複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アザラシと動物ランド、F!! 『名言、オリアニ大募集!!』
- 日時: 2012/07/29 09:20
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12756
作者の今叫びたい一言 『皆様の名言、オリジナルアニマル(通称、オリアニ)を大募集中です!!!!!』 (By 作者)
名言大募集中!!! ・・・・>>21
オリアニ大募集!! ・・・・>>41
クリックどうもありがとうございます。
おはようございます、こんにちは、そしてこんばんわ。
どうも初めまして。以前、(コメディ・ライト小説)で投稿したモノのリメイクであり、小説人生では『三度目』の投稿となります。
なお、普段は複雑・ファジーにある『もしも俺が・・・。』、『いのちが伝えるもの・・・。』を執筆させてもらっています。
ご覧になっていただけると、作者は歓喜しますww
申し遅れました。私の名前はヒトデナシと申します。以後、お見知りおきを・・・。
自己紹介が終わったところで、この小説の注意点です。
1、荒らしの方々は回れ右して去ってください。
2、読んでいただけるとすごくありがたいです。
3、コメントをもらうと、作者は歓喜に満ち溢れます。
では次に、この小説はどんなものなのかを紹介いたします。
1、この小説は、ある日突然異世界に飛ばされたあげく、動物になってしまった主人公と、動物たちが繰り広げるにぎやかなで壮大な物語です。
2、この小説は、主人公が元の世界に戻るために、動物と協力して、異世界を旅する様子を描いたものです。
3、ここが、皆様の癒しになれるような場所になればいいなと思っております。
4、作者自身の進化の場所。以前よりも、少し小説らしく書いてみようかなと思っております。
5、基本、自由である。
-----------と言った感じでございます。
では早速書いていきたいと思います。
楽しんでいただけると幸いです。
コメントを下さった優しい読者様
・水月様
・檜原武甲様
・葉月涼花様
・火矢 八重様
・月葵様
・rooding roorder rine様
・バーバー父様
---------目次----------
プロローグ・・・>>7
登場動物・・・・>>19
第一の冒険、『僕はアザラシになった。』 >>10 >>11 >>12 >>15 >>18
第二の冒険、『僕はギルドのリーダーになった。』 >>20 >>28 >>34 >>38 >>40
------------ 小ネタ --------------
・とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!
『パート1』 ・・・・>>21
『パート2』 ・・・・>>29
『パート3』 ・・・・>>35
『パート4』 ・・・・>>39
------------名誉、歴史--------------
・07月08日、『アザラシと動物ランド、F!!』を投稿。
・07月16日、100参照突破!! (皆様の応援を胸に、精いっぱい頑張ります!!)
・07月21日、200参照突破!! (小説大会も熱を帯びてきましたね。私もテンションMAXで頑張ります!!)
・07月29日、300参照突破!! (もうすぐ八月!! 皆様、夏休みを快適に過ごしましょう!!)
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.34 )
- 日時: 2012/07/22 19:28
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
「パート3。」
-----------------レイリーの言う『属性』は、七種類あるのタイプがある。
『火』、『水』、『雷』、『氷』、『地』、『闇』、『光』。
これらの内の『闇』と『光』は、上位属性と呼ばれるモノで、この属性を持つモノは数えられる程しかいない。
この身体に宿る属性を使いこなせるか否かで、強さは大幅に変わる。属性の強さ、また使い方は動物によって違う。
属性の強さは『才能』、『経験』、『心の強さ』で決まる。
まぁこの中で、『才能』だけは生まれながらから決まっているものであるためどうしようもないが。
戦闘や日々の生活による『経験』、または何かの経験によって成長する『心の強さ』によって、属性の強さは大きく変わるのだ。
属性の使い方の事について例をあげるなら、例えばマッハ達について説明してみよう。
マッハの心に宿る属性は『雷』。
彼はその『雷』の力を足に集中させることで、脚力を向上させ、閃光のスピードを得る事が出来る。
彼の使い方はどちらかと言えば戦闘に特化したものではなく、移動に特化したものと言える。
今度はポッポを例にしてみよう。ポッポの属性は『火』。
彼女はこの属性の力を自分の身体全体に衣を羽織るかの如く纏い(まとい)、触れれば火傷ではすまないような攻撃力を実現させている。これは戦闘に特化しているものである。
最後にウリュ。彼女の属性は『地』。
この『地』の属性は、実は全ての属性と比べて、攻撃面に劣り、守りの面においては他よりも優秀という属性なのだ。
もちろん戦闘に特化させている動物もいるし、だからといって弱いわけでは決してない。
ウリュはこの守りに特化した使い方で、ウリュ自身は戦闘をすることはない。あくまでも仲間の危機を守る事に専念し、時には回復役として立ち回るのだ。
---------------見て分かる通り、たったこの3匹の動物達でさえ、ここまで使い方が違うのである。
そして・・・・星野君はと言えば、もちろん分かるわけがない。
そもそも自分が何の属性なのかも分からないのだから。属性の強さも使い方もへったくれもないのだ。
「星野君、君の属性を調べてみよう。チェリス、頼む。」
レイリーがそういうと、チェリスは、「ふふ…分かったわ。」と言って、星野君の目の前に立つ。
クジャクって間近で見るとさらに美しく見えるのだなぁと星野は感心した。今は関係ない感想なのだが・・・。
そしてチェリスは、自身の羽を大きく広げ、身体からうっすらと光を放つ。
もともとこの洞穴が明るいためか、チェリスの光は本当にうっすらとしか見えないが、光を放っているのは確かだ。
目を閉じ、そして何かを感じとっているかのように星野は見えた。
「・・・・終わりましたわ、王。」
そういってチェリスは羽を閉じ、放っていた光も消えた。
何が終わったのかは具体的には星野には分からなかったが、多分自分の属性が分かったのだろう、と考える。
レイリーは「どうだった?」と、チェリスに答えを求めると、
「『水』でしたわ。そして驚く事に、『才能』はかなりのものでしたわ。」と言って微笑んだ。
僕の属性は・・・『水』? 確かに今の僕はアザラシだから似合っているのかもしれないと星野は思った。
レイリーは感心したような顔つきで、そのあとすぐにフッと笑った。
「珍しいな。チェリスがそこまで褒めるということは、相当の『才能』なのだろうな。」
-------------先ほどの話で、属性の強さの中に『才能』というものがあった。
つまり星野は、この生まれながら決まる『才能』、RPGっぽく言うのならば、初期能力が優秀であることを意味するのだ。
王であるレイリー、そして側近であるチェリスが驚くぐらいなのだから、星野の『才能』がいかに凄いのかが伺える。
『水』。この属性には、生物の機能を抑制させる力が備わっている。
具体的に言うならば、『火』が戦いに特化した属性だとすれば、『水』は戦いを止めさせる事に特化した属性なのだ。
うまく使えば相手を傷つける事無く、相手を無力化することも可能なのだ。
ちなみに言っておけば、『雷』、そして『氷』も、どちらかと言えば戦い向きの属性だ。
先ほども言ったが、『地』は守りに向いた属性。これ以外の『闇』と『光』は万能の属性だと今は考えておいていいだろう。
--------------何はともあれ、平和主義である星野にはぴったり属性なのである。
星野自身もこの説明を聞いた後、内心は『よかったぁ』と思っていたのは秘密のお話。
「『水』・・・・か。よし、では星野君、今度は君にその属性の使い方を伝授してあげよう。」
何から何まで丁寧に説明してくださり、お世話になっているレイリーに、星野は申し訳ない気持ちなのだが、今は分からない事が多いので甘えることにする。
「とは言ったものの、使い方は動物のよってそれぞれ違う。この国にいるアザラシに実際に聞く方が早いかもしれないな。マッハ君、すまないが連れてきてほしい者がいるのだが・・・。」
申し訳ないようにレイリーがマッハに声をかける。いや、レイリー自身はマッハを頼っていると言った方がいいだろう。
マッハはこれでもこの国でよく知られる有名な動物。自らの足で飛び回り、他の動物の困ったことなどを積極的に解決する、人の世界でいう警察のような存在だ。
その実績もあって、様々なギルドから誘われることも少なくはないが、ことごとく断り続けた。
理由は、グループに身を置くことによって甘えが生まれてしまうのでは、と恐れたからだ。
孤高の存在としての立場にいることで、その甘えにしがみ付かないようにするため。
ではなぜ星野のギルドに入ったのか?
簡単である。レイリーの提案だったために断らなかっただけの事である。
------------話はそれてしまったが、ようするにこの国に住む動物達の事について、ダントツに詳しいのはこのマッハなのである。
「分かりました。王、一体どなたを探せばよろしいのですか?」
マッハが質問すると、王はフッと微笑んで言った。
「ギルド、『聖杯桜桃 (せいはいおうとう)』のリーダー、『モモナ』君を・・・だ。」
その言葉を聞いたマッハ、ポッポ、ウリュは「ええっ!?」と驚いた。
何がそんなに驚きなのか、と星野は一人首をかしげる。
『聖杯桜桃』。このギルド、かなり名の知れたギルドの一つだ。
特にこのリーダーのアザラシ、『モモナ』は女性なのだが、約30匹以上の動物達をまとめている凄腕の動物なのだ。
マッハも含め、もちろん全員面識のある方なのだが、話すことは滅多にない。何より会う機会がない。
「マッハ君、捜索の方頼めるかな?」
レイリーがもう一度念入りに確かめる。だがその必要性はないと言った感じで、「もちろんです。」とマッハは強く返事する。
「では行ってまいります。すぐに戻りますので・・・。-------------ポッポ、ここからサーチ出来るかい?」
マッハはポッポに何やら確認を取っているようだ。サーチと言っているようだが・・・。
実は、ポッポには隠れた特技がある。それは・・・・『視力が凄く良い』のだ。
現在、ポッポは洞穴を出て、そこから全体を見渡すように拝見する。
今のポッポには・・・ここから遥か離れた動物達の姿がはっきりと見えているのだ。
これを・・・マッハ達は『サーチ』と呼んでいるのだ。
「・・・・見つけたぁ。ここから西に2キロ地点にいるわ。結構近いよぉマッハ?」
ポッポのサーチが完了したと同時に、マッハの足から電気が『バチバチッ』と音を立てて放出される。
これがマッハの属性、『雷』による脚力の強化である。そしてマッハは、
「・・・行って参ります。」
-------------と、それだけを言い残し、超スピードで先ほど登ってきた階段を滑るように降りて行った・・・。
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.35 )
- 日時: 2012/07/22 23:26
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
-------------とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!-------------
『パート3』
作者(後、作。)『皆様、いつもお世話になっております。ヒトデナシです。』
水島(後、水)『初めまして皆さん!! 『もしも俺が・・・』でお世話になっています、水島愛奈です。』
作『水島ちゃん、お久しぶりです!! 来てくれてありがとね。』
水『いえいえ、今私は暇を持て余しているぐらいですから・・・。呼んでいただきありがとうございます。』
作『すまないね。私のせいで申し訳ないです。かならず『もし俺』も後に書きますので!!』
水『大丈夫ですよ。私は今書いてるアザラシも好きですよ? 動物好きですし。』
作『水島ちゃん・・・君はなんて良い子なんだ。ありがとう。さすがヒロインだね。』
水『い・・いえ、決してそんなことは・・・。』
作『謙虚なところもいいねぇ♪ さて、雑談はこれぐらいにして、そろそろコーナーの方にいきましょうか!!』
「名言」その三、『最高だと思う心が最高である』 By rooding roorder rine様
作『ふーむ、なんともまぁシンプルで、それでいて最高な名言でありましょうか。』
水『真っ直ぐな気持ちが伝わってきます・・・。この方は純粋で真っ直ぐな心を持っているのでしょうね。そうでなければここまでストレートな言葉は出てこないと思います。』
作『そうだよね。いや〜水島ちゃん良いコメントするねぇ。私の言いたいことほとんど言われちゃったよww』
水『ふふっ、私がここまでコメント出来るのは、この名言がそれほど魅力的だからですよ。』
作『それは言えてるね!! そして何より、この名言からは凄く感情が伝わってくるよ。』
水『感情・・・ですか?』
作『そう、感情さ。水島ちゃん、『最高』って言葉はなんだと思う?』
水『えっ!? ・・・ごめんなさい。どう答えてよいのか・・・。』
作『そ・・・そうだよね!! ごめんね。ちょっと難しい質問だったね。いやね、この『最高』ってさ、感情の一種だとは思わないかい?』
水『感情・・・嬉しいとか悲しいとかと同じって事ですか?』
作『そうだね。だってさ、私達ってどんな時に『最高』って使う?』
水『それは・・・嬉しい時であったり、感動する時であったり・・・ですね。』
作『でしょう? つまり『最高』って言葉は自分自身の心に感じることは、自分に対して『嬉しい』とか『感動した』と伝えてる事と同じなんだよね。』
水『・・・確かにそうですね。『最高』と思えれば、私達は幸せな気持ちになれますからね。』
作『そう、それだよ水島ちゃん!!』
水『えっ!?』
作『私はこの名言を見て一番感動した部分はね、「自分の素直な感情に気が付くことは、凄く大切なんだなぁ」と認識したことなんだよね。』
水『素直な感情・・・・あっ、そうですね!! 先ほどの話の流れからすれば、『最高』は感情の一種であり、自分の感情を表現するための言葉でもあるわけですから。それは私達が素直になるために、自分の気持ちを理解するうえでも大切な事ですよね。』
作『イエス!! さすが水島ちゃん。私が言いたいことを言ってしまうとは・・・。さすが。』
水『いえいえ、あくまでも作者さんの意見ですから。私は何もしてませんよ。』
作『そう、この名言は、『最高』だという感情に自分が気付くことで、自分は幸福なんだと気付くことが大切だと教えてくれてるのさ。『最高』だと感じることが出来る自分の心が『最高』なんだ!! ・・・て熱く言ってくれてるのさ。』
水『・・・深いですね。これが名言というやつですか・・・。』
作『そうさ。こんな短い言葉にもこんなに内容が詰まってる。全く・・・・これだから名言は『最高』なのさwww』
水『さっそく使ってる!?』
作『さて、このコーナーでは皆様の持っている『名言』、または尊敬する誰かの『名言』などを募集しております!!』
水『皆さんの素晴らしい名言を心よりお待ちしています。作者さんをこれからもよろしくお願いしますね。』
作『コメントの方に書いてくだされば私は歓喜いたします。それでは、読んでくださりありがとうございました!!!』
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.36 )
- 日時: 2012/07/23 09:30
- 名前: バーバー父 ◆n7fYW9Kt9I (ID: Mi7T3PhK)
なるほど、リメイクでしたか。
僕はてっきり、ほのぼの系かと思ってたんですけど、何か能力物の話ですかね? ギルドとかも出てきてすごい続きが気になります。
自分はポッポが大好きですwww
続きがんばってください!
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.37 )
- 日時: 2012/07/23 17:52
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
バーバー父様へ
最初はほのぼの系を考えていたのですがねww 私にはこちらの能力モノとかの方が合っているみたいなので複ファジでリメイクすることにいたしましたww
おお、ポッポですか!! 私も彼女が好きですよw 個人的にはウリュもオドオドしていて可愛いと思っていますがねww
コメントありがとうございます!! 執筆の方頑張ります!!
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.38 )
- 日時: 2012/07/23 19:19
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
「パート4」
----------------5分程経ったころであろうか。マッハが戻ってきたのは。
決して星野のような人間にとっては近いとは言いがたい距離を、もののわずか5分で往復してきたのだ。
その背中に・・・・アザラシを乗せて。
「王、連れて参りました。」
マッハがそういって、そっと体勢を低くする。後ろに乗せているアザラシが降りやすくするためだ。
そのアザラシは見た目は星野と同じような容姿をしている。一つ大きく違うのは、星野の身体の色が白色なのに対して、そのアザラシはピンク色だという点。女性らしいと言えば女性らしい色である。
が、その実態は先ほども言ったとおり、ギルド『聖杯白桃』のリーダーなのである。
「-------------皆様ごきげんよう。そして初めまして。私のお名前はモモナと申しますわ。」
と、マッハの背中からゆっくりと降りながら言った。話し方もそうであるが、雰囲気もまるでお嬢様の様である。
とても大勢をまとめあげるようなリーダーには見えないというのが感想だ。
「すまないなモモナ君。急な収集をかけて。」
レイリーが申し訳なさそうに言うと、「いえいえ、お暇でございましたから。」と丁寧に答えた。
レイリーとモモナは結構面識がある。それはモモナのギルドの実績を認めて、レイリーが直々に依頼を申し込む事もあるからだ。それほどの腕の持ち主なのだ。
そんなこととは知らず、星野がただただモモナを見ていると、モモナが星野の視線に気が付き、
「あら? そちらが例のお方ですか?」と、小さな手をスッと星野に向けてレイリーに尋ねる。
レイリーは「そうです」と返事すると、モモナは「私とそっくりですわね。」と微笑んで言った。
星野もモモナの身体の大きさはさほど変わらず、アザラシの中でも小柄なほうだ。
そして、「ふふっ。」と笑うと、モモナは星野にゆっくりと近づいていった。
----------------それを見て、星野は驚愕した。いや、混乱したと言ったほうが正しい。
この何気ない『近づく』という行動は、つまり言えば、『移動する』ことと同じ意味を表す。
星野がどう頑張っても出来ない事であったのだが・・・、なんとこのモモナ、まるで地面『滑るように』移動しているのだ。
今の星野とモモナには、足というのが存在しない。
なので、移動する時は人間で言うなら、匍匐前進をするような感じで手を使って身体を引きずるような形で移動する。
が・・・・今のモモナは手はおろか、全身の筋肉を使っている形跡さえないのだ。
まるで空中に浮きながらそのままスライドするように動いているような感じなのだ。軽くホラーである。
「あら、ごめんなさいね。ちょっと驚かせてしまったかしら?」
星野はあまりに驚いていたため、口をアングリ開けていたため、モモナはすぐに星野が驚いていると分かった。
星野もハッと我に返ると、首を横に振って、「だ・・・大丈夫です。」と答えた。
「星野様にもすぐ出来るようになると思いますわ。ではさっそく始めましょう?」
「ほ・・・星野様!?」と、思わず口に出して驚いた。なぜ様付けなの!? 王様に対してだったら分かるけど・・・・と星野はモモナに聞くと、
「いけませんでしたか? ごめんなさいね。私は誰にでも様を付けて呼ぶようにさせてもらっていますの。」
いや・・・別にいいんですが・・・・と、星野はおどおどして返事した。なんか本当にお嬢様みたいだなぁと、星野はなぜか感心した。
「------------ではさっそく参りますわ。星野様、属性を放出することはお出来ですか?」
属性を放出・・・? もしかして、マッハがさっきやっていたようなことだろうかと思い、星野が聞くと、「その通りですわ。」と答えた。
「試してみましょうか。星野様、水をイメージしてください。身体から水が湧き出てくるような絵を頭に強くイメージしてみてくださいな。」
水が・・・・身体から湧き出てくるイメージ・・・。
星野は言われた通りに頭に水を思い浮かべ、『身体から湧き出てくる』と強く念じた。
水・・・・水・・・水・・・・・・・・・水ッ!!!!
----------------と、強く念じていると・・・・水の代わりに汗がタラリと垂れてきた。
「ぷッ、あはははは!! 星野の身体から水じゃなくて汗が出てきてる!! あはははっ!!」
ポッポは一人爆笑。ウリュはそれを必死に「笑ったらダメだよぉ・・・」とおどおどして注意する。
まぁこんなにすぐに、簡単に出来るわけがないのである。そんなことが可能なのはマンガの世界だけなのだから。
いや・・・・ここもそうであるのだが。それは内緒のお話である。
「ふふっ、もう大丈夫ですよ、星野様。おかげで星野様の属性の使い方が分かりましたわ。」
必死に念じたせいか、なぜか息を切らしている星野に向けて、予想外にも明るいニュースが飛び込んできた。
えっ、ということは・・・僕も属性を使えるって事!? とモモナに聞くと、
「ええ、今からそれを試してみましょうか。でもその前に・・・・まずはお外に出なければいけませんわね。」
モモナはそう言いながら、レイリーの方を向いて目で外出の許しを訴えかける。
「もちろん構わないぞ。すまないが星野君をよろしく頼む。」
と、レイリーから言われたので「ええ、おまかせくださいな。」と、微笑んで言った。
「ではさっそく行きますわ。マッハ様、星野様をお願いしますわ。私は大丈夫ですので。」
と、モモナはマッハに言う。星野は動けないので、マッハに連れていってもらうしかないのだ。
それを聞いてポッポは、「あたしも行く〜。」と張り切って言う。ウリュはどうやらポッポに強制的に連れていかれる形になっているようだ。本人の了解も得ずに。
では、どこに行きますか? と、マッハがモモナに行き先を聞くと、「ここから近いですし、『レイクビーチ』に行きましょうか。」と答えた。
モモナの言う『レイクビーチ』とは、ここからそこまで遠くない、『水』の属性を持つ動物達の修行場所としてもよく知られる湖のことだ。
-------------モモナ達は、レイリー達に一言「行ってきます」と言い、出発していった・・・。