二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

進撃の巨人〜外伝〜 とある一兵士の見た世界
日時: 2014/02/05 19:47
名前: Banira (ID: 1CRawldg)

初めましてBaniraともうします。
進撃の巨人が好きで自分もあの様に書いてみたいと思い小説を書きたいと思います。

小説書いたことなんてあまりないのでつたないですが温かく見守って下さい。



——その日、人類は思い出した。
奴らに支配されていた恐怖を。鳥籠に囚われていた屈辱を……。

この世界は・・・・残酷なんだ・・・。

今までのお話

第一話>>1 私の回顧録1 〜過去編①〜

第二話>>2 私の回顧録2 〜過去編②〜

第三話>>3 私の回顧録3 〜過去編③〜

第四話>>4 私の回顧録4 〜過去編④〜

第五話>>7 戦闘開始〜第五十六回壁外調査編①〜

第六話>>12 新たなる敵〜第五十六回壁外調査編②〜

第七話>>14 未来の指揮官〜第五十六回壁外調査編③〜

第八話>>15 負けられぬ戦い〜第五十六回壁外調査編④〜

第九話>>18 真の指揮官とは〜第五十六回壁外調査編⑤〜

第十話>>19 次世代の英雄達〜第五十六回壁外調査編⑥〜

第十一話>>21 私の総括〜第五十六回壁外調査編⑦〜

第十二話>>22 絶望の始まり〜トロスト区崩壊編①〜

第十三話>>24 部下達の思いやり〜トロスト区崩壊編②〜

第十四話>>26 調査兵団たる宿命〜トロスト区崩壊編③〜

第十五話>>27 前半:主人公視点 助けるべき標的。
       後半:訓練兵視点 究極の選択〜トロスト区崩壊編④〜

第十六話>>30 淡緑の閃光(訓練兵視点)〜トロスト区崩壊編⑤〜

第十七話>>33 同じ境遇の身として〜トロスト区崩壊編⑥〜

第十八話>>37 ペトラの憂さ晴らし(閑話)

第十九話>>38 不穏を呼び寄せた爆音〜トロスト区崩壊編⑦〜

第二十話>>39 目の前に映ったモノ〜トロスト区崩壊編⑧〜

第二十一話>>41 新人訓練兵の弁明〜トロスト区崩壊編⑨〜

Re: 進撃の巨人〜外伝〜 とある一兵士の見た世界 ( No.3 )
日時: 2013/06/01 21:30
名前: Banira (ID: 1CRawldg)

「ああ、そうだ。執務室でまっておられる。すぐにいきなさい」
時間がなさそうなせわしい顔でキースが足早にいった。

しかし、いきなり呼ばれて困るのはリヴァイと私だった。

「どうせおい待ってくれよ。俺はもうすでに憲兵団志望と出したんだ
そこんところはちゃんと尊重してくれるよな?」
納得のいかない表情でリヴァイが言った。

「リ・・リヴァイくんのいうとおりです。私も今朝すでに・・
それにどうして私もなんですか?上位十名にも入っていないのに・・」

キースは二人の訴えを聞いてしばらく黙りこんだが
苦し紛れの顔であてつけのように

「いいか、これは団長様の勅命である。お前たちに兵団の掟を
しっかりたたきこんだはずだ。上の命令は絶対だ。そむいたら・・
どうなるかわかるよな?わかったらさっさといきなさい。!」

と通過儀礼の時にみせたあの威圧ある口調でいい終えるとすぐさま
部屋を出て行ってしまった。

「っち、なんだよ・・。めんどくせーな」
リヴァイは悪態をつく。

「しょ・・しょうがないよ・・。リヴァイくんが呼ばれるなら分かる
けどなんで私まで・・って今切実に思ってるもん。だけど相手は団長
だし・・。」
と私はなだめ一向執務室へ向かった。



トントン・・
執務室のドアを軽くノックするとすぐ中から
「君たちか・・入りなさい。」
と返事がかえってきた。

おそるおそる部屋の中へ入ると目に入ってきたものは
豪華に装飾された椅子と机・・天井・・壁そして歴代団長の写真が
飾ってありそこには前団長、今の鬼教官キースの写真もあった。

しかし、豪華な装飾品の数々には目を向ける暇などなかった。
それは開けてすぐエルヴィンが手を組んで待っていたからだ。

エルヴィン・スミス....
調査兵団、第十三代団長。若くしてキースに才能を見いだされ調査兵団に入団。
以来、前団長キース・シャーディスの元、幾多の壁外調査に参加。
数多くの戦功を立てリヴァイに抜かれるまでは最多討伐数保持者。
調査兵団髄一の敏腕兵士。キースの退任に伴い史上最年少で調査兵団に
選出された逸材・。

兵団の中ではピクシス司令につづいてえらく調査兵団では最上位である。
当時、名もなき一般訓練兵だった私から見れば雲の上の存在だった。
なぜそんな私をエルヴィン団長は目にかけたのか・・すぐには答えが
出せなかった。




「訓練兵。リヴァイ・・」

「同じく訓練兵ハーブ・ヴィルナス!参上つかまつりました。」

「うむ。よろしい。」
そう言い終えるとエルヴィンはこしかけ椅子から立って敬礼する
私たちの前に来た。

呼び出した目的を尋ねる。

「エルヴィン団長様!今日は何のようでしょうか?」

「ハハハ、二人ともいきなり呼び出してすまなかったね。」
うすら笑みを浮かべてエルヴィンは言った。

「いえ、めっそうもございません。」

「ならいいんだが。ところで時間もないんで早速本題に入りたいんだが
君たちはもうどの部隊に入るか決めたかね?」

「はい・・俺は憲兵団志望です。」

「ハーブくんは?」

「ちゅ・・駐屯兵団を志望しております!」

「なるほど・・。それが今の君たちの希望なのか・・。」
エルヴィンは予想していたのだろうか顔色は一向に変えないでいった。

「だがな。今日私がここに君たちを呼び出したのはほかでもない・・。
諸君には・・ぜひ調査兵団に入ってもらいたいからだ。」

その瞬間私の体に刺激が走った。予想はしていたが実際に言われると
心臓がはりさけそうだった。

「ちょ・・調査兵団でありますか・・」

「ああ。強制とは言わない。でもな、今の私の決断を伝えると
どうしても君たちの力が必要なんだ。」

「まず・リヴァイ君。君の噂はかねてから私の耳にも届いていてね。
体力・座学ともに秀で特に立体起動のバランス能力は抜群。
連帯行動にも定評がある。そして訓練兵団を歴代史上最高の
成績で卒業したそうじゃないか。」

「そして、ハーブ君。君のこともちゃんと私には届いているのだよ。
体力は申し分なし座学に少し難があるが、的確な立体起動で
仲間のサポートは群をぬいて抜きんでており優秀。」

「今の君たちもわかる通り、我々は巨人に置いて非常に劣勢におかれている。今の状況を打破するには君たちのような有能が即戦力が
必要なのだ。」

Re: 進撃の巨人〜外伝〜 とある一兵士の見た世界 ( No.4 )
日時: 2013/06/12 22:03
名前: Banira (ID: 1CRawldg)

かくして・・私はリヴァイと同じ調査兵団に配属されることになってしまった。

実際エルヴィン団長が頭を下げてまで懇願されたのに断る奴なんて
そういないだろう・・。

というか、断ったら後で何されるかわからなかったし一生
目をつけられるかもしれない・・。

しかし・・今思えば汚名を背負ってでも断ればよかったのかもしれない。

本心では最初の壁外調査で死亡率50%とかいう噂を単なる
風の便りとしか思ってなかった自分が情けない。

実際出てみればよく分かった。戦場では油断していると
次から次へと同僚たちは否応なしに喰い殺されていった。

そこは血の海と呼ぶにふさわしく、あちこちで凄惨な光景が
繰り広げられていた。

手だけ残して引きちぎられた遺体、下半身を残して喰われた遺体など
なんでも見てきた。

最初の壁外調査で目の前で食われていく仲間たちという現実をまざまざみせつけられ精神は強いと自負していた私も憔悴しきってしまい悪運が強く生き残ったはいいものの実戦と訓練は全然違うというものを
思い知らされた。

実際、訓練で毎回うまくいっても実戦では強靭な体力と精神が
なければ能力を発揮するなど無力に等しかった。

もっともリヴァイは初陣から巨人を狩って戦功をあげてたらしいけど

天性的に悪運が強いのか運がいいだけなのかわからないが
まわりの同僚は次々と天へと召されていったが私だけは毎回しぶとく
生き残った。それによってただ仲間が死ぬ程度では全然気にしなく
なるまでに精神は強く保てるようになった。

本当に慣れというものは恐ろしい。
実際問題、戦場ではいちいち仲間の死を嘆いていては埒が明かない。
嘆いている時間があったら巨人をいったいでも多く狩って
死んだ仲間の分まで頑張れよというものだ。

ただ、それによって感情を全くもって殺したわけではない。
訓練中は無理してでも任務遂行優先で押し殺しているが内心は
傷つきやすく時には一人で訓練兵時代と同じように泣いている。
そうすることによってあぁ・・自分は生きているんだと思う反面
死んでいった仲間に対しての思いは消せず生き残ってしまった
罪悪感もあった。

本当に調査兵団というものは死亡率が高いだけでなく
生き残った方もいろいろな感情に苛まれてストレスの多い役職だ。


ただ私は、巨人に対してむやみに突撃なんてことはしたくない。
なぜなら、無駄な戦闘は死者をいたずらに出すだけだと思う。
基本的は不必要な戦闘はなるべく回避することであって
必要最低限の戦闘にとどめることだ。

別に率先して巨人を一体でも多く討伐するのが悪いといっている
訳ではない。ただ、一度に総攻撃をして多大な犠牲者を出して
討伐するよりかは犠牲者を極力減らし必要な戦闘だけで少しずつ討伐数を稼いでいく方がいいと思う。

そうすることによって死亡率を下げることにつながるだけでなく
新兵にも数多くの壁外調査に参加させることが出来、そんな中で
また新たな優秀な人材が育ってくる。

そんな考えでするようになると、私はいかにして生き残り討伐していくかという行動をとるようになり、リヴァイや同じ生き残っている
同僚には戦績では大きく立ち遅れるもののしぶとく生き残ることが
出来ているし、サポートに磨きがかかって史上最速のペースで
討伐補佐数を稼げている。

そんなこんなで、調査兵団に入団してから5年の月日がたった。
年というと短くみられるかもしれないが、死亡率がとにかく
高い調査兵団の中ではもう一人前と呼ばれる地位ではある。

そして今や名もなき一般兵だった私も数多くの修羅場と命の危険を乗り越え分隊長という
重要な枠割まで昇進できた。
調査兵団階位では団長、兵長、に次ぐポジションだ。


しかし、同期のリヴァイは今や私の上司、兵士長まで上り詰めて、
しかも史上最年少というからおっかない。まぁ私もこの年齢でここまで
昇進できたというものも快挙ということなのだが。


今や私とリヴァイの同期コンビは調査兵団髄一と言われており他分隊に比べ圧倒的な討伐数を誇りつつ生存率も抜きんでている。

そして、人類の英雄リヴァイを支えるハンジ・ゾエに次ぐ片腕呼ばれ
活躍している。

そんなことでリヴァイという英雄の陰に隠れつつも私の知名度も
巷ではあるが上がりつつある。まぁ嬉しいんだがうれしくないんだか。

おっと、ここまで長ったらしく書いてきたがこれが私の回顧録である。
時間をとらせてしまってすまない。

そろそろ本編にいくとしよう・・。



主人公プロフィール
名前:ハーブ・ヴィルナス 
年齢:19
性別:女
所属:調査兵団
階位:分隊長
出身:ウォールローゼ東区ロゼッダ村
討伐11体討伐補佐56体
冷静な判断力と高い連携意識で部隊を統括し
サポート能力に秀で調査兵団屈指の討伐補佐数を誇る。
なかでも、的確な立体起動操作で巨人の急所を突き討伐班を補佐
するのは目をみはるものがある。












Re: 進撃の巨人〜外伝〜 とある一兵士の見た世界 ( No.7 )
日時: 2013/06/12 22:20
名前: Banira (ID: 1CRawldg)

「リヴァイ兵長!北東に10M級巨人と思われる物体を1体確認!
距離およそ550、60!」
私は、その方向を指さしてリヴァイに知らせる。

「っくまたか・・今日はやけに多いな。」
リヴァイは悪態をつく。だが、その通りであった。
毎回、多くの巨人と遭遇するのは毎回のことであるが
今回はそのいつもよりも遥かに多くの巨人が各班で確認されていた。

「ここからは、俺とハーブの2班に分かれ展開する!
俺は右翼だ。ハーブ達は左翼を頼む!目をつけられた方が陽動を
するんだ。いいな。」
リヴァイが的確な判断で自分の分隊に指示を出す。

「了解!!」
そう言われると各員はそれまでの密集隊形から対巨人隊形へと
シフトする。

「ハーブ班、こちらです!」
私はもう一度、自馬にムチを入れ加速させた。今までも長い時間
走っているのだが、品種改良の賜物なのか息、一つ切れていなかった。
さすが、私の愛馬である。

と、今はそんなそんな感傷に浸っている場合ではない。
一時的といえど、今、指揮権は私にあり部下の命を背負っているのだ。
ここは紛れもない戦場・・・焦って下手な動きをすれば全滅にしかねない。

感情は判断を鈍らせるとよく言うのはまさにそういうことなのだろうか。 一刻を争う状況では変な感情移入はもってのほかである。

そして、目の前に巨木がせまってきた。私たちはその巨木を分岐点と
して展開を開始する。

「いいかいたって訓練通りだ。変な真似はするんじゃねーぞ。」

「ハッ!!」
私たちはその巨人を包囲するような形をとるため旋回をはじめた。
巨人達もどうやら私たちに気付いたらしい。標的にされたのは
左翼に張っていた私たちであった。

本当に運がない。襲撃ならまだしも陽動とは・・。
これまた大きな厄介事を背負わされたものである。失敗すれば
私の班はおろか、リヴァイ兵長の班まで大規模な損害は避けられない。

「陽動行動に移ります。スピードをあげてください!」
そういうと、巨人の前に躍り出るため馬にムチを打った。

さすがは、洗練された調査兵団の馬である。ひとたびムチを打てば
すぐトップスピードへと加速した。

グイグイと巨人を追い抜きやがて巨人の進行方向の前へと踊りでた。

予想通り、巨人は前を走る私たちを追い始めた。


ドシン・・・ドシン・・・
馬にのっていながらも巨人の大きな足音が感じられる。


後ろにはすぐ10Mという大型巨人が私たちを喰おうと我が物顔で
さしせまってきている。
それは、まるで喰われまいと必死で逃げるネズミと食べようと
呑気に追いかける猫のようであった。

大きな足音を聞くたび生きた心地がしない。私は毎回のことなので
慣れたが新兵にはいささか恐怖を植え付ける体験の一つであった。

だが、私たちの部下の新兵は総じて優秀であった。さぞ恐怖に
怯える顔をしているかと見れば物怖じしない顔つきでしっかり前を
見ていた。その上

「ヤイ!化け物!こっちだ!」
と巨人を挑発する余裕ぶりまで見せる。


「エバンス・・・余計な挑発はかえって巨人を刺激し、興奮させるだけ
です。必要ない言葉は慎むようにしなさい。」

「す・・すいません・・。分体長・・」
と注意したが、内心は信頼のおける部下で安心していた。

しかし、すぐにその絶望の時間は解放されるので
あった。

見ると立体起動行動に移っていたリヴァイ班が
もう巨人のうなじを抉り切っていたのだった。

フィニッシュを飾ったのはもちろん、一人で一旅団分の兵力と等価と言われるリヴァイであった。

普通の一般兵なら30人で一体がやっとだというのに
部下を残して一人でやってしまうからやはりあの男
恐ろしい・・。

それを見ていた周りの新兵たちはやはり噂が確信に
変わり驚きの表情をしていた。
まぁ誰だってあの立体起動装置の操作術を見れば
最初は驚くか・・・。

やがて、きれいにうなじを削がれた巨人は一回
悶絶したかに見えると前を行く私たちの方へと
倒れてきた。

「う・・うわー!巨人が倒れてくる!!」

「皆さんもっとスピードをあげて!」
およそ、馬の体力などガン無視した指示ではあるが
倒れてきた巨人の下敷きになって死ぬ、そんな死に方など
洒落にならないし浮かばれんだろう・・。

ドサッーーーー

間一髪そんな由々しき事態は免れたようだ。
「フゥ・・危なかった・・」
私や部下たちは胸をなでおろした。

戦場はこういったおよそ死とは結びつかない場面
でも恐怖は襲ってくるから侮れないのである。


後ろを見ると巨人は変な痙攣?を見せたかと思うと
やがて動かなくなって蒸発を始めた。

「あれが・・巨人の最後なのか。哀れだ・・」
部下の一人、新兵であるグラクスがボソリと
つぶやく。

それを聞いてあーそうか、新兵にとっては巨人の
最後を見るのはこれが始めてなのか・・と。

「ええ、グラクス。巨人の最期は人間と同じく
あっけない最期です。養成所で習ったと思いますが
うなじさえ切り落としてしまえば巨人とて人間と同じ
最期は蒸発して跡形もなく消え去ります。
あなたが、生きぬいていきたくば仲間の死よりも
巨人の最期を多くみていくようにしてくださいね。」

っフ・・私もいつから戦場でこんなきれいごと
言えるようになったものか。私も初めて巨人の死
というものを見たときは驚いた。あんな大きな物体の最期はこうもあっけないものだと・・・。
その時から考えれば多くの巨人の最期を看取ってやってきたが自分も随分立派になったものだ。

「アドバイス・・ありがとうございます・・。」

グラクスは右手を頭の後ろにあてがって、照れるようにお礼をいった。

そんなところが、兵士とは違って中身はまだ
純粋な少年なのだなと思うのであった。

やがて、右翼に展開していたリヴァイ分隊長率いる
班が向こう側から近づいてくるのが見えた。

やがて、右翼と左翼に分かれていた二つの班は
再び合流する。

「リヴァイ兵長さすがの腕前ですね。」

「あんな10Mの巨人一体いたところで俺の敵じゃあない。」
そんなことサラリ言ってしまうところがやはり
私たちとは違うのだな・・と思わされるのであった。

普通なら、10M一体でさえ倒すのに少数の犠牲は
つきものなんですがね・・・。


その時・・上空に一つの閃光が光った。
みると前方に展開する索敵班からの信煙弾であった。
しかも・・その色は・・・黒!!
黒の信煙弾は緊急を要する意味で奇行種が発見
された時などに用いられる。

どうやら、まだ絶望はつづくようだ。
「兵長!黒の信煙弾です。おそらく奇行種かと思われます。あの方角からするとおそらく次列・六伝達かと。」

「あぁ、そうだな。全隊、方向転換だ。前衛の援護に
向かうぞ!」

「了解!!」










Re: 進撃の巨人〜外伝〜 とある一兵士の見た世界 ( No.8 )
日時: 2013/06/09 21:08
名前: Banira (ID: 1CRawldg)

読者様への報告とお詫び
作者のBaniraです。毎度こんな拙い小説を読んでいただき
ありがとうございます。

ここでご報告があります。この小説を書いていくうちに、
漫画の影響やアニメを見ていると、どうしても原作の主人公達と自分の
オリキャラを
絡ませて小説を作っていきたいと思いが強くなりました。

そのため今の時代設定では、時系列的にも大幅に違うのと
壁が崩壊していないのに、独自解釈で原作は調査兵団団長キースであるところを
エルヴィンにしてしまったり、リヴァイが分隊長だったりと原作に沿って
作っていきたいと思い始めた私としてはやはりおかしいと思いました。

なので、今まで書いてきた話の内容をところどころ修正して
再構築していきたいと思います。


シガンシナ区壁崩壊直前の壁外遠征>>トロスト区壁直前の壁外遠征
リヴァイ分隊長>>>>>リヴァイ兵長
主人公の分隊長補佐から分隊長設定に

と考えております。

本当にご都合主義で申し訳ありません。
話のストーリーは大幅に変えず、ちょくちょく修正していきます。

迷惑をかけてすいませんでした。なにとぞご了承ください。

Re: 進撃の巨人〜外伝〜 とある一兵士の見た世界 ( No.9 )
日時: 2013/06/12 23:19
名前: 優陰 (ID: TGapHHwj)

初めまして。
面白いです!次も期待しています・・・!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。