複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アザラシと動物ランド、F!! 『名言、オリアニ大募集!!』
日時: 2012/07/29 09:20
名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12756

    作者の今叫びたい一言  『皆様の名言、オリジナルアニマル(通称、オリアニ)を大募集中です!!!!!』 (By 作者)



    名言大募集中!!! ・・・・>>21


    オリアニ大募集!! ・・・・>>41





     クリックどうもありがとうございます。

     おはようございます、こんにちは、そしてこんばんわ。

     どうも初めまして。以前、(コメディ・ライト小説)で投稿したモノのリメイクであり、小説人生では『三度目』の投稿となります。

     なお、普段は複雑・ファジーにある『もしも俺が・・・。』、『いのちが伝えるもの・・・。』を執筆させてもらっています。

     ご覧になっていただけると、作者は歓喜しますww




   申し遅れました。私の名前はヒトデナシと申します。以後、お見知りおきを・・・。







    自己紹介が終わったところで、この小説の注意点です。


   1、荒らしの方々は回れ右して去ってください。

   2、読んでいただけるとすごくありがたいです。

   3、コメントをもらうと、作者は歓喜に満ち溢れます。




    では次に、この小説はどんなものなのかを紹介いたします。
    

  1、この小説は、ある日突然異世界に飛ばされたあげく、動物になってしまった主人公と、動物たちが繰り広げるにぎやかなで壮大な物語です。


  2、この小説は、主人公が元の世界に戻るために、動物と協力して、異世界を旅する様子を描いたものです。


  3、ここが、皆様の癒しになれるような場所になればいいなと思っております。

  4、作者自身の進化の場所。以前よりも、少し小説らしく書いてみようかなと思っております。

  5、基本、自由である。




      -----------と言った感じでございます。



   では早速書いていきたいと思います。

   楽しんでいただけると幸いです。








   コメントを下さった優しい読者様

 ・水月様
 ・檜原武甲様
 ・葉月涼花様
 ・火矢 八重様
 ・月葵様
 ・rooding roorder rine様
 ・バーバー父様




    ---------目次----------



   プロローグ・・・>>7

   登場動物・・・・>>19



 第一の冒険、『僕はアザラシになった。』 >>10 >>11 >>12 >>15 >>18

 第二の冒険、『僕はギルドのリーダーになった。』 >>20 >>28 >>34 >>38 >>40










------------ 小ネタ --------------



 ・とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!


   『パート1』 ・・・・>>21

   『パート2』 ・・・・>>29

   『パート3』 ・・・・>>35

   『パート4』 ・・・・>>39







------------名誉、歴史--------------



 ・07月08日、『アザラシと動物ランド、F!!』を投稿。
 ・07月16日、100参照突破!! (皆様の応援を胸に、精いっぱい頑張ります!!)
 ・07月21日、200参照突破!! (小説大会も熱を帯びてきましたね。私もテンションMAXで頑張ります!!)
 ・07月29日、300参照突破!! (もうすぐ八月!! 皆様、夏休みを快適に過ごしましょう!!)

Re: アザラシと動物ランド、F!! 『王、登場!!』 ( No.19 )
日時: 2012/07/16 17:08
名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode



     ---------- 登場動物 ----------




 名前 『星野 拓也』
 名前の読み方 『ほしの たくや』 
 性別 『男』
 動物の種類 『ゴマフアザラシ』
 容姿 『顔つきは、アニメやテレビゲームに出てくるような、綺麗で可愛らしいもの。身体は新品のように綺麗な真っ白なもので、傷や汚れは一つもない。
どちらかというと、実物のアザラシというより、アザラシのぬいぐるみのような姿といったほうが正しい。』

 性格 『優しくて、真面目で、おっとりとした性格。変化することを好まない。平和主義者。』

 属性(火・水・雷・氷・地・闇・光) 『水』
 所属ギルド 『トリニティ』

 能力 『身体の中に水を溜めこむ。』
 武器 『身体に溜めた水を水鉄砲の用に発射する。』
 一人称 『僕』
 二人称 『君、貴方』
 三人称 『彼ら、彼女ら』
 備考 『元人間。ある人間世界からこちらに飛ばされてきた少年。戻る方法を探すのも含めて、とりあえず動物の世界に滞在する。変化を嫌い、平和を求む。アザラシ大好き。かなり頭は切れる。冷静である。自ら建設したギルド、「トリニティ」のリーダー。』





 名前 『マッハ』
 名前の読み方 『マッハ』 
 性別 『男』
 動物の種類 『馬』
 容姿 『綺麗な鹿毛の毛色をした馬で、足をよく見ると競走馬のような良い筋肉をしている。』

 性格 『気配りが出来、優しい。尊敬する動物には敬意を示す。また、誰にでも敬語は忘れない。』

 属性(火・水・雷・氷・地・闇・光) 『雷』
 所属ギルド 『トリニティ』

 能力 『足に電気を帯びることで、細胞を活性化させ、スピードを向上させる。』
 武器 『足』
 一人称 『私』
 二人称 『貴方』
 三人称 『彼ら、彼女ら』
 備考 『ギルド、「トリニティ」の一員。見た目も言葉も『紳士』という言葉が似合うような馬。長距離を走ることに長けた馬。王であるレイリーには絶対的な敬意を示し、従う。』




 名前 『ポッポ』
 名前の読み方 『ポッポ』 
 性別 『女』
 動物の種類 『アオバト(鳩の一種)』
 容姿 『身体は頭から胸にかけてが黄色、腹はクリーム色、肩から羽が暗赤色。』

 性格 『細かい事は気にしない、ガサツな性格。意見ははっきりという。仲間思い。』

 属性(火・水・雷・氷・地・闇・光からお選び下さい) 『火』
 所属ギルド(物語に出てくるギルドでも構いませんし、自分で作っても構いません) 『トリニティ』

 能力あればどうぞ 『身体に炎を纏う。』
 武器あればどうぞ 『身体に炎を纏っての体当たりなど』
 一人称 『あたし』
 二人称 『あんた』
 三人称 『この子、あんたら』
 備考 『かなりの食いしん坊。ギルド、「トリニティ」の一員。』





 名前 『ウリュ』
 名前の読み方 『ウリュ』 
 性別 『女』
 動物の種類 『シマリス(リスの一種)』
 容姿 『身体は全体に明るい茶色をしており、背中には白っぽいふちのついた5本のこげ茶のたてのラインがついている。』

 性格 『臆病。物事がはっきりしない。恥ずかしがり屋。平和主義。』

 属性(火・水・雷・氷・地・闇・光からお選び下さい) 『地』
 所属ギルド(物語に出てくるギルドでも構いませんし、自分で作っても構いません) 『トリニティ』

 能力あればどうぞ 『超直感。』
 武器あればどうぞ 『なし』
 一人称 『私』
 二人称 『君、貴方』
 三人称 『彼女ら、彼ら』
 備考 『ギルド、「トリニティ」の一員。かなりドジである。』




Re: アザラシと動物ランド、F!! 『王、登場!!』 ( No.20 )
日時: 2012/07/18 16:52
名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=13140





   --------------------- 第二の冒険、『僕はギルドのリーダーになった。』 ---------------------




         「パート1。」






      「---------------なるほど、そのような事があったのか。」






     レイリーは、チェリスが出してくれたスープをすすり終えたと同時に、星野の事情を全て聞いた上でそう言った。



      星野は文字どおり、全ての事を話した。


    元々は人間であること、気付けばアザラシになっていた事、
    今まであったことをそっくりそのまま話したと言った方がいいだろう。

    人間であったことを聞けば、皆驚くのではないかと星野は思っていたが、そこまで驚きを見せたわけではなかった。
    もちろん、マッハ達は驚いていたが、レイリーやチェリスは、やっぱりか、といった表情を見せた。


     これを見ると、やはり自分以外にもこのような目にあった人がいるのだろうか、と星野は考えた。





      「・・・レイリーさん、何か戻る方法などをご存じないですか?」




      星野は自分の事情を全て話した上で質問する。

    先ほどの表情から見て、レイリーなら何か知っているのではないかという希望を持って。











      --------------だが、残酷にもレイリーは首を横に振った。





    当然隠しているわけでもない。むしろレイリー自身も知りたいぐらいなのだから。





    「星野君、君もすでに感付いているだろうが、確かに以前、この世界に迷い込んだ人間がいた。

     しかし私が気付かぬ内に、彼は姿を消した。まだこの世界にいるのか・・・
     はたまた現代に帰ってしまったのか、それは私にも分からない。

     私もその真実については今も知りたいと思っているのだ。」





    レイリーは申し訳なさそうにそういった。その表情には、嘘をついているようには見えない。

   本当はその『以前ここに迷い込んだ男』に話を聞きたいところではあったが、それは叶わないようだ。




     --------------手がかりが一つもなく、元に戻る方法が何かということさえ分からない状態。





         (僕は・・・どうすれば・・・?)





    いきなり異世界に飛ばされてきた挙げ句、元には戻れない。
    なんという不幸で迷惑極まりない事であろうか。
    星野が嘆くのも当たり前と言えば当たり前である。





          そんなときであった。




    「星野君、君がよければでいいのだが・・・」とレイリーは口を開いた。

   それまでは頭を抱えていた星野であったが、レイリーの言葉に耳を傾ける。






    「以前ここに来た彼も、帰り方が分からなくてこの国に滞在することになったのだが・・・


     ここで出会えたのも何かの縁であろう。せっかくだし、ここで生活してみたらどうだ?」





    --------------ここで生活する。その言葉にはあまりにも色々な意味を含みすぎていた。


   まず初めに、ここで生活することはつまり、動物達と生活することにイコールする。

   もちろん分かっていると思うが、星野はいまアザラシだ。
   つまり人間の生活とは全く違う生活の仕方を要求される。
   動物の生活を知らない自分が、生活できるのかという心配。



   ・・・また、これは割と真面目な心配なのだが、自分は歩く事ができない。

   生活どころか歩くこともできなければ、生活するなど夢のまた夢。
   あまりにも不安要素が多すぎる・・・と星野は内心思った。

    いや、今の状況を見ればそうも言ってられないというのが現状であるが。








    「星野君、君が不安になる気持ちもよく分かる。

     だが安心したまえ。ここにいるマッハ君達が君のサポートをしてくれるだろう。」




    星野の心を見透かしたようにレイリーは言う。

   もちろん、マッハ達にとってはいきなり言われた事である。
   その証拠に、ポッポは思わず『ええっ!?』と声に出して驚くぐらいだ。

   だが、マッハ達はレイリーに逆らうような事はしない。
   特にレイリーを尊敬するマッハにとっては、レイリーの指令が全て。ただ従うのみである。
   それは決して、レイリーが『王だから』というのが理由なわけではない。あくまでも『レイリーのお願いだから』従うのだ。


    マッハ達、いや、この国の全ての動物は、レイリーを『王』という風な特別な見方をしていない。

   『王』は肩書き。彼らが従うのは、あくまでも『レイリー』なのである。『王』ではないのだ。
   それでも肩書きとはいえ、レイリーは一応立派な『王』なので、あくまでも『王』であることには変わりないのだが。





     「王がそういうなら・・・引き受けましょう。」




    マッハがそういうと、ポッポは「あーあ。」と面倒そうに言った。

   でもだからといって文句があるわけではない。
   この三匹の中でマッハは皆を引っ張る兄貴のような存在なのだから。
   ポッポもウリュも、マッハの決めた事に従うだけなのだ。






     「------------ありがとう。君たちならそういってくれると思っていたよ。

      ・・・そういうことだ星野君。これから彼らにお世話になるといい。」





   星野は正直マッハ達に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
   自分のようなお荷物の世話をするのだ。この上なく面倒な事であろう。

   星野はとりあえず一言、『ありがとう。』と言っておいた。






    「君たちはこれから行動を共にする仲間だ。お互いに助けあって生活をするといい。」




    きっと良いチームになる、とレイリーは付け加えて言った。



   チーム・・・というのにいまいちピンとこなかった星野だが、その言葉にマッハが過剰に反応した。




    「・・・・!? 王・・・まさかこの4名で『ギルド』を組めと言うおつもりなのですか・・・?」




   マッハがそう言うと、「さすが話が早いな、マッハ君。」とレイリーはフッと笑った。

  『ギルド』と言う言葉の意味は星野には分からなかったが、なぜか分からないが、ポッポもウリュも驚いた表情を見せている。








    「-------------さて、ではまだよくこの国について分かっていない星野君のためにも、この国の事について教えよう。

     私が君に、マッハ君達と行動するように言ったのはある理由がある。」





    そのある理由こそが・・・・・マッハ達が驚いた、『ギルド』という団体の創立である。


      この国にはある一つのルールがある。

    動物達が互いに手を取り合い、協力して、一つの目標やミッションを達成するために作られた団体、『ギルド』と呼ばれる制度がある。
    人間世界でいう『部活』、はたまた『サークル』などに近いものである。

    つまりレイリーは、星野達の4人で『ギルド』を作るように提案したのだ。
   『ギルド』は自分で作るのも自由だし、参加するのも自由。
   『王』であるレイリーが、動物達同志の仲間の大切さ、仲間と協力することの重要性を教えるために作った制度だ。




    「星野君、もちろんの事だが、この『ギルド』を仕切るのは君だ。マッハ君たちを生かすも殺すも君次第だ。」





   その言葉に星野だけではなく、マッハ達も驚いた。
   レイリー以外の下についたことがないマッハにとっては、特に驚きの出来事であった。
   ポッポ、ウリュも同じだ。てっきり、もしも『ギルド』を創立するのだとしても、リーダーはマッハだと思っていたのだから。







     -----------------無論、星野もそうだ。まさか自分がリーダーになるなんて思ってもいなかったのだから・・・・。




Re: アザラシと動物ランド、F!! 『ギルド創立!!』 ( No.21 )
日時: 2012/07/18 21:47
名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode





    -----------あの作者・・・あのキャラ達が皆様の『名言』について熱く議論する・・・!!



       新企画・・・久々に始動するッ!!!








         -------------とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!-------------





               『パート1』








  作者(後、作。)『皆様、いつもお世話になっております。ヒトデナシです。』

  黒川(後、黒)『皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんわ。毎度おなじみの黒川でございます。』



  作『いや〜黒川君、始まっちゃったね。新企画!! その名も・・・とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!』

  黒『自己紹介は『マル秘』の時の使いまわしという点にはツッコむべきかな?』

  作『それはいいからw 流していれば誰も気づかないからw』

  黒『でだ、なんだ? このコーナーは?』

  作『これはね、黒川君私はね、皆様の心の中にかならず一つ、皆様が気にいっている『名言』や自分が自ら作ったかっこいい『名言』があると思うんだよね。』

  黒『ほう? 例えば?』

  作『例えば? そうだなぁ・・・じゃあ俺が一つ『名言』を上げてやろう!!』






     「名言」その一、『未来を決めるのは他人じゃない。自分自身だ。』 By hitodenasi







  作『どうだ!? かっこよくないか!? これはね、私の尊敬する人の言っていた名言なのだよ。決して私自身のことじゃないからね!? 私はヒトデナシだぞ!? hitodenasiではないからね!?』

  黒『・・・分かった分かった。でだ。これをどうするんだ?』

  作『我々でこれについて熱く熱弁する。それだけだ。』

  黒『・・・!? つまりこの名言について語れという事か!?』

  作『そう、この企画での我々の使命、それは皆様にどれだけ『名言』に心を動かせられるか、それに限る。』

  黒『・・・つまりこの『hitodenasi』の名言の魅力をいかに皆様に伝えられるかと、そういうことだな?』

  作『そう!! もちろん、皆様からの『名言』をもしもいただいた場合、我々はその『名言』の魅力を引出し、皆様に伝えるのだ。』

  黒『ちょっと待て・・・責任重大ではないか?』

  作『ああ、重大だww』

  黒『笑ってる場合か!!』

  作『ではさっそく語っていこうではないか、黒川!!』

  黒『・・・分かった。』




  作『今回の名言は、『未来を決めるのは他人じゃない。自分自身だ。』という名言だ。』

  黒『なかなか良い言葉ではないか。私にもなんとなく分かる気がするよ。だが他人が決めることもあるだろう?』

  作『いや、意外とないんだなこれが。人は『無意識』のうちに、自分の未来を決めてしまっているものだ。』

  黒『・・・?』

  作『例はなんでもいいんだがね。例えば黒川君、君は夢とかあるかい?』

  黒『うーん・・・今のところはないな。』

  作『そうか、では将来の夢はあるかい?』

  黒『世界一の科学者だ。』

  作『あ、そうだったね。私が君を生み出した親だというのにすっかり忘れていたよww そうかそうか。でもそれって黒川君、君はすでに未来を『自分自身』で決めてしまっているぜ?』

  黒『・・・!? どういうことだ?』

  作『だからさ、黒川君は将来「世界一の科学者」になるのが夢なのだろう? そのために今色々と頑張っているんじゃないのかい?』

  黒『それはそうだが・・・それがどう未来を決めていることに繋がるんだ?』

  作『世界一の科学者になりたいと思ったのは誰だい?』

  黒『私だ。』

  作『そのために頑張っているのは誰だい?』

  黒『・・・私だ。』

  作『だろ? どうだ? 自覚はないけど自らが未来を決めているのは確かだろう?』

  黒『・・・では仮にだ。もしも誰か別の他人に、「お前は世界一の科学者になれ!!」と言われたとする。その人の言葉通りに世界一の科学者になれるように頑張っているとする。その場合は他人が未来を決めたことにならないか?』

  作『ならないね。じゃあ黒川君、なぜその人の言う通りに頑張っているんだ? なぜその人の言葉を真に受けるんだい?』

  黒『それは・・・未来を決められたからだろう?』

  作『違うね。その人は黒川君にアドバイスをしたに過ぎないのさ。黒川君はそれに「納得」して、それを自ら選んだことになるのさ。』

  黒『なるほど・・・たしかに理に叶っているな。』

  作『だろう? じゃあちなみに、他人に決められた未来っていうのを例に出しといてあげよう。』

  黒『ほぉ?』

  作『たとえば黒川君が道を歩いていると、いきなりに車に衝突されたとする。』

  黒『う・・・うむ。』

  作『そしてご臨終。帰らぬ人となったとする。これが他人に決められた未来だ。自分自身が決めた未来ではないからな。』

  黒『・・・なるほど。あっさり私を殺してのける貴方を見て、多少不愉快にはなったが理論上はあっているな。』

  作『はは、分かりやすかっただろ?ww』




  作『さて、このコーナーでは皆様の持っている『名言』、または尊敬する誰かの『名言』などを募集しております!!』

  黒『我々が責任を持って熱弁させていただきますので、ぜひともよろしくお願いします。』

  作『コメントの方に書いてくだされば私は歓喜いたします。それでは、読んでくださりありがとうございました!!!』





        -----------後日談


  作『いや〜黒川君、収録お疲れ様。』

  黒『ああ、お疲れ様。そういえば作者、あの名言は自分で作ったのか?』

  作『ん? そうだぞ。授業の暇な時間とか使って、思いついた名言をメモしてるんだ。なかなかだったろ?』

  黒『・・・・・やはり「hitodenasi」はあんただったのか・・・!!』

  作『・・・あ。バレちったか。テヘペロ♪ww』





     ------------- 完 -----------------

Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.22 )
日時: 2012/07/18 22:19
名前: 月葵(元フレイア ◆7a0DWnSAWk (ID: 22LHFLcQ)

おおお!! 素晴らしい企画ですね!!

早速です。私が大好きな言葉ですが……

『何があっても絶対大丈夫。どんなに不幸な事があっても、最後は笑えるから。』

です!!

CLAMPさんのとある漫画から影響を受けております。

実際、現実で思うんです。
思うように物事が行かなくて、とても不幸な気分になる。でも、努力し続けることで思ってもみない嬉しいことがあったり、「頑張って本当によかった」と思うことがありましたから。

確か……「正負の法則」です。
ずっと苦しいこと、悲しい事が続いている人がいます。でも、その人はいつかきっと、幸せと思えることがやってくる。
逆に、今幸せな事が続いている人でも、いつかは必ず壁にぶつかる。

大事なのは、逆境になった自分はどの様に乗り越えて幸せをつかむか。


……という感じでしょうか??
ズレていたらすみません(><)

ではでは!!

Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.23 )
日時: 2012/07/18 23:39
名前: rooding roorder rine (ID: UjPfhSCc)

初です… rooding roorder rine といいます。

名言ですか…

『最高だと思う心が最高である』

座右の銘候補です…。

これって名言っていうのか…?

時間があるとき、のんびり見させてもらいます^^

では。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。