二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

曇天 子供の頃の腐れ縁と女の縁は切っても切れない。up
日時: 2009/09/13 00:01
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

こんにちは。あらためまして護空です。


pcのバグか何かで、俺の書いた小説が消えてしましました。(多分)
かなりの大ダメージです。
そして、途中から書くと初めて見た人が訳わかんなくなると思うので、初めから新たに銀魂ワールドを作り上げていきたいと思います。
  

 目次  


 >>16  1.結局、春一番てどれですか。

 >>20  2.たまの怪我だもの、チヤホヤされたい。

 >>24  3.知らない人についていったら駄目。
 
 >>30  4.そう、それはまるで大空の様な。

 >>34  5.いい女ってのは見た目じゃねェ。ココだ、ココ。

 >>43  6.死んだ人も出てきます。ご了承下さい。

 >>49  7.同じネタは、忘れた頃にやってくる。

 >>56  8.警察だって、マナーを通せ。マナーを。

 >>63  9.味見は三回まで、味わかんなくなるから。

 >>71  10.学校じゃ給食の時間はスターウォーズ

 >>76  11.寝る子は育つ。育つッたら育つ。

 >>85  12.風見鶏はまわる。

 >>87  13.風見鶏の向く方。

 >>90  14.風見鶏が鳴いた。

 >>92  15.幼馴染みって突然気になっちゃう時が来る。

 >>104  16.昔は良かったって、昔は昔。

 >>106  17.二度寝は命取り。

 >>110  18.覚えてろとは言わない、忘れるな。

 >>115  19.空白。

 >>120  20.男も女も、背中で語れ。

 >>128  21.誕生日は酒を呑む為の口実である。

 >>132  22.笑顔の裏には何かある。

 >>138  23.最近自分の記憶力が信じられない。

 >>141  24.冷やし中華始めました。みたいなノリはやばい。

 >>143  25.綺麗な女も、良い男も、絶対訳アリ。

 >>148  26.誤解が誤解を生んで、結局最初の話ってなんだっけ。

 >>152  27.子供の頃の腐れ縁と女の縁は切っても切れない。
     

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



Re: 曇天 誤解が誤解を生んで、結局最初の話ってなんだっけ。up ( No.150 )
日時: 2009/09/07 20:13
名前: 悠里 (ID: 2hEhxVIm)

お久しぶりです。
しばらく更新されてなかったようだったので心配しました(汗
いいですねー、担任がインフルエンザって。
私の学校では今のところ一人もいないです。かなり悔しいですよ(どうでもいいよ
指が弾けとんだですって!あわわわわわ…。
なんか痛そうですね…。ギター弾いたことが一度もないもんでよくわからないのですが。
大丈夫ですか…?

神楽ちゃんのお兄様がたくさんでてきそうな展開で今からワクワクして楽しみに待っておきますwww
文化祭とかいろいろ頑張って下さいね!

Re: 曇天 誤解が誤解を生んで、結局最初の話ってなんだっけ。up ( No.151 )
日時: 2009/09/11 19:14
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

すみません;

実は俺軽音部に所属していて、もうすぐライブが入ってるんですね;;
それで練習が重なりまして…もうしわけない。

もう少し待っていてくださいね;;

Re: 曇天 誤解が誤解を生んで、結局最初の話ってなんだっけ。up ( No.152 )
日時: 2009/09/12 23:58
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

 東の空が、滲むように明るくなってきた頃。万斉はドリフトをするように、きついカーブを描いて砂利の上でバイクを停止させた。
 目の前には海があり、全く人気はない。ただ、薄暗い中に黒々とした船が鯨のように港に居座っているだけである。エンジン音を聞いた隊士達が船のハッチを開け、桟橋をかけた。それを確認してから、万斉は丹波の手錠の鍵穴に鍵を差し込んだ。
「ついたでござるよ」
 返事はない。万斉が変に思って振り返ると、彼女の身体は力無くぐらりと倒れそうになった。慌てて身体を支え、そっと顔をのぞき込んでみる。
 爆睡していた。頬をずっと押し当てて眠っていたらしい、顔にはくっきりとコートの凹凸が刻み込まれている。万斉はおかしくて思わず吹き出したが、彼女はまったく起きる気配をみせない。
「しかたないでござるな」
 万斉は起こさないようにそっと丹波を抱きかかえると、ゆっくりと船の桟橋を渡って中へ入っていった。


 27 
子供の頃の腐れ縁と女の縁は切っても切れない。


 船の中の廊下は薄暗く、いくら気を付けたとしても足下で板が悲鳴を上げる。こんな状況なら、いつ起きてもおかしくない物なのだが、丹波はいっこうに目を覚まさない。
「おかえりっす。万斉」
「…木島」
 嫌な奴に会った。
 万斉はいきなり廊下に飛び出してきたまた子に出くわし、サングラスの下で思わず顔をしかめた。すると、早速また子は万斉の腕の中にいる何かに目を付けた。首を傾げて、背伸びをしてその何かを見ようとしている。
「誰ッスか、そいつ」
「いや、高杉の客でござる」
「晋助様の?」
 また子は案の定、もの凄い疑いの目で万斉を見つめた。万斉は色々なことを悟られまいと、口を一文字に固く結んでじっと耐える。
「そうっすか」
「え」
 不機嫌そうに廊下の道をあけるまた子を見て酷く驚いた。いつもはもっとしつこく根ほり葉ほり聞こうとするのに、意外だった。
 しばらく無言で突っ立っていると、彼女は一層不機嫌そうな顔をして腕を組み、万斉を睨み付けた。
「どうしたんスか。早く行けッス」
「あ、ああ」
 万斉ははっとし、足早にその場を立ち去ろうとした。そんな彼の背中を見て、また子は小さく舌打ちをして廊下を曲がっていった。
「晋助、はいるでござるよ」
 一番奥の部屋の前で万斉が声を掛ると、その五秒後、「はいれ」という高杉の声が返ってきた。しかし、万斉は部屋に入ろうとしない、いや、入れないのだ。丹波を抱いている為、両腕がふさがっている。万斉はその場で棒立ちになった。
「どうした。入れよ」
「いや。諸事情で、入れぬ。戸を開けてくれぬでござるか」
「あ?」
 高杉は少々苛立ったような声をあげ、顔の幅ほどに戸を開けた。
 万斉に抱かれて眠っている丹波を見て、顔が固まるのが万斉にも分かった。
「なにしてんだ。てめぇ」
「声をかけても起きないもので、中に入るでござるよ」
 万斉はあっけらかんとそう言い放つと、するりと戸の間を抜けて中へと入った。高杉は小さく鼻でため息をついて戸を閉める。
「なんか飲ませたんじゃねぇだろうな」
「そんなことはしないでござる。知らぬ間に寝ていた故、起こすに起こせぬ」
「ならいい」
 高杉は万斉の胡座の上で寝ている丹波を見て、少し安心したような表情をみせた。すると、開けていた窓から差し込んだ光が丹波の顔を照らした。
「んー、なに。もう朝?」
 ぼやっとした顔をして丹波は身体を起こし、畳の上に降りて胡座をかいた。顔にはまだ後が消えずに残っていて、変な体勢で寝ていたせいで寝癖もついている。
「桜」
 しばらくボヤついていた丹波であったが、聞き覚えのある声を聞いて一気に目が覚めた。期待と不安を抱いて顔を上げると、朝日に照らされて片膝を立てている高杉の姿がいた。
 しかし、表情は冷ややかで、昔のようなぬくもりは感じられなかった。丹波は信じられないような顔をして首を傾げた。
「どうした」
 高杉が聞くと、丹波は少し間をおいて首を振った。
「いや、なんでもない」
 そうか。と高杉は言って、片膝を降ろし、胡座をかいて真っ直ぐ丹波を見つめた。急な表情の豹変に、丹波は少したじろいだ。
「桜、聞きたいことがある」
「ん?」
「お前は、俺の言うことを信じてくれるか」
 唐突に話し出した声はすぐに途切れ、高杉の顔が険しくなる。眼孔は更に鋭くなり、一層冷たい感情が滲み出てきた。まるで激しい苦痛に絶えているような表情になった。彼がこんなにも感情を顔に表したことは、万斉は一度だってみたことがなかった。だが、丹波には彼の表情が、酷く悲しそうに見えて、顔をしかめた。
「ほんとに晋助か?」
 高杉の質問に答える前に、今度は丹波が質問を仕掛けた。いきなりの単純な質問に驚いた高杉が顔をあげると、丹波の少し怒ったような表情が視界に飛び込んでくる。高杉は思わず、すこし慌てたような声をだしてしまった。
「…ああ、まあな」
 丹波は高杉の答えに納得していないようで、ううんと呻き声をあげて高杉の顔をのぞき込んだ。
「お前さぁ」
 しばらく顔をのぞき込んでいた丹波は、思い切ったように声を出した。強くもなく、弱くもなく、責めるような言い方ではなかったが、あきらかに何かを伝えようとする、真っ直ぐな声色だった。
 すると、丹波の顔がほころんだ。
「何があったか俺はわかんねーけどよぉ、そんな顔すんなよ。なっ」
 満面の笑みを浮かべ、ぽんぽんと高杉の肩に手が置かれる。
 一瞬、万斉は背中が凍り付つくような悪寒を感じた。鬼兵隊には、高杉にこんなに親しげに話しかける奴は、もちろん一人だっていない。それは、その高杉の刺すような冷たいオーラのせいでもあり、隊の頂点に立っている男だからだ。そのため、こいつは何をしているのだと、思って目を疑った。
 しかし、その瞬間、高杉の頬の筋肉の力が抜け、口元が緩やかな曲線を描き、瞳に光が宿った。常に口元に張り付いていた、あのキツいカーブではない。獲物を狙うような、あの鈍い光ではない。
 今までに一度だって見たことがなかった、柔らかくて暖かいほほえみ。それを見た丹波は、座布団にゆっくりと座り直し、一層笑顔を輝かせて言った。
「お前のこと、信じないわけないだろ?」
 高杉の目が丸くなり、瞳が小刻みに震えた。しばらくそれは虚空をみつめ、すぐに絞り込むように目を閉じる。
 そして、しばらくの沈黙を経て、高杉は口を開いた。
「春雨を知ってるか」
「…いや、知らない。」
 丹波の返事に高杉は顔をしかめると、すぐに続けた。
「春雨は、今一番でかい宇宙海賊だ。主に、麻薬みてーなのの密売してる」
「へぇ、悪い奴なのか」
「ああ。そいつらが今、どうやらお前を捜してるみてーだ」
「へぇ、…って、え?」
 丹波の頬がぴくりと反応する。
「なんで俺?」
「俺もよくしらねぇが、奴らがお前を狙ってるのは確かだ。勢力はハンパなもんじゃねぇ。お前を助けてやりてぇのは山々だが、事情があって江戸にゃいけねぇ」
 だから、忠告する為にお前をここに呼んだ。と、高杉は言って口を閉じる。すると、丹波は鼻から深呼吸して、肩の力を抜いた。
 自分に対する置き場のない怒りに、高杉は唇を噛んだ。丹波が今、真選組や銀時と絡んで暮らしているのは知っていた。自分が江戸に行ければ、自分の手で救ってやれるのに、黙ってあいつらに任せることしかできない自分が許せなかった。
「良かった」
「…あ?」
「良かったって言ってんの」
 高杉が顔をあげると、丹波が笑っていた。すこし涙を浮かべて、なんだか情けない顔をしている。彼女は鼻をすすると、ぺらぺらと話し出した。
「最近江戸で女さらいが流行っててさ、このでっかいのに」
「万斉でござる」
「あ、そうそう。万斉にさらわれたとき、もしかしたらお前がやってたんじゃないかって思った。お前がなんか、テロろかやってんのはしってたけどさ、女さらいなんてする奴じゃないって信じてたからさ。あー良かった、お前じゃないんだろ?あー、良かった」
 丹波は身体を大きく揺らし、上機嫌のようだった。高杉も、その顔をみて自然と顔がゆるんでいく。

 隣で守ってやれたらなんて、戯言だったのかもしれない。
 
 高杉は初めて後悔をした。
 今まで待っているだけだった、自分に。
 走って迎えに行ってやれていたら、今頃自分がこの人の隣に立てていたかもしれないのに。
 
 隣で守ってやれたらなんて、戯言だったのだ。

 今までずっと、守ってもらっていたくせに。

 隣で守ってやれたら、なんて、戯言だったのだ。

Re: 曇天 子供の頃の腐れ縁と女の縁は切っても切れない。up ( No.153 )
日時: 2009/09/13 00:02
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

悠里さん!!
心配してくださってありがとうございます!!
ほんっっとうにごめんなさいです;;

遅くなってしまいました;
近藤さんの誕生日何もしてないよ。可哀想に。

ほんと、ごめんなさい。
がんばって更新するようにします!

Re: 曇天 子供の頃の腐れ縁と女の縁は切っても切れない。up ( No.154 )
日時: 2009/10/22 22:24
名前: 護空 (ID: 7A24XzKU)

お久しぶりです。護空です^^

すみません、定期テストでした;;
いやぁ、疲れた疲れた。
pc禁止はきついですね;;

小説更新、もうしばらくお待ち下さい。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



この掲示板は過去ログ化されています。