複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

学園マーシャルアーティスト
日時: 2017/12/12 17:46
名前: 大関 ◆fd.I9FACIE (ID: 9ihy0/Vy)

どーも皆さん。青銅→白樫→大関です。
現在書いてる『気まぐれストリートファイト』が少々アイディアに詰まってしまい、リハビリ感覚で新しい小説を作りました。
下らない内容ですが頑張っていきたいと思います。

=ご警告
・荒らし、中傷はやめてください。
・パロディ等があります。
・かなり汗臭い感じになります。
・亀どころかナマケモノ以上に遅い更新です。
・やってる事は『気まぐれストリートファイト』と同じです。
・少々リメイクしました。


=登場人物(※注意:ネタバレ多々有り)
黒野 卓志 >>4
白石 泪 >>4
春風 弥生 >>4
佐久間 菊丸 >>11
愛染 翼 >>16
大道寺 重蔵 >>17
立花 誠 >>25


=バックナンバー
+日常編
第1話 武闘派学園生活開始 >>2 >>3
第2話 カチコミ退治も楽ではない >>5 >>6
第3話 番長見参 >>7 >>8 >>9 >>10
第4話 決死のタイマン >>12 >>13 >>14 >>15
第5話 "消える左"の天才ボクサー >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24
第6話 黒野と弥生と空手部と >>26 >>27 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34
第7話 電光石火の一撃 >>35 >>36 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42

Re: 学園マーシャルアーティスト ( No.8 )
日時: 2017/12/10 16:47
名前: 大関 ◆fd.I9FACIE (ID: 9ihy0/Vy)

翌日の昼休み。屋上に数人の人影が集まっていた。その内の一人は重蔵であり、両隣にいるのは恐らく舎弟であろう。
そしてその他の影の正体は、高山を筆頭にした集団であった。

「お願いです!もう俺たちじゃあいつの暴走を止められないんです!」
「……ほな、そいつを止めてほしいってことか……」

高山達は重蔵に何か重大な頼み事を依頼している様子であった。その姿にいつもの強気な姿勢は一切なく、ひたすら土下座をして頼み事をしていたのである。あくまで表面上は。

「で、そのダボの名ぁ……なんて奴じゃ?」
「はい、最近転校してきた奴で、相撲部を創立した黒野と白石って奴らなんですよ」

自らの実力では勝てないと踏んだ高山は、重蔵を利用して黒野を始末してしまおうと言う計画を立てたのである。

(黒野……どっかで聞いた奴じゃの……)
「部室棟にある掘っ立て小屋があいつらの居城です。此処からは……お願いします」
「……解かった」
「それでは……」

重蔵に一礼しつつ、高山達は屋上から去って行った。

「高山さん……今度は大丈夫なんですよね?」
「いくらアイツでも大道寺に勝てるわけがねぇよ。だが、それを差し引いても大道寺相手にそこそこやれるはずだ」
「つまり?」
「黒野と大道寺が消耗したときが本番だ……一気にあの2人を袋にして復讐を果たすと同時に学校中の帰宅部や文化部の連中を占める……一石二鳥とはこの事よ」

その欲望はとどまる事を知らない。高山は黒野に復讐するだけでは飽き足らず、学浜の番長の座に収まる事も目的にしていたのである。
事情など何一つとして知らず、さらに立場上同じ派閥に所属している重蔵は断ることをしない。正しく完璧に近い計画であった。あくまで重蔵が黒野の事を知らなければの話であるが。

「重蔵さん。どうしますか?」
「別に大将が手を下すまでもないでしょ。俺っちは行けるぜ。暇だし」

重蔵の舎弟である2人の人物、とても男には見えないほど中性的な外見をした小柄な少年と、茶筅髷ともポニーテールとも取れる特徴的な髪型をした男がそれぞれ重蔵に声を掛ける。
それに対し、重蔵は何か思ったように顎に手を当てて考えていた。

(黒野……そういや昨日そんな奴がおったのぉ……あいつは学校を荒らしまわるような奴なんか……何か裏がありそうじゃい)

何かを決心したようにサングラスを外し、重蔵は舎弟二人に睨むかのように視線を向けながら、それぞれに指示を出した。

「翼……お前はそのコンビの事を洗いざらい調べてこい」
「解かりました」

翼と呼ばれた中性的な顔立ちの少年はその指示を聞いて屋上を後にした。

「で、俺っちはどうすりゃいいの?」
「菊丸、お前さっき行けると言うとったのぉ」
「おろ? もしかして?」
「その言葉、今回は甘えさせてもらうで」
「OK OK。任せな大将」

軽い返事と共に菊丸と呼ばれた茶筅髷の様な髪型の男も屋上から去っていく。

「黒野……手並み、拝見させてもらうで」

Re: 学園マーシャルアーティスト ( No.9 )
日時: 2016/05/18 21:09
名前: 大関 ◆fd.I9FACIE (ID: 9ihy0/Vy)

放課後。何も知らない黒野と白石はいつもどおり部室へと足を運んでいた。

「はてさて、部員もいねぇし、今日も勧誘かね。」
「まっ、そうするしかないね。幸い、弥生ちゃんが勧誘で色々と掛け合ってくれてるし、僕らはビラ配りに専念できるからまだマシだと思いなよ。」
「そこまでしても来ないから問題なんじゃねぇか。あーぁ、入口くぐったら入部希望者が現れねぇかなぁ。」

ブツクサと文句をいいつつも、黒野は掘っ立て小屋の入口を潜る。すると如何だろうか、見覚えのない男がそこにはいるではないか。

「……ダンナの希望が叶ったね。」
「世の中捨てたもんじゃねぇってもんよ。おい、お前入部希望者だな?そんじゃ入部届にサインを」
「悪いけど希望者じゃないんだよなこれが。」

上げて落とされる、とはよく言った言葉である。入部希望者ではないと言う事を聞くとガックシと肩も頭を下げ、解かりやすいくらい落胆した。

「ご要件は?」

ガックシしている黒野を余所に、白石はその男に話しかける。

「要件ねぇ、そりゃ手短にいくさ。部長さん。」
「あぁ?」

顔をあげた黒野に向けて、男は口から何かを飛ばす。飛ばす直前に黒野は殺気を感じ、身を低くしてそれを躱した。
黒野の後ろにあった鉄砲柱に突きささった『それ』は細く、短い針であった。

「なんだこりゃ?」
「ダンナ、これは含み針だよ!」
「初見であれを避けるなんて、結構やるじゃん。見くびってたわ。」

少々悪意のある笑みを浮かべる男。その男に対し、黒野は睨みつけ、そしてその胸倉をつかもうとする。
しかし、男は身軽にも黒野の頭上を飛び越え黒野の背後へと回る。

「(あの身軽さ……普通じゃない)」
「野郎!テメェは一体何だ!勿体ぶってねぇでとっとと言え!」

黒野は男に向かって叫ぶ。男はその黒野の叫びに、素直に口を開いた。

「そうだな…俺は2年将棋部部員、佐久間 菊丸って言う者さ。」
「将棋部だぁ?」
「そして尚且つ学館浜隆高校応援団副団長。黒野って言うの?恨みはないけど、番長の命令であんたに仕置き加えに来たのさ。」
「はっ?番長が?俺、番長に何か恨み買うようなことしたっけ?」
「何をしたかは自分の胸に聞きな。さて、早速」
「……よくわからねぇけど、喧嘩ってならついてきな。」

黒野はそう言うと部室から出ていく。菊丸や白石も後を追うように部室から出て行った。
そして黒野についていった先は校舎裏である。

「此処だ此処。喧嘩の時は校舎裏か屋上が一番だからな。」
「なかなか乙な演出してくれるじゃん。まぁ、こっちもそれが都合良いけどさ。」

学ランの上着を脱ぎ、投げ捨てる黒野。菊丸も軽く体を捻ったりして体の調子を整えた後、黒野に向けて掌を突き出し、手招きするように挑発する。

「よっしゃ行くぜ!!」

黒野は思いっきり頭を突き出し、ぶちかましを繰り出す。だがそれは先ほどの様に菊丸の驚異的な跳躍力で見事に飛び越えられてしまう。

「ダンナ!ぶちかましじゃダメだ!堅実に近づいて突きや寄りを使うんだ!」
「堅実に……突き押し寄りってんなら……おらよっ!」

黒野は菊丸の顔面めがけて突っ張りを繰り出していく。

「悪いけど、それも読んでる。」

菊丸はその場で回転して突っ張りを受け流し、同時に受け流したことによって黒野を引きよせ、その懐に潜り込んだ。

「(あの跳躍力……そして回転の動き……まさか)」
「旋体鉄肘当て!」

黒野の顔面目がけて肘が打たれる。回転による遠心力も加えられたその肘打ちは黒野を大きく後退させ、その威力を知らしめていた。
鼻っ柱を押さえ、黒野は菊丸の方に視線を戻そうとするが、既に菊丸は黒野の目の前である。

「野郎!」
「ほらよっ。」

再び突っ張りを繰り出すが、身をそらしてそれを回避される。菊丸は懐に潜り込んで逆水平チョップを叩き込み、さらにその場で回転しながら跳躍し、その回転蹴りを黒野の側頭部に叩き込む。
黒野はそれに怯みながらも耐えるが、さらに菊丸は走って接近し、跳躍して肘鉄を放つ。顔面にそれを受け、黒野は大きく後退した。

「チクショウ……空手野郎が……!」
「ダンナ、あれは空手じゃないよ。」
「あぁ?」

黒野は再び向かおうとするが、それを白石の声によって止められる。白石が口にした不可解な言葉『相手の武術は空手ではない』と言う言葉に自然と足を止めたのである。

「空手じゃないって……構えや技からしてありゃ空手だろ?」
「残念だけど違うね……さっきから見せてた跳躍力、回転や体軸の移動、アクロバット且つ渋い飛び技の数々、そして戦う前に見せた暗器術……間違いない。菊丸くん、君のスタイルは忍術、躰道、そしてルチャリブレだね。」

Re: 学園マーシャルアーティスト ( No.10 )
日時: 2016/07/09 18:42
名前: 大関 ◆fd.I9FACIE (ID: 9ihy0/Vy)

「御名答。」

佐久間は軽く拍手を交えて白石へ賞賛の言葉を述べる。黒野は聞いた事のない武術に頭が混乱しているようだった。

「忍術は何となくわかるけどよぉ……ルチャ?タイドー?そりゃ一体なんだ?」
「そりゃ俺っちが説明したげるよ。先ずはルチャさ!」

その言葉を紡いだ後、菊丸は黒野の目の前で回転しながら跳躍すると、黒野の顔面目掛けて華麗なローリングソバット(跳び回し蹴り)を放つ。それを受け、大きく仰け反る黒野に対して菊丸は黒野に飛び掛り、ヘッドロックを決めると同時に後ろに倒れこむように体重をかけ、黒野の頭を地面に叩きつける。

「俺っちのDDTの味はどうだい?」
「イテテ……ピョンピョン飛び跳ねやがって。」
「それがルチャリブレ。アンタもプロレスは見たことあるだろ?その中でも初代タイガーマスクとかドラゴンキッドみたいな華麗な跳び技の使い手がいてね……それを想像すると解かりやすいぜ。空中殺法こそがルチャリブレの真髄さ。」
「飛んでばかりじゃすぐに土俵割っちまうぜ……おらぁ!」

菊丸目掛けて体当たりを繰り出す黒野だが、やはりそれも人間離れした跳躍力により、軽く回避されてしまう。

「次は躰道を教えてやるよ。アンタがさっき空手と勘違いしてたけど間違っては無いな。躰道は空手をベースにした武術だ。違うところというと……。」

聞いているのかいないのか、黒野は語り部口調の菊丸に対して投げ技を狙いに腰のベルトを狙う。対して菊丸は腕刀でそれを払いのけ、回転を利用して黒野の懐に潜り込み、鳩尾に拳を叩き込む。

「うぐっ!」
「てな感じにね……跳躍、捻りの動作、地上や空中での回転動作……まぁ、要するに前転や宙返り、バック転の動作を取り入れたのが躰道さ。」
「そりゃもう体操競技じゃねぇか!テメェ将棋や応援団よりも体操部入ったらどうなんだよ!」
「悪いけど、将棋や応援団の旗持ちの方が性にあってるんでね。お断り。」

鳩尾に拳を入れられ、怯む黒野は驚嘆と冗談を交えた言葉を菊丸に放つ。菊丸もまた冗談を交えた答えを放つと同時に黒野に近づき、正拳突きを放つ。黒野は菊丸の拳を掌で受け止め、そのまま腰のベルトを掴みにかかるが、菊丸は掴もうとした腕を蹴り上げ、さらに黒野の膝関節を足の裏で押した。人体の仕組みによって黒野は簡単に体勢を崩し、その隙を突いて菊丸は黒野の膝を踏み台にして黒野の顔面目掛けて膝蹴りを放つ。シャイニングウィザードだ。
その攻撃を喰らい、黒野はダウン。倒れた黒野に対し、菊丸は跳躍し、空中で一回転。そのままボディプレスを決めて黒野に追撃をかける。

「野郎!」

黒野はシャイニングウィザード、ムーンサルトプレスと2つの技を喰らいながらも立ち上がり、菊丸に突っ張りを繰り出す。だが菊丸はそれを自らの体を地面に倒すように回避し、黒野の顎目掛けて蹴りを喰らわせた。

「変体卍蹴り。」

顎に蹴りを喰らった黒野はまだ倒れることをしない。投げは無理と見てあくまで打撃で菊丸を仕留める魂胆であり、突っ張りを用いて菊丸を攻め立てる。黒野の豪腕から繰り出される突っ張りが一撃必殺の威力である事は菊丸も理解している。黒野の打撃戦には付き合わず、投げも封じて菊丸はペースを掌握していく。

「はっ!」

黒野の膝関節にローキックを叩き込み、立て続けにミドルキック、ハイキック、そしてローリングソバットを叩き込む。怯んだ黒野に向けて菊丸は跳躍。黒野に肩車される形で腰掛けた。

「さて、黒ちゃんよ。ここいらでフィニッシュとさせてもらうぜ!フィニッシュホールドを飾るのは……躰道とルチャの共通技であるこれだ!」

菊丸は肩車の体勢から向きを反転して黒野の頭を足ではさみ、バック転の要領で回転。黒野の頭部を地面に叩きつける。これこそが菊丸の必殺技。躰道で言う所の捻体首絡み、そしてルチャで言う所のフランケンシュタイナーである。

「駄目だ、今までのチンピラと格が違う……ダンナが負けるなんて……。」

白石は菊丸の強さに戦慄。黒野の負けを確信していた。そんな白石に対し、菊丸は倒れた黒野に背を向けて歩み寄っていく。

「あんたはどうする?ウチの大将、もとい番長に頼まれた以上、あんたも見過ごすわけには行かないけどさ。」
「そうかい……なら。」
「待ちな!!」

白石は菊丸を相手にする為、懐から特殊警棒を取り出して構えた。しかし、それは大声によって止められる。
声のするほうを見ると、黒野が立ち上がっていた。黒野の意識はまだまだはっきりしていたのである。

「しぶといねぇ。」
「これしきで沈むほど半端な稽古は積んでないんでね……!」

四股を踏み、顔をパシンと叩き、気合を入れ直して黒野は向かっていく。
何をするかと言うと、相手の腰布やベルトを取るわけでも飛ぶこともなく、ひたすらに突き押しを繰り出した。

「おっ?焼けになっちまったの?」

華麗な跳躍とフットワークで黒野から距離を離し、突きを回避する。しかし、黒野は前へ前へと突き進み、菊丸にプレッシャーをかけていく。
次第に追いつめられるように後退していく菊丸。その時、彼の背に何かが当たる。校舎の壁だ。

「やべっ……。」
「喰らいなっ!!」

菊丸の顔面目掛けて強烈な突っ張りを繰り出す。それに対し、菊丸は回転して受け流しにかかる。

「旋体鉄肘」
「甘いんだよ!」

黒野は回転中の菊丸の足元に強烈な蹴り、相撲四八手の一つである蹴返しを見舞う。菊丸から見ても『相撲に足技がない』と思っていたのだろう。
強烈な衝撃により、菊丸の回転は見事に止まる。

「いっ!?」

さらに菊丸は壁に叩きつけられ、顔面や上半身に強烈な突っ張りが繰り出される。黒野の剛腕による突っ張りは軽量級の菊丸にはかなり響くだろう。
そして黒野は菊丸を横向きに肩に担ぎ上げるようにして持ち上げ、軽く跳躍。そして空中で後ろに反りかえった。

「喰らいやがれっ!撞木反りぃ!!」

そのまま菊丸の胴体を自分ごと地面に叩きつけた。そのまま菊丸の意識は飛び、それを感じた黒野は菊丸を離し、起き上がった。

「俺様の勝ちだな。」
「見事な反り技だったよダンナ。」

一人軽く拍手を打ち、黒野の勝利をたたえる白石。黒野は菊丸を抱え、校舎の方へと向かっていく。

「何処行くのさ。」
「何処って保健室に運ぶしかねぇだろ。このままにしておくのも癪だからよ。」
「そうかい。」

白石はそのまま黒野についていった。

「これからどうするのさ。何か番長に怒られてるんでしょ?」
「恨まれることなんて何一つした覚えねぇよ!」
「だけどこの通り、舎弟君を送ってくるんだから何かあったのは確実だね。」
「……ぬぅ……まぁ、大丈夫だろ。何とかなるベ。」

余裕そうに黒野は語り、保健室に菊丸を送ると今日はそのまま下校をした。
翌日の放課後。

「ゴメンよ大将……しくじっちまったよ。」
「そうか……。」

包帯や絆創膏がつけられた状態の菊丸は、屋上で重蔵達に頭を下げていた。

「頭上げろや菊丸。それだけの仕事はしとったで……。」
「本当に悪いね、大将。」
「(しかし、菊丸を負かすたぁ、黒野の奴相当な実力もっとるちゅうこったな……)」

重蔵も菊丸が負けるとは夢にも思わなかったのか、その顔には一筋の冷や汗が流れていた。重蔵は翼の方を向き、口を開いた。

「翼。」
「はいっ。」
「黒野の調べはついたか?」
「はい、少々お待ち下さい。」

翼はメモ帳を開き、黒野の事が描かれたページを開き、重蔵に調査した結果を伝えた。

「黒野卓志さんと白石泪さん。どちらも2年で転校生の人ですね。此処に来る前はアメリカの学校にいたらしいです。」
「何じゃい、アメリカ帰りか。」
「何でもそこのストリートファイトで相当な勝率を上げていたとか……勿論、相撲スタイルです。そして帰国後にこの学校に転校し、相撲部を創立した人です。もう片方は練習メニューを考えたりと主にサポートに徹しているみたいです。最も、それなりの実力はあるみたいですが。」
「それで、何か如何わしい事した記録は?」
「何一つ無いです。」

重蔵はそれを聞き、目を強張らせる。

「そりゃどういう事じゃ……。」
「実は……耳をお貸しください。」

重蔵は翼に耳を貸す。翼は重蔵に小さな声で重大な『何か』を伝えた。
『何か』聞いた大道寺はやれやれと言わんばかりにため息をつき、翼に向けて口を開いた。

「聞くまでもないが、本当の話なんじゃな?」
「はい。確かな情報です。」
「そうか……なら、明後日ワシは黒野の所にカチコミ仕掛けるで。」
「えっ?ですけど」
「何、ちょっと面白くなりそうでのぉ……菊丸、二日で治るか?」
「大丈夫。傷の程度は軽いもんでさぁ。」
「解かった。明後日、頼んだで。」
「お安い御用。」

その会話を終えるとともにチャイムが響き、重蔵達はそれぞれ帰路についた。

=第3話 完=

Re: 学園マーシャルアーティスト ( No.11 )
日時: 2016/05/18 15:59
名前: 大関 ◆fd.I9FACIE (ID: 9ihy0/Vy)

・佐久間 菊丸(サクマ キクマル)
使用武術:佐久間流忍術(既存の忍術と躰道、ルチャリブレの複合武術)
年齢:17
性別:男
性格:飄々としていて捕らえどころが無く、人を食った様な性格。
容姿:162cm、59kg。茶筅髷にもポニーテールにも見える独特な髪型と整った顔立ち。細見で一重瞼の二枚目。

概要
学浜2年。応援団副団長であり、重蔵の片腕。ついでに将棋部も兼部。
応援団No.2だが極めて実力は高く、何でもありの喧嘩は重蔵以上ではないかと称されるほどの達人。
優れた想像力の持ち主であり、『術無しでどれだけ漫画でありがちな忍者に近づけるか』と言う考えを元に、アイディアを練りに練った末に自ら武術を創立している。
主要メンバーの諜報担当。

戦法
忍術仕込みの崩し技と武器術、躰道仕込みの打撃技、そしてルチャ仕込の組み技により、如何なる状況でも戦える万能型。そしてその3つの武術に裏づけされた身軽さが何よりの武器。
跳躍を織り交ぜた変幻自在の動きで敵を惑わす他、手裏剣、クナイ、鎖鎌などの武器術にも長け、実践で派手な技を繰り出せる勝負勘は並大抵の物ではない。

Re: 学園マーシャルアーティスト ( No.12 )
日時: 2016/05/18 21:14
名前: 大関 ◆fd.I9FACIE (ID: 9ihy0/Vy)

=第4話 決死のタイマン=

黒野と菊丸の対決から数日が経過した。
黒野は白石と共にいつも通り部室へと向かっている真っ最中である。

「あれから3日だね……特に進展無しか……。」
「なんだなんだ、まるでお迎えが来るような言い方は。んなもんドシンと構えてりゃいいんだよ。」

あれ以来何一つとして進展は無く、その状況に不安を隠せない白石。しかし、黒野は自分への絶対的な自信の表れなのか、恐れや不安と言う物を見せない。

「第一、俺様が何したってんだよ。俺が何かやってるから襲撃されたみたいだけどよ。」
「さぁ、何やったのさ?」
「知らねぇよ。カチコミぶっ倒し続けてただけだぜ。まさかこれだけで悪人呼ばわりされることはあるめぇ。てか、そもそも俺様相手に舎弟で挑むのも間違ってるっての。倒したけりゃ堂々と番長本人が」

部室である掘っ立て小屋に入るや否や、黒野と白石の目の前に3人の人影が写りこむ。一人は翼、もう一人は3日前の傷を粗方治した菊丸、そして最後の一人は番長こと重蔵その人である。

「……既に殴りこんで来てたりして。」
「ナイスフラグ回収だったよダンナ……。」

白石はもうお終いだと言うかの如く、頭を片手で押さえて俯く。そんな白石に対して黒野は多少驚いた程度しか反応は見せず、鞄を置いて重蔵達によっていく。

「相撲部の黒野、やっぱりお前さんじゃったか。」
「悪いッスね番長。何が何だかよく解からなかったけど舎弟一人ボコボコにしちまってよ。」

軽く視線を菊丸に向けつつ、黒野は重蔵に言う。視線を向けられた菊丸は、思わず突っかかりそうになるものの腕を翼に引っ張られて制止させられた。

「落ち付いて菊丸。ケガ直ったばかりでしょ。」
「悪いね、俺っちも此処まで言われて黙れる程の人間じゃないのさ……!」

翼の制止を振り払い、菊丸は黒野へと向かっていく。しかし、菊丸の目の前を遮るように重蔵の腕が伸ばされた。

「下がれや、これはワシと黒野の喧嘩や。」
「ちぇっ。」
「なぁ、喧嘩って言うけど何か訳あるんすよね?俺が一体何したんすか。」

重蔵が何故自分に対して喧嘩を売ってくるのか、何一つとして黒野は事情を知らない。それに対して重蔵は茶を濁すかのように言い放つ。

「そんならお前さん。ワシと喧嘩しとうない言う事か?」
「なかなかオツな挑発かますじゃないすか番長。いいぜ、俺としてもいつか番長に喧嘩売る気だったからな……。」
「決まりじゃな。来いや、いい場所あるで。」

案内されるがままに黒野と白石は大道寺達についていく。

「(ねぇ、ダンナ……)」
「(どうした?)」
「(勝てる見込みはあるんだよね…?)」
「(無かったら今頃逃げてるっての)」

白石の不安を余所に黒野は理由はともかくとして重蔵と戦える事が出来るからか、気合と自信が入り混じったように白石に言い放ち、その足を進めていった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。