複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【二十節で凜を終了させるつもりが……】聖剣少女【二十節】
- 日時: 2012/04/15 21:48
- 名前: 白波 ◆cOg4HY4At. (ID: ZUkStBmr)
※この小説にはグロ要素が含まれます。
※この小説には極軽い百合が入っております。
こんにちは……かは分かりませんが、ひとまずこんにちは。どうも、白波です。
最近Fate/Zeroにハマって武器とかを調べていく内に、あれ、これで話創れるじゃん。という安易な発想に至り、Fate風に剣の名前を付けて今回の小説に至りました。
まあ、前置きとか要らないと思うので、早速プロローグを。
プロローグ
さて、いきなりだが、古代の神話や中世には様々な聖剣、魔剣があった。
そして、その聖剣達は、例外なく最高レベルの功績を歴史に刻みつけていた。
仮にその剣達が一つの時代に集まって、その優劣を競いあったなら? そんなことをとある聖剣が思いつき「ねぇねぇ、アンタ達! ずっとエリサが最強の剣って言うのも変だとは思わない? だからさぁ皆で誰が一番強いのか競ってみない?」と、かの聖剣エクスカリバーの人の姿、エリサ・カリバーンが言い、それに他十二本の剣が賛同し、今回の『聖剣闘争“ラグナロク”』が始まった。
そして、三年の持ち主探しの後に再びこの『名を持つ神剣の墓“コロッセオ”』にてラグナロクが開催されることとなる。
プロローグ
>>0
零章〜剣は持ち主を選ぶ〜
第一節>>1第二節>>4第三節>>7第四節>>11第五節>>12第六節>>15第七節>>19第八節>>20第九節>>21第十節>>25第十一節>>27第十二節>>34第十三節>>37第十四節>>40第十五節>>46第十六節>>47十七節>>51十八節>>54十九節>>55二十節>>62
短々々々々編
バレンタイン編>>43
来てくださったお客様
陽さん…姫と魔物の方です。
いちご牛乳さん…#魔法学園戦記!の方です。
秋桜さん…とある十二姉妹的なあれの方です。
風猫さん…陰陽呪黎キリカの方です。
リオン(雫音)さん…萩宮学園戦乱白書の方です。
如々さん…この星の名前は、地球というのですの方です。
桜坂さん…終焉の魔女に告ぐの方です。
檜原武甲さん…罪とDesert Eagleの方です。
柚子さん…殺戮は快楽での方です。
ステ虎さん…AFの方です。
弥琴さん…鑑定士さんです。
白月さん…黒ウサギ×銀色蝶々の方です。
緋賀アリスさん…妄想腐女子とボッチ女子の方です。
狒牙さん…Invincible abilityの方です。
- Re: 【早槍家】聖剣少女【誰かコメを】第十七節更新 ( No.53 )
- 日時: 2012/03/21 23:31
- 名前: 白波 ◆cOg4HY4At. (ID: ZUkStBmr)
こんばんは。
一節の作成が終わらないとコメントを返さない主義なので、コメントがなかなか返せずごめんなさい。
途中まででも、読んで貰えることが僕にはとても嬉しいです。実に実に。
なるべく期待に沿えるように頑張りたいと思います。
では。
- Re: 【早槍家】聖剣少女【誰かコメを】第十七節更新 ( No.54 )
- 日時: 2012/03/21 23:36
- 名前: 白波 ◆cOg4HY4At. (ID: GyOijjIz)
零章〜剣は持ち主を選ぶ〜 第十八節
「まあ、立ち話もアレだし一回座ろうか」
早槍剣砥は優しくそう言って、二人はサザエさんの雨戸の所にある庭と家を繋げるようなあそこに座った。
「で、京子の悩みのタネはロイズちゃんかな?」
「うん……。ちょっと私には背負いきれないような話しをされちゃって……」
父にいきなりの悩みを掠ったような質問にも驚くことは無く、いつものようにどこか芯の通ったような強さを感じる印象を受ける言い方ではなく、儚げと言うか弱々しいといった印象を受ける言い方で、その言葉を肯定する。
昔から早槍剣砥は鋭いところがあり、いつだって父として娘の悩みを聴き、自分なりの意見やヒントを早槍京子に提示して出来る限りのサポートをして来た。
そのことが彼女にとっては嬉しく、絶対的な信頼を寄せている父だからこそこのような弱い自分を出せるそうだ。
「お前は何かに行き詰まったり、悩んだりするといつもここに来る。俺に話せることなら話してくれ。出来る限りのことはしてやるから」
早槍京子に渡したものと同じオレンジジュースを一口飲んでから彼女にこう尋ねる。
今回のことは今までの悩みなどとは一線を画しているため、この頼れる父に話すことすら躊躇いを覚えたが、結局は隠してはおけないことなので、先程ロイズ・ランシアに説明されたことをそのまま父に説明した。
「へぇ……そんなことがねぇ……。で、京子はどうしたい?」
「私は……少し怖い。死ぬかもしれない。ロイズを上手く使いこなせないかもしれない……それが怖いの」
父だからこそ明かす彼女の弱々しく語る本音に対して、早槍剣砥は予想外の一言を優しさは残るものの、半分叱るように口にする。
「俺が京子に訊いてるのは“どう思っているか”じゃない。“どうしたいか”だ。お前が恐れようが、釣り合わないと思おうが、やりたいと思ったことを出来るチャンスにやらないと絶対に後悔するんだよ。どうだ。これを踏まえて京子が“どうしたいか”をいってみな」
そう言われた彼女は、迷いがあるのか少し思案した後、ゆっくりとその口を開き、言葉を発する。
「……私は……やっぱり怖いよ……痛いのは苦手だし、役に立てないのは嫌で辛い。だけど……」
「だけど、興味があるんだろ? 憧れのランスロットが使ったアロンダイトを使ってみたいって欲があるんだろ?」
その後に続く言葉を先回りして、父は娘の言いたいのであろう言葉を言う。
「うん……。私だってやってみたい! だけど!」
父に自分の確かな本心を突かれたからだろうか。
早槍京子は子供のように反論しようとする。
その目には少量の涙を浮かべ、今にも号泣してしまいそうな弱さがあり、普段の彼女らしい強さなどはほとんど残っていなかった。
しかし、そんな彼女に手をゆるめることもなく、早槍剣砥は更に追い討ちをかけるように言葉を進めていく。
「やってみたいなら迷う必要はないだろ? 確かに京子が死.ねば俺だって、母さんだって悲しいよ。だけど、それは京子の歩みを止める理由にはなんないんだ。
これで京子が死ぬならそれが京子の運命だし、勝ち続けて優勝するのも京子の運命だ。
だけど、歩みを止める選択肢を、運命を俺は絶対に選ばない。
だってそれが——剣を振るうことが早槍に産まれた人間が持つ業だからだ」
早槍という家の歴史を遡ると、室町近くにまで遡る。
早槍は昔から侍だった一族で、どんな時も早槍と刀剣は共にあった。
日本刀か竹刀かという違いこそあれ、剣を振るうことが早槍という伝統は現在も根強く残り、女であろうが男であろうが、物心付くときには竹刀を持っているのが普通の家なのである。
だから、早槍に産まれるということが剣を振るうことと同じなどといえるのだろう。
だからこそ、そんな運命を持つ早槍だからこそ父の言葉は娘に響き、決心が付いたかのように立ち上がる。
その時の彼女の顔と雰囲気は、先程のような弱々しく、今にも泣きそうな、脆く、脆弱なものではなく、いつものように、凛として、父ほどではなくともしっかと芯の通り、少しばかり歳不相応な強さを感じさせるような顔と雰囲気だった。
「お父さん、私は行くよ。どんな結果になろうともそれが私の結末なんだし、私の人生だもんね。
なにより、そんなに期待をしてるお父さんやロイズを裏切ることなんて、私には出来ないもの」
その言葉を聞いた早槍剣砥も立ち上がり、書斎へと戻る前に娘を後押しするように缶ジュースを持っていない左手で娘の肩に手を置いて「凜ちゃんのことが気になるなら、凜ちゃんも連れていけ。あの子の分も俺が出してやるから、心置きなく行ってこい。京子は俺の自慢の娘なんだからさ」少し太っ腹で、早槍京子の最後の不安を消す発言をしてから歩いて書斎へと向かっていった。
そして、彼女自身もロイズ・ランシアの待つ自分の部屋へと戻っていった。
部屋の前まで着いた早槍京子はもう一度覚悟を決め、少し緊張した様子で戸をスライドして部屋の中へと入る。
布団の中で寝転がっていたロイズ・ランシアだったが、早槍京子の緊張したおもむきを見て、布団から出て少し脚を崩しながらも、寝ることをやめて向かい合って座ることにした。
「ロイズ、さっきの件なんだけど……」
その言葉に、もっとじっくり考えるだろうと踏んでいた彼女は少し驚くが、すぐさまその驚きの表情も、驚きの感情も消し「いや、まだまだ期間はあるんだから、もっとゆっくり決めたっていいんじゃないのか?」早槍京子にもっと考えて決めるべきといったような内容を言う。
ロイズ・ランシアは、確かに自分のパートナーを彼女に決めているからこそ、一時の感情で決めてほしくはなく、断るにしても、受け入れるにしても、それ相応な覚悟を持って決断してほしいからこそ、彼女にじっくり考えるように言ったのだ。
しかし、彼女は一時間程で結論を出し、今ここで答えようとしている。
それならば彼女にじっくり考えるように促し、熟考した上で答えを出させようとするロイズ・ランシアの当然の言葉に、彼女は真剣なおもむきで答える。
「大丈夫。私はお父さんとちゃんと話して、自分でも考えて、葛藤した上での結論なんだから。
ロイズが言うように、もっと考えるべきなのかもしれない。だけど、私は後一年半を強くなるために使いたいのよ。
だからロイズ。私の剣になってくれるかしら?」
その言葉にはロイズ・ランシア自体も戸惑う。
確かに、ここで彼女をパートナーとして受け入れれば自分はラグナロクに参加することが出来る。
だけど、参加するにあたって彼女に迷惑を掛けないのだろうか?
初めて会ったときに高校の制服を着ていたことから、彼女はまだ高校生だということを知っており、私生活を自分が崩してしまうのではないかという罪悪感が、自分と共に彼女をラグナロクに連れて行くことを躊躇わせた。
だが、結局は早槍京子の真剣な瞳に自分の心の揺れを消され「円卓の騎士団最強の騎士が使った剣を使う覚悟があるならウチの手を取れ。京子を最強の騎士に変えてやろう」と、手を差し出す。
紡がれた言葉の意味をよく反芻し、差し出された手を見た上で、それを迷い無く取り、この瞬間に『最強の騎士の使いし剣“アロンダイト”』の持ち主が早槍京子に決定した。
それとほとんど同じタイミングに彼女の携帯が震え、一件のメールを受信する。
その内容は『明日大事な話しがあるから、昼休みでも、放課後でもどこか適当に時間を取ってくれる?』といったことが掛かれた芽上凜からのメールだった。
それに対して彼女は『偶然ね。私も凜に話したい大事なことがあるのよ』と、慣れた手つきで打鍵し、彼女にメールを返信した。
この次の日、芽上凜と早槍京子。『かの聖剣の姉妹剣“ガラディーン”』と『最強の騎士の使いし剣“アロンダイト”』。
互いに因縁の有るもの同士の因果は絡み始めていく……。
- Re: 【早槍家】聖剣少女【誰かコメを】第十八節更新 ( No.55 )
- 日時: 2012/03/28 23:51
- 名前: 白波 ◆cOg4HY4At. (ID: 7mGgpC5l)
零章〜剣は持ち主を選ぶ〜 第十九節
早槍京子がロイズ・ランシアをパートナーにした次の日、いつも通り芽上凜と早槍京子は一緒に昼食を食べ、その時に空手部と生徒会の活動が終わった後にゆっくりと話すことを決めた。
そして今、五時半過ぎに、活動が終わり静まり返った生徒会室に二人は居る。
「ここが生徒会室なのかー。入るのが久々過ぎてなんだか新鮮だよ」
部活の用事で生徒会室を訪れることはあっても、中をじっくりと見たことが一度もなかった彼女は、少し感激している様子で、生徒会室内の様々な場所を興味深そうに、目を輝かせながら、まるで学校に入った当時の小中学生のように探索している。
そこにはこれから重要な話しをするといったような緊張感はなく、普通の教室にはないパソコンや冷蔵庫などが置かれている生徒会室を楽しんでいるといった様子だった。
そんな様子を見かねたのか、早槍京子は彼女の頭を、腕を使った綺麗な面打ちで軽く叩き「はいそこまで。私達は真剣な話をしにきたんでしょ?」と言うことで、少しハイテンションな彼女の暴走を止める。
「ごめんごめん。普段生徒会室とか入んないからテンションが上がってたよ」
そう言いながら、早槍京子が用意してくれた椅子に腰掛け、相変わらず緊張感もなく伸びをする。
「で、どっちから話す? 私? 京子?」
「どっちでも良いわ。ここはジャンケンでもして、勝った方が先に話すとかで良いんじゃないかしら」
それに対して無言で彼女は頷くと、両者の間に剣呑な雰囲気が漂う。
当然やることはただのジャンケンなのだが、ライバルにはいかなる形であれ、負けるということは悔しいため、何としてでも勝とうと相手の出す手をじっくりと考え、相手を観察する。
数秒後、両者の出す手が決まったため、早槍京子が「最初はグー」と手を出し、それに芽上凜も反応して手を出す。
「ジャンケン……」
両者がそう言ってからの一瞬の静寂——その瞬間、生徒会室内の緊張感は本日最大にまで高まり、凍てつくように冷たく張り詰めた空気と、それとは相反するような確かな熱気が生徒会室内を満たす。
次の瞬間、その静寂を消し去り、勝負を決する言葉を力強く両者共に口にする。
「ポン!」
三分の二の確率で終戦を告げるその合図と共に、武道家はかなりの速さの正拳突きを繰り出し、剣士は真剣のように鋭い手刀を真下に振り下ろす。
そして、一直線に繰り出される拳を、真上から飛んできた刀が弾き「ぎゃっ!」という声と共に武道家はその場にうずくまり、悶々とし始めた。
これがジャンケンなのかという質問も上がるような気がするが、彼女達にとってジャンケンは立派な勝負で、気づけばこのような風になってしまうのだ。
数分後、腕の痛みに悶え苦しむ敗者がなんとか復帰したため、勝者が「じゃあ、私から行くわね」と彼女を気遣う言葉も無しに話し始めた。
「まあ、私のはそこまで大した話しじゃないんだけど……」
そんな前置きを言い、彼女は話しを始める。
実際は大したことない話しでは無いのだが、ラグナロクについての言葉を伏せて話すため、大したことない話しという言葉でも充分に通るだろう。
「えーっとね、私は来年の十月に、諸事情でヨーロッパの方に行くのよ。
で、ほら、凜を一人にしてると心配だし、どうなるか解らないじゃない?
だから、凜も私と一緒に来ないかなーって。まあ、無理強いはしないんだけど」
長年付き合いがあり、彼女ドジさを知り尽くしていて、自分がいない間に彼女が何かドジをやって怪我なんかするんじゃないかということを心配しての発言だったのだが、それを彼女は別な風に解釈する。
「あれあれ? もしかして京子、私がいないと寂しいんじゃないのかなー?
まあ、どうしてもって言うなら付いていってあげるけど。私も旅行に行けるし!」
「チビは黙ってちょうだい。そもそも、料理をしたら二回に一度は調味料を間違う凜が、心配になるのは当たり前じゃないの」
呆れたといったように溜め息を一つ吐いてから、早槍京子にしか言えない『チビ』というワードを強調して、いつもよりも抑揚の無い声で言う。
ちなみに、なぜ芽上凜の料理のミスについて早槍京子が知っているのかというと、オカズを交換した時に、半分以上の確率で彼女は、砂糖と塩を間違えて入れるからである。
それに加えて、彼女の家で使っている砂糖は三温糖。
白い上白糖と、塩を間違うのではなく、茶色い三温糖と、塩を間違うのだから、これには流石の幼なじみも、脱帽せざるを得なかった。
もはやドジに関しては認めるほかなかったが、チビと言われたことに対して怒った彼女は「チビって言うな! このツンデレ! ツンデレズ!」と、ツンデレとレズを合わせたツンデレレズという造語まで言って反抗する。
「なっ……!」
その言葉が真実ではないとはいえ、そのように言われたこと自体が恥ずかしかったのか、顔一面が深紅に染まる早槍京子。
顔面をくまなく、耳まで染められたように、赤くなりきった真っ赤な彼女の顔は、赤い着物のように鮮やかで、火を噴き出しそうなという表現がとても似合った。
「わ、私はツンデレでもレズでも無いわよ! 本当に凜のことが心配だから言ってるわけで……」
そうは言うものの、顔は依然として赤いままで、更にそれを見ている芽上凜はニヤニヤとしている。
明らかにこのままでは自分の分が悪いと判断した彼女は、半ば強引に話しを変えようと「もういいわ。話しが進まないからこの話題は切るわね。で、凜。あなたの話しって?」芽上凜が更に自分のことを冷やかさないように、間髪入れずに彼女に自分の話しをさせようと促す。
「えー……せっかく面白かったのにー……」
「話しなさい?」
血管を浮かしながら、ニッコリと芽上凜へと微笑む彼女。
その笑顔は全てを許す天使の微笑みか、最終警告を告げる悪魔の微笑みか——どう考えても後者である。
当然それを芽上凜も理解して「ちょっ、ごめっ! 今話すから!」と、早槍京子を制し、事なきを得た。
「えーっと……何から話せば……」
そう言って彼女は話す言葉を考え始めた。
- Re: 【ジャンケン】聖剣少女【誰かコメを】第十九節更新 ( No.56 )
- 日時: 2012/03/29 00:04
- 名前: ステ虎 ◆hsbObi13GY (ID: im4dGKPe)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
ジャンケンワロタwww
面白かったです^^
- Re: 【ジャンケン】聖剣少女【誰かコメを】第十九節更新 ( No.57 )
- 日時: 2012/03/30 19:43
- 名前: 弥琴 ◆oNTNicc3Mg (ID: bzUOxLTb)
こんばんは。
鑑定屋の者です^^
鑑定が終了しましたので報告に来ました!
スレにて、白波様をお待ちしております。
依頼、ありがとうございました。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13