複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アザラシと動物ランド、F!! 『名言、オリアニ大募集!!』
- 日時: 2012/07/29 09:20
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12756
作者の今叫びたい一言 『皆様の名言、オリジナルアニマル(通称、オリアニ)を大募集中です!!!!!』 (By 作者)
名言大募集中!!! ・・・・>>21
オリアニ大募集!! ・・・・>>41
クリックどうもありがとうございます。
おはようございます、こんにちは、そしてこんばんわ。
どうも初めまして。以前、(コメディ・ライト小説)で投稿したモノのリメイクであり、小説人生では『三度目』の投稿となります。
なお、普段は複雑・ファジーにある『もしも俺が・・・。』、『いのちが伝えるもの・・・。』を執筆させてもらっています。
ご覧になっていただけると、作者は歓喜しますww
申し遅れました。私の名前はヒトデナシと申します。以後、お見知りおきを・・・。
自己紹介が終わったところで、この小説の注意点です。
1、荒らしの方々は回れ右して去ってください。
2、読んでいただけるとすごくありがたいです。
3、コメントをもらうと、作者は歓喜に満ち溢れます。
では次に、この小説はどんなものなのかを紹介いたします。
1、この小説は、ある日突然異世界に飛ばされたあげく、動物になってしまった主人公と、動物たちが繰り広げるにぎやかなで壮大な物語です。
2、この小説は、主人公が元の世界に戻るために、動物と協力して、異世界を旅する様子を描いたものです。
3、ここが、皆様の癒しになれるような場所になればいいなと思っております。
4、作者自身の進化の場所。以前よりも、少し小説らしく書いてみようかなと思っております。
5、基本、自由である。
-----------と言った感じでございます。
では早速書いていきたいと思います。
楽しんでいただけると幸いです。
コメントを下さった優しい読者様
・水月様
・檜原武甲様
・葉月涼花様
・火矢 八重様
・月葵様
・rooding roorder rine様
・バーバー父様
---------目次----------
プロローグ・・・>>7
登場動物・・・・>>19
第一の冒険、『僕はアザラシになった。』 >>10 >>11 >>12 >>15 >>18
第二の冒険、『僕はギルドのリーダーになった。』 >>20 >>28 >>34 >>38 >>40
------------ 小ネタ --------------
・とある作者とキャラ達の『名言』理論!!!
『パート1』 ・・・・>>21
『パート2』 ・・・・>>29
『パート3』 ・・・・>>35
『パート4』 ・・・・>>39
------------名誉、歴史--------------
・07月08日、『アザラシと動物ランド、F!!』を投稿。
・07月16日、100参照突破!! (皆様の応援を胸に、精いっぱい頑張ります!!)
・07月21日、200参照突破!! (小説大会も熱を帯びてきましたね。私もテンションMAXで頑張ります!!)
・07月29日、300参照突破!! (もうすぐ八月!! 皆様、夏休みを快適に過ごしましょう!!)
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『3匹の動物たち!!』 ( No.14 )
- 日時: 2012/07/14 11:53
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
葉月涼花様へ
どうもでございます!! またコメントしてくださるとは、嬉しい限りでございます。
これからさらに星野君は、色々な問題に巻き込まれていきますww こうご期待くださいw
コメントありがとうございました!! 執筆の方頑張ります!!
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『3匹の動物たち!!』 ( No.15 )
- 日時: 2012/07/16 13:24
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
「パート4。」
-------------この世界のちょうど真ん中辺りに、一体どうやってここまで育ったんだ?、と疑問を持つ程大きな木があった。
周りにあるこの世界を囲む木よりも遥かに大きな木が。
その木のど真ん中にポツンと空いている洞穴、そこに王様がいるらしい。
なお、もちろんな話、まずはそこまで行かなければならない。無論、現代のようにエレベーター、エスカレーターとかそんなものはない。
ただひたすらその洞穴に向かって続く階段を…登っていくしか方法がないのだ。
それを考えるとアザラシはまず最初に、途方にくれた。自分は『歩くこと』すら危うい。
長い階段をまるで自分の庭のように、苦にしないで登っていく馬『マッハ』を見て、彼の背中に乗って楽をしているアザラシには感謝の気持ちしか出なかった。
----------------さて、5分程登っていくと、ついに大きな洞穴の目の前までやってきた。
洞穴というからには、中は薄暗いのだろう、と予想していた星野だったが、実際はそこまでではなかった。まるで洞穴全体が光を放っているかのようだ。
もちろん、比喩で言ったつもりなのだが、決してまんざらでもない。
大げさに言っているわけでもないのだ。さすがに目がチカチカする・・・とまではいかないが。
(ここに王様と呼ばれる動物がいるのかな・・・。)
『王様』。
実際がどんな動物かは無論会った事がないため分からないが、星野には大体の見当がついていた。
動物の王といえば・・・あの動物しかいないだろうと、星野は確証もない予想をしていた。
「-------------失礼します。迷える動物を発見しましたため、こちらに連れてまいりました・・・『王様』」
その『王様』を前に、マッハは先ほどよりもはるかに礼儀正しく話す。
いや、マッハは紳士的な男であったため、元々誰と話すのに関係なく礼儀はあった。
だけど星野が感じ取ったのは、誰が見ても分かるほどの『王様』への忠誠心。
それは真っ直ぐで・・・決して『やらされている』わけではなかった。
それはつまり・・・この『王様』がどれだけ信頼されているかが分かる。
動物の世界は『弱肉強食』というが、少なくとも、力によって支配されていないことは確かである。
「----------ご苦労、マッハ君。どうやら手間をかけさせてしまったようだね。」
『王様』の口から出てきたその言葉(いや、この場合は声と言った方が正しいだろう。)から、星野はただならぬ威圧感を感じた。
別に『怖い』とかそんなことではない。強いて言うなら、『さすがだな』、こう感じたのだ。
全然理由になっていないように見えるが、もっと分かり易く言うならば、『王様』の声から、底知れぬ実力、王としての威厳が感じとれたのだ。
『さすがとしか言わざるを得ない』程の存在感。
そして『やっぱり動物の王と言えばこの動物しかいない』という星野の考えを見事再現した動物。
----------------そう、『王様』とはライオンの事だ。
背面の毛衣は黄褐色や赤褐色、腹面や四肢内側の毛衣は白く、耳介背面は黒い体毛で被われている。尾の先端には房状に体毛が伸長し、色彩は暗褐色や黒である。
頭部に鬣がフサフサと生えている。オスであることは間違いない。
イメージしづらい人は、一般的に我々が見るライオンと同じだと思ってくれて構わないだろう。
--------------百獣の王、ライオン。
捕食者の頂点として知られていて、その実力は半端なものではない。
この世界でも頂点に立つという事は・・・もちろん実力はあるのだろう。星野自身にもなんとなく分かる。
しかしまぁ実際、ここまで間近で、しかも檻に入っていないライオンを、星野は初めて見たのだが。
「いえ、当然の事をしたまでです。」
マッハは人間がするような頭を下げるような行為はしないが、敬意を表しているのは確かだ。
それに引き替え、マッハの上で堂々と乗って、只々呆然としている星野君。
まぁ仕方ないことだ。いきなりすぎて何が起きているのか分からないのだから。
「・・・ふむ、まぁこちらに来たまえ。ゆっくり話を聞こう。チェリス、この方達に何かお飲み物を---------」
王であるライオンが話しかけたのは、この王が唯一、自分の側近として守ることを許した、『クジャク』。名は『チェリス』というみたいだ。
頭部や頸部は濃青色、体側面は青緑色、腹部は黒緑色の羽毛で被われる。
羽の先端は青緑色で、翼は青い光沢のある黒である。
王の言葉を聞いて、クスッと笑ってみせると、
「分かりましたわ。少々お待ちを・・・。」
と、どこか気品を感じさせるような声でそう言った。人間でいうなら、なんとなく大人の女性と言った感じか。
------------王は星野達一行を奥の方に連れて行き、ゆっくり話を聞くことにした。
奥の方に行っても洞穴の光の輝きは衰えず、辺りを輝かせ、照らし出す。
木で作られた大きなテーブルを中心に、星野一同はクジャクのチェリスが出してくれたスープを前に座り込む。
木のテーブル、木のお皿。星野の知っている世界とはずいぶん違う世界で、なんとなくだがソワソワする。
あまりにも慣れない環境。むしろ慣れろと言うのも無理な話だ。
「-----------さて、落ち着いたことだし、まずは話を聞こう。何か訳ありのようだな?」
王がソワソワする星野を気遣ってか、とりあえずまずは話を聞くことにする。
それを聞いて星野はピクンと身体を震わせた後、「あっ、は・・はい!」と落ち着きのない返事を返した。
もちろんこの時、王もなんとなく分かっていた。
落ち着きのない態様、これまでの様子を見て、
明らかにここに住む動物達ではない・・・と。詳しい詳細はもちろん知らないが・・・。
(この子・・・もしや・・・。)
王の脳内から・・・ある一つの記憶が引っ張り出される。
-----------------それはとある『人間』との記憶・・・。
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『王、登場!!』 ( No.16 )
- 日時: 2012/07/15 18:03
- 名前: 葉月涼花 (ID: BCjjC.jk)
葉月涼花
もしや…
の
続きが、きになります。
星野君!がんばれ!!
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『王、登場!!』 ( No.17 )
- 日時: 2012/07/16 13:53
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
葉月涼花様へ
コメントありがとうございます!!
星野君への応援コメントありがとうございますw
彼もこれから頑張ってくださることでしょうww
コメントありがとうございました!!
- Re: アザラシと動物ランド、F!! 『王、登場!!』 ( No.18 )
- 日時: 2012/07/16 14:23
- 名前: ヒトデナシ ◆QonowfcQtQ (ID: j553wc0m)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
「パート5」
---------むかしむかし、約15年程前の事であったか。
いや、むかしむかしと付けるほど昔の事ではないのだけれど。
ここに1人の人間が迷いこんだ。
その男もまた、動物に姿を変えていた。
原因は不明であった。戻る方法も不明であった。
だが・・・今彼はここにはいない。
なぜか? ・・・現在行方不明なのだ。
もしかしたらすでに現代に戻ってしまったのかもしれない。
はたまた、今もどこかで生きているのかもしれない。
それは今でも分からない謎となっている。
(あの男がいたら、この世界はよい方向に変わっていたかもしれない。)
--------話は変わるが、この世界には二つの勢力があった。
現状の平和を強く願い、変化を願わない『現状派』。
現状の平和を強く否定し、変化をさせようとする『改革派』。
なぜ二つに分かれたのか?
『王』率いる『現状派』の言い分としては、
『現状は平和である。故に無理に変化をさせる必要がない。』と言う。
『改革派』の言い分は、
『平和など存在しない。生物という存在は戦う事でしか、生きる事を証明出来ない。だからこの平和を変え、生物のさらなる進化を求める。』だそうだ。
さらに、『改革派』は『戦いのある世界でしか、我々生物は生きていくことができない。それこそが未来の進化に繋がり、未来を繋いでいくのだ。』とも言っている。
現に、『改革派』はこの世界に戦いを求めている。
いや、正確にいうならば『現状派』に戦争を求めているのだ。
そのせいか、この世界ではこの二つの勢力の戦争がずっと何十年も続いていたのだ。
『改革派』が戦争を求めてくる限り、
『現状派』はそれに応じざるを得ない。
なぜなら応じなければこちらがやられるからだ。
たとえ、いくら平和を願っていても、力でねじ伏せる以外、
『改革派』を沈静する方法はないのだから。
だが、この『現状派』は、やはり『改革派』にはどうしても劣る。
力を欲し、血の気の多い動物達が『改革派』には多いからだ。
そしてちょうど15年前・・・
『現状派』は危機的状況に陥った。
『改革派』の本格的な攻撃に、後がない状況であった。
そんなとき、この世界に突如現れたのは1人の人間。
いや、その男もまた、身体が動物化していたのだが。
それに現れたというより、迷い込んだと言ったほうが正しい。
最初は全く弱く、むしろ元に戻る方法を最優先にして探していたのだが、
気付けば彼は強くなり、そしてこの『現状派』の救世主になっていた。
圧倒的に押されていた状況をひっくり返すように押し返し、見事『改革派』を追い詰めた。
が、『改革派』を完璧に鎮圧する事は出来なかった。
---------なぜか? その救世主である彼が姿を消したからだ。
それによって、『現状派』は一度『改革派』の鎮圧を後回しにし、彼の捜索に力を入れた。
その間に、戦力的に弱った『改革派』は煙のように姿を消し、今に至るとこういうわけだ。
(そう、『改革派』を完全に鎮圧出来なかったのは痛手だった。今も未だどこかで『改革派』は力を蓄え、生き残っているはず・・・。)
今でこそ平和だが、完全ではない。
力を蓄えつつ、残った『改革派』との戦争にも備えなければならない。
奴らが、戦いを放棄するわけがないのだから・・・。
そして今、目の前にはあの時と同じ、人間の世界から迷い込んだ人がいる。
---------ちなみにこの時点では、王は星野が人間であることは知らない。
あくまで予想で言っているだけである。まぁ当たっているのだが。
(これが一体何を意味するのか、戦争が始まる事への予兆なのか?)
この人間がここに来た理由、さすがにそこまでは王には分からない。
とりあえず話を聞かない事には始まらないのも確かだ。
懐かしい事を思い出してしまっていて、目の前にいる彼の話を聞くのを忘れていた。
「--------では話を始めようか。そういえば、君の名前は?」
名前、そういえば言ってなかったなぁと、星野は今まで忘れていた。
先ほどから自己紹介するタイミングはいくらでもあったのに、まだ頭が冷静になっていないようだ。
「僕の名前は星野と言います。よろしくお願いします。」
まるでどこかのお偉いさんと話をするかのような敬語で言った。
王は、『ふむ、よい名前だ。』と感心したように言った。
「私はレイリー。この国の王をやらせていただいている。よろしく頼む。」
----------星野と動物達の奇想天外な物語は、この瞬間から幕をあげたのであった。
-----------第一の冒険、完------------