複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アザラシと動物ランド、F!! 『名言、オリアニ大募集!!』
- 日時: 2012/07/29 09:20
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12756
作者の今叫びたい一言 『皆様の名言、オリジナルアニマル(通称、オリアニ)を大募集中です!!!!!』 (By 作者)
名言大募集中!!! ・・・・>>21
オリアニ大募集!! ・・・・>>41
クリックどうもありがとうございます。
おはようございます、こんにちは、そしてこんばんわ。
どうも初めまして。以前、(コメディ・ライト小説)で投稿したモノのリメイクであり、小説人生では『三度目』の投稿となります。
なお、普段は複雑・ファジーにある『もしも俺が・・・。』、『いのちが伝えるもの・・・。』を執筆させてもらっています。
ご覧になっていただけると、作者は歓喜しますww
申し遅れました。私の名前はヒトデナシと申します。以後、お見知りおきを・・・。
自己紹介が終わったところで、この小説の注意点です。
1、荒らしの方々は回れ右して去ってください。
2、読んでいただけるとすごくありがたいです。
3、コメントをもらうと、作者は歓喜に満ち溢れます。
では次に、この小説はどんなものなのかを紹介いたします。
1、この小説は、ある日突然異世界に飛ばされたあげく、動物になってしまった主人公と、動物たちが繰り広げるにぎやかなで壮大な物語です。
2、この小説は、主人公が元の世界に戻るために、動物と協力して、異世界を旅する様子を描いたものです。
3、ここが、皆様の癒しになれるような場所になればいいなと思っております。
4、作者自身の進化の場所。以前よりも、少し小説らしく書いてみようかなと思っております。
5、基本、自由である。
-----------と言った感じでございます。
では早速書いていきたいと思います。
楽しんでいただけると幸いです。
コメントを下さった優しい読者様
・水月様
・檜原武甲様
・葉月涼花様
・火矢 八重様
・月葵様
・rooding roorder rine様
・バーバー父様
---------目次----------
プロローグ・・・>>7
登場動物・・・・>>19
第一の冒険、『僕はアザラシになった。』 >>10 >>11 >>12 >>15 >>18
第二の冒険、『僕はギルドのリーダーになった。』 >>20 >>28 >>34 >>38 >>40
------------ 小ネタ --------------
・とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!
『パート1』 ・・・・>>21
『パート2』 ・・・・>>29
『パート3』 ・・・・>>35
『パート4』 ・・・・>>39
------------名誉、歴史--------------
・07月08日、『アザラシと動物ランド、F!!』を投稿。
・07月16日、100参照突破!! (皆様の応援を胸に、精いっぱい頑張ります!!)
・07月21日、200参照突破!! (小説大会も熱を帯びてきましたね。私もテンションMAXで頑張ります!!)
・07月29日、300参照突破!! (もうすぐ八月!! 皆様、夏休みを快適に過ごしましょう!!)
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.39 )
- 日時: 2012/07/25 23:52
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
-------------とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!-------------
『パート4』
作者(後、作。)『皆様、いつもお世話になっております。ヒトデナシです。』
瀬谷(後、瀬)『俺の名前は瀬谷幹也。『いのちが伝えるもの・・・』から来ました。よろしく。』
作『おお、瀬谷君!! 『いのち〜』の完結お疲れ様です!!』
瀬『それはこちらのセリフだ。あんたこそお疲れ様。』
作『どうもどうもw 私自身、あの作品のおかげで色々成長することが出来ました。』
瀬『あの作品は作者にしては珍しい作品だったな。暗くて重い感じの話は。』
作『まぁね。でも楽しかった。書いて本当によかったと思っているよ。』
瀬『・・・それならよかった。だがまぁ・・・コーナーの方にいこうぜ?』
作『おっと、そうだった。さっそくいきますぜ!!』
「名言」その四、
『あいつらに勝ちたい
格好よくなくても 強くなくても 正しくなくても
美しくなくとも 可愛げがなくとも 綺麗じゃなくとも
格好よくて 強くて正しくて 美しくて可愛くて 綺麗な連中に勝ちたい
才能に恵まれなくっても 頭が悪くても 性格が悪くても
おちこぼれでも はぐれものでも 出来損ないでも
才能あふれる 頭と性格のいい 上り調子でつるんでいる できた連中に勝ちたい
友達ができないまま 友達ができる奴に勝ちたい
努力できないまま 努力できる連中に勝ちたい
勝利できないまま 勝利できる奴に勝ちたい
不幸なままで 幸せな奴に勝ちたい
嫌われ者でも!憎まれっ子でも!やられ役でも!
主役を張れるって証明したい!!』
By 球磨川禊
瀬『・・・おいおい、なんだこの長いセリフは!? マイナス要素全開の言葉だな。』
作『そうさ瀬谷君。この名言を残した、球磨川禊という男は、人の中では『弱者』に位置づけられる男なのさ。』
瀬『弱者? つまり弱い立場の人間という事か?』
作『うーん・・・君の思っている弱いとは違うかもしれない。言い方を変えるなら、考え方が『弱者』なのさ。』
瀬『考え方?』
作『そう。彼はね、全ての勝負事において、『負けることが運命づけられている』のさ。』
瀬『負けが運命!? じゃあ何をしても負けるのか?』
作『まぁ極端に言えばそういうことだね。彼はどちらかというと、勝負事に対して、勝ち負けを求めているのではなく、その勝負自体をメチャクチャにするほうが好きなんだ。』
瀬『!? ちょっと待て、なんかおかしくないか!? じゃあこのセリフは・・・・』
作『・・・そうさ。気付いたかい? このセリフを見ても分かる通りだが、「勝ち負けなんてどうでもいい」と言っている奴が、このセリフでは「勝ちたい」と断定している。これはどういう事か分かるかい?』
瀬『・・・分からないな。』
作『彼は負ける事に慣れているし、当たり前だと思っている。
--------だけど彼はこの時だけは「勝ちたかった』のさ。
普段は本音を言わず、『』をつけることで恰好つけているのが彼の特徴だが、このセリフは本音なんだ。
球磨川禊という男が、この時初めて本音を、「正々堂々と戦って勝ちたい」という本音を明かしたのさ。」
瀬『そう・・・だったのか。それで? その勝負の行方はどうなったんだ!?』
作『それは私が言うのは野暮というものだろう。気になる方はマンガを見てみることだなw』
瀬『き・・・気になる!!』
「名言」その五、『『思い通りにならなくても』『負けても』『勝てなくても』『馬鹿でも』『踏まれても蹴られても』『悲しくても苦しくても貧しくても』『痛くても辛くても弱くても』『正しくなくても卑しくても!』 それでもへらへら笑うのが過負荷だ!!
来いよ友達思い きみ達の友情なんか鼻で笑ってやる!!』
By 球磨川禊
作『同じく、球磨川禊の名言だ。球磨川禊は『負ける』事を決して恥じない。むしろ誇りにする。そのような点が、彼の魅力ともいえるな。』
瀬『負けることを恥じない・・・。いや、この場合、悔しさも感じてないのか!?』
作『そう。彼は負けが当たり前と思っているが故、負けることに悔しさなど感じない。それはそれで問題だが・・・、負けることを恥じないという点においては、私達も学ぶべき教訓であると思うぞ。』
瀬『適当な事を言っているように見えても、実は深い言葉なんだな。』
作『そこが彼の魅力だ。彼の皮肉だけどポジティブなセリフが、私達を引き付ける。カッコいい男だよ彼は。』
「名言」その六、
『『僕はこんな風に僕を叱ってくれる人をずっと待っていたんだ』
『僕の間違いを命懸けで正してくれる人を心から待っていたんだ』
『本当になんて嬉しいんだろう』
『お陰で目が覚めた!』
『これで改心したぞ』
『ありがとう』
『君には感謝するよ』
『だからこの痛みの恨みは』
『日之影くんに迷惑をかけないように』
『きみとは何の関係もない その辺の誰かに何かして晴らすとするね』』
By 球磨川禊
作『一見良い事を言っているように見えるが、まるで違う。言っていることは綺麗事に過ぎない。そしてこのセリフからは球磨川禊の負の部分がよく見える。いかに危険な男かということが・・・ね。』
瀬『・・・おいおい、さっきと全然雰囲気が違うじゃねぇか。敵みたいな言い方だな。』
作『彼は元々敵なのさ。二つ目の時は味方の時のセリフだからね。ギャップは凄いだろうな。』
瀬『言ってることがあまりにも理不尽すぎる・・・。本当に同一人物か!?』
作『それが彼の分からないところさ。行動が読めない男。そして私達を期待させてくれる男、それが球磨川禊という男なのさ。』
作『さて、このコーナーでは皆様の持っている『名言』、または尊敬する誰かの『名言』などを募集しております!!』
瀬『皆の名言を待ってるぜ。楽しみにしてるからな?』
作『コメントの方に書いてくだされば私は歓喜いたします。それでは、読んでくださりありがとうございました!!!』
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.40 )
- 日時: 2012/07/26 21:49
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
「パート5。」
-------------この国の名前を、動物達は『アニマルライズ』と呼ぶ。
現状派が築き上げたこの国は、平和を愛し、現状維持を求める。
この国の動物達は皆、固い絆で結ばれ、仲間意識の強い動物が多く住んでいる。
・・・が、それはこの国だけなのだ。全ての動物達がそういうわけではない。
無論、この世界にも野生動物はいて、他の動物達との仲間意識を嫌うものもいるのだ。
つまり国の外を一歩出れば、そこは人間の世界とも変わらず、『野生』の世界だ。動物同士で容赦なく争い、食うか食われるかの世界に一変するのである。
-------------『アニマルライズ』を出て、西に進んだ先にある『レイクビーチ』。
そこは綺麗な湖として、または『水』の属性の修業場所として知られる場所。
透き通るような綺麗な水であり、飲むことももちろん可能だ。
星野は到着と同時に感動を受けた。人間の世界ではめったに見られないような綺麗な湖。星野の住む周辺では見られない光景である。
辺りを見れば湖に飛び込み、泳いでいる動物もいるし、水を飲んでいる動物達もいる。
そんな時、星野はふと思った。こんな平和のような湖にも野生動物なんているのだろうか・・・・と。
無論、存在している。そこまで危険な動物はいないのだが、いることは確かだ。
「--------------星野様、さっそく実戦の方を始めてみましょうか?」
モモナはマッハの背中に乗っている星野を見ていった。
ちなみにこの時、すでにマッハは姿勢を低くして、星野が降りやすいようにしているのだが、星野は降りられない。
モモナとは違い、自由気ままに動けるほど星野も身体に慣れていないのだから。後、ポッポに降ろしてもらったのは言うまでもない。
それはそうと、先ほどから実戦と言っているが、具体的には何をするつもりなのだろうか。
まさかいきなりモモナと戦うという無茶ぶりを言われるのか? それはもう実戦どころか勝負にもならない。
だがその心配は無用であった。モモナが言った言葉は星野が思っていた以上に謎めいた言葉だったからだ。
「では星野様、さっそくですがこの湖の水を可能な限り飲んでいただけませんか?」
と、モモナは言った。『水を可能な限り飲め』、という修行法はこの瞬間、初めて実現されたのではないだろうか。
重い物をつけて修行をする、または山に籠もって修行、あるいは滝に打たれて修行などは皆様も聞いた事はあろう。
だがこれはもはや・・・罰ゲームの一種である。だがだからといって嫌だとは言えないが。
モモナが言うぐらいだ。何かあるのだろうと希望を持ち、星野は湖に口をつける。
冷たくて、ちょうど喉がカラカラだったし、少しぐらいなら飲めそうな気がする。
----------------と思った矢先、星野は自分でもビックリするような事態が起こった。
(あれ・・・なんでだろ。いくら喉がカラカラだといっても、これはいくらなんでも飲めすぎじゃ・・・)
別に星野は無理をしているわけではない。ただ、本当に飲める分だけ飲んでいるだけである。
・・・だけど、すでに星野は常人では飲めない程の水をすでに身体に注ぎ込んでいる。
2リットルのペットボトルを何十個分、といったところだろうか。下手をすればそれ以上の量をグイグイと飲んでいくのだ。
(うっ・・・そろそろ無理かな。)
そう思い、星野は飲むのを止め、湖から顔を離す。
なんだか凄い量の水を飲んでしまったような気もするが、別に苦しいわけではない。むしろ心地よい。
「・・・やはりそうでしたか。星野様、御覧になってください。なんだか湖がおかしいとは思いませんか?」
モモナは星野に湖を見させて、その変化に気付かせようとする。変化・・・・といっても見たところは何も・・・・
-----------と思ったが、それはつかの間の事だった。星野は気付いてしまった。
(水面がさっきより目に見て分かるほど低くなっている!? これはつまり・・・)
そう、星野が飲んだ分の水が減ってしまっているのだ。それも誰が見ても分かるほど。
星野が飲んだ量は先ほど言った通り、2リットルのペットボトルを軽く何十本ほど。
「吸収した量をエネルギーの単位に直しますと、ザッと『500ポイント』といったところですわね。初めてにしては素晴らしいですわ、星野様。」
500ポイント? まるで『現在ポイントカードに入っているポイントがこれぐらいです』、とコンビニの店員に言われたような気分だ。
このポイントがエネルギーを表しているのは分かったが・・・それが一体なんだというのだろうか。
「この場合、まずはやっていただいた方がはやいですわね。星野様、口から水を出すようなイメージを頭に描き、勢いよく息を吐き出してくださいな。」
今度は口から出すイメージ? それって別にさっきと変わらないのじゃ・・・。
と思って、疑心暗鬼で言われた通りにやってみると、
(あれ・・・なんか身体から水が流れ出てるような気が・・・)
---------------と思った次の瞬間であった・・・!!
『シュン!!』という音と共に、星野の口から勢いよく、そして弾丸のような『水鉄砲』が飛び出した。
「・・・えっ!?」
モモナ以外は唖然として、ただただこの一言に限った。星野自身も唖然とした。
・・・・・いや、唖然としたのは何よりもその威力であった。
なんと、約100m以上離れた木の表面を貫き、そのままさらに100mを、木などお構いなしに貫通していったのだ。
星野が発した水鉄砲は、人間世界にある鉄砲すら凌駕するほどの威力を発揮したのだ・・・・!!
「いかがですか星野様? これが星野様の持つ属性の力でございますわ。そして使い方でもあります。今の水鉄砲で、エネルギーの約10ポイントを消費したと思います。なので今の水鉄砲なら後49回撃てることになりますわね。」
なお、ここで皆様に言っておきたいのは、サラッと言ってのけるがこれはこれで大問題である。
なぜなら鉄砲よりもはるかに強いモノが、星野は合計50発撃てる計算になるのだ。
もはや凶器と言えるほどのレベルだ。
だが星野の力などまだまだ序の口。
これ以上の力を持つ動物がごまんといるのだから、動物の世界も物騒と言うものだ。
-----------だがせっかくだ。ここは素直に喜ぼう、星野君。
ファンタジー風に言うならこうだ。星野は、『秘儀、水鉄砲』を習得した、とな-------------。
-----------第二の冒険、完------------
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.41 )
- 日時: 2012/07/28 13:55
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
----------どうもでございます。毎度おなじみの黒川でございます。皆様、この夏をいかがお過ごしでしょうか?
作者にとっても勝負の夏になる、そう思っている今日この頃でございます。
皆様も熱中症にお気を付けて、この夏を思い存分楽しんでいただきたいと思います。
さて、本題に入りましょう。この度、私が書き込みをしたのは、一つ理由があります。
---------それは、オリキャラ・・・ではなく、オリジナルアニマル、通称『オリアニ』の募集でございます。
・・・理由? 簡単な話だ。この小説の第五条、『基本自由である。』という理念に基づいての事だ。
つまりまぁ・・・作者が読者の皆様に支えられている、という事を実感したいからだな。寂しがり屋なのだよ彼は。
-------と、いうことだ。よければよろしく頼む。私からもお願いしよう。
--------オリアニ(オリジナルアニマル)のプロフィール用紙-------------
名前 『』
名前の読み方 『』
性別 『』
動物の種類 『』
容姿 『』
性格 『』
属性(火・水・雷・氷・地・闇・光からお選び下さい) 『』
所属ギルド(物語に出てくるギルドでも構いませんし、自分で作っても構いません) 『』
能力 『』
武器 『』
一人称 『』
二人称 『』
三人称 『』
備考 『』
サンプルボイス(何個でも書いても構いません。) 『』
『』
『』
筆者に一言(あればどうぞ。) 『』
こちらのプロフィール用紙を利用していただけるとありがたい。
締切期限はないよ。お一人様、何匹提供してくれても構わない。ありがたく頂戴しよう。
---------今後とも、作者の事をよろしくお願いします。もちろん、私の事もね。
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『名言、オリアニ大募集!!』 ( No.42 )
- 日時: 2012/07/29 20:52
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: kGzKtlhP)
--------オリアニ(オリジナルアニマル)のプロフィール用紙-------------
名前 『ススキ』
名前の読み方 『』
性別 『女』
動物の種類 『キツネ』
容姿 『金色の毛並み。シッポは二つに分かれている。黒の瞳はたれ目。耳も少したれている。たまに人間の姿になることも出来るが、やっぱり四本足の方が動きやすい。
人型も獣型も綺麗な容姿で惹きつける雰囲気を持つが、何処か寂しそうな面差しを持つ』
性格 『ぽややんとした性格。そしてとんでもないお人よし。キツネは利口なモノが多いらしいが、彼女は基本的バ…いや、あ…いやいや、ちょっと頭のネジが飛んでいて、代わりにナメコでも生えてるんじゃないかと言われている。ボケ役。明後日の方向発言(またの名を爆弾発言とも呼ばれる)が得意技。特性はドジっこと「犬も歩けば棒に当たる」に相応しい収穫技術。(食べ物貰ったり、モノ貰ったり、職業体験させてもらったり等)いや、本人は普通に歩いているだけですが。そしてイヌじゃなくてキツネですが。
基本的に優しいが、時にかなり厳しい面も。普段は穏やかですが、怒ると怖いです。天地がひっくり返る勢いで』
属性(火・水・雷・氷・地・闇・光からお選び下さい) 『地』
所属ギルド(物語に出てくるギルドでも構いませんし、自分で作っても構いません) 『ボンオーガ(愉快な鬼という意味)』
能力 『人に変化、浄化(悪い土を良い土に転生させる。逆のことも可能)』
武器 『鍬』
一人称 『私』
二人称 『あなた』
三人称 『あの人、あの子』
備考 『まるっきり見えないけれど、ギルドの創始者でギルドマスター。人に変化できるのと、土を悪くしたり良くしたりしたことで、疫病神と迫害され続けていた。
自分と似たモノに、希望を持たせたいと思ってギルドを開く。皆には弄られたり呆れられたり突っ込まれたりするが、慕われている』
サンプルボイス(何個でも書いても構いません。) 『ギルドマスターのススキと言います! ススキってよんでください』
『私は…皆に、希望を持たせたいのです。『家族』という名の希望を』
『泣きたいときは、赤ん坊みたいにワンワン泣くべきです。だって、赤ん坊は泣きながら生まれるでしょ? きっと、生まれ変わる為に皆泣くんですよ』
『何時まで周りを憎むのですか? そんなヤツに、幸福なんてものは存在するはずがありません』
筆者に一言(あればどうぞ。) 『更新頑張ってー!』
も一つ追加!w
名前 『トパーズ』
名前の読み方 『』
性別 『男』
動物の種類 『イタチ』
容姿 『銀色の毛並みに、長い黒の尻尾。頬に傷がある。体格的にはかなり大きい。人型のススキを乗せることが出来るほど』
性格 『ムッツリツンデレが相応しい。そして意外にもオカン体質。人見知りが激しく、馴れ合いはしたくないと本人は言うが、基本的仲間(特にススキ)には甘い。得意技はガンつけで、特性は初対面を怖がらせる。ススキを弄ったり呆れたり突っ込んだりしているが、実際は一番彼女を慕っている。また、誰よりもススキの怒った怖さを知っているため、恐怖と尊敬、畏怖と憧れを抱いている』
属性(火・水・雷・氷・地・闇・光からお選び下さい) 『火』
所属ギルド(物語に出てくるギルドでも構いませんし、自分で作っても構いません) 『ボンオーガ』
能力 『白銀の炎で、骨残さず灰に返す』
武器 『無い』
一人称 『俺』
二人称 『貴様、お前』
三人称 『あの●●(バカだったりチビだったり、基本罵りが入る)』
備考 『小さい頃から火災を呼ぶと言われ、忌み嫌われたアニマル。実際ススキに会うまでは改革派に入っていたようで(本人曰く「馴れ合いはキライだから、一人で暴走していた」)、何匹もののアニマルを殺している。ススキに会ってからは廃れた心も癒えたようで、今は健全に暮らして仕事をこなしている』
サンプルボイス(何個でも書いても構いません。) 『…相手の名を知りたいのなら、まず自分からだと教わらなかったのか? そんな失礼なヤツに名を教える義理は無い』
『傷つくのがイヤだからと言って、問題から逃げるな。俺はそんなヤツが大嫌いだ』
『…オイ、俺もう帰って良いか?(ススキのボケ発言に呆れたときの台詞)』
筆者に一言(あればどうぞ。) 『こんな気難しいキャラですがヨロシクーw』
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『名言、オリアニ大募集!!』 ( No.43 )
- 日時: 2012/07/29 09:18
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
八重へ
おお、さっそくオリアニの方ありがとうございます!!
ほう、キツネとイタチですか!! いいですね。土を自在に変化できるなんてなんと地球に優しい・・・ww
逆にトパーズ君はなんと恐ろしい・・・。骨を残さず焼き尽くすって怖いぞ!?ww
コメント、オリアニの方ありがとうございます!! 執筆の方も頑張ります!!