうと思いましたが先を越されましたね、誤算です。
まあ、こんなことで時間を無駄にしては行けませんね。速く着替えて、行きなさい」


オリヴィアは修道女だと言っていた。『機関』で修道女…というのはよく分からないが、とにかく『正しい生活』というものを強要してくる、ちょっと怖い人だ。


「朝ごはんは─」
「ありません。予定時間を1分過ぎた時点で私の朝ごはんになりました」

「あああ…お腹が絶望的なくらい空っぽだ…」

「道端のバッタでも食べたらどうです?我々もそういうものばかり食べてきたので、問題はないかと。では行ってらっしゃい」

「オリヴィアさんが言っても説得力ないって!僕よりはるかに逞しいじゃないか!それに、バッタって黒い汁吐き出すから嫌いだよ…」

「未消化の…ああ、えーと…あなたにも解るように言うならば『ゲ…ナントカ』です。それより速く行きなさい」

「何で食欲失せるようなこと言うんですかッ!?」

「とにかく規律を破った分まで擁護することは出来ません。自力でどうにかしてください。
こういうのは、例外を認めたら最後です。
ほら、言っている間にも時間は過ぎていますよ」

「うう…厳しいなぁ…」

渋々。
靴を履く。サイズが合わなくなってきた気がする。今週末に買い換えよう。
…オリヴィアさんが金を出してくれるかどうかは別として。

Re: 虚無なる夜 ( No.16 )
日時: 2019/06/03 20:06
名前: 無名 (ID: Q.XA6iZy)

記憶の欠落。

俺はあの日、どこで何をしていた───?


「兄さん!兄さーーん!うわああああああ!」


遠い日の記憶。

微かに、誰のものとも判断し難い声が。

「───誰なんだよ、お前は?」

遠慮なく人の鼓膜に響き渡るその声は、とても耳障りだ。

思い出せない過去を思い出そうとすると必ず聞こえてくる。

おかしな話だ。

思い出すために頑張っているのに、それによって聞こえてくるこの『声』は記憶から消してしまいたいほど耳障り。

クソ。クソ。クソ。

うるさい、黙れ。お前の声なんか聞きたく───

───聞きたくない………?

本当にそうか?

俺は

俺は

俺は

都合の悪い記憶を思い出そうとしているんじゃあないか?
例えば───いや、具体的なことは分からない。

だが、きっとそうだ。

「でも、だったら俺は───誰なんだ───?」

Re: 虚無なる夜 ( No.17 )
日時: 2019/06/10 12:37
名前: 無名 (ID: qO10t4WB)

「……………」

「……………」

「……………」

「……………」

失った大切な記憶を取り戻そうとする。

欠片さえ残っていないそれを、必死になって───。

まるでおもちゃ箱をひっくり返したかのように暴力的な音を立てて、不要な記憶が溢れ出す。

違う。

こんな記憶は要らない。知らない。

「嘘だろ───何でどこにもないんだよ………。

ここまで………俺は誰の声に導かれてきたんだ?」

兄を呼ぶ声。

勿論兄なんて知らないし、そもそも誰がそれを呼んでいるのかすら知らない。

認識出来ても理解は出来ない。

ただただ『不愉快』というのを除いては何もない。

「………兄さんだと?

俺に関係のないことで俺を惑わす…この声は!」

関係などない。あるはずがない。知らないのだから。

だが、そんな中で何かが『見えた』。

「………」

少し青みがかった白髪。
不気味なほどに透き通りすぎている真っ白な肌。
まるで伝承の『吸血鬼』のような真紅の眼。
整った顔立ち。

「………お前か…?お前が……なのか………?」

『質問』はした。だが、答えなど返ってくるはずもなく、その『幻』は消え去った。

Re: 虚無なる夜 ( No.18 )
日時: 2019/06/18 08:24
名前: 無名 (ID: YsIqf46g)

「………誰なんだ…?」

分からない。

「兄か?弟か?」

分からない。

「知り合いか?」

分からない。

「俺に兄弟なんていたか?」

………。

そうだ。『分からない』のだ。

誰なのか。本当に。

知り合いかも知れないし、兄弟かも知れない。

「………アイツは俺に何か言いたいのか…?」

『ああ、そうだ』

「………!」

再び幻聴…。しかし、これは自分に語りかけてきていた。
恐る恐る、質問してみる。

「お前は…俺の何なんだ?」

『オイオイ、何って。酷いな。ま、お前をそうさせたのはオレでもあるわけだけどさ』

「……何を言ってる?」

『オレはお前の兄だ』

「─────何だって……?」

その男は軽く答えてみせた。兄だと。嘘か真か。

『そういうリアクション、やめてくれよ。スムーズに会話したいんでな』

「俺とは合わないな、『兄さん』」

『それでも幼い頃は上手くやってたろ?』

幼い頃?



………今、無意識に『兄さん』と呼んだ。

それは散々忌み嫌っていた『あの声』と同じ。

それはまるで子供みたいな甲高い声で。

もしかして。

「お前は……俺に何かを思い出させようとしてるんだな」

Re: 虚無なる夜 ( No.19 )
日時: 2019/06/19 11:56
名前: 無名 (ID: W5EPG16n)

『それは違う。お前が思い出したいから思い出そうとしてるんだよ。もう一人のお前はそれをしたがらないみたいだがな』

「……何?もう一人の俺?気でも狂ってるのか、お前…」

『いるんだよ。お前ン中に、もう一人。
ソイツはお前とは違うお前…言わばお前のもうひとつの側面…狂気だ』

「何だよ。そんなことか。大袈裟だな」

『人の話を最後まで聞かずに閉廷しちゃってんじゃねえよ。お前の狂気はもうお前の中にはないってことだぜ』

「何が問題なんだ?俺は正気でいたい」

『お前の狂気は肉体を求めてる。お前という魂を殺して、その肉体を得ようとしてる。
ハッキリ教えてやろうか?二重人格なんだよ、今のお前は』

「二重人格…だって…?」

『オレを殺せなかったあの日。
お前の後悔はお前と正反対の魂…狂気を膨張させた。
そしてそれはお前に拒絶され、別個独立の魂としてお前の中に存在し続けている』

「殺せなかった…?あの日…?…言ってる意味が分からない」

『…そうかい。
だが、じきに解るだろうさ。
オレのところに来い。そしてお前がオレを殺せ。オレを殺せば、お前はきっと全てを思い出せる』

Re: 虚無なる夜 ( No.20 )
日時: 2019/06/25 00:42
名前: 無名 (ID: YsIqf46g)

「……蒼さん、どうかしましたか?」

『…チッ、あの女か』

「えっ、オリヴィアさん…?」

「先程から兄だとか何だとか………聴こえてくるのですが」

「あ…あぁ、何でもないよ…」

オリヴィアは怪訝そうな顔……というより疑惑の目で此方を見てくる。

「レア・ディサーク・イニュグィル。この名前を知っていますか?」

「……誰……、……え?」

「……かつてこの地の混乱を招いた主犯格…最強の不老不死…『エターナル・キング(永劫を歩む者)』です」

「……この町にそんな危険な奴が…?」

「ええ。理由は知りませんが……私がここに来たのはレアを討伐するためです」

「………」

「私は本来、戦闘修道女隊としてヨーロッパの治安を守る者でした。
しかし、レアが元々その親玉である最古参の討伐機関『聖教会騎士団』の総括司教であったことから、その逃亡先であるこの日本に来たというわけです。
と言っても何のことやら…ですよね。とりあえず教えてみただけです。
教えたついでにアナタから聴きたい。身近に、『吸血鬼適正』のある者…いえ、吸血鬼になったという者はいますか…?」

「……何を訊くんだよ、オリヴィアさん…?」


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。