複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アザラシと動物ランド、F!! 『名言、オリアニ大募集!!』
- 日時: 2012/07/29 09:20
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12756
作者の今叫びたい一言 『皆様の名言、オリジナルアニマル(通称、オリアニ)を大募集中です!!!!!』 (By 作者)
名言大募集中!!! ・・・・>>21
オリアニ大募集!! ・・・・>>41
クリックどうもありがとうございます。
おはようございます、こんにちは、そしてこんばんわ。
どうも初めまして。以前、(コメディ・ライト小説)で投稿したモノのリメイクであり、小説人生では『三度目』の投稿となります。
なお、普段は複雑・ファジーにある『もしも俺が・・・。』、『いのちが伝えるもの・・・。』を執筆させてもらっています。
ご覧になっていただけると、作者は歓喜しますww
申し遅れました。私の名前はヒトデナシと申します。以後、お見知りおきを・・・。
自己紹介が終わったところで、この小説の注意点です。
1、荒らしの方々は回れ右して去ってください。
2、読んでいただけるとすごくありがたいです。
3、コメントをもらうと、作者は歓喜に満ち溢れます。
では次に、この小説はどんなものなのかを紹介いたします。
1、この小説は、ある日突然異世界に飛ばされたあげく、動物になってしまった主人公と、動物たちが繰り広げるにぎやかなで壮大な物語です。
2、この小説は、主人公が元の世界に戻るために、動物と協力して、異世界を旅する様子を描いたものです。
3、ここが、皆様の癒しになれるような場所になればいいなと思っております。
4、作者自身の進化の場所。以前よりも、少し小説らしく書いてみようかなと思っております。
5、基本、自由である。
-----------と言った感じでございます。
では早速書いていきたいと思います。
楽しんでいただけると幸いです。
コメントを下さった優しい読者様
・水月様
・檜原武甲様
・葉月涼花様
・火矢 八重様
・月葵様
・rooding roorder rine様
・バーバー父様
---------目次----------
プロローグ・・・>>7
登場動物・・・・>>19
第一の冒険、『僕はアザラシになった。』 >>10 >>11 >>12 >>15 >>18
第二の冒険、『僕はギルドのリーダーになった。』 >>20 >>28 >>34 >>38 >>40
------------ 小ネタ --------------
・とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!
『パート1』 ・・・・>>21
『パート2』 ・・・・>>29
『パート3』 ・・・・>>35
『パート4』 ・・・・>>39
------------名誉、歴史--------------
・07月08日、『アザラシと動物ランド、F!!』を投稿。
・07月16日、100参照突破!! (皆様の応援を胸に、精いっぱい頑張ります!!)
・07月21日、200参照突破!! (小説大会も熱を帯びてきましたね。私もテンションMAXで頑張ります!!)
・07月29日、300参照突破!! (もうすぐ八月!! 皆様、夏休みを快適に過ごしましょう!!)
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.24 )
- 日時: 2012/07/19 08:36
- 名前: 檜原武甲 ◆gmZ2kt9BDc (ID: S20ikyRd)
名言ですか。僕は「一日迷言」ということを教室でやっていた覚えが……大変な迷言だった覚えが。
さて、名言っと
☆あいつらに勝ちたい
格好よくなくても 強くなくても 正しくなくても
美しくなくとも 可愛げがなくとも 綺麗じゃなくとも
格好よくて 強くて正しくて 美しくて可愛くて 綺麗な連中に勝ちたい
才能に恵まれなくっても 頭が悪くても 性格が悪くても
おちこぼれでも はぐれものでも 出来損ないでも
才能あふれる 頭と性格のいい 上り調子でつるんでいる できた連中に勝ちたい
友達ができないまま 友達ができる奴に勝ちたい
努力できないまま 努力できる連中に勝ちたい
勝利できないまま 勝利できる奴に勝ちたい
不幸なままで 幸せな奴に勝ちたい
嫌われ者でも!憎まれっ子でも!やられ役でも!
主役を張れるって証明したい!!
『球磨川禊』
☆『思い通りにならなくても』『負けても』『勝てなくても』『馬鹿でも』『踏まれても蹴られても』『悲しくても苦しくても貧しくても』『痛くても辛くても弱くても』『正しくなくても卑しくても!』 それでもへらへら笑うのが過負荷だ!!
来いよ友達思い きみ達の友情なんか鼻で笑ってやる
『球磨川禊』
☆『僕はこんな風に僕を叱ってくれる人をずっと待っていたんだ』
『僕の間違いを命懸けで正してくれる人を心から待っていたんだ』
『本当になんて嬉しいんだろう』
『お陰で目が覚めた!』
『これで改心したぞ』
『ありがとう』
『君には感謝するよ』
『だからこの痛みの恨みは』
『日之影くんに迷惑をかけないように』
『きみとは何の関係もない その辺の誰かに何かして晴らすとするね』
『球磨川禊』
球磨川禊というキャラを知って自分の短所を長所と思えるようになりました。さらに球磨川がいつもかっこつけ(括弧付け)してる……
一つ目は自分の意志が強ければ強いほど立ち向かえるということ
二つ目はいつでも辛くても笑うこと
三つ目は……皮肉を教えてくれたかな(?)
自分の名言は、
「僕は、負けて負けて負けまくって相手が油断した時に爽快に追い抜くのが好きなんだよ。だから、地に這い落ちても磔になっても僕は最下位から一位になる」
陸上競技長距離で最初は最下位で最後は13人抜きしてゴールしたことに同級生が文句を言った際の名言。
名言は僕にとって支えだから普通の人とは違うかもしれません(笑)
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.25 )
- 日時: 2012/07/19 19:13
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
月葵へ
おおぉー!! さっそく名言の方ありがとうございます!!
なるほど・・・『何があっても絶対大丈夫。どんなに不幸な事があっても、最後は笑えるから。』ですか。
良い名言でございます!! 確かにその通りだと思います。
おお、『正負の法則』ですか。私も辛い時はその法則に元気づけてもらったものです。
今は辛くても、いつか絶対に楽しい出来事が起こる・・・と前向きになれたのも、この法則のおかげでしたね。
・・・おっと、私がズレてしまいましたねww 失礼しましたww
いえいえ、十分名言でございます。ではありがたく使わせていただきます!!
コメント、名言の方ありがとうございました!!
rooding roorder rine様へ
初めまして!! 私の名前はヒトデナシと申します。以後お見知りおきを・・・。
おお、いいですね!! 『最高だと思う心が最高である』ですか。
『最高』だと思える事は素晴らしい事ですからね。それは立派な感情の一部ですから。
もちろん名言でございます!! ありがたく使わせていただきます。
ありがとうございます!! 執筆の方頑張りますのでよろしくお願いします!!
檜原武甲様へ
迷言ですかww 私の名言もよく迷言と言われることがありますねww
おおぉぉ!! たくさんの名言ありがとうございます!!
球磨川君の素晴らしいキャラですよね。あれ程魅力的なキャラはそうそういないと思います。私も彼から学んだことがたくさんありますから。
おお、こちらの名言も素晴らしいですね。
「僕は、負けて負けて負けまくって相手が油断した時に爽快に追い抜くのが好きなんだよ。だから、地に這い落ちても磔になっても僕は最下位から一位になる」・・・ですか!!
いいですね。この言葉、なんとなく分かりますよ。
私は陸上部なのですが、長距離を走る時、かならず最後列からのスタートをするんですよね。
私は最初から積極的に前に行くという事が出来ないチキンでしてww どうしても温存してしまうのです。
そして終盤、他の皆様の体力が無くなってきたところでスピードを一気に爆発させ、追い越していくあの感じは・・・いや〜なんとも言えないですねww
おっと、失礼いたしました。雑談が過ぎましたねw
いえいえ、名言でございます。ありがたく使わせていただきます!!
コメント、名言の方ありがとうございました!!
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.26 )
- 日時: 2012/07/19 21:11
- 名前: 葉月涼花 (ID: BCjjC.jk)
久しぶりです。
葉月です。
星野君が勇者様ですか?
RPGみたいですね。
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.27 )
- 日時: 2012/07/20 13:45
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
葉月涼花様へ
毎度コメントの方ありがとうございます!!
そうですね、なんかドラ●エみたいになってきていますねww
これからも執筆の方頑張っていきますのでよろしくお願いします!!
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『皆様の名言、大募集!!』 ( No.28 )
- 日時: 2012/07/21 13:35
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
「パート2。」
-----------------星野は決して仕切るのが得意なわけではなかった。
星野が今まで仕切る仕事をしたことがあるとすれば、小学校の低学年の時、クラスの委員長をやったときぐらいである。
それは決して自分が進んでやろうとしたわけではなく、クラスの人が誰も進んでやらない状態があまりにも長く続いたので、面倒なので立候補したのだ。
懐かしいな、そんなときもあったな、とまるでもう何十年も生きている老人がいうようなセリフをつぶやいた。
「僕なんかで・・・・いいのでしょうか?」
今さらな事であったが、星野は心配そうにレイリー、そして皆に聞く。
それを聞いたマッハは少しも躊躇する事無く、「これからよろしく頼むよ、リーダー。」と言った。
ポッポも、「足を引っ張らないでよね。」と、なかなか辛いことを言われたが、一応了解してくれた。
ウリュも、「わ・・・私が・・・・足を引っ張りそうだけど・・・」と、なぜかポッポが星野に向けて言った言葉を、ウリュは自分に言われたかのように謙遜して言う。
いや、これは彼女なりのポッポのキツい言葉に対してのフォローのつもりだったのかもしれない。
まぁ彼女の性格からすれば、それはないのかもしれないが・・・。そして何より、本当のところがどちらか分からないのだから結論を出しようがないのだが。
それはそうと、どうやら3匹とも、ありがたい事に自分がリーダーをすることに異論はないようだ。キツい言葉はもらったが・・・。
「決まりだな。星野君。今日から君たちは、同じギルドとして共にする仲間だ。存分に助け合っていくといい。」
レイリーの言葉には力強さを感じた。最初の威圧感とは違い、まるで喝を入れられたかのような感覚だ。
「そういえばホシノ君、ギルドの名前はどうするつもりだい?」
さっそくマッハは、ギルドのリーダーである星野に質問する。
ギルドの名前・・・そうか、確かに名前があったほうがチームっぽいし愛着が沸くな、と星野は思った。
「はいはーい、こんなギルド名どぉ? 『お腹満腹大好き会!!』とか?」
「却下。」とマッハはポッポの提案をわずか一秒も考える事無く切り捨てた。
ポッポは納得いかないような顔をしていた横で、ウリュはボソッと「・・・それポッポちゃんだけだよ・・・。」とツッコミを入れていたのは言うまでもない。もちろんポッポに聞こえていたため、ウリュはお仕置きを食らったのだが。
「・・・・・『疾風迅速』なんてどうだろうか?」
と、マッハが提案したところ、ポッポは、「歩けないアザラシがリーダーなのにぃ? 名前負けしてなぁい?」と言われ、マッハはうなだれた。
・・・・・・いや、ひどくないか今の言動?
と、星野は内心大きなダメージを受けた。もちろん口には出さないが。
「----------------『トリニティ』・・・・とかどうかな・・・・?」
そう言ったのはウリュだ。『トリニティ』、確かにカッコいいとは思う。
「しかしだウリュ、トリニティが示す意味は『三位一体』。私達は四匹だぞ?」
ウリュの提案したギルドの名前について、鋭くマッハはツッコミをいれる。
確かに星野達には『三位一体』というより、むしろ『四位一体』の方がよく似合う。
だがこの時、星野は考えた。自分はいずれもとの世界に帰ってしまう身である。星野がいずれいなくなることは確かなのだ。
・・・・だったら、と星野は強く決心した。
『トリニティ』。良い名前だ。僕が抜けても名前も不自然にはならない。
「・・・僕は良いと思うよ。『トリニティ』。仲間意識が強そうな良い名前だと思うよ?」
と、言った。別に本当にそう思ったわけではないが。
ただ自分はここに仮としている存在。いずれここを離れる存在なのだから、星野は自分を含める必要はないのではないか、と考えただけである。
「・・・ホシノ君がいいなら私は異論がない。ポッポはどうだ?」
と、マッハが言うと「異論なーい。」とポッポは軽いノリで返事をした。
「トリニティ・・・か。言い名前じゃないか。」 レイリーは微笑んで言う。
--------------今日、一つのギルドが誕生した。名は『トリニティ』。星野君率いる愉快で異質なギルドの誕生である。
「ではギルドの名も決まった事だ。もう一つこの世界において、最も大事な事を教えよう。」
大事な事、レイリーが言ったこの言葉は決して大げさではなかった。
これはこの国の動物達、いやそれだけではない。我々人間も含め、『生物全て』に必ず宿るモノであり、時には力にもなるモノ。
「--------------全ての生物に必ず宿っている能力・・・・『属性』と呼ばれるモノについて説明しよう。」