二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナクロ〜なくしたくない物〜参照23,000突破感謝!!〜
- 日時: 2016/02/10 23:59
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: JuyJRz6j)
どうも。
イナGOの「なくしたくない物」がイナクロなるってことで、続編つくりました←
いちおう、>>1にキャラ紹介をのせときます。オリキャラも。
※注意事項※
・キャラ崩壊のおそれあり
・なんかいろいろ意味不
・更新おそい(中学生だもん、部活入ってるもん←)
・絶叫多しww
・荒し、パクリは厳禁
・ひとの目によって、駄作に見え……いや、駄作
・なんかシリアスでもコメディでもなし(←わかんねえよ、あいまいで)
・「駄作お断り!」のかたはさよならです(二度目)
注意事項はどんどん追加されていきます←
もしこれのうちひとつでも「守れるわけねえだろ!」という人は、そよかぜステップで退散!
「いいよ^^」という神様は、どうぞおとおりください!
オリキャラ募集のお知らせです
>>95
《更新再開の大号令》
>>342
〜もくじ〜
ストーリー説明〜第2章まで
>>230
第3章〜第5章まで
>>328
第6章まで
>>345
☆番外編☆ また会う日まで
第1話〜第10話まで
>>317
第11話〜第20話まで
>>329
第21話〜第30話まで
>>344
第31話
>>346
第32話
>>347
第33話
>>349
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜参照200越えキタ——!! ( No.22 )
- 日時: 2012/08/02 21:00
- 名前: ゆいら (ID: z52uP7fi)
——二次創作禁止になるって、どゆこと——
いまさっき母からきいたんですけど、なんか、二次創作が十月から禁止されるとかいう話、あるってご存知ですか?
へんな法律だしすぎじゃあ。増税法案はまだしも、そんなことしたらユーチューブとかニコ動とかやべえだろ。
やめろー。二次創作禁止法案(?)やめてー!!!
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜参照200越えキタ——!! ( No.23 )
- 日時: 2012/08/03 06:19
- 名前: ゆいら (ID: z52uP7fi)
6話 「あえて、軽くいいたかった」
「に、してもさぁ……。」
「サッカーしまくり……だよねえ。」
「まあ、な……。しかたないだろ。サッカーとりもどすためには、サッカーでいどまなきゃいけないみたいだしさー……。」
俺と友撫は、ベチンでダベっていた。
ただいま、どっちが一点先に入れるかの試合中。ずいぶん、白熱してるなー。
「おい。」
「ん、なんですか、水鳥先輩。」
「おまえ、なんでサッカーしねえんだよ。できるんじゃないのかよ?」
「お兄はできるけど、友撫はできませんー……。」
(わっ、しぼんじゃったよ、このちっちゃい子……。ていうか、この子可愛っ////)
「水鳥先輩、なに考えてるんですか。」
「な、ななな、なにもっ。」
「ふーん……。」
「だ、だから、なんでおまえ、サッカーしないんだよ!? 強いんじゃないのか?」
「だって、出ろっていわれてませんもーん。」
うわ、こいつイヤらしい、っていう顔に、水鳥先輩がなった。ハッ、ザマァww
っていうか、あれ? 友撫とあと少しダベってたら、試合おわってるんですが……。ああ、いちばんイイトコ、見せられなくてすいません;;
つか、天馬たちうれしそうだなー。友撫もマネージャーたちとおおはしゃぎだし。俺だけか、フーッて顔してるの←
「やったね、お兄☆ って、あーっ! プロトコルの野郎ども、帰っちまった!」
「ほんとだ! チッ、一発ボコッてやr……いやいやいや、ドしかってやろうと思ってたのに。」
(いま、なんかいいかけたよね;;)
みんながこわいなあって顔してるのは、とりあえずムシだ☆ アハハのは☆
平和な雑談タイム中、まあなんとも空気を読まず、葵のケータイが鳴った。
「葵、なんて?」
「みんな、たいへんよ! 雷門中のサッカー棟が、とりこわされるって!」
「ええっ!?」
(おいおーい、なんかたいへんな展開になってきたんですが……。つーか、なにこの展開。)
「いそいでもどらなきゃ! あっ、そうだ!」
天馬はシュウにむかってほほえんだ。
「シュウも一緒にきてよ!」
そういった天馬の顔は、とってもニコニコにこやか。
でも、天馬。悪いけど、きっとおまえの予想のこたえとはちがうと思うぞ?
「……めん、ぼくはいけない。」
「なっ……! ど、どうして……。」
「だって……。」
シュウはサッとふりかえって、笑顔でいった。
「だって、ぼくはこの島を守らなきゃ。それは、とっても大切なことなんだ。」
☆
シュウのあのことば。天馬はずいぶんおちこみながら、キャラバンに乗りこんでいく。
俺は、シュウとすこし、話していた。
「やっぱり、まだ残るつもりなの?」
「……まあな。だって、天馬たち、すこしほっとけない感じだし。とくにワンダバとか、友撫とか。」
「ワンダバは、たいへんそうだもんね;;」
シュウ、そこって、同意しちゃっていいのか? あ、でも、ワンダバきいてないし、いっか☆
「シュウも、ゴッドエデン護り、たのむぜ。俺は、まだ天馬たちと一緒にいくから。」
「そっか……。また、ふたりで会うっていうのは……。」
シュウがすこしさびしそうにいった。ほんとうのこというのは、すこし苦しいけど……うそはつけないから。
「また先になるかもな。」
そういわれたシュウの顔は、沈んだものだった。
そんな、まるで長い間会えなくなってしまうカップルみたいなやりとり(?)をしていた俺たちを、天馬がうしろからよんだ。
「おーい、風花! もう出発しちゃうよ! いそいで、いそいで!」
「あっ、悪ぃ、いまいく! じゃあな……シュウ。またこんど。」
「うん、いってらっしゃい。」
まるで、散歩にいくときみたいな、軽いいいかた。
あえて、軽くいいたかった。
だって、なんか重苦しくいったら、もうもどってこれないみたいじゃんか?
だから。
俺はシュウに手を一瞬ふってキャラバンにのりこみ、席につくと、ふわっとうかんだキャラバンは、シュウにさようならとつぶやくまでもなく、出発してしまった——……。
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜参照200越えキタ——!! ( No.24 )
- 日時: 2012/08/03 06:20
- 名前: 柳 ゆいら (ID: z52uP7fi)
すいません。いっこだけ気づいたこと。
しばらく来てないと、名まえとパスワードが消えてるもんなんですねー……ww
名まえ、「ゆいら」と打ってありますが、まじめな話で、わたし、正真正銘の柳ゆいらです。
すいません、すいません、まぢですみません。
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜参照200越えキタ——!! ( No.25 )
- 日時: 2012/08/03 16:57
- 名前: ロプロプロップ (ID: z52uP7fi)
文章意味わかんないし
てか、すごいへた
駄作過ぎ
注意事項によく「駄作だよ〜ん」って書かないのかな
書けないんだ
もしかしてじょうずとか思ってるとか?
超ナルシじゃん
そういうのがへたなんだよ、よりによってさ
目障りなんだよねー
てか、超目障り
小説止めてよね
他の人もたくさんそー思ってるよ
「へた」とか「駄作」とか「あほくさ」みたいなねー
改行なくて見にくいし
長いし
まじへたくそだし
放置もするし
いいわけもへただし〜ww
へたへたへた〜
へったっすっぎ〜
駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜参照200越えキタ——!! ( No.26 )
- 日時: 2012/08/03 17:04
- 名前: 柳 ゆいら (ID: z52uP7fi)
7話「俺はみんなの救世主様だからなww」
「いい仲間を、もったんだね。」
フェイさん、いいこといっちゃいすぎですって。盗み聞きの専門者は、ばっちりきいちゃいましたよ〜。
えっ、だれのことかって? そりゃ、俺くらいしかいないだろう! ←じまんできることじゃない
おいゴラ作者、かってにツッコミ入れるんじゃねえよ。
てか、天馬ずいぶんさびしそうな顔しとりまんがな。ああ、かわいそうにっ……。まあ、シュウも自分の意志にしたがってるんだから、べつにいいんだけど。
「ねえ、お兄。」
「ん、なんだ?」
「『調べ』の件なんだけどさ……。」
友撫のことばに、俺のからだはピクンッと反応した。
「ちょっと、おかしくない? お父さんのが……。」
「((コクッ そう。それは、俺も思ってた。たしかめることになるかもしれない。」
「……かもしれないね。」
「ねえっ、風花〜!」
俺たちが半分シリアス(?)な話のさいちゅう、信介くんたら、かわいらしくピョコピョコ走りながらこっちにきますよww
「なんだよ、信介。」
「風花ってさー……。」
この先は長かったので、カットとさせていただきます☆
☆
「みんな、準備はいいな。」
すいません。いきなり話が飛びましたね。
はい、いま、『覇者の聖典』とやらをとりに、保管されている博物館のなかに入り込もうとしているところです。
にしても、フェイ、家族の話できゅうにしんみりした顔になってたってことは……わかりやすい奴だな。
「では、作戦、スタァーット!!」
ワンダバの声がかかった瞬間、みんないっせいに博物館にとびこんだ。しんちょうに廊下を走りながら、『覇者の聖典』がある部屋をめざす。
ワンダバの指示を、フェイが無線(?)でききながら、それにしたがって道をすすんでいくと、きゅうにピタリとフェイがとまった。そして、なにやら腕にあった電子機器(??)をピコピコいじる。あ、ロック解除ですね……って、フェイにしては時間かかりすぎじゃね?
「フェ、フェイ、はやくしないと……。」
おいおい天馬くん、せかすなや。
「だけど、難しすぎるよ、これっ。」
ちょっと怒ってね? フェイさんよ。
「ねえ、ワンダバ、ほかの道はないの?」
だよな、ほかの道さがしたほうが、ずっと楽だろうな。って、なんだよ、フェイさんけげんそうな顔なんですけど。
てなわけで、道が見つかったらしいのできてみたら……まあ、むちゃくちゃな道をお選びになりましたなあ、ワンダバさんは(笑)。
なんだよ、この穴。どう考えても足場三十センチもねえだろっていうねww
「む、むちゃ……;;」
友撫もさすがにうめくこの高さと足場の細さ。しかも、『覇者の聖典』のおかれている部屋につながる上げ下げ可能階段(?)は、とてもじゃないけど、だれがジャンプしたって背伸びしたって、とどきそうな高さじゃない。
「む、むりじゃね? これ……。」
「でも、もしかしたら僕、持ち上げてもらったらとどくかも。」
「よしっ。じゃあ、みんなで信介を持ち上げましょう!」
「あ、俺パス。高所恐怖症なおりません;;」
「えええっ;; ま、まあ、わかったよ。あそこの階段降りたら、こっちきてね。」
「ああ、わかった。こわいけど……。」
俺がそういったときには、天馬たちはもうすすみはじめていた。しんちょうに、しんちょうにすすんでいき、階段の真下までくる。
「うわあ、わっ、わあっ。」
なんとかみんなひとりずつ持ち上げて、どんどん大きくしていって、とどきそうだったんだけど……とどかない。くそっ、どうすれば……!
「わ、わ、わ、わああぁああ〜〜〜〜〜〜〜っ!」
信介たち全員が、おどろきの声をあげたと同時に、ぐらりと下がぐらついた。そして、どんどんくずれていってしまう……!!
(やばい!)
「お兄、はやく『あの子』を!」
「ああっ。」
俺はあせりながらも、サッと神経を集中させた。すると、一秒とたたないうちに黒いオーラ、形になり、水を穴をうめるように放って……みんなが落ちるのをふせいだ。みんなきょとんとしてる。いちばん最初に声をあげた信介はというと、ジャンプして階段のいちばん下につかまり、階段をガラガラとおろす。
俺はひや汗をうかべながら、その場にへたりこみそうになって、壁によりかかるだけにしながら、安堵のため息をつく。
「あぶなかったぁー……。」
「そ、それって……化身?」
「ん? おう。って、それよか、はやく入れよ。」
「あっ、わかった。ありがとう、信介!」
「にしても、風花すごいねぇ。あんな難しい作業を、僕たちが落ちるよりはやくやっちゃうんだもんねえ。」
「ほめ言葉あんがとさん。ま、俺はおまえらの救世主様だからなww
おまえも、よくあのタイミングで、ジャンプしたよなあ。」
こんな感じの雑談をしながら階段を上がっていき、部屋に入り込むと、みんなしんとした。そして、目のまえには、台座できなやつにおかれた『覇者の聖典』。マスターDが書いた……か。
「さっそくとりに……。」
『待て!』
ワンダバの声が、無線をとおしてきこえてきた。
『それにはセンサーが張られている。ふれると、警報が鳴るしくみらしい。』
いつの世でもそんなんはあるんだな。
「なるほど……。」
『しかも、それは四方八方にあるんだ。』
「おれがいく!」
天馬はなのりでると、いっきに走りながら、『覇者の聖典』ととりに走った。
そして、センサーをみごとにすべてよけて、よけて、よけると、『覇者の聖典』を手にとった!
(すげえ、天馬!)
「よし、じゃあ、『覇者の聖典』を持って、こっちまできて!」
「ああ!」
天馬は元気よく返事をし、さっきみたいにセンサーをかわしながら走ってくる。が……
「わっ……!」
天馬が、転んでしまい……なんとか『覇者の聖典』をゆかにはおとさなかったものの、センサーにふれてしまったらしく、警報が鳴り響いた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
この掲示板は過去ログ化されています。