二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナクロ〜なくしたくない物〜参照23,000突破感謝!!〜
- 日時: 2016/02/10 23:59
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: JuyJRz6j)
どうも。
イナGOの「なくしたくない物」がイナクロなるってことで、続編つくりました←
いちおう、>>1にキャラ紹介をのせときます。オリキャラも。
※注意事項※
・キャラ崩壊のおそれあり
・なんかいろいろ意味不
・更新おそい(中学生だもん、部活入ってるもん←)
・絶叫多しww
・荒し、パクリは厳禁
・ひとの目によって、駄作に見え……いや、駄作
・なんかシリアスでもコメディでもなし(←わかんねえよ、あいまいで)
・「駄作お断り!」のかたはさよならです(二度目)
注意事項はどんどん追加されていきます←
もしこれのうちひとつでも「守れるわけねえだろ!」という人は、そよかぜステップで退散!
「いいよ^^」という神様は、どうぞおとおりください!
オリキャラ募集のお知らせです
>>95
《更新再開の大号令》
>>342
〜もくじ〜
ストーリー説明〜第2章まで
>>230
第3章〜第5章まで
>>328
第6章まで
>>345
☆番外編☆ また会う日まで
第1話〜第10話まで
>>317
第11話〜第20話まで
>>329
第21話〜第30話まで
>>344
第31話
>>346
第32話
>>347
第33話
>>349
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜キャラ人気投票&2000越え ( No.175 )
- 日時: 2012/10/17 20:27
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: ftamISp/)
- 参照: http://www.nhk.or.jp/ncon/
四話 「調子くるいまくり」
俺がついたころには、天馬たちが、なんか、大砲っぽいのをおしてるところだった。
「おっ、風花。」
「水鳥先輩、なにやってるんですか、これ?」
「大砲がハマっちまったから、おしだしたいんだとよ。なんとも強情なことに、このオッサン、押すと決めたらおす! とかいっててよ。」
「そうなんですか……。」
そうか。このひとが、諸葛孔明に会うまえの劉備なんだ。……オッサンって、失礼だろ、水鳥先輩。まだお兄さんに近いかも。
「やっとぬけたぁー……。」
天馬が、その場にへたりこむ。はあ……ったく。
「おつかれさん、天馬。」
「あ、ありがとう、風花……。」
俺がさしだした手を、天馬はつかんで立ち上がる。お、重っ。
(そっか、天馬、男子なんだよなー……。)
「ん? そいつ、だれだ?」
「あっ、紹介しますね。風花っていって、おれたちの仲間なんです。」
「そうか。よろしくたのむ。」
「は、はあ……。」
劉備って、こんなんだっけ? 『三国志』読んだ限りじゃ、こんなんじゃなかった気がするけど……。まあ、いいか。ギャップあっていいか。……うん、ギャップがあっていいってことにしておこう。
それより、この大砲、いったいなににつかう気なんだろ。
『お兄。』
『なんだよ、友撫?』
『どこいってたわけ? お兄ったら、いっつもカンジンなときに、どこかいっちゃってるんだから。』
『……母さんと、ちょっとな……。』
『へ?』
友撫が、首をかしげた。
☆
デ、デケー……! いったい、なんなんだ、この諸葛孔明とやらの屋敷デカッ。難攻不落の城って感じだなあ。
「おっきいねえ、お兄っ♪」
「なぜ楽しそう?」
……あ、そっか。あの『兵士の人形』とかいうやつを見れるからか。
(好きだな、人形……。)
そういえば、超ぶきみな顔してるフランス人形も、大興奮しながら「買おう、買おう!」とかっていってたよな。あのぶきみすぎる顔は、いっっっっっしょうわすれない。あの……あの…………!
「ど、どうしたの、風花? 顔がまっ青だよ。」
太陽が、ひや汗をたらしながらきいてきた。
「えっ、いや、ちょっと過去に見た、最悪最低の映像を、思い出しちまってな……。ははは……。」
俺は、力なく笑った。……笑ったのうちに、入らないくらいの弱い笑いで……。
「よし、入るぞ。」
「入るぞって、どこから入るつもりなんだろ。」
「友撫ちゃんのツッコミのするどさは、ぜんぜんおとろえてないんだね。」
「えっ?」
太陽……まさか、俺と友撫のこと、おぼえてるのか……? もしかして、これもタイムパラドックスの影響か? あってもなくても、あり得なくはないけど。
(だけど、太陽の力はかわっていなかった。なのに、タイムパラドックスの影響がでるなんて……。)
俺がひとりでかんがえこんでいると、ガラッという音がした。
「なんだ?」
「あいたよ!」
えっ、あ、あいたって? って、ほんとだっ。あいてるし!
あれ? なんでだ? いつの間にっ。
「お兄、状況読めてないって感じの顔してる〜。」
「だだだっ、だって……。」
「お兄ったら☆ ほら、もういくよ。じゃないと、おいていかれちまうぜぃ。」
「う、うるせえなっ。」
なんなんだよ、きょうは調子くるってばっかりかよっ。
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜キャラ人気投票&2000越え ( No.176 )
- 日時: 2012/10/18 21:37
- 名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)
うん、合唱コンクールって名前なの。
そしてもう終わったww
順位とか言ってるけど最優秀のクラスを発表するのよー
ピアノはなんとか切り抜けられた気がした。
沙羅「気がしただけ。ここ重要だからなー」
言われなくても分かってるよ。
シュウ君もフェイ君もなんか雰囲気似てるよね。
なんとなくだけど……
それで少し迷ったりww
私の所は今日とん汁だった。
肌寒い日に味噌汁系は最高だね!!
音楽5かぁ…とりあえず私ももらえたけどきっとギリギリだろうなww
美術はテスト頑張ったのに4だった…
観賞の評価がBだったww
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜キャラ人気投票&2000越え ( No.177 )
- 日時: 2012/10/21 07:53
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: ftamISp/)
- 参照: もうすぐ全国大会だ——ッ!!
>>>志保
合唱コンかー。お、おわったの!?
あたしたちの学校は、来月の六日にやるんだー。……なんか、あのすんげえ上手な三年のまえで、実力がないといわれつづけているあたしたちの演奏なんかきかせて、だいじょうぶなんだろうか……。
風花「なにゆかに『の』の字書いてるんだよ。」
しかたないだろう。部長になんていわれるか……。
風花「そのころの部長は、べつのひとになってるだろ。」
そうなんだけどさー……。いまの部長が合唱部にのりこんできて、
『なんなんだ、あの一年の恥ずかしい演奏は!』
とかっていいそうなんだもん……。
風花「おまえは部長さんをどう思ってるんだ!;;」
やさしいかつカッコイイかつおもしろい部長。
風花「部長は女だろ——ッ。」
ピアノは、あたしもうダメダメになっててね。
風花「小6になると同時にやめたもんな。」
うん。いい機会だったし。
雰囲気か……似てるよね。
わたしも思ったよー^^ 風花も、なんか雰囲気似てるひといるよね。
風花「よく、母さんと雰囲気が似てるっていわれる。だまってれば、母さんそのものだってらしい。」
だまってればって……。そういえば、お母さんは、今期では出番多くないけど、次期では出番多くなる予感!
風花「予感ってなんだよ。つーか、次期ではって?」
ふふっ。いろいろあるのさ☆
風花「……;;」
寒い日にみそ汁系は最高だよね☆
あったかいものなら、なんでもありがたいです。……カレー以外なら。
風花「日本人にカレーぎらいって、あんまりいないよな。」
少数派だよね。風花もきらいなんだっけ?
風花「カレーとシチューがきらい。」
あー、わかる。
音楽の5は、あたしがギリギリで、志保がよゆうだったんだよ!
風花「こいつがギリギリじゃなくて、なんなんだよ。つーか、志保がギリギリだったら、こいつは5とれてねえよ。」
いろいろいったな。
鑑賞、わたしはCだったから☆
風花「☆つけてる場合かよ。技術家庭ダメダメじゃねえか。」
うん、2だったしね。
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜キャラ人気投票&2000越え ( No.178 )
- 日時: 2012/10/25 19:48
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: ftamISp/)
- 参照: もうすぐ全国大会だ——ッ!!
いやー、参照にもあるとおり、もうすぐ全国大会だわー……。
風花「だから、なんなんだよ。」
土曜日(10/27)〜月曜日(10/29)まで、これません!
風花「へ!?」
理由はかんたん。
鹿児島いっちまうもん。
風花「あー、そっか。なるほどね。」
というわけですので、その三日間は、更新できないということになります!
ご了承を!!
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜キャラ人気投票&2000越え ( No.179 )
- 日時: 2012/10/25 20:09
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: ftamISp/)
- 参照: もうすぐ全国大会だ——ッ!!
五話 「父さん登場」
はい、いきなり飛びますぜ、シーン。
いまなにがおこってるかっつーと、諸葛孔明の住んでる砦(?)に入ってみたら、エルドラドが劉備の兄弟ふたり組をあやつって、試合をもうしこんできたんだよ。劉備のオッサンは、キーパーやってんだけど……。
うーん、なんなんだろ。自分勝手のような気がしないでもないんだけど……。
「お兄、すなおに全部いっちゃったら? 自分の『存在』のこと。はいちゃいなよ☆」
「はいちゃいなよ☆ じゃねえし。だいたいさあ、んなこといったら、ドン引かれるのはわかってんだしさ。いうの、めんどうだよ〜。」
「弱虫(虫を強調)。」
「きょ、強調部分が!;;」
「ていうか、あれ、マインドだよね?」
「びみょうに略しすぎのような気もするけど……。まあ、そうだろうな。エルもいるし。」
「お兄っ。略しすぎで、なにいってるのか、さっぱりわかんないよ。」
「でもさー、ふしぎな話だよな。なんで父さんと母さんにも、『ガタ』がきてるんだろ? 俺ならまだしも、あのふたりもとはな……。」
「うん、それはいいんだけどさ……なに、そのお兄の足元にある穴?」
「へ?」
下を見ると、いつの間にかできている穴! なんじゃ、こりゃ——ッ!
「にゃあぁああっ。」
「ねこ!?;;」
ふたりの声が重なったとき、ちょうど穴の口が、なぜか閉まった。
え、なんで? とかなんとか考えるヒマもなく、俺は思いきり背中をゆかにぶつける。……いたい……。
(なんだよ。また母さんか! もううんざりなんだよ、えぇ!?)
「ずいぶんと、ブザマにおちてきたものだな、風花。」
俺の肩が、ビクンッとはねた。
こ、この低い声って……俺きらいなんだよなあ。
「久しぶりだな、風花。」
「久しぶりッスね、父さん。」
俺は細い目。いや、わらってるんじゃなくて、あんまり父さんを見たくないから、細めなだけなんだからなっ。そこんとこ、よろしく!
「ずいぶん、大きくなったものだ。」
「そりゃ、数年たったしな。つーか、なんで父さんが、ここにいんのさ?」
「おまえにカンちがいされないように、いいにきてやった。」
カンちがいって……なんの話だ?
「母さんはどうなのかしらんが……。」
お、おいおい、しらんがって、おまえら夫婦だろうが!
「おれは、裏切りなんぞしない。」
「…………へ?」
いや、なんの話だい? 裏切りじゃと? わしにはよう、なにを話とるかわからんじゃきに。
「エルドラドの話だ、ばかもん。」
「あー、はい、すいません、はい。」
心読まれてるんだ、読まれてるんだ?
つーか、あいかわらず真顔で悪口いうところはかわんねえな。
「おれの予想だと、母さんは風花に情報やってるんじゃないのか?」
「まあな。
とはいっても、ケータイに着信きてたの、知らんかったけど((ボソッ」
「まぬけめが。」
えっ、きこえてるわけ!? 父さん超地獄耳! ……は、まあ、いいとして。
「それよか、おまえ自身としては、こちら側につく気はないのか?」
「ないね。だいたい、俺が雷門についてる理由、知ってるだろ? わかってるくせに、いうなよ。」
「おれは反対だ。そもそもあの……。」
「いうな! ……父さんには、わかるはずない。」
俺は、父さんの目から顔をそむけた。
父さんには、話してなかったんだっけ……。
「とにかく俺、もどるから。」
「待て。」
「なんだよ、まだ話が……。」
俺の声がいきなり、プッツリと切れた——……。
「そんなところにいたら、危ないよ。」
「はやく降りておいで!」
下のほうで、そんな声がする。でも、あたしはかまわず、そこにいた。
「降りておいなさい。はやく!」
「だれか、はしごをもってきてくれ。」
「わたしの家からもってくるわ。」
あちこちで、バタバタうるさくさわぎ、ひとが出入りしていた。
あたしの手は、あともうすこしで、黒と白のふわふわあったかなものに届きそう。——なのに、とどかない。
がんばって、うんと手をのばしてみる。ふわっとした、やわらかい毛先の感触がした。
(届く!)
「風花、やめろ!」
パキパキパキ……
なんだか、そんな音がした、その瞬間。
「危ない!」
バキッ
まったく同時に、ふたつの音がきこえ、風がからだで感じられた。涼しい感じがしたとたん、自身は、地面にたたきつけられた。
☆
意識がやっともどってきたときには、白い天井が見えた。ふわふわした感触が、からだをつつんでいるから、たぶん、ベッドだと思う。
からだを起こそうとした瞬間、ズキンッとからだ中に、激痛が走った。
「あづっ。」
「あら?」
窓ぎわで、高めの声がした。首だけを動かして、声のほうを見た。
ナース服のメガネの女のひとが、あたしを見ていた。ホッとしたような顔をし、あたしのところに歩みよる。
「目がさめた?」
「あ……はい。」
「すごいわね、あなた。あんな高い木からおちたのに、腕と足の骨折だけだなんて。奇跡に近いわ。」
「ど、どうも……?」
このひと、なんの話を?
「にしても、なんで、あんな高い木にいたの?」
「あの枝に、ちっちゃい子ネコさんがいて……それで。」
「助けたかったのね。でも、そういうときは、親やまわりのおとなにたのみましょうね。今回みたいな事態をふせぐために。」
「? はい。」
よくわからないながらも、あたしはうなずいた。
「ふーちゃん!」
とびらが、なんのまえぶれもなく開き、そこにいたのは——……。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
この掲示板は過去ログ化されています。