複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- (合作)闇に嘯く 3話【執筆開始】メンバー急募中!
- 日時: 2018/02/10 14:46
- 名前: 闇に嘯く製作委員会 (ID: lmEZUI7z)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=8423
本小説は風死、狐、末端ライター、noisy、みすずによる合作です。
5人とも多忙の身でありますので、更新速度は早くはありませんが、どうか寛容な方々見守ってくだされば我々にとっても力となりましょう。
製作メンバー一同、知恵を結集し設定を造りあった作品です。出来うる限り皆様を楽しませようと頑張りますので、よろしくお願いします。
題名の件に関するカキコミ >>56
序幕————
行けども行けども、生きている人はいない。茜色に染まる夕暮れ時でなお、路上を覆う赤黒い液体、すなわち血液は目立つ。
誰もが事切れ、絶望に顔をゆがめている。誰もが五体はバラバラで、腸を吐き出し見るも無残に死滅しているのだ。
「神様、たすけてっ! たすけてよっ!」
走る少年とも少女とも取れる子供は叫ぶ。高い声が震え悲壮感を増す。誰も答えるものなどいない。しまいに子供は血に足を取られ、転倒した。痛みに涙を流しながら這いつくばるが、途中で動くのをやめる。
「小僧。悪(にく)いか。いな、小娘かも知れんが、とりあえず聞こう。この惨状を引き起こした犯人を殺せるなら嬉しいと思うか?」
「……何言ってんだ?」
どこからともなく、音もなく現れた渋い声の男。赤の世界にあってなお紅い衣に身を纏った野生的な顔立ちの偉丈夫(いじょうふ)。その人物の言葉が理解できず、子供は怪訝そうに口を動かす。絶望的な状況に心が動揺して、単純な言葉しかでてこない。
「俺がやったと言っている。我が名は世界。貴様は良い目をしているな。この絶望の中で反骨心に溢れているぞ。繰り返す。俺は世界、お前の住む町の全てを破壊した男だ。悪かろう、殺したかろう。なぁ?」
愉悦を含んだ男の唇は口裂けのように釣り上がり、恐怖ばかりが膨張していく。全身から大量の汗が吹き出てくるのを感じ、子供はこれは夢だとついに目を伏せた。しかし世界と名乗った男はそれを許さず。閉じた目を強引に上けながら、子供を背負う。
「名を何という。目を背ける振りをするな。貴様の中にある、強大な野心を俺は見逃していないぞ。そうか、これでは足りぬのか。あぁ、足りぬらしいぞ。なぁ、もう1人の世界よ」
「良い良い。では、見るが良いぞ。そちの世界が完全に消え去る様を」
「あっ、あぁ……」
独り言のようにつぶやく男の声に答える、人間のものとは思えない声。見上げるとそこには、到底見逃すとは思えない、強大な白銀の狐が宙を浮いていた。それに向かい、野性味溢れる男は跳躍する。
「そらっ、見ておれ。このひと吹きでそちの世界は、塵も残らず消えるぞ……」
軽く息を吸う。大気が揺れ、口腔から熱波がもれる。勢い良く狐が息を吐き出すと、それと同時に巨大な青白い炎が発射され。発射され——町に着弾。強大な渦を発生させたかと思うと、巨大な塔が如き火柱を上げ、次いで大海の荒波がごとく大地を蒼炎が飲み込んで行く。
飲み込まれた後は何も残らない。空にある雲すら食らうように、炎のアギトは大地を人を家を手当たり次第に食(は)み無と変えていく。弔いすらさせてはやらない、と無慈悲に。ただ生き延びてしまった子供は受け入れがたい現実に呆然とするしかない。
「許さない。俺は……あんたらを許さ、ないっ!」
「そち、名は?」
うわ言のように糾弾する子供に狐は問う。
「三重松潮(みえまつうしお)。あんたらを殺す、男の名前だ」
涙ながらに彼は宣言する。自らの名を、そして自らの宿業をそれと定め。3人兄弟の長男に生まれた責任感と、この故郷を強く愛した愛慕の情を胸に迷いもなく。その様を見た世界は笑みを浮かべ、2人とも一瞬で姿を消した。
————
木漏れ日の明るさに夢はかき消され、夢の中では小学生程度だったろう男、潮は目を覚ます。
「夢、か。今日も1日が始まるな」
カーテンを開け、10年前の悪夢から醒めた潮は目を擦る。今日も1日が始まる。命がけの戦いの朝だ。鏡に映る自らの顔を眺める。昔のあどけなさは最早微塵も感じられない、精悍で少し厳しさを感じさせる戦士の顔。それなりの修羅場を潜り抜けてきたと実感する潮。
「だが、まだ、まだ足りない。世界には全然遠い」
歯噛みするようにそう言って、彼はベッドから起きあがった。
————序幕終了
序幕は、風死がお送りしました!
注意事項
1.更新速度は決して早くはありません。ご了承ください。
2.少しグロテスクな表現などが含まれると思われます。ご了承下さい。
3.保留中も感想やご指摘はOKです。むしろよろしくお願いします。
4.物語に関係ないことや広告、荒しはご法度です。
以上です。
本編目次
第一話『徒波に響く』 狐執筆
現状更新レス
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 >>13 >>14 >>15
>>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26
第一話完結
第二話『暗く寒い夢の中で』 風死執筆
>>27 >>28 >>29 >>30 >>32 >>34 >>36 >>37 >>40 >>42 >>44
>>45 >>46 >>47 >>49 >>51 >>53 >>54 >>55
第二話完結
第三話『Unforgiven』 noisy執筆
>>58
お客様
書き述べる様
更新開始日:2015 5月5日 1話 執筆開始
2015 10月29日 2話 執筆開始
2018 1月30日 3話 執筆開始
- Re: (合作)闇に嘯く 1−11更新 ( No.17 )
- 日時: 2015/06/27 09:49
- 名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: Oh9/3OA.)
小夜は、ゆっくりと立ち上がると、祠の方を指差した。
「祠、あそこだよ。あったでしょ?」
「あ、ああ……」
帰りは、彼女を背負っていくと決心して、潮は気を取り直した。念のため、小夜にはここに残るように言って、再度祠に近づく。
社殿が木製の祠は、木に巻き込まれて、ほとんどが壊れていた。切妻屋根(きりづまやね)の部分は腐って跡形もなくなっていたし、観音開きになっている戸も、一方は今にも外れそうな状態で、宙吊りになっている。
潮は、腰の日本刀に手を添え、時折木々の葉から落ちてくる雨粒を手で払いながら、外れかけている戸を外した。
此度の事件の黒幕が土地神ならば、それはほぼ確実にこの祠の主だろう。場合によっては、今ここで戦闘になることも視野に入れながら、潮は慎重に行動した。
しかし、戸が外れたとき、潮は拍子抜けして、数回瞬いた。祠の中に、神像がなかったのである。
神像が奉られていないということは、当然ここには神などいない。おそらく、かつてこの周辺に住んでいた人々が、移住する際に守り神として神像を共に持っていった、そんなところだろう。この祠は、信仰されなくなったとか、見捨てられたとか、そういったわけではないらしい。
(原因が土地神という線は、薄いか……)
またしても期待はずれな結果に、潮は落胆した。やはり、敵はただの妖怪なのだろうか。
「陰陽師様、どうしたの?」
素直に待っていた小夜は、潮の落胆した様子が気になったのか、声をかけてきた。潮は、振り向いて肩をすくめて見せた。
「案外してくれて、ありがとうな。でも、残念ながら、ここには土地神はいないようだ」
「えっ!? そうなの?」
小夜は、目を丸くして、祠の方に歩いてきた。そして、祠の中を覗き込むようにしゃがんで、はあっと大きく息を吐いた。
「なぁんだ、神様、いないのか……」
潮の落胆ぶりにも劣らないくらい、小夜が悲しそうな声音で言った。
「土地神がいないと、何かまずいのか?」
小夜は、不満げに唇をとがらせた。
「うん……。だって小夜、ここのところ毎日、神様にお願いに来てたんだもん」
「お願い?」
潮が問い返すと、小夜はそうだよ、と頷いた。
「小夜ね、喘息だから、製鉄所ができたら引っ越さないといけないの。でも、みっちゃんたちと離れたくないし、私は嫌だったから、製鉄所ができないようにってお願いしてたの」
製鉄所ができないように──。
その言葉に、何かが引っ掛かった。
小夜は、しょんぼりとした様子で続けた。
「でも、もう製鉄所が建つのは決まっちゃったから……今は、『よた』が帰ってきますようにって、お願いしてるんだ。引っ越すなら、よたが一緒がいいもん」
「よた、というのは、友達か?」
潮が聞くと、小夜は表情を明るくして、語り始めた。
- Re: (合作)闇に嘯く 1−11更新 ( No.18 )
- 日時: 2015/06/28 00:45
- 名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: Oh9/3OA.)
「よたはね、夜太郎(よたろう)のことだよ。私の親友で、私が名前をつけたの。小夜の夜に、雄だから太郎。ふわふわで、とっても可愛いの。私の話も、いつも聞いてくれるし──」
「ちょ、ちょっと待った。雄? ふわふわ? その夜太郎というのは、動物か何かか?」
人間の友人だと思って聞いていたが、どうにも噛み合わないと思い静止をかけると、小夜ははっとしたように口を閉じた。
「えっと、ごめんなさい……夜太郎は、狸なの。前に、この森で害獣駆除用の罠に引っ掛かって、怪我をしているところを見つけて、それからずっと私が飼ってたんだ」
「ああ……狸か。確かに、この森には沢山いそうだな」
潮は、辺りの景色を見回しながら言った。
「でもね、1週間くらい前に、よた、急にいなくなっちゃったの。こんなこと、今までなかったのに……。だから神様にお願いしてたんだけど、いないんじゃ、意味ないよね……」
(1週間……?)
1週間前といえば、ちょうど首吊り事件が起き始めた頃だ。
製鉄所の建設を良く思わない少女と、彼女に拾われた手負いの狸──。
潮の胸に、微かな期待が生まれた。
「罠で怪我をしていたと言ったな。夜太郎は、どこを怪我していたんだ?」
小夜は、なぜそのようなことを聞くのかと不思議そうに首をかしげたが、すぐに答えた。
「うーんとね……右の前肢だよ。ほら、足を罠に挟まれちゃったみたいで、血が出てて、私が手当してあげたの。……ほら、これ」
言いながら、差し出された夜太郎の写真を見て、潮の推測が確信になった。
(……これだ)
右の前肢に、痛々しく包帯を巻いた1匹の狸。その毛色は、潮が昨夜拾って、呪符に包んだ髪の毛らしきものと、酷似していた。
同時に、先程琴葉が話していた内容が、頭の中によみがえる。
──潮くんの偽物に襲われて、首を絞められたときに、あれは……そう、右手ね。右手の手首に、包帯が巻かれていたのが見えたの。
ついに、獲物の正体を掴んだ興奮で、潮は全身を震わせた。すぐさま携帯を取り出すと、琴葉と千里に宛てて、1通のメールを送る。
「ねえ? 可愛いでしょ。よた」
「……ああ、そうだな」
得意気に写真を見せる小夜の頭を撫でると、潮は笑んだ。しかし、もはや小夜の言葉など、潮の頭には入ってこなかった。
潮は屈むと、小夜に背を向けた。
「……さあ、もう直に暗くなる。帰りは背負うから、負ぶされ」
「えっ、いいの?」
「さっきは、無理をさせてしまったからな。今日のお礼も兼ねて、遠慮はするな」
「わあ、ありがとう!」
小夜は、嬉々として潮の背中に飛び乗った。それを確認して、易々と立ち上がると、潮は早足で歩き始める。その口元は、はっきりとした弧を描いていた。
(……今夜、決着をつけてやる)
- Re: (合作)闇に嘯く 1−11更新 ( No.19 )
- 日時: 2015/06/28 18:40
- 名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: Oh9/3OA.)
──────
「うわあ、痛そう。大丈夫?」
少女は、彼の足に食い込んだ金属を外しながら、そう言った。人間とあまり関わりを持ちたくはなかったが、彼には抵抗する力など残っていなかった。
「お母さん、駄目っていうかなあ……」
少女は、心配そうに呟いて、きょろきょろと辺りを見回す。だが、やがて決心したように彼を抱き上げると、人差し指を唇に当てて言った。
「助けてあげるから、暴れたりしちゃ駄目だよ。静かにしててね」
囁いてから、少女は再び周囲を見やって、歩き出した。そうして家に帰り、自室に戻ると、彼の足の傷口を濡らして拭い、手当てをした。
これが、彼と少女の出会いだった。
少女は、小夜という名前だった。母親と二人暮らしで、年は10歳。よく笑う、人間の子供だった。
ある日、小夜が言った。
「嫌だなあ。近くに、製鉄所が建つんだって」
彼は、黙ったまま小夜の話を聞いていた。
「製鉄所が建ったら、村は豊かになるけど、空気が汚れるかもしれないの。そうしたら小夜、喘息がひどくなっちゃう」
小夜は、ぎゅっと彼を抱き締めた。
「でも、引っ越したくなんてないなあ……。村の皆と、離れたくないよ」
「…………」
ぼんやりと窓の外を眺めながら、小夜は嘆息した。彼女にとっては、独り言に近い呟きだったのだろうが、彼は、小夜の言葉にじっと耳を傾けていた。
もし、空気が汚れたら──。
時折小夜が起こす喘息の発作が、命に関わるようなものになるのだろうか。ふと、彼は思った。
小夜は、細くて小さくて、弱い人間の少女だ。ただの咳をしている時ですら、その苦しげに揺れる身体を見ていると、壊れてしまいそうで心配になるのに、今以上に悪化したら、どうなるのだろう。
本当に壊れて、死んでしまうかもしれない。そう考えると、彼の胸にどうしようもない虚しさが湧いてきた。
けれど、引っ越すことを母親に告げられたときの小夜の横顔は、とても悲しそうだった。だから、単純に棲家を変えればいいじゃないかとも、彼は思わない。
それなら、どうすればいいだろう。
考えても考えても、良い答えは出なかった。
小夜が苦しげに咳をしても、彼にはただ見てることしかできない。製鉄所を建てないでと叫んだところで、人間に通じるはずもない。
そもそも、小夜や小夜の母親など、何人かは製鉄所の建設を反対していたのに、建設に携わる人間たちは聞く耳すら持たなかった。まるで当然だとでも言いたげに村を訪れ、森を壊し、空気を汚す準備を始めた。
奴等は、同族の言葉にすら耳を傾けないのか。そう思うと、沸々と怒りがこみ上げてくる。
自分に何ができるかなんて、考えたところで良い答えなど見つかるはずもないのだ。浮かぶのは、たった1つの悪い答え。
だってどうせ、彼の言葉なんて、人間は聞こうとしないのだから。
揺れ動く、まるで波のような人間たちの心の流れに、彼の声は、響かないのだから──。
- Re: (合作)闇に嘯く 1−17更新 ( No.20 )
- 日時: 2015/06/29 21:41
- 名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: UruhQZnK)
──────
どんよりとした雲が、星の光を隠している。彼は、そんな空を見上げながら、夜道を歩いていた。
一昨日、製鉄所の人間たちが撤退して、いよいよ製鉄所の建設を諦めたかと思われたのに、代わりに現れたのは、忌々しい陰陽師の連中だった。あれだけ殺して見せたのに、どうやら奴等は、建設を断念するどころか、予定を遅らせる気もないらしい。早々に己を殺せと、陰陽師たちに命じたようだった。
だが、陰陽師こそ倒せば、流石に諦めるかもしれない。
彼は、口元を歪めた。
己は数百年生きた程度だが、陰陽師の小童を騙して殺すくらいはできるはずだ。現に、昨晩もあの女の陰陽師を、あと一歩のところまで追い詰めた。最終的に邪魔が入りはしたが、二度とあのようなへまはしない。
随分と血の気の多い奴が混じっていたから、今晩も陰陽師たちは、必死になって自分を探しているだろう。衣の着方を多少変えたようだが、そんなものが通用するなどと思うなんて、おめでたい奴等だ。
彼はほくそ笑んで、狩衣の袖を捲り、右手に巻かれていた包帯を解いた。まだ傷跡は多少残っているが、そんなもの夜目の効かない人間の視力では、見えるはずもない。
今夜こそ、3人残らず縊死させて、村中に──製鉄所の人間たちに、高々と曝してやろう。そうすれば、製鉄所なんて建たない。森も川も、空気も、きっと小夜も、守れる。
静まり返った村の中を、ゆっくり歩いていく。夜の闇は深いが、彼には辺りの様子がはっきりと見えた。
そして、角を曲がったとき、揺れる黒髪が視界に入った。
──見つけた。
彼は、すっと目を細める。
このまま気配を消して、近づき、殺してしまえれば楽なのだが、陰陽師もそこまで無能ではない。実際、その男は何かを感じ取って、振り返った。隙のない鋭い眼光が、彼を貫いてくる。
「……何か、見つかった?」
長い蒼髪を耳にかけてそう言うと、男は彼の狩衣の袖が腕捲りされているのを見て、警戒を解いたように表情を和らげた。
「……まだ何も」
「そう。森の方も、見たほうがいいかしら」
「ああ、そうだな。では俺が、森の近くをみてくるから、琴葉は村の中をもう1周してきてくれ。気を付けろよ、敵はまたお前を狙ってくるかもしれん」
それだけ言って踵を返した男に、彼は艶然(えんぜん)と微笑んだ。予想通りだ。この男は、全くこちらの正体に気づいていない。完全に、仲間の陰陽師だと思い込んでいる。
彼は、目にも止まらぬ速さで、背を向けた男に飛び掛かった。そして、男の首に左腕を伸ばした、その瞬間。
すっと残光が闇を切り裂いて、瞬間、胸に熱い衝撃が走った。何が起きたのか理解できぬまま、彼はただ、目の前に噴き上がった血潮を見つめた。
──まさか、どうして。
彼は、そのまま地面に崩れ落ちる。呆然と男に視線を向けると、男は、長い日本刀を彼の喉元に突きつけて、凶悪な笑みを浮かべた。
「……やっと出たな、夜太郎」
- Re: (合作)闇に嘯く 1−17更新 ( No.21 )
- 日時: 2015/06/30 22:14
- 名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: 49hs5bxt)
目の前で倒れ込んだ琴葉──夜太郎を見下ろして、潮は嘲笑した。斬られた衝撃のせいか、その姿がどんどんと曖昧になっていく様を見ていると、それだけで優越感がこみ上げてくる。
「な、ぜ……」
夜太郎は、あり得ないといった様子で、潮の方を見上げた。夜太郎は、確かに琴葉の姿で、潮に近づいたのだ。それなのにこうして組み敷かれているだなんて、信じられなかった。潮は、仲間を容赦なく斬りつけたことになるのだ。
潮は、勝ち誇ったように笑みを浮かべて、口を開いた。
「俺たちが、ただ腕捲りをしただけで待ち構えてるような間抜けに見えたのか? 千里と琴葉には、貴様が現れるまで外に出るなと伝えてある。本物はまだ宿の中だ」
潮は、夜太郎の喉元に、ぐっと刃を食い込ませた。
千里たちは、鷹の目でこちらの様子を視ているはずだから、直にここへ駆けつけるだろう。小夜と祠を見つけたあの時に、メールで指示を出していたのである。
みるみると姿がぼやけ始め、ついに狸の姿に戻った夜太郎を見て、潮は鼻で笑った。
「ふん、全く尻尾が掴めんと思ったら、まさか低俗な化け狸だったとはな。道理で邪気も何も感じないわけだ。妖力さえ使わなければ、ただの狸なのだから」
「…………」
潮の纏う殺気が、一気に膨れ上がる。
腹が立った。多くの罪無き人々の命を奪った夜太郎にも、化けるしか能がないようなこの妖怪に、ここまで手こずった自分にも。
ぐっと柄(つか)を握る手に力を込めると、潮の感情の昂りに呼応するように、刃に炎が燈った。潮の瞳が、鮮やかな緋色に染まって、強く夜太郎を睨む。
潮は、大きく振りかぶった。
夜太郎は、振りかざされた炎の刃を前に、渾身の力を振り絞って跳ね上がった。殺されたくなどなかった。何も成さぬ内に、それも、こんな醜い人間の若造に。
潮の首に伸びた鋭い爪は、しかし、その喉を掻き切ることはできなかった。背中に苦無(くない)と共に刺さった呪符が、夜太郎の動きを封じたのだ。
「──縛!」
鋭い琴葉の声が響いて、呪符から発された電撃が、夜太郎の全身を貫いた。潮の向かいから、千里と琴葉が駆けつける。
ぽたり、と力なく地に落ちた夜太郎めがけて、潮がついに、刃を降り下ろした、そのとき。
「やめて────っ!」
千里と琴葉に続き、路地から突然転がり出た小夜が、そう叫んだ。