二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: 410章 根競べ ( No.550 )
- 日時: 2012/12/11 21:15
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: 0aJKRWW2)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「戻れ、デンリュウ」
イリスはデンリュウをボールに戻す。繰り出したばかりのポケモンだが、フォリキーは物理攻撃だろうと特殊攻撃だろうと受け切ってしまうのなら、デンリュウにできることはほとんどない。
そしてイリスは、次なるポケモンを繰り出す。
「出て来い、デスカーン!」
繰り出されたのは、最初にメタグロスと戦い戻されたデスカーンだ。
「デスカーン……何を考えているのかは概ね理解できますが、それでもあえて言うなら、そのポケモンの攻撃は通りにくい……ノーマルタイプを併せ持つフォリキーには、ゴースト技は効きません」
「それはそっちも同じですよ。ゴーストタイプのデスカーンには、ハイパーボイスは効かない。それに、攻撃するのはこいつの本分じゃありません。それじゃ——」
イリスは一瞬だけデスカーンと目配せし、指示を出す。
「デスカーン、パワーシェア!」
刹那、デスカーンが淡く光り、その光がフォリキーへと吸い付く。そしてフォリキーからも光が伸び、デスカーンに付き、二匹を繋いでしまう。
だが、やがてその光も消えた。
「パワーシェア……瞑想で上がった特攻を抑えるつもりですか」
「ええ、まあ。デスカーンの防御能力が高いと言っても、あれだけ瞑想したフォリキーの攻撃を、受け切るのは難しいでしょうし。じゃ、次行きますよ。デスカーン、鬼火だ!」
デスカーンは周囲に青白い火の玉を無数に浮かべ、ゆらゆらとしたつかみどころのない動きで、鬼火を放つ。
「フォリキー、ハイドロポンプです」
しかしいくら軌道が読みにくい動きでも、広範囲に向けて薙ぎ払うようにして発射された高圧水流の前では、呆気なく鎮火してしまう。
「もう一撃、ハイドロポンプ」
「シャドーボール!」
フォリキーは続けて水流を放つも、デスカーンが放った影の球を流れの側面にぶつけられ、軌道が曲がる。
「この隙にサイコキネシス!」
「させません、ハイパーボイス」
デスカーンは念動力でフォリキーを操作しようとするが、強烈な音波で相殺されてしまう。
「ハイドロポンプ」
「耐えろデスカーン! 鬼火だ!」
やはりカトレアのポケモンは、切り返しが速い。音波の後にすぐさま放たれた水流が、デスカーンを襲う。しかしパワーシェアで特攻が分割されたためにダメージはそれほど多くない。
そしてカトレアほどではないにしろ、デスカーンもすぐに切り替えして青白い鬼火を放つ。
「打ち消しなさい、ハイパーボイス」
ゆらゆらと揺れながら迫ってくる火の玉に対し、フォリキーは回避することを放棄し、大音量の声による衝撃波で打ち消そうとするが、
「させませんよ、サイコキネシス!」
直前でデスカーンが念動力を放ち、音波を相殺。加えていくつかの鬼火も操作し、さらに不規則な軌道となる。
「くっ……ハイドロポンプ」
ここで初めてカトレアが焦るような表情をする。
フォリキーは高圧水流を勢いよく噴射するが、それで消せた鬼火は一部。一部の鬼火はデスカーンが操作しているため、サッと水流をかわし、フォリキーへと接近。遂にその身体に到達し、焼き焦がしていく。
「……嵌まってしまいましたか」
カトレアは諦めたように嘆息した。この時点でイリスの作戦がほとんど成功していることをカトレアは悟っており、もうフォリキーでは勝てないだろうことも、分かってしまったからだ。
イリスの作戦は、作戦とも言えないような当たり前の戦法だ。それがデスカーンなら尚更である。
カトレアのフォリキーは、瞑想とワンダールーム、そして空間を削り取る自身の尻尾を巧みに操り、あらゆる攻撃を受け切ってしまうのが、厄介な所だ。
しかしそれは、通常の攻撃の場合だ。つまり、鬼火による火傷や、毒、呪いなどの状態異常は、普通に通じる。
加えて言うなら、フォリキーは瞑想で特攻も上がっているが、デスカーンはパワーシェアでそれすらも抑制しているため、あとはもう根競べ。フォリキーがデスカーンを押し切るか、デスカーンがフォリキーの攻撃を耐えきるかの二択だ。そしてそれは、どっちに転ぶか、もうほとんど答えが出ているようなものである。
「……ですが、希望を捨てないため、後続のポケモンのため、そしてなによりアタクシの矜持のため、アタクシもフォリキーも諦めません。フォリキー、瞑想」
「無駄ですよ。パワーシェア」
フォリキーは精神を研ぎ澄まして精神を集中させるが、その間にもデスカーンが互いの攻撃能力を二分割し、分け合ってしまうため、上昇幅は小さい。
「ハイドロポンプです」
「サイコキネシスで押し返せ!」
フォリキーが放つ水流を、デスカーンはサイコキネシスで押し返し、フォリキーにぶつけるが、念動力が放たれたと見るや否や、すぐ後ろの歪んだ空間を削り取り、防御<特防の状態にして退避する辺り、流石である。
「もう一度、ハイドロポンプ」
「ならこっちも、もう一回サイコキネシスだ!」
再び水流が放たれるも、またも押し返される。同時に歪んだ空間を削って元の状態に戻し、そちらへ移動してダメージを抑える。
お互いに有効打となる技がないためになかなか試合が進まないが、やはり勝敗は目に見えていた。
フォリキーは一撃一撃を放つたびに、苦しそうにしている。火傷のダメージが蓄積しているのだろう。
「そろそろ決まるか……デスカーン、サイコキネシス!」
デスカーンは触手のように影の腕を伸ばし、四方向から念動力による念波を放つ。距離を置いた四方からの攻撃のため、これはハイパーボイスやハイドロポンプでは打ち消せない。
「……たとえフォリキーが果てようとも、まだ勝負は終わっていない。次に続くポケモン達のため、最後まで戦い抜きます。フォリキー、ハイドロポンプ」
とりあえずフォリキーは歪んでいない空間に居座り、念波を喰らいながらも高圧水流を放つが、カトレアのお株を奪うようにデスカーンはサイコキネシスで切り替えし、水流をフォリキーへとぶつける。
「……ここまでですか」
そしてその一撃で、フォリキーは倒れ、戦闘不能となった。
今回はカトレア戦その五ですが、やっとフォリキーが倒れました。ポケモン二体倒すのに、まさか五章分も使用するとは思いませんでした。しかもまだ三体残ってる……。そんなわけで、フォリキー攻略方法は『状態異常で攻める』でした。まあ、分かる人には分かったでしょう。そういえば、ワンダールームとかパワーシェアって、積み技とかにも適応されるのかな……されなかったどうしよう……ま、いっか。では次回はカトレア戦その六です。お楽しみに。
- Re: 411章 夢現 ( No.551 )
- 日時: 2012/12/11 23:43
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: 0aJKRWW2)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
カトレアは倒れたフォリキーをボールに戻す。同時に、技の効果が切れたのか、ワンダールームにより歪んだ空間も、元に戻った。
「では、参ります。愛しき時間を頂戴……ムシャーナ」
カトレアの三番手は、紫色の胴体、薄桃色の頭を持つ丸まった獏のような姿。夢現ポケモン、ムシャーナ。エスパー単タイプだ。
ムシャーナは目を閉じ、額からピンク色の煙を放出している。
「ムシャーナ、か。また面倒なのが来たけど、ここは攻めるよ。デスカーン、シャドーボール!」
フォリキーとのバトルでパワーシェアを行っているため、今のデスカーンは特攻が高い。その状態のまま、黒い球を四発放つ。
しかし、
「ムシャーナ、トリックルーム」
突如、ムシャーナの姿が消えた。
「え……?」
そして気付いた時には、ムシャーナはデスカーンの正面に浮いている。シャドーボールは、掠りもしていない。
「催眠術」
突然目の前に現れたムシャーナに驚いているデスカーンは、ムシャーナが放つ催眠効果のある念波を受けてしまう。するとデスカーンは、腕を引っ込め、棺桶を閉じ、地面に落ちてしまった。
「な……っ!? デスカーン!」
これはデスカーンの待機形態だ。催眠術を受けて、デスカーンは眠ってしまった。
「ムシャーナ、夢喰い」
ムシャーナが眠っているデスカーンに念波を浴びせると、デスカーンの体から黒い煙が放出される。ムシャーナはその煙を、吸い込むようにして食べ始めた。
「夢喰いは、文字通り眠っているポケモンの夢を食べる技。故に眠り状態のポケモンにしか効果はありませんが、威力は中々のものです。ムシャーナ、お次はチャージビーム」
ひとまず一回分の夢を食べ尽くしたムシャーナは、デスカーンと距離を取り、体内で発電した電気を光線として発射する。
「チャージビーム……攻撃と同時に特攻を上げる技か。厄介だな……」
威力自体は低いとはいえ、今のデスカーンは眠り状態。攻撃し放題だろう。
「デスカーン、起きろ! シャドーボールだ!」
イリスが叫ぶと、デスカーンは本当に起きた。そして影の球を四発発射するが、
「かわしなさい」
ムシャーナは残像すら残さず、超高速でそれらの球を全て回避した。
「なに……っ!」
「催眠術」
イリスが驚愕するも、ムシャーナはそれに取り合うことなく、瞬時にデスカーンの正面に移動、催眠効果のある念波を照射し、デスカーンを眠らせてしまう。
「夢喰いです」
そして再びデスカーンの夢を喰らっていく。夢喰いは攻撃と同時に体力を回復する効果もあるが、ムシャーナの体力はもとより満タンだ。
ムシャーナが夢を食べ尽くすと、デスカーンは棺桶から腕を伸ばし、顔を出す。しかしそれは、目を覚ましたからそうしたのではなく、戦闘不能になったからであった。
「くっ、戻れデスカーン」
イリスはデスカーンをボールに戻す。そして、次のボールを取ろうとするところで、手が止まった。
「トリックルームか……」
いきなりだったので焦ってしまったが、イリスはトリックルームの効果を知っている。それは素早さが逆転する技だ。素早いポケモンは遅くなり、逆に遅いポケモンは素早くなる。先のフォリキーが使用したワンダールームの素早さ版、とでもいうべきか。
そして厄介なことに、ムシャーナの種族としての素早さは、壊滅的なほど遅い。大抵のポケモンなら先手を取れるくらいの鈍足だが、しかしトリックルームが発動している今は別。その鈍さは逆転され、そう簡単に追い抜けないほど高速と化している。
「だったら、こいつしかないな。頼んだ、エルレイド!」
イリスが繰り出すのはエルレイド。素早さの低いメタゲラスでトリックルームを逆に利用することもできるが、生憎メタゲラスは既に戦闘不能。
なのでイリスは、トリックルームの穴を突くことにした。
「どのようなポケモンが来ようと、今のムシャーナには追いつけません。ムシャーナ、催眠術」
「アイスブレード」
エルレイドはムシャーナの動きを先読みし、正面に移動してきたムシャーナが放つ催眠念波を、凍てつく刃で切り裂いた。
「ならば……チャーシビーム」
しかしそこは四天王カトレア、素早い切り返しで発電した電気を光線として発射するが、
「エルレイド、影討ち!」
ムシャーナが光線を発射するよりも速く、エルレイドは動いていた。影を伸ばし、影に入り込み、影を伝って、ムシャーナの背後に回り込み、刃の一撃を叩き込む。
「!」
ここで初めて、カトレアは驚いたような表情を見せる。
「……トリックルームで鈍足のムシャーナを補助し、戦いを有利に進める。その作戦は見事ですが、しかしその作戦には穴がある。トリックルームは確かに素早さを逆転させますが、あくまでそれは素早さを入れ替えただけ。一時的な能力上昇のようなものです。だから、先制技はトリックルームの干渉を受けません」
つまり、イリスがエルレイドを選んだのは、その穴を突くためだった。イリスの手持ちで先制技が使えるのは、エルレイドとディザソルのみ。しかしディザソルの神速より、エルレイドの影討ちの方が弱点も突けるためダメージが多いだろうと見越して、イリスはエルレイドを選んだ。
「……ムシャーナ、チャーシビームです」
「させません。エルレイド、影討ち!」
ムシャーナは素早く電気を溜めた光線を発射するが、それよりも速くエルレイドがムシャーナの背後に回り、一撃入れる。
「マグナムパンチだ!」
そしてエルレイドは、大砲のように拳を振り抜き、ムシャーナを吹っ飛ばす。
「サイコバレット!」
さらに銃弾のように固めた念動力をガトリングのように連射し、ムシャーナを追撃。
「まだまだ! 影討ち!」
まだエルレイドの連撃は止まらず、ムシャーナが落下してきたところに影を伸ばし、刃で一閃。
「とどめだ! マグナムパンチ!」
最後にエルレイドは、全身全霊の力を込めた、大砲のような拳を放つ。
急所を的確に突くその拳はムシャーナの体にめり込み、丸っこいその体躯を大きく吹っ飛ばした。
「……お戻りなさい、ムシャーナ」
そして、目を回して戦闘不能になったムシャーナは、早くもボールに戻されるのだった。
さて、今回はカトレア戦その六ですが、ムシャーナ弱すぎません? あれでもランクルスより耐久高いのに、相手がエルレイドと言っても威力の低い影討ち三発と、効果いまひとつの格闘、エスパー技数発喰らって戦闘不能って。……まあ、メタグロスとフォリキーが強すぎたっていうのもあるのかもしれませんから、相対的に弱く見えるのかもしれませんね。では次はカトレア戦その七。このバトル、もしかしたらその十くらいまで続くんじゃ……では、次回もお楽しみに。
- Re: 412章 胎児 ( No.552 )
- 日時: 2012/12/13 00:37
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: 0aJKRWW2)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「戻れ、エルレイド」
イリスはムシャーナを下したエルレイドをボールに戻す。
「交代だ、ディザソル!」
そして再び現れるのは、ディザソル。残りのエスパータイプを一気に抜く作戦だ。
「華麗な時間を頂戴……ランクルス」
対するカトレアが繰り出すのは、増幅ポケモン、ランクルス。白い胎児のような姿で、それを覆うのは透明な緑色のゲル物質。二つの丸っこい大きな手が特徴だ。
「ランクルス、気合球」
ランクルスは気合を込めた球体を作り出し、素早く発射する。攻撃速度が速いのは、トリックルームの効果が持続しているからだろう、ランクルスは鈍足なのだ。
「格闘技を隠しもしないか……神速だ! 気合球をかわせ!」
ディザソルは襲い掛かる球体を超高速の足捌きで回避し、そのままランクルスに突撃。
「辻斬り!」
加えて尻尾による斬撃も行う。効果抜群なので、かなりダメージはあるはずだ。
「ランクルス、引き剥がしなさい。シャドーボム」
ランクルスは両手の平にシャドーボールより一回り大きな影の球体を生成すると、叩き付けるように思い切り地面に押し付けた。
刹那、小規模な爆発が巻き起こり、ディザソルは吹っ飛ばされる。ランクルスの特攻が高いため威力はあったが、効果いまひとつなのでダメージは大きくない。
「続けてシャドーボム」
ディザソルが態勢を立て直している間に、ランクルスは新たな影の爆弾を二つ発射する。威力は高いが、弾速はシャドーボールより遅いようだ。だがそれでも速い。
「切り裂け、辻斬り!」
ディザソルは駆け出し、ランクルスへの接近を試みる。途中で影の爆弾が行く手を阻むが、漆黒の鎌のような角と、鋭い尻尾で切り裂く。が、しかし、
「っ!? ディザソル」
爆弾は切り裂かれると同時に、爆発した。そのためディザソルは爆発をモロに喰らい、大きく姿勢を崩してしまう。
「ただの球体ではなく爆弾なのですから、壊せば暴発するのは当然です。ランクルス、雷」
ランクルスは地に伏すディザソルに向かって超高電圧の雷を落とすが、寸前でディザソルはその場を離れ、攻撃を回避した。
「一撃一撃が強力、しかも攻撃速度も速い」
ディザソルだから今までの攻撃はなんとかかわせたが、他のポケモンでは難しかっただろう。
ランクルスは切り返しの速いカトレアのポケモンの唯一の例外で、基本的には相手からの攻撃を受け、カウンターを決めるタイプだ。しかし今はムシャーナの置き土産とでもいうべきトリックルームが発動しており、カウンターにこだわらなくとも、普通に攻撃を連打できる。
「ディザソル、怒りの炎!」
ディザソルは雄たけびをあげ、怒り狂ったように轟々と燃え盛る業火を放つ。
「ランクルス、サイコパンチです」
しかしランクルスは、念動力を纏った拳を放ち、炎を打ち消し、そのままディザソルまで貫通させる。勿論、ディザソルは悪タイプなので、エスパー技のサイコパンチは効果ないが。
「このままでは埒があきませんね……ランクルス、ディザソルを捕まえてください」
ここで初めて、ランクルスが前に出る。ランクルスは残像が残るようなスピードで、ディザソルへと迫り来る。
「くっ、連続で神速!」
ディザソルは一直線に向かって来るランクルスに向かって、やや角度を変えて突撃。そしてすぐさま身を退き、また角度を変えて突撃、それを繰り返す。
「ランクルス、雷で囲いなさい」
しかしそこは耐久力の高いランクルス。神速の連打をものともせず、自身を取り囲むように連続して雷を落とす。
そしてそんなことをされれば、ディザソルは必然的に足を止めざるを得ない。その動きが止まった、一瞬を狙って、ランクルスは動く。
「気合球」
気合を凝縮した球体を放ち、高速で発射する。如何にディザソルと言えど、この距離では避けるのは難しい。トリックルームで鈍足となっている今なら尚更だ。だから、
「ディザソル、スプラッシュ!」
ディザソルは尻尾に水流を纏わせ、向かい来る気合球に叩き付ける。威力は気合球の方が高く、スプラッシュで打ち消すことは出来そうになかったが、軌道を逸らすくらいならできる。
なんとか気合球の機動をずらし、攻撃を回避したディザソルは、そのまま攻めるため、ランクルスへと走り出す。
「辻斬りだ!」
漆黒の鎌を二振り構え、鋭き刃で中の胎児ごとランクルスを切り裂く。急所を切り裂く攻撃、そして効果は抜群。これでランクルスは倒した——
——かに見えた。
「ランクルス、シャドーボム」
ランクルスはすぐに後ろを振り返り、ディザソルに向かって影の爆弾を二発撃ち込んだ。
「なにっ!?」
イリスは、ランクルスの耐久力を少々甘く見ていた。最初のメタグロスのインパクトが強いからしょうがないとはいえ、実はカトレアの手持ちは、タイプ相性を含まない、純粋な耐久力だけならメタグロスよりもランクルスの方が高いのだ。だから、急所を切り裂く効果抜群の辻斬りにも、耐えることができた。
ディザソルは不意打ちの影の爆弾を喰らい、大きく態勢を崩す。しかもシャドーボムは攻撃を当てるたびに誘爆する粒子が付くため、威力が上がる。効果いまひとつでも、今のは効いただろう。
そして、ランクルスもまだ、止まらない。
「捕まえなさい、ランクルス」
ランクルスは攻撃を受けて隙だらけになったディザソルを大きな腕でつかみ、がっちりと固定する。これではもう、逃げられないだろう。
「くっ怒りの炎!」
無駄だと思いつつも、ディザソルは憤怒の炎で自分ごとランクルスを炎に包むが、しかし体表面をゲル状物質で包むランクルスに、この攻撃は効果が薄い。
「では、これで決めましょう。ランクルス、気合球」
ランクルスは片腕でディザソルをホールドしたまま、掌に気合を凝縮した球を生成し、ディザソルに思い切り押し付けた。
同時に爆発が巻き起こり、煙が立ち込める。煙が晴れた時には、悠然と浮かんでいるランクルスと、ぐったりと倒れているディザソルの姿があった。
「ぐっ……戻れ、ディザソル」
悔しげに、イリスはディザソルをボールに戻す。ここでディザソルがやられたのは痛い。残っているのは、手負いのデンリュウと、ノーダメージだがシャドーボムで弱点を突かれるエルレイド。さあ、どちらを選ぶか。
「……決めた」
しばしの思考の後、イリスはボールを構えた。
「次はお前だ。頼んだぞ」
そして、次なるポケモンを、繰り出す。
今回はカトレア戦その七ですが、ランクルス、倒せませんでした。しかも、手負いだったとはいえ、相性が悪く、エースに限りなく近い実力を持つディザソルを下してしまいます。っていうか、これ本当にカトレア戦だけ十回とかになりそうなんですけど……ま、いっか。カトレアだし。というわけで、次回はカトレア戦その八。そろそろカトレアのエースも登場です。お楽しみに。
- Re: 413章 自壊 ( No.553 )
- 日時: 2012/12/15 01:11
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: 0aJKRWW2)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「出て来い、デンリュウ!」
イリスが繰り出したのは、弱点こそ突かれないがフォリキー戦で消耗したデンリュウ。心なし、尻尾の球体から放たれる光も弱まっているように見える。
「デンリュウ、ここは是が非でも勝っておきたい、頼んだよ」
イリスの声に応えるように、デンリュウはバチバチと電気を弾けさせ、球体も強く発光させる。
「パワージェム!」
デンリュウは額の水晶を強く発光させ、宝石のような無数の光を発射する。
「ランクルス、シャドーボム」
対するランクルスは、掌に生成した影の爆弾を地面に叩き付け、爆風で襲い来る光を全て消し飛ばしてしまう。
「続いて気合球」
「かわして雷!」
すぐさま気合球で反撃に出るランクルスだが、デンリュウは跳躍して球体を避け、超高電圧の雷をランクルスに落とす。
しかし、体を覆うゲルは絶縁体にでもなっているのか、ランクルスへのダメージはさほど大きくない。
「ランクルス、サイコパンチ」
ランクルスはまたもすぐに反撃に出る。拳に纏った念波を、殴るようにデンリュウへと飛ばす。
「なら、こっちも炎のパンチ!」
飛来する念波の拳に対し、デンリュウも自身の拳に炎を灯し、その拳を打ち砕く。そしてそのまま、ランクルスへと接近していく。
「炎のパンチ!」
「シャドーボムで払い除けなさい」
デンリュウの拳が到達する直前、ランクルスの放った影の爆弾が爆発し、デンリュウを吹き飛ばす。もう少しデンリュウの腕が長ければ当たっていたが、阻まれてしまった。
「続けてシャドーボム」
ランクルスは吹き飛んだデンリュウに向かって二つの影の爆弾を発射。態勢の崩れたデンリュウでは、避けることはできない。
「くぅ……アイアンテール!」
一か八か、苦肉の策で、デンリュウは鋼鉄のように硬化させた尻尾でシャドーボムを叩き落とそうとするが、一発は弾いたものの、もう一発は暴発し、デンリュウはさらにフィールドを転がることとなった。
「追撃よ、雷」
「っ……こっちも雷!」
ランクルスとデンリュウ、双方のポケモンが体を発光させて稲妻を呼ぶが、宇宙空間のように果ての見えない遥か頭上で、ゴゴゴゴゴ! と轟音が聞こえただけに終わった。
「気合球」
「パワージェム!」
ランクルスは気合を凝縮した球体を生成し発射、デンリュウも額から宝石のような光を無数に放ち、気合球を相殺する。
「炎のパンチだ!」
そして拳に炎を灯し、ランクルスへ突貫するが、
「サイコパンチ」
ランクルスが撃ち出した念波の拳により、攻撃は中断される。
「強い……!」
イリスは呻くようにそう呟くしかなかった。
このランクルスは、高い耐久と特攻を持つが、それ以前に近づけて攻撃させないのが厄介だ。遠距離からの撃ち合いではどう考えてもランクルスに分があり、近づいて来ようものなら多彩な特殊技で動きを止める。たまに接近に成功しても、シャドーボムで吹っ飛ばされる。耐久型ならではの、どっしりと構えて攻撃するスタイルが非常にはまっている。
やはり四天王のポケモン、なかなかどうして、手強いものばかりだ。
「サイコパンチです」
「炎のパンチ!」
ランクルスが念波の拳を放ち、それをデンリュウが炎の拳で相殺する。しかし、
「サイコパンチ、二連続」
続けて放たれる二発のサイコパンチの直撃を喰らい、デンリュウは仰向けに倒れ込んでしまう。
「雷」
そんなデンリュウに、無慈悲にもランクルスは稲妻を落とし、その身を削っていく。
「くっ、パワージェムだ!」
「シャドーボム」
起き上がって放った光も、影の爆発で相殺。ランクルスはさらにもう一発放ち、デンリュウを攻撃する。
シャドーボムは喰らうたびに誘爆する粒子が付着し、ダメージが増す技。何気にこの技が最も厄介だ。デンリュウはまだ二発目しか受けていないが、もう体力が限界に近づいている。
これ以上デンリュウを戦わせるのは止め、今からでもエルレイドに戻すべきか、と思ったその時、イリスは“それ”に気付いた
「……? 黒い、粉……?」
小さい上に色が重なって見えにくいが、よく見るとランクルスのゲル状物質の表面に、黒い粉のようなものがいくつも付着している。
(あれは、シャドーボムの誘爆粒子か……?)
どうやらランクルス自身も、シャドーボムでの防御の際に粒子が付着していたようだ。あれだけ付いていれば、一撃でも大ダメージが期待できるのだが、生憎ながらイリスの手持ちでシャドーボムを覚えているポケモンはいない——
——いない、が、
「……デンリュウ、パワージェムだ!」
デンリュウは額から宝石のような無数の光を発射。標準は完全にランクルスに向いており、拡散させて放つようなことはしない。故に当たれば大きなダメージが期待できるが、
「無駄です。ランクルス、シャドーボム」
ランクルスは掌に生成した影の爆弾を地面に押し付け、爆発でパワージェムを全て吹き飛ばしてしまう。
「そろそろ決めましょう、ランクルス。シャドーボム」
ランクルスは今まで放ったものよりも一回り大きな影の球を生成し、デンリュウへと発射する。どうやら本当にこの一撃で決めるようだ。
「デンリュウ、アイアンテール!」
対するデンリュウは尻尾を鋼鉄のように硬化させ、構えた。
下手に尻尾を打ちつけても、爆弾は暴発するだけ。だからデンリュウは、最大限に細心の注意を払い、機械よりも精密な力加減で、影の爆弾を——打ち返した。
最初は弾いただけだったが、今度は方向づけて、ランクルスへと打ち返すが、ただで反撃を受けてくれるほど、相手も甘くはない。
「ランクルス、シャドーボムで相さ——」
「雷!」
ランクルスが影の爆弾を生成するより、打ち返したシャドーボムがランクルスに到達するより早く、デンリュウは雷を放ち、稲妻を落とす。攻撃のためではない、ただ、ランクルスの動きが止まればそれでいい。
そして、影の爆弾が、ランクルスへと到達する。
刹那、大爆発が起きた。
いや、流石にその表現は大袈裟だが、しかし、まるで『自爆』でも使ったかのような大きな爆発を引き起こし、ランクルスはその爆発に飲まれていった。
「ランクルス……!」
爆発の煙が晴れる頃には、ランクルスは目を回して倒れていた。
カトレアは驚いたように目を見開いている。ほぼ無表情なカトレアの表情を変えられたので、イリスは少し愉快な気分になる。
しかし愉快になっていてもしょうがないので、今だ困惑気味のカトレアに、さっきの爆発の種明かしをする。
「簡単なことですよ。ランクルスはシャドーボムの爆発、爆風を利用してこっちの遠距離攻撃を防御する。でも、それと同時にシャドーボムの粒子がランクルスに付着してしまいます。だったら話は簡単、何度もシャドーボムで防御しているランクルスに、逆にシャドーボムをぶつければ、粒子が誘爆して威力は膨れ上がり、しかも効果抜群になって大ダメージになる、ってわけですよ」
説明を終える頃にはカトレアはいつもの半眼のような表情に戻っていたが、どうやら納得したようだ。
「成程、盲点でした。これからは気をつけるとしましょう……戻りなさい、ランクルス」
カトレアはランクルスをボールに戻す。
さて、これでカトレアの手持ちも残り一体。もうひと押しだ。
「優雅な時間を頂戴……ゴチルゼル」
カトレアの最後のポケモンは、天体ポケモンのゴチルゼル。星の位置から未来を読み取ると言われるポケモンだ。
「最後はゴチルゼル、ミキちゃんの言った通りだな。ゴチルゼルは耐久寄りのポケモンだから、一気に決めるよデンリュウ、パワージェム!」
デンリュウは額から宝石のような無数の光を乱射し、ゴチルゼルを攻撃。
「ゴチルゼル、未来予知」
対するゴチルゼルは、回避どころか防御もせず、パワージェムを受ける。しかし、ダメージはそこまで多くはない。
「だったら、雷だ!」
続いてデンリュウは雷鳴と共に稲妻を呼び寄せ、超高電圧の雷をゴチルゼルへと落とす。
「十万ボルト」
これにはゴチルゼルも反応し、文字通り十万ボルトの電撃を放つが、威力は雷には及ばず、突っ切られてしまう。幸いにも、電撃が盾になってダメージは軽減されたようだが。
「ゴチルゼル、シグナルビーム」
ゴチルゼルは掌を突き出し、色彩を束ねたようなカラフルな光線を発射する。
「デンリュウ、炎のパンチ!」
デンリュウは向かい来る光線に合わせて拳を突き出すが、光線の方が威力が高く、突っ切られてしまう。さらに、
「決めましょう、ゴチルゼル。エナジーボール」
追撃として放たれた緑色の球体がデンリュウを直撃し、吹っ飛ばす。
元々ダメージが蓄積していたデンリュウは、ここに来て体力が限界を突破し、戦闘不能となる。
「戻れデンリュウ、よくやってくれた」
イリスはデンリュウをボールに戻し、最後のボールを手に取った。
「……これで最後。頼んだぞ、エルレイド!」
イリスの最後のポケモンはエルレイド。両肘の刃を構え、ゴチルゼルと相対する。
泣いても笑ってもおれで最後。イリスと四天王との戦いも、もうすぐ幕を降ろす——
今回はだいぶ長くなってしまったので、手短に。これでカトレア戦その八は終了、次回のカトレア戦その九で、できれば決着にしたいなと思っています。それでは次回もお楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再開します—— ( No.554 )
- 日時: 2012/12/15 16:40
- 名前: パーセンター ◆AeB9sjffNs (ID: Pa6wZ.rX)
やはり最後の四天王だけあって、カトレア強いですね。
特殊な能力を持つポケモンが多いからかもしれませんが(フォリキーの尻尾など)、カトレアはポケモンの本来の能力を特に上手く使用しているように見えます。
そして最後はやはりゴチルゼルですね。パワーではメタグロスに劣ると言えど、カトレアのエースですから、相当な実力を持っているのでしょう。
あと、ゴチルゼルの登場まで気づきませんでしたが(笑)、カトレアのポケモンを出すときの台詞が若干違うんですね。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。