BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

GL・百合『落としたら壊れちゃうんだよ』(完結)
日時: 2014/03/29 16:32
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
プロフ: http://www.kakiko.cc/novel/novel5/index.cgi?mode=view&no=14241

参照、ありがとうございます。あるまです。
百合小説が好きで書いてます。

この小説は少しシリアス寄りの話です。
よく分からないタイトルですが、作者は勝手に「落壊(らっかい)」と略してます。

13年9月、無事に完結できました。
読んでくれたみなさま、本当にありがとうございました!
二ヶ月半ほどの短い間でしたが、私もすごく楽しかったです!

感想等ありましたらいつでもコメントください!!

ちなみに作者は今、『二次創作短編集』というのを書いております。(BLではなくてGLですごめんなさい)
上にURLを載せておきますので、興味があればどんな感じか見てみてください。



___あらすじ___
高校一年生の長南縁(おさなみ えにし)は自分の居場所を探していた。
中学の時から仲のよかった友達と、最近は気が合わなくなってきたのだ。
試みに入った部活を三日で辞め、ひとり海辺を歩いていた長南は、同じクラスの梧メグミ(あおぎり めぐみ)に出会う。
あおぎりは特定の友達を持たず、常にクールで孤独を貫いていた。
友達の居る長南と、友達を持たないあおぎり。
憂鬱を抱える長南は、自然と彼女に惹かれていく。


___人物プロフィール___
>>13

___1話〜15話までの目次と「オサライ」___
>>23

___16話〜28話の目次と「オサライ」___
>>34


___プロローグ___
「もう、海にばかり行く必要ないと思うんだ。海は長南と出会えた場所で、とても大事なんだけど」
わたしはあおぎりと二人、街の交差点で立ち止まった。
やがて信号が青に変わった。車が停止線の前でアイドリングしている。
「行こっか」
わたしが言うと、あおぎりも「そだね」とだけ言った。
二人は人ごみに混じって歩き出した。

『落としたら壊れちゃうんだよ』(人物プロフィール) ( No.13 )
日時: 2013/08/09 06:45
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

   人物プロフィール



 長南縁(おさなみえにし)
高校一年生。性格はクールだけど優柔不断。繊細。
最近、友達関係がうまくいっていなかったところ、あおぎりに出会う。


 梧メグミ(あおぎりめぐみ)
特定の友達を持たず、孤独を好む。長南とは同じクラスだが、海辺で出会って仲良くなる。
身長は長南より高い。髪はくしゃっとした黒髪ショート。理知的な顔立ち。フィギュアのような細い手足。


 沢(ざわ)
本名は石沢。長南とは中学の三年間ずっと仲良しだった。
ぜんぜん美人じゃないが、お人好しそうな雰囲気で話しかけ易い子。一緒に居て退屈しない。
ただその「お喋り」と「口の軽さ」が最近の長南には気に入らない。


 ミキ
沢と同じく、中学の三年間ずっと仲良しだった。
容姿は明らかに平均以下で男子にモテるとは思えない。
性格も残念ながら、嘘まじりの自慢話を誇張して話す。自意識過剰で、自分はモテると思っている傾向がある。
空気の読めない鈍チン。だけど意外に純粋で傷つき易い。


 五十嵐さん(いがらしさん)
長南たちとは高校に入ってから知り合った。
長い髪を後ろで束ねただけでノーメイク。それなのに素材が良いから目立つ美貌の持ち主。
同い年とは思えない大人びた雰囲気で、どこか逆らいにくいオーラがある。
意外と笑い話も好きで、最近は沢と仲が良く、一緒にミキを笑いものにするのが楽しいらしい。

『落としたら壊れちゃうんだよ』(0810UP) ( No.14 )
日時: 2013/08/10 07:40
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

   十一

わたしたちは駅前のショッピングビルに来ていた。

一階は食べ物屋や居酒屋ばかりで、観光客向けのポスターや、特産品の名前、ゆるキャラのイラストがよく目につく。

「どっか、見たいお店ある?」

「普段こういうところ来ないから分からない。長南の知ってる店でいいよ」

上を目指せば何か面白い店があったはずだ、と思ってとりあえずエスカレーターに乗る。

リードする側になると、わたしの方が詳しいみたいだけど、考えてみるとわたしも今まで友達に連れられて来ただけなのだった。

「どこへ行くの?」

エスカレーターの一段下に立つあおぎりが、ちょっと不安そうにわたしを見る。
あおぎりの視線がわたしより下にあるのが、なんとなく面白かった。

「適当に。雑貨屋とか、服屋とか。買わないで見るだけってのも面白いよ」

「そう。わたし、いつも買いたい物を決めておくからさ。そういうの新鮮かも」


わたしはかつて沢やミキと通(かよ)ったお店をあおぎりと見てまわった。

あおぎりはいつものようにクールで、楽しいのか退屈しているのか分からない。

わたしもこっちから誘ったゆえ、何か話さないと悪いみたいで、つい、沢がこんな面白いこと言ってたな、というのを思い出しながら、あいつと同じことを喋っていた。

でも沢のように楽しく喋ることもできず、だんだん、場を盛り上げるために頑張っている自分が見苦しく思えてきた。


わたしが無口になると、今度はあおぎりの方が心配そうな顔をした。

「長南、わたし、たまにこういうところ来るのも楽しいよ?」

優しい言葉だ。でもその「たまに」っていうところが、本音なんだろうなーと思った。
これからも声をかけていいのか、ためらわれる。

「あおぎりはやっぱり、海の方がいいんでしょ」

「確かに海は、わたしの好きな場所だよ」

「……一人になれるから?」

「うん。だから長南も、一人になりたい時は来ればいいよ」

「わたしが居たら一人になれないじゃないの」

「あっ、そっか……」

わたしに言われて初めてその矛盾に気づいたのか、あおぎりが問題処理に窮してフリーズした。

迷ってくれているんだろうか。


その後、フードコートでソフトクリームを食べることにした。
わたしはバナナソフト、あおぎりはさくらんぼソフトを選び、ベンチに座って食べ始める。

「あおぎりのそれ……美味しい?」

「どうかな。美味しいけど。普段こういうの食べないから、どれでも美味しいのかも」

あおぎりは、なんて経験の余白部分の多いひとなんだろう。何やっても新鮮なんて、羨ましい。

「一口ちょうだい?」

なぜか緊張した。
沢やミキが相手なら気軽に言えることだし、まず断わられるなんてことはない。

あの子たちの場合とで違うのは、その動機が「どんな味か気になるから、一口食べてみたい」ではないってことか。だから緊張するんだ。


言うのに勇気が必要だったけれど、答えはあっさりだった。
あおぎりが「ん」とだけ言って、ソフトクリームをわたしに差し出した。

わたしはあおぎりが一度舐めて溶けかかっている部分にかぶりつく。

さくらんぼソフトの香りが、わたしの口の中で、バナナソフトの香りと混じり合った。

「わたしのも一口……食べてみる?」

わたしが差し出すと、あおぎりはまた「ん」とだけ言って、溶けかけのバナナソフトにかぶりついた。

「うん。やっぱどれ食べても美味しいみたい、わたし」

あおぎりは表情を崩さない。「今のは間接キスだよ」と言ったら、少しは動揺してみせるだろうか。

女どうしって、こんなに簡単なんだ。


わたしは口の中で舌を転がす。バナナソフトとさくらんぼソフトの混じり合った味は、あおぎりとの初間接キスの味だ。

さっきまで無茶して喋っていた自分はなんだったんだろう。会話が途切れると、隣に居るあおぎりが意識される。

胸の奥がチクリとした。

『落としたら壊れちゃうんだよ』0811UP ( No.15 )
日時: 2013/08/11 10:06
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

   十二

休日——。
この日は昼の一時に集まって、沢、ミキ、五十嵐さんの四人で遊ぶことになっていた。
わたしは午前中をのんびり過ごし、支度を済ませると家を出た。


駅の近くまで来ると時間はまだ早かった。空気が湿って額に汗がにじむ。もう夏が近づいている。

「あんまり早く着いてもなぁ……」

十分前くらいに着けば、誰かしら居るだろう。しかしまだ早過ぎる。

それに、もし五十嵐さんや沢だけ来てて、ミキが遅刻でもしたら……。
またミキが叩かれるかもしれない。そうするとわたしの居場所がなくなる。
あの二人はわたしが居ても居なくても、そういう話しはしているんだろうけれど、できればわたしはその場に居たくない。

やめようよ、こんな話!
——って言える勇気があればいいんだろうけれど。

分からない時があるのだ。二人とも、悪気があって言っているのか、それともやっぱり冗談のつもりなのか。


わたしの足は自然と、待ち合わせ場所から遠ざかっていった。

子供の頃に何度か来た、道幅の狭い商店街を歩く。

そして、一軒の古本屋の前で足を止めた。

「まだあったんだ、この店」

入口前のワゴンに、色あせた表紙の本なんかが並べられている。
漫画本が、古いのも新しいのもごっちゃになって、一様に百円のラベルが貼られていた。

今時ちょっと珍しい、個人経営の古本屋だ。とっくにつぶれてると思ってた。

わたしは文庫本でもあさろうと、中に入った。


小さい頃に来て以来だけど、お店のひとはどんな感じだったっけ。

確かおじさんが一人でやっていたと思うんだが。

怖い顔のひとだったらどうしよう。万引と間違われたらどうしよう。

変な不安を抱きつつ店の奥まで行くと、カウンターでは一人、可愛い女の子が座っていた。

ありもしないのに、星形の砂糖菓子みたいなキラキラが、その子の周りで光っているように見えた。

「い……」

相手がギョッとして、喉の奥から変な声を出す。なんなの「い」って。

やけに知ってる顔がそこに居ると思ったら、あおぎりだ。あおぎりが古本屋のレジに座っている。

「お、長南……?」

「あおぎり……何してんの」

「いや。店番だけど」

「店番? え? バイト?」

こんな店に、アルバイトを雇う余裕なんかあったのだろうか。なんて、失礼なことを思った。

「バイトっていうか、店番。ここ親戚のおじさんの店だから、わたしが休みの日はこうやって店番して、お小遣いもらってるの」

十一時の開店から、夜の六時か七時くらいまで、あおぎりがこうして店に居るらしい。

それで日給は二千円か三千円というから、なるほど、確かにお小遣いだ。


「ふーん。そうなんだ」

わたしはうなずき、あおぎりの姿を眺める。

店員だと分かるために着用しているエプロンも、その下に着ている長袖シャツも黒。
下はジーンズで、いつもの制服とは、また違ったイメージの休日版あおぎりだ。いや、働くあおぎりだ。

「なん……つーか、たまたま長南が来るなんて、ついてない」

あおぎりが、ちょっと恥ずかしそうに、エプロンの裾なんかをギュッとにぎる。

「どうしてさ。わたしが来ちゃダメなの?」

「そう……じゃないけど。友達がバイト先に来ると恥ずかしいのって、あるじゃん」

ああ、それは分かる気がする。

わたしも、客として来たのに、いきなりあおぎりに出くわして、ちょっと妙な気分。

っていうか今「友達」って言ってくれた?

まあそれは口に出さないでおいて。

「うんん。恥ずかしいことなんかないって。あおぎり、仕事してるなんて偉いと思うよ」

「偉い?」

身をちぢこまらせたまま、あおぎりが上目づかいでわたしを見る。

『落としたら壊れちゃうんだよ』(0813UP) ( No.16 )
日時: 2013/08/13 17:30
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

   十三

「あ、偉いって言い方はちょっと上から目線だったかも。そうじゃなくて……うん、立派だと思うよ。わたしはバイトとかしたことないし。休みの日だって、遊ぶか寝てるかしてるだけだもの」

「部活は?」

「だから三日で辞めたって」

そういえばそうだった。わたしは部活をやってる設定だった。

今日もみんなと遊ぶ予定だけど、「長南、部活じゃないのかな」って思われてたりした?


「こんな仕事、誰にでもできるよ。立派なんかじゃないって」

あおぎりは「ふー」と溜息をつき、自虐的な笑みを浮かべて近くの書棚に目をやった。

「おじさんが、お小遣いあげるから店番しないかって誘ってくれた時も、わたしは人前に出るの苦手だから無理ですって言ったんだ。でも大丈夫、メグミちゃんみたいな子でもできる仕事だからって言われたよ。ただ座って、客が来たらお釣だけ間違えないようにしとけばいいって」

「そんなアバウトな……」

確かにそういうお店ってたまにあるけどさ。っていうかおじさん、あおぎりを下の名前で呼んでちょっと羨ましい。

「でも外に出て仕事を探すってなると、わたしみたいに社交性がないとか、協調性がない子は歓迎されないから大人になるまでに直した方がいいってさ。そういうので損をするのは他人じゃなくて自分だって。だから結局、直すのがわたしのためなんだって」

「そんなこと……」

ないって、言ってあげたかった。
わたしはあおぎりのマイペースなところ、他人に対してクールなところ、嫌いじゃないから……。

「でも、あおぎりのおじさんって、いいひとなんだね。親戚の子にそこまで言ってくれるなんてさ」

「いやー、言ってるだけだよ本人は。そのおじさんは店をほったらかして競馬やってるんだから。もともと、それでバイトが欲しくなったんだからね」

「そ、そうなんだ……」

今頃、おじさんは競馬に夢中なわけか。

一瞬だけ、あおぎりのおじさんを尊敬してしまうところだった。
言ってることとやってることを両立できるひとって、やっぱ珍しいんだろうか。

「ところで長南は、何しにここへ?」

改まった態度で、あおぎりがわたしに問う。

すっかり忘れていたが、あおぎりは今、仕事中なのだった。

よく見ると、カウンターには袋づめをしている途中の本が置いてあった。

「あー、ごめん。わたし、客として来たんだった。すぐ選んじゃうね」


わたしは文庫本の棚と向かい合った。

右から左へ目を移し、面白そうな本はないかと探す。

こういう時、周りが見えなくなるほど集中するものだけど、同じ空間にあおぎりが居ると思うとそわそわしてしまう。

有線すらかかっていない店内はとても静かで、あおぎりが本を袋に詰める、ビニールのガサガサした音と、セロテープを切るビリッとした音だけが響いた。

新潮文庫じゃ、あおぎりに「こんな難しい本読むの。長南は文学少女だね」とか言われそうだ。

岩波文庫じゃ渋過ぎるし。ここは幻冬社文庫あたりにしとこうか。

そんなことを考えながら本を選んだ。


「四百二十円です」

紙袋に包まれた本が、あおぎりから手渡される。
八十円のお釣ももらって、買物終了。

「ありがとうございました」

小銭をにぎりしめたまま、わたしはレジの前につっ立っている。

「……で?」

それでも動こうとしないわたしに、あおぎりは首をかしげた。

「ん? あー、うん……えっと」

えっとも何もない。買物は済んだのだ。そうしたらお客は帰るものだろう。

でも何か言葉を探して、わたしは立ち去ることができない。

わずかな沈黙の後、あおぎりはくすっと笑って、

「変な客」

そう言って、手に取った雑誌をパラパラめくる。

あおぎりのめくる雑誌は、肌色ばっかりだった。わたしたちぐらいの歳の女の子が、水着姿とか、体操服姿で写っている。

「あおぎり……何してるの。どうして、アダルトな雑誌なんかめくって……」

『落としたら壊れちゃうんだよ』(0817UP) ( No.17 )
日時: 2013/08/17 07:38
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

   十四

「アダルトじゃないよ」

あおぎりはパラパラっと、最後までめくり終えると、その雑誌をビニールに詰める。
ビリッと音を立て、セロテープが切られた。

「DVD付きの雑誌はね、ディスクが抜き取られてることもあるから、チェックしてるんだよ」

あおぎりはまた他の雑誌をめくる。今度のも、若い女の子の肌色ばかり。

わたしの顔色に気づいたのか、あおぎりがピタッと手を止めた。

「ちょっと長南、なんで照れてるの? 顔、赤いよ?」

「そんなこと……」

「わたしだって仕事でやってるだけなんだから。それに、エグいのはおじさんがより分けてくれてるから入ってないし。高校生が見ても大丈夫なやつだよ」

確かに、あおぎりのめくっている雑誌では、女の子はみんな何かしら布をまとっているし、卑猥なものではないみたいだけど。

「どうしたのさ、グラビア見たくらいで顔を赤くして。男子中学生じゃあるまいし」

「うん。そうなんだけどさ……」

わたしはとっさに顔を隠す。

あおぎりに顔を見られるのが恥ずかしかったし、あおぎりを直視し続けるのも恥ずかしかった。

だってわたし今、あおぎりの裸を想像してしまったんだもの。

ああ、ダメだわたし! 裸じゃなくて、せめて水着姿くらいにしておかないと。


クラスの男子の中には、一度くらい、あおぎりの裸を想像した子が居るのだろうか。

あおぎりと付き合ってみたいとか、そう考える男子も居るのだろうか。

キスとか、それ以上のことしたいって思ってる男子も……。

瞬間、頭の中で血液がドロリとにごり、貧血でも起こしたみたいにクラクラ来た。
「現実」の重みが肩にのしかかり、押しつぶされそうになる。


「この子なんか、わたしらと同い年くらいなのに、おっぱい大きいよね。男は大きいの好きっていうじゃん」

あおぎりは自分には何の関係もないかのように、醒めた目で雑誌をめくる。

「長南はどうなの? スリーサイズとか」

あおぎりがさらっと聞いてくる。

わたしは「え!」と大きな声を上げ、頭のてっぺんから湯気を出す(くらいに恥ずかしかった)。

「なんだ、言いづらいの? じゃあわたしから言うよ。わたしは上から……」

「だーーーーーー! 言わないでいい! 言わないで言わないで! 言わないでいいから!」

わたしはあおぎりの言葉を遮るように手をかざし、もう片方の手は、自分の耳をふさいでいた。

「アッハハハハ。そこまで恥ずかしがることないじゃん。よっぽど言いたくないんだね、長南は」

あおぎりが、わたしのリアクションを楽しむように笑っている。

本当はわたしだって知りたい。あおぎりの身体のこと。

でもそれは、知りたいけど知ってはいけないというか。
知らないままにしておきたいっていうか。

なんだろう。なんというか……そう、知るのが“もったいない”んだよ。


「怒らないで長南。ほら、お菓子あげるから」

あおぎりがカウンターの下から、一口サイズのチョコレートを出す。

「怒ってないよ。っていうか、なんで仕事中にチョコ食べてるの」

「だって、店内が静かだから、お腹が空くと鳴っちゃうんだよ」

わたしはそれを一つもらって口に入れる。


友達との集合時間が、ちょうどよかった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。