複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

*鏡花水月に蝶は舞う* 新章スタート!
日時: 2011/09/04 11:46
名前: 琴月 (ID: 6ux8t0L6)

皆さん初めまして!
琴月と申します。ファジーで書くのは初めてなので頑張っていきたいと思います。

・マイペースで更新
・駄文
・ちょこちょこ修正

よろしくお願いします♪


+・。+・。+・。+・。+・。+・。


ときの頃は泰平の世、江戸時代。
その時代に暁天の兆しがさし始めた頃……

出逢い、別れ、そしてまた出逢う。
儚い幻であっても、きっと叶う願いだから。

ただ、信じてる…………


鏡花水月……鏡に映る可憐な花。水面に揺れる美しい月。それらはどんなに手を伸ばしても捉えることは決してできない。

それは、まるで……——————


+・。+・。+・。+・。+・。+・。

【 暁 編 】  〜儚き幻夢〜

メインテーマ曲 歌詞 >>49

プロローグ      >>1
第一話 千載一隅   >>2 >>3
第二話 天理人道   >>4 >>12 
第三話 聡明剛毅   >>15 >>21 >>22
第四話 直往邁進   >>23 >>24
第五話 鮮美透涼   >>27 >>30
第六話 青天白日   >>31 >>34
第七話 明鏡止水   >>35 >>36 
第八話 真剣勝負   >>39 >>40 
第九話 晴雲秋月   >>41 >>42
エピローグ      >>43

暁&志岐       >>50

【新章】  〜彩る楓花〜

プロローグ      >>47
第一話 胡蝶之夢   >>48 >>51
第二話 雲心月性   >>52 >>53



+・。+・。+・。+・。+・。+・。

☆お客様☆

コーダ様
風(元:秋空様
ふーまさん様
ミロカロス13様
Aerith 様
王翔様
勾菜様

+・。+・。+・。+・。+・。+・。

☆お知らせ☆

・参照が100突破いたしました!ありがとうございます。

・参照が200突破いたしました!これからも更新がんばります。

・無謀ながら、小説大会に参加させていただきました!まだ途中ではありますが、お気に召された方はぜひ、よろしくお願いいたします。

・暁編、完結いたしました!!ありがとうございました!

・夕詠さまに、暁と志岐を描いていただきました!

・返信数50突破!よろしくおねがいします。

Re: *鏡花水月に蝶は舞う* ( No.19 )
日時: 2011/07/01 23:26
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: Ma3wYmlW)
参照: たっ、助けて! 小説のネタがぁぁあ・・・

はじめましてAerithと申す者です。

刀使う超人的美人しかも紅い衣っと。
蝶々。
題名と言い、主人公の異名etc・・・といい
私のツボばっかです!

よろしければ再びまみえますように。
では! ノシ

追記
私もファジーで書いているのでよかったら来てくだs(斬

Re: *鏡花水月に蝶は舞う* ( No.20 )
日時: 2011/07/06 17:49
名前: 琴月 ◆DUxnh/hEOw (ID: 3Yyu8DLY)

コーダさん>>
こんにちは!
返信が遅れてしまい、すみません!
昔から和風な感じが好きだったので、こんなふうに小説にできて、嬉しいです♪
恋……ですと!?
彼氏いない歴13年の私g((
実物みたら、あーあってなるかもですよw←
風さん>>
ありがとうございます♪
これからじりじりと謎が明かされ………るといいな←(爆)
予想してみてくださいね!
ふーまさん>>
なんだか、自分でもイラッとするくらいじらしてる気がしますw
なかなか、先に進まなくて……(泣)
応援よろしくお願いします!
Aerithさん>>
ありがとうございます♪
趣味が合う人達に出会えて幸せです!
ぜひ拝見させていただきます^^
私も同じくネタが……!

Re: *鏡花水月に蝶は舞う* ( No.21 )
日時: 2011/08/03 15:47
名前: 琴月 ◆DUxnh/hEOw (ID: 6ux8t0L6)


「俺が守る————」

あの時、確かに誓った。

なのに。

「志岐、どうか————」
「この子を————……」

そう涙を流して息を引き取っていったのは。


————大丈夫……?


俺の命を救ってくれた、大切な……

「何言って……お、おい……死ぬな……目を、開けろっ……!」

必死だった。涙が止まらない。
背中と足の傷がズキズキと痛む。

しかし、そんなのお構いなしに叫んだ。
目を開けてくれ。俺は「あの子」を守れなかった。
頼む、どうか…………

「逝くなっ……!」

あの子はいない。
あの子は……

守らなくては。
約束を————…………

* * *

「っ……」

自分の叫び声で跳ね起きた志岐は、じっとりと汗ばんだ額を手の甲で拭った。

「また、この夢か……」

あの娘……暁に出会ってから、幾度とこの夢を見るようになってしまった。

「くそっ……」

拳で床を殴り、吐き捨てる。
あの娘の顔は……
似ていた。
野山で生き倒れになっていた自分を助けてくれた、あの夫婦に。
だから、どうしても気になってしまったのだ。



その夫婦には娘がいた。
まだ、喋ることもできぬ、幼い赤子。

命を助けてくれた上、こんな薄汚い自分を共に住まわせてくれたお礼に、恩返しがしたかった。
何か、望むことはあるかと。
出来ることなら、なんでも言ってくれと。
そうすると、二人は驚いたように顔を見合わせ、笑った。


「そうねぇ。それじゃあ」


幾度なく襲い来るであろう厄災からこの子を守ってほしい。
そう言って抱いてきたのは、この二人の子供。
さすがに自分は、赤子の世話など出来ない。
うろたえたようにすると、その赤子は懸命に自分の方へと手を伸ばしてきた。
あらあらと、苦笑する母親と、優しく笑う父親。

恩返しなど、口実だ。
赤子の顔を眺めて、心に決めた。

絶対に、この二人のように幸せにすると。





それから、二年が経った。

冬になり、ちょうど薪が無くなってしまったのだ。
志岐は、軽い足取りで山へ向かい、夫妻も笑顔で見送ってくれた。

大量に薪を拾ったので、しばらくはこれでもつだろう。
そう考えて、帰ろうとしたとき。

ふいに何か胸騒ぎがした。
鼓動が速度をあげ、手が冷たくなる。

急いで帰り、見慣れた家の扉を開けると……


———信じられない光景がそこにはあった———


中はめちゃくちゃにされていて、柱や天井には刀傷。
そして血にまみれ、横たわる二人の姿。

刹那、後ろから赤子の泣き声が響いた。
振り返ろうとしたとき————

「ガッ……!」

肉を絶つ音が鮮明に聞こえ、鮮血が舞い、強烈な痛みが脳天を突き抜けた。

しかし、必死に忍ばせた小刀で相手を横薙ぎにはらう。

かすかな手ごたえがあった。

「くっ……」

何者かの呻き声が発せられる。しかし、志岐も大量の出血で意識が朦朧としてきた。

ばたん、と力尽きその場に崩れ落ちる。

そのとき、黒い布を隠した相手の顔が一瞬か居間見えた。

泣き声が一層大きく上がる。


チリンと鈴の音のようなものが聞こえた気がした。
それは、あの子の……

そして、その泣き声はいつの間にか、聞こえなくなっていた————


* * *


助けられなかった。
あんなにも自分を大切にしてくれた人達は、目の前で逝ってしまった。
あの子を連れさった奴に深手を負わせることせえ出来ずに。

そうだ。結局自分は、何も出来なかった。

そう。自分は、人間じゃなくて。

「化け物」なのに————

深いため息をつく。



あれから、死ぬことが出来なかった志岐は、必死にあの赤子を探した。が、見つかるはずもなく、こうして生きた屍のようにさ迷って、今に至る。

気だるい体を立たせ、空を仰いだ。

満天の星が輝いて、なんだか無性に泣きたくなった。

奥の部屋には、暁がまだ寝ている。
一度様子を見ておいたほうがいいかもしれない。

ふと、暁が赤子の顔と重なり、次にあの夫婦の顔と重なった。

まさか。

そんな思いが胸をよぎる。

そんなはずはない。
でも、もしかしたら。

無意識に、歩く速さが増して彼女の寝ている部屋へそっと入る。

すやすやと眠る暁。初めてこんなにも落ち着いて彼女を視た。

月明かりに照らされた面影は、確かに。

見知ったあの人達に酷似していた。

そして、

彼女の髪の簪には……



————ほら。

昔、遊び用具として志岐が京の町で買った、小さい鈴。



————あら、よかったわねぇ……

————ありがとう、志岐……




驚きのあまり、声も出ない。
ただ、つぅっと頬を伝うものがあった。

あぁ、やっと。

やっと出会うことが出来た。

暁をかき抱きたい衝動を抑える変わりに、志岐は布団を、強く強く握り締めた。

Re: *鏡花水月に蝶は舞う* ( No.22 )
日時: 2011/08/03 15:50
名前: 琴月 ◆DUxnh/hEOw (ID: 6ux8t0L6)

「ん……」

まどろみから覚めた暁は、すっと障子を開いた。
涼しい風が部屋を吹き抜け、大きく息を吸う。
外は、霧で真っ白に染まっていた。
おそらく、まだ早朝なのだろう。

視線を枕元に落とすと、小ぶりの握り飯が三つ。
そういえば、もう何日も食べていない気がする……

遠慮がちに、握り飯へと手を伸ばす。

それはとても甘くて、美味しくて、優しい味がした。

あっという間に平らげてしまうと、部屋を見渡し、襖を開く。

そこには。

「志岐……」

襖に寄りかかってうたた寝をしている、志岐が居た。

私の部屋の前で。

いつからここに居たのだろうか。
もしかしたら、ずっとここで……

「ちょっと……起きなさいよ」

軽く肩を揺すると、志岐の瞼がのろのろと開く。

その焦点が暁に定まると、彼は目を見開いた。

「なんだ。もう起きてたのか……随分と早いな」
「別に……あんたこそ、なんでこんな所で何してんのよ」

表情を変えずに淡々と喋る暁は、一瞬眉を寄せる。

「いや、とくに大した理由はないんだ。それより……」

彼は外の方へと視線を向ける。

「俺はこれから出かけるんだが、お前も来るか?……いや、来て欲しいんだ」
「は?」

顔を外へ背けたままで、志岐がどんな表情をしているのか、分からない。
しかし、声がいささか固い。

「それが、あんたがここにきた私情ってやつ?」
「あぁ。お前も、散歩だと思ってついてきてくれないか?」

一緒に行ってやる道理など、毛頭ない。

正直、これが内心だ。

しかし、彼には随分世話になった。
借りを作ったまま去るということは、寝ざめが悪い。

「少しくらいなら……」

小さく、呟く。

すると志岐の顔を見て、暁はハッとした。

「ありがとう」

今まで見たことのない、悲しく、弱々しい笑顔だ。

嫌そうではないのに、どこか自分を拒否しているような。

「そんじゃ、涼しいうちに行くか」
「どこに行くのよ」

その問いに、志岐は後ろを向いたまま、わざと明るく言った。

「大切な人の所だ」


* * *

宿を出てから歩き初めておよそ判刻。

特に会話もなく、たくさん木の生い茂った森のような所だ。ただただ無言で歩く。

「ちょっと、こんな所に民家なんて……」
「着いた。ここだよ」

そう言って、志岐が前方を指さす。

そこに、屋敷はない。

あるのは。

「……!」

大きな大木と、土饅頭。

————墓だ。

「長いこと、待たせたな」

志岐は、その墓の前に方膝を折って、来る途中摘んだ白い花をそっと添える。

緑の木の間から日の光が漏れて美しい。
この木々はおそらく桜だろう。
春になれば、さぞかし綺麗な景色になるに違いない。

この場所で眠る志岐の大切な人。

彼の大切な人は、もうこの世にいない————

それに気づいた暁は、目を伏せながら志岐の隣にしゃがんだ。

「この墓は———…………」
「随分世話になってな。二人は夫婦だったんだ。二人には、娘がいたんだが……」

一度そこで言葉を区切る。
そして、溜め息混じりに瞼を閉じる。

「その娘は、行方不明になっててな。その娘を探してたんだ。…………生きてれば、ちょうどお前くらいの歳になってるな……」
「……」

二人はもう何も言わない。

志岐が帰ろう、と立ち上がり、手を差し伸べる。
暁は、その手を取らずに自力で立ち上がった。

そして一人で来た道を戻るべく、墓に背を向け、歩きだす。

すると、何歩か歩き、立ち止まってうつむいたまま、呟いた。

「その娘は幸せね。こんなにも愛されて」

その声は、確かに志岐の耳にも届いた。

暁は、再び静かに歩き出す。

まるで自分と比較し、自分自身を突き放すような声色に、彼は大きく目を見開いたまま立ちすくんだ。

自分が死んでも、涙を流す人はいない。

誰も嘆かない。気づいてくれさえしない。

生きるのも、死ぬのも……独りだ。

それがどんなに悲しいことか。


「なぁ、俺は約束を守れるかな」


暁の背を見つめたまま、ゆっくり口を開く。

すると優しい、懐かしい風が自分の頬を撫でた。



「あぁ……分かってるよ。独りになんか、させない。俺が、させない」


フッと微笑む。

その決意を込めた顔で、墓を振り返る。

大丈夫。もう、絶対に…………



離さない————…………

Re: *鏡花水月に蝶は舞う* ( No.23 )
日時: 2011/08/12 20:53
名前: 琴月 ◆DUxnh/hEOw (ID: 6ux8t0L6)

第四話 直往邁進 

空を仰げば、澄んだ青空が広がっていた。
うるさいほど蝉の声が響き渡る。

墓参りを終えた暁と志岐は、三条大橋の上で鴨川をじっと見つめていた。

そろそろ楢葉を捜さなければならない。そう考えた暁は、そっと志岐に背を向け、歩き出す。

そのとき、川を見つめたまま志岐が呟いた。

「お前、行くあてがるのか」
「ない。人を探しているだけよ」
「今すぐでなくてはならないのか?」
「……何?」

振り返り、志岐を睨む。すると彼は厳しい顔でこう告げた。

「俺と、江戸に戻らないか?」
「なんであんたと一緒に戻らなきゃならないのよ」

意味が分からない。怪訝そうに眉を寄せる暁に、志岐も向き直る。

「もうじき、ここは……京は……戦場になる」
「戦……?どういうことよ」
「とにかく、ここにいては大火に巻き込まれる。急がないと手遅れになるぞ」
「…………」


いまいちこの男の言うことは信用できない。
しかし、その表情は険しく、嘘をついているようには到底見えなかった。

やがて、暁は深いため息をつくと、顔を上げる。

「……分かった。でも、あんたの世話になる気は……」
「分かってるよ」

楢葉を見つけ出せなかったことは無念だが、戦に巻き込まれて命を落とすことだけは避けたい。

志岐は、安堵の息を漏らす。

「行こう」
「ふんっ……」

志岐の差し伸べた手をぺちんとはじく。
そうして暁は苦笑した志岐を置いて、宿へと戻った。


* * *


江戸へと戻るため、二人は土を踏みしめて歩く。


「なぁ、お前、楢葉という男を知らないか?」
「お前って……名前で呼べよ」
「うるさい。私は知ってるのか、知らないのかを聞いてるのよ」
「いや、聞いたこともないな」

暁は明らかに気分をがいしたそんな彼女を志岐は、じっと見つめる。

やはり、こうしてみると、面差しがあの両親にそっくりだ。
整った顔立ち、白い肌、長い黒髪。
目つきは暁のほうが悪いが……。

「……なによ」
「いや、別に」

明らかに気分を害した程で半眼になる暁。

そういえば、京出会ってから一度も彼女の笑った顔を見たことがない。


「…………」

いや、と首を振る。

きっと、この娘は両親から離れて、今まで一度も笑ったことなどないのだろう。

彼女の瞳はいつでも暗い、闇に染まっている。
まるで、籠絡されているように。

あるいは。

きっと自分はもう二度と笑えない、そして幸せになどなれるはずがない。そう、思っているのかも知れない。

決して言葉では表せないものが、暁に取り巻く。


この娘に、本当の暁の光が灯る日がくることだけを願う————


「何してるのよ、早くしないと日が暮れるわよ」

いつの間にか暁と距離がついていたのにようやく気づく。

志岐は一歩、踏み出した。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。