BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- GL・百合『落としたら壊れちゃうんだよ』(完結)
- 日時: 2014/03/29 16:32
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
- プロフ: http://www.kakiko.cc/novel/novel5/index.cgi?mode=view&no=14241
参照、ありがとうございます。あるまです。
百合小説が好きで書いてます。
この小説は少しシリアス寄りの話です。
よく分からないタイトルですが、作者は勝手に「落壊(らっかい)」と略してます。
13年9月、無事に完結できました。
読んでくれたみなさま、本当にありがとうございました!
二ヶ月半ほどの短い間でしたが、私もすごく楽しかったです!
感想等ありましたらいつでもコメントください!!
ちなみに作者は今、『二次創作短編集』というのを書いております。(BLではなくてGLですごめんなさい)
上にURLを載せておきますので、興味があればどんな感じか見てみてください。
___あらすじ___
高校一年生の長南縁(おさなみ えにし)は自分の居場所を探していた。
中学の時から仲のよかった友達と、最近は気が合わなくなってきたのだ。
試みに入った部活を三日で辞め、ひとり海辺を歩いていた長南は、同じクラスの梧メグミ(あおぎり めぐみ)に出会う。
あおぎりは特定の友達を持たず、常にクールで孤独を貫いていた。
友達の居る長南と、友達を持たないあおぎり。
憂鬱を抱える長南は、自然と彼女に惹かれていく。
___人物プロフィール___
>>13
___1話〜15話までの目次と「オサライ」___
>>23
___16話〜28話の目次と「オサライ」___
>>34
___プロローグ___
「もう、海にばかり行く必要ないと思うんだ。海は長南と出会えた場所で、とても大事なんだけど」
わたしはあおぎりと二人、街の交差点で立ち止まった。
やがて信号が青に変わった。車が停止線の前でアイドリングしている。
「行こっか」
わたしが言うと、あおぎりも「そだね」とだけ言った。
二人は人ごみに混じって歩き出した。
- 『落としたら壊れちゃうんだよ』0801UP ( No.8 )
- 日時: 2013/08/01 18:26
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
八
数日が経って——。
ミキが中三の終わり頃、同じ塾の男の子を好きになったエピソード。
あれがクラス全体に知れ渡っていた。
ミキの居ない教室、女子トイレ、廊下、昇降口などで、クラスの女子がその話をしているのを聞いた。
わたしは二人きりの時、沢に聞いた。
「シャレになってないよ。あのことって、わたしと沢しか知らないはずじゃん。沢がみんなに言いふらしたの?」
「ごめん。そんなつもりじゃ……」
沢は五十嵐さんがミキの話ばかりするので、自分も何か面白いネタを提供しなければと思い、五十嵐さんにだけ例の話をしたという。
沢自身もあの件は今でも少し怒っていたらしく、つい調子に乗って喋り過ぎてしまった。
五十嵐さんは、まだ気が早いかもしれないが沢の友達だ。
そしてミキは沢の友達だ。
ミキの失敗談を喋っても、笑って終わるだけだと思っていた。
ところが五十嵐さんは他の子にもすぐ喋ってしまった。
五十嵐さんは、特別仲の良い友達が居るようには見えないが、話し相手は多い人気者だった。彼女の容姿と大人びた雰囲気がひとを引きつけるのだ。
それに何でも面白おかしく喋るから、悪気があるようには見えない。
五十嵐さんがミキのことを話しても、笑い話と受け取るひとが多かった。
「ミキだってあの時は悪いことしたって思ってるかもしれないのに、他人の過去の失敗を今さら持ち出すなんて……。あの子がクラスに居られなくなったらどうするの」
「仕方ないよ……。みんなが話で盛り上がってるのに自分だけ乗らないわけにもいかないでしょ」
わたしと沢は黙ったまま、どうすればいいか分からず、途方に暮れた。
ただ「五十嵐さんに逆らうとまずい」ということは二人とも分かっていた。
それからだろう。
沢は以前より口が軽くなった。ミキの悪口を五十嵐さんと喋ることに慣れてしまった。
わたしは中学三年間ずっと一緒だった友達のミキが五十嵐さんに傷つけられるのを見ていなければならなかった。
それ以上に、同じ仲間だったはずの沢までもがミキを傷つける。それを見せつけられるのが辛かった。
わたしの居場所がなくなりかけている。そう思い始めた。
***
- 『落としたら壊れちゃうんだよ』0803UP ( No.9 )
- 日時: 2013/08/03 08:09
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
九
教師がチョークで黒板を叩く音が響いている。
わたしの視界の中、ピントが合わずぼんやりとした背景的な人物の間に、一人だけくっきりと浮かぶ人物が居る。
あおぎりの横顔が、黒板右上の時計を見やる。
もう十六回目だ。この授業に入って十六回も、あおぎりは時計を気にしている。
どれだけ退屈なんだ。ちゃんと授業に集中しなさいよ!
そう思うのだが、あおぎりが何回時計を見たかをいちいち知っている自分も同じだと分かった。
あおぎりは廊下側の前の席で、わたしは窓際の後ろの席。
わたしはちょうどあいつの斜め後ろということになる。
自分があおぎりを眺め続けるのに絶好の席に居ることを、わたしは今日初めて知った。
あおぎりは休み時間になるとすぐに教室を出ていく。
もう、先生の後ろに追いついちゃうくらい、チャイムが鳴るとすぐ教室を出ていく。
それで休み時間が終わり、次のチャイムが鳴るまで帰ってこない。その時も、授業担当の先生とほぼ同時くらいに入ってくる。
一秒でも長く教室に居たくないみたいだった。
声なんかかけるタイミングもない。
トイレにも居ないし、どこに行っているのか。それを聞くのも気が引けた。
昼休みは、その場の流れで沢、ミキ、五十嵐さんと一緒になる。
わたしは冷えたお弁当をモグモグ食べながら、三人が会話しているのを聞く。
「どうなのミキ。バイト先の先輩ってカッコいいんだよね。このクラスの誰よりもカッコいい?」
五十嵐さんが世間話でもするように、さり気なく聞く。だが内心では興味津々に違いなかった。
ミキはうまく乗せられ、「うちの男子、カッコいいひとあまり居ないからー」と発言してわたしを冷や冷やさせる。
沢は二人のやり取りを見ながら、口をきつく閉じて笑いをこらえていた。
ミキ、今のは多分、失言だよ。あとで何度も煮え繰り返されちゃうって。
わたしは喋らない分だけ早く食べ終わってしまい、水筒のお茶を入れては何杯も飲んだ。
口がふさがってると、喋らないでいい気がするのだ。
廊下の方を見るとあおぎりが自分の席に座って本を読んでいる。うちの図書室で借りた本だ。貸出用のバーコードが貼ってある。
ああやって「話しかけないでオーラ」を出しながら、あおぎりはひととの関わりを断つのだ。
中学生のわたしだったら、それを見て「友達居ないやつ」とか「感じ悪い」なんて思っただろうけれど、今は羨ましい気もする。
ふと、あおぎりが視線を上げた。本から目を放し、ゆっくりとこっちを向く。
二人の視線がぶつかった。
友達の話し声はただの喧騒へと変わり、わたしは黙ったまま、笑いもしないで、じっとあおぎりを見つめる。
あおぎりも笑ってなど居なかった。
でもその視線が「何してるんだよ、お前」と訴えているように思えた。
そしてあおぎりは視線をそらす。再び本へと目を向けた。
わたしは間違っている。
わたしはこの二人と共犯なんだ。
- 『落としたら壊れちゃうんだよ』0804UP ( No.10 )
- 日時: 2013/08/04 08:05
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
十
放課後、わたしは部活へ行くふりをする。
なんだかんだで、友達には部活を辞めたことを言わなかった。
しかしおかげで自由に行動できる。
昼間のあおぎりが読んでいた本。あれは学校の図書室で借りたものだった。
あおぎりは図書室の常連なのだろうか。
部活へ行くと言った手前、すぐに帰るわけにも行かず、わたしは適当に校舎内をぶらついた。
そうするうちに図書室の前まで来ていた。
あおぎりが居るかもしれない。
図書室では生徒たちが居残って勉強していた。学習スペースには教科書やノートが広げられ、みんな真剣な目をしている。
奥へ行くほどひとが少ない。
等間隔に並ぶ棚をかき分けて行くと、大きな窓から空が見えた。
あおぎりが居るとしたらこの辺だ、と思った。
そしてその予感は当たった。
午後の日差しに照らされ、あおぎりは机に顔を乗せて寝ていた。
わたしは静かな空間に、寝ているあおぎりと二人きりだった。
「あおぎり……」
名前を口に出して呼んでみる。
あおぎりの寝顔は口が半開きで、起きている時と違って子供っぽい。
わたしは自分のハンカチを広げると、あおぎりの顔の前にかざしてみた。
寝息がすごくて、ハンカチがどれくらい揺れるか試したくなったのだ。
あ、口呼吸だ。
あおぎりの寝息に合わせて、ハンカチが暖簾のように上下する。
あおぎり。わたし自分に居場所がないって思うと、あなたを思って変な気持ちになるんだけど、なんなのこれは。
わたしはあおぎりの吐息が当たってまだ温かいハンカチを、自分の鼻に密着させた。
あおぎりの寝顔を見ながら、ハンカチの匂いを胸いっぱいに吸い込む。
「あおぎり……あおぎり……」
名前を連呼すると、心の底によどんだものが頭のてっぺんから抜けていく。
背徳感のようなものにゾクゾクしながら、寝ているのをいいことに、わたしはあおぎりの名前を弄ぶ。
わたしは吸い寄せられるように、あおぎりに顔を近づけていく。
なんて無防備なんだろう。あおぎりの唇が、真っ白な歯が、ピンク色の舌が、目の前だ。
わたしはきゅっと唇を噛んでから、さらに顔を近づけようとする。
パチ——。
なんて音がしたわけではないけれど、びっくりしたように、あおぎりの目が見開かれた。
「ん……? 長南?」
わたしは慌てて飛びのく。「えっと……えっと……」と言い訳を探しながら。
「ここどこ? わたしの家じゃないの? あー、図書室だぁ」
起き上がったあおぎりが、制服の袖で口を拭う。
渇いた目を潤すように、ぶわっと涙が浮かんだ。
潤んだ瞳を見て、わたしは背筋に電流が走る。
「長南、あの子たちはどうしたの?」
今はわたし一人なのか、と聞きたいらしい。
「えっと……わたし部活に行くから、友達とは別れたの」
「部活? 昨日で辞めたんじゃないの?」
「うん……辞めました」
「じゃあ、なんだっていうの? あの子たちとは帰らないの?」
「まだ言ってなくて……部活辞めたこと。だから、だからその」
わたしと一緒に帰らない?
その言葉が、言えていた。
- Re: GL・百合『落としたら壊れちゃうんだよ』 ( No.11 )
- 日時: 2013/08/06 02:18
- 名前: ゴマ猫 (ID: ugb3drlO)
こんばんは。
こんな変な時間帯に読ませていただきました。
お久しぶりです!!
合作の時は大変お世話に……って、もうこのくだりはいいですね(笑)
えっと、あるま様らしいな〜ってのが最初の感想です。
人間の闇の部分をリアルに描くというか、なんというか。
物語の序盤から人間関係がドロドロしていて、人間の嫌な部分を見た気がしました。でも実際いるんですよね。表で笑って、裏でめちゃめちゃ言う人。
なので、妙なリアリティがあるなと思いました。
描写などさすがですね。情景などイメージしやすく書かれています。ゴマ猫も人の事言えないのですが、人物描写はもう少し詳しく書いても良かったんじゃないかと思いました。
ストーリーは百合という事なので、主人公とあおぎりさんを軸にしていくんだろうなっと思いながら見てました。今のところ自分の中では、ミキさんのイメージが強いです。
序盤の海に向かって叫ぶシーンのラーメンライスは昔、流行ってた気がしました(笑)
今もやる人居るかな? ねこまんま(ご飯に味噌汁などをかける食べ方)
的なやつですよね。
さて、なんだか偉そうに長々コメントしてしまい、すいません。m(_ _)m
あるま様の更新を応援しております。
- Re: GL・百合『落としたら壊れちゃうんだよ』 ( No.12 )
- 日時: 2013/08/06 16:59
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
>ゴマ猫さん
コメント、ありがとうございます。
参照150にして初コメという笑
しかも知り合いから笑
でも読者さんがきっと居ると信じて最後まで突っ走ります!
このお話は、「いじめ」も主題の一つにあるんですよね。
だからファジーとか社会問題系のスレに載せるべきなのかもしれませんが、やはりあくまでも「百合」が書きたかったので。GLとして載せています。
聞いてて気分の良い話ではないかもしれませんが、共感してもらえれば嬉しいです。
人物描写ですが。
沢、ミキ、五十嵐さんが初登場する場面で、もっと的確に描ければよかったんですが、どうもごちゃごちゃして、つまらないシーンになってしまい、二度ほど書き直しても上手くいきませんでした。
ご指摘、ありがとうございます!!
後半部分でフォローして、かつ人物プロフィールも近々作成します。
ラーメンライスって普通なのかと思ってました笑
作者はよく食べるんですよね。
「そば+いなり寿司」も好きです笑
香川県のひと(誤解あったらごめんなさい)は「うどん+ご飯」とか、食べるって聞いたことあります。
コメントありがとうございました!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15