二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

bio hazard Episode
日時: 2010/12/29 13:57
名前: 黒影 ◆BX9zGDO0G. (ID: /HyWNmZ0)
参照: http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode=view&no=5052

初めまして
黒影、と申します

bio hazardってねぇな、と思い、投稿
グロあり、エロあり、東方ありと…乱れた文章ですが、まぁ読んでやってください

原作との矛盾点は、主にアンブレラの支社の存在、組織的なことに関する時間設定などです。
尚、作者は医学、生物学、物理学、法律など、全てを把握しているわけではありません。
生物学的・物理学的に明らかに不可能なことや、法律上おかしい点など、多い上に目立つと思います。
そこは生暖かい目で見守ってやってください。
尚、原作のキャラ自身は登場しません。名前が出る程度です。
英語表記の部分や、銃器の名前などの間違い、誤字・脱字を発見しましたら、ご指摘願います。
勿論、感想もお待ちしていますよ。

この小説に登場する人物・事件などはすべて架空のものです。
また、暴力シーン、銃撃シーン、流血シーンが含まれます。保護者におかれましては内容の十分なご理解と共に、成長過程にある未成年のお子様へのご配慮をお願いいたします。

…ていうか、バイオって此処になるのかな……?


—目次—
bio hazard【Episode1】Kasaya City broken
1 発生  >>2
2 依頼  >>3
3 市街  >>4>>5>>6>>7>>10>>11
4 学校  >>17>>18>>20>>21>>27>>30>>31>>32>>52

設定資料  >>1

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



Re: bio hazard Episode ( No.55 )
日時: 2010/11/29 21:56
名前: 黒影 ◆BX9zGDO0G. (ID: RtQ9ht2V)
参照: http://pokemon-ds.net/cgi/novel/index.cgi?mode

>>54
確かにそれは言えるw

俺はなんかアクセス制限みたいなのかけられたのか知らないけど、今入れない。
彼処でも此処と同じの書いてんだがw
ネット依存か…俺は年がら年中暇だから、PCか外で遊ぶこと以外にやることがない。

ト書きでやってるとどうしても批判されたくなる。
「ト書きなんだから批判してよ!」みたいな。

あ、俺地理駄目だわw
国語は95〜100、社会は85〜98とか。
理科は80〜85、英語は75〜80くらい。
数学はNGでww

なんとなく分かるわそれ。
森ガイのノリが全然通じない。

俺がキャラ考えるとどうしても設定が凝るから、投稿しずらかったり。
生憎、このスレで募集は無理だけどね。

Re: bio hazard Episode ( No.56 )
日時: 2010/11/30 23:30
名前: 黒影 ◆BX9zGDO0G. (ID: RtQ9ht2V)
参照: http://pokemon-ds.net/cgi/novel/index.cgi?mode

 三年二組の教室。

 教室内の机や椅子で出入り口を塞ぎ、ゾンビの進入を抑えている。

 少女は窓硝子に触れ、外を見た。

 狂っている。

 歩く屍、気持ちの悪い生物。

 今、人間は間違いなく捕まる側だ。

 そして、捕まれば、捕まった者も歩く屍と化す。

 振り向けば、其処には先程まで共に居た教師の死体。

 一人になってしまった。

 このまま自分も死ぬのか、と考えたときだった。

 放送が流れる。

『あー…生きている人間が居たら部室棟に来ると良い。脱出用の車と武器を用意した』

 信じられない。

 しかし、今はこれしか望みがないのだと、少女は自分に言い聞かせ、ゆっくりと机を退かし始めた。

 ゾンビ達は一方の机に集中している。

 音を立てないように机を乗り越え、廊下に出る。

 血の臭いとゾンビの呻き声で支配された廊下はとても不気味だった。

 返り血を浴び、拾った鉄パイプを手に警戒しながら進む。

 階段を下り、襲いかかってきた男子生徒のゾンビの頭を横に殴り飛ばす。

 一年生の教室の前を通り抜け、裏口から外に出ようとした時だ。

「あれ…?」

 ノブが回らない。

 鍵が掛かっている。

 ゾンビ犬をかわし、一年一組の教室の窓から飛び出し、走る。

 部室棟が見えてきた。

 確かに軽トラックがある。

 そして、何とかそのトラックの元に辿り着いたとき、其処には思わぬ先客が居た。

 思わぬ先客、もとい影璃と神紅は少女に車の運転が出来るかどうか問い、出来ないと答えられた為、教えることにした。

 影璃による、簡単な教習はすぐに終わり、少女は礼を言い、車を出した。

「よし。そろそろ行くか……」

「うんっ!」

 小さく伸びをして、影璃が言うと、待ってましたとばかりに神紅が元気な返事をした。

Re: bio hazard Episode ( No.57 )
日時: 2010/12/01 00:58
名前: 遥、 ◆lHG3Yzo0a6 (ID: HHmIcenl)

>>55
 私はそういうのしてもらったことないんですよ;
 積極的にコメントしないからなんですけどね、

 どんまいですねーw
 管理人に言っても解いてもらえないんですか?

 私も暇です(´・ω・`)
 特に冬は寒くて友達と遊ぶ気しない……。
 夏だったらずっと小学校の遊具のところで離してたりするんですけど 笑
 
 何かそれわかりますw
 ト書きじゃないけど、すごく適当に書いてて色々と滅茶苦茶になってるのに面白いとか言われると……w

 私も地理全然駄目です。
 特に雨温図とか、風がどっから吹いて……とか。
 私は国語は90以上、社会は……今は地理なのでひどいことになってていえません(´・ω・`)笑
 理科は85以上って感じです。数学は私も……><
 
 私は逆に何も考えないで作っちゃうので、後から困ることがよくありますw
 この場面ではこの性格のほうがやりやすいから……みたいなw 
 後からはもちろんそれに合わせますけど。だからキャラがどうしても薄っぺらくなってしまうorz
  

Re: bio hazard Episode ( No.58 )
日時: 2010/12/01 19:22
名前: 黒影 ◆BX9zGDO0G. (ID: RtQ9ht2V)
参照: http://pokemon-ds.net/cgi/novel/index.cgi?mode

>>57
オリキャラを募集するとエライ程コメントが来るという罠。

連絡フォームが残念な所にw

暇ほど嬉しいことはないし、嫌なこともない。
寒さなんか気にせず遊んでるよ。
暑さは駄目だけど。
部活は最近練習キツくなった。

なんか普通の文章を入れるのが怠くなる。
それでも設定は凝っちゃうわけで、話が成り立たなくなって、完結しないまま終わる。

ただ覚えるだけなら得意。
でも、経度とか緯度とか分からん。

雑学は役に立つけど役に立たないw

懲りすぎるのも大変だよ。
キャラクター一人一人の個性がそれぞれあるから。
時々設定被っちゃったり。

Re: bio hazard Episode ( No.59 )
日時: 2010/12/01 20:17
名前: 遥、 ◆lHG3Yzo0a6 (ID: r3VZrBfX)

>>58
 オリキャラは使いたくないです(´・ω・`)
 自分のオリジナルだけ使いたいw 思い入れのある作品とかは、尚更です。

 あらら;
 管理人がなにも考えていないのでしょうか……。

 確かに、ですね……。
 暇だと一日中メールかパソコンを弄るしかしないので、自分でも何か嫌になってしまうw

 何で気にしないで遊べるんですか……。
 黒影さんってどこに住んでいるんでしたっけ? 
 暑さは逆に全然大丈夫ですね><

 覚えるのは……場所とか無理ですよほんとにw
 言葉の意味とかだけなら覚えているんですけど。
 緯度と経度は苦手でしたけど、今は普通にできますね。

 私もどうでもいい雑学が多かったりします 笑
 故事成語とか、そういう系ですけどねw 
 
 前に一度、すごくいらないくらい丁寧に設定決めたんですけど、本編書く前にその小説に対する情熱がなくなってしまったことが……(´∀`;)笑
 それ以来名前さえ行き当たりばったりで決めている状況だったりします^^;


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



この掲示板は過去ログ化されています。