複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

もちもちつよつよ旅日記
日時: 2024/04/10 16:15
名前: sumo (ID: 2cE7k4GX)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13631

夏に銅賞、冬に銀賞頂きました!
投票ありがとうございます!!

*誤字、脱字など読みづらい箇所多々あります、許してください。
*ダークな内容混じっているのでご注意ください。

***
もっちもちなスライムと低身長のつよつよ少女。
未熟な一人と一匹の、世界でひとつの旅日記。

出会いと別れの物語。
<<登場人物>>         
*少女
年齢不明だが、背がちいさい。自分の本名、親、故郷を全く知らない。
それらを知ることが、旅の目的である。

*スライム
弾力のあるすらいむ。もちもちした触感。
***
[旅日記 目次]
episode 1 >>1
episode 2 >>2
episode 3 >>3
episode 4 >>4
episode 5 >>5
episode 6 >>6
episode 7 >>7
episode 8 >>8
episode 9 >>9
episode10 >>10
episode11 >>11
episode12 >>12
episode13 >>13
episode14 >>14
episode15 >>15
episode16 >>16
episode17 >>17
episode18 >>18
episode19 >>19
episode20 >>20
episode21 >>21
episode22 >>22
episode23 >>23
episode24 >>24
episode25 >>25
episode26 >>26
episode27 >>27
episode28 >>28
episode29 >>29  
episode30 >>30
episode31 >>31
episode32 >>32
episode33 >>33
episode34 >>34
episode35 >>35
episode36 >>36 
episode37 >>37
episode38 >>38
episode39 >>39
episode40 >>40
episode41 >>41..NEW

Re: もちもちつよつよ旅日記 ( No.11 )
日時: 2023/02/24 15:43
名前: sumo (ID: 2cE7k4GX)

episode 11

少女たちが去ってしまったあと、少年ユージは涙をこらえて、
また羊小屋の仕事にすぐ取りかかった。
雇い主は「人手が減った」と悲しんでいたが、深く追求しなかった。

雇い主がふらふらと酒を飲みながら、町へ出掛けてしまうのは変わらなかったが、
ユージの手際はよくなった。
素早く仕事を終えられるようになったので。晩飯を抜かれたり、叱られることは減った。

少女がいなくなって3日ほど経ち、ユージは寝床から手紙を見つけた。

"ユージへ_また会えると、いいね。これからもお仕事がんばってね。"
宛名は書いてなかったが、きっと少女が残していったのだろう。

ユージは、また少女てんしに巡り会える日をひそかに楽しみにしながら、
今日も仕事を一生懸命に頑張るのだった。



一方、少女とスライムの方は、羊小屋を出て、すぐ次の町へ行くための列車に乗り込んだ。
"特急 アルストロメリア行き"
アルストロメリアという大都会を目指して特急に乗り込んだ。

乗車賃は、自分達の貯金から少しと、羊小屋を出るときに、
ユージがこっそり自分の給料から渡してくれたもの。

使うのは気が引けるが、ユージがどうしても、と押してきたため、もらった。
せっかくもらった貴重なお金なので、次の旅の資金にしようと今使ったのだ。

切符をなくさないようにポケットに入れ、早速少し慌てて列車に乗り込んだ。

駅弁はちょっと大きくて高いので、ちょっとお酒に酔った雇い主さんが
「ここを出ていくなら」
と渡してくれたおにぎりを親友と一緒に食べた。

列車がゴトンと揺れて、前に向かって発車すると、窓から見える景色がぐんぐん右へ動く。
「ユージ、元気にしてるといいな」
少女が窓の外を眺めて言う。

「手紙、気づいてくれたかなぁ」

「気づいてるさ」あれこれ考えて落ち着かない少女をスライムがなだめる。
おにぎり食べて、落ち着こう、そう言いながらスライムは、ぱくぱくおにぎりを頬張る。

少女はそうだね、とニパッと笑って、おにぎりを口の中に入れた。
..おいしい。

ユージと一緒に食べたなつかしいおにぎりの味がよみがえる。
少女は悲しい気持ちをおにぎりと一緒に飲み込んだ。

「ばいばい、ユージ」

新しい出会いを求めて、特急列車はずんずん進んでいった。

Re: もちもちつよつよ旅日記 ( No.12 )
日時: 2024/01/20 11:45
名前: sumo (ID: 2cE7k4GX)

episode 12

少女がアルストロメリアにいきたいと思った理由ワケは2つあった。

1つは、大都市にいけばたくさんの人に出会えるから。
そのたくさんの人の中に、
もしかしたらお母さんとお父さん、もしくはその知り合いがいると考えたから。

そして、アルストロメリアには、大きな図書館があって、何でも調べられるらしい。
物知りな司書さんもいるらしい。
自分について、なにかわかるかも、と考えたからだ。

もう1つは、有名なパン屋があるから。
これは親友スライムも絶賛の理由だが、もちもちのパンが売っているらしい。
ぜひともその絶品を食べてみたいと、思ったからだ。

アルストロメリアには前から行ってみたいと思っていたのだが、
羊小屋の雇い主が持ってきたチラシの中に、
偶然にもアルストロメリアの地図が乗っていたので、行くことを再決定したのだった。

列車に揺られ、少女とスライムの心の中は、ワクワクする気持ちでいっぱいだった。
(もちもちの、ぱん..!!)

もはや、少女も今は自分の名前とか、両親のこととかどうでもよくて、
ただただ早く"もちもちのぱん"にありつきたいという欲望でいっぱいだ。
「売りきれてませんように..」
一人と一匹は軽く手を合わせて拝んだ。

「終点アルストロメリア。ご乗車ありがとうございました。」
プシューと音をたてて列車が駅に止まると、ぞろぞろと乗客が列車から降りた。
少女たちもその流れにのって、ぴょんとジャンプして駅に降りた。
駅から出ると、大きな町が広がっていた。

「ほえー..」
口をポカンと開けて眺めることしかできないくらい、大勢の人が歩いていて、賑わっていた。
「車に引かれないようにしないと。」

スライムを頭に乗っけて、少女はそろりそろりと歩道のはしっこを歩いた。
少女はチラシの地図を開くと、早速、親友と共にパン屋を探し始めた。

Re: もちもちつよつよ旅日記 ( No.13 )
日時: 2023/02/25 17:11
名前: sumo (ID: 2cE7k4GX)

episode 13

「パン屋どこかなぁ..。」
広大な町の中の商店街を、一軒ずつ探しているうちに日が暮れてしまった。
空はオレンジ色になってきて、辺りは暗い。

「もう暗いし、探すのは明日にしよっか。」
親友が提案してきて、わたしは「うん。」とうなずいて探すのをやめた。

「どこかテントを張れる場所ないかな。」
わたしたちは寝泊まりするために、テントを張れる広い場所を探し始めた。
(公園とか、草地とかあったらいいんだけど..。)

うろうろしていると、後ろから、「おい」という声がした。

「あんた、何してんの。怪しいんだけど」

知らない女の人にじっとにらまれて、わたしたちはきまづくなる。
「あんた、どっからきたの」そう問われてわたしは正直に答えた。

「列車に乗って、とおくから..。」

小さな声でボソボソと答えると、女の人は顔をしかめて近づいてきた。
「ふぅん。あんた一人で?随分ちいさいけど。」

「..はい」
顔をこわばらせながらもわたしは必死に答える。

「あっそ。で、これからどーすんのよ。」
話をしながら、女の人は煙草タバコに火をつけた。

「テントを張って、寝ようかな、と..。」

「へぇ、感心しないねぇ。この町はテントを張れるような場所ないわよ。」
フンと鼻で笑って、女の人とはタバコを口にくわえた。

「えっ。でも..。」
テントを張らないと、寝れないし..。と言いかけると
うちに来なさい。あんたみたいな小さい子、家の外でほっとけない。」女の人はフッと笑って手招きした。

「..いいんですか」

女の人とはコクンとうなずくと、ついてきなさいと自宅まで案内してくれた。
「ここよ。」女の人との自宅は、偶然にもパン屋だった。

扉の横には、"大人気!もちもちパン売っています"と書いてあった。
「あたしんはパン屋なのよ」
女の人は得意気に言った。

Re: もちもちつよつよ旅日記 ( No.14 )
日時: 2023/02/25 17:04
名前: sumo (ID: 2cE7k4GX)

episode 14

「!!」
「ここって..。」
親友と顔を見合わせていると、女の人は不思議そうにわたしたちに聞いた。「この店がどーした」

「わたしたちこのお店を探してたんです。」口を揃えて答えると、
「そりゃあ、嬉しいわ。偶然だね、偶然。」と、ケラケラ笑った。

すると、パン屋の奥から誰かが出てきた。
どうやら怒っているようだ。
足音を大きくして、こちらに近づいてくる。

「アンタ、なんでまたこんな小さな子を家に連れてくるかねぇ..。」
はぁ、とため息をつきながら、店の中から出てきたのは、女の人のおばあさんらしき人物だった。

「私は正義感が強いんでね、ばあちゃん。コイツらは私が世話すっから、あんたに迷惑かける気はないよ」
と女の人は気にしてなさそうにして、またケラケラ笑って言った。

女の人は、わたしたちを寒いから早く入んな、とお店の方に入れてくれた。
「あたしはマキコ。この店で働いてんの。こっちは、ばあちゃん。」と自己紹介をしてくれて、
暖かいココアを出してくれた。

わたしたちが、ごくごくとココアを飲んでいると、
「しばらくあんたらをここに置いてあげるから、ここで、働いてちょーだい。」と頼んできた。
「この、パン屋で?」わたしが確認すると、マキコさんは「嫌なら帰ってくれて構わない」と脅してきた。

「..あと、人気メニューのもちもちパン毎朝食べ放題だぞ。」と教えてくれたので、
「やります!!」とわたしたちは揃って返事をした。

マキコさんのおばあさんは、「はぁ..。また勝手なことをして。」
とあきれていたが、最終的「あんたたちがそれでいいなら、構わんよ」と笑って認めてくれた。

今日はもう閉店してるし、寝ていいぞ、といわれたので、
わたしたちは二階に上がって、ふかふかのベッドで眠らせてもらった。

Re: もちもちつよつよ旅日記 ( No.15 )
日時: 2023/02/26 17:02
名前: sumo (ID: 2cE7k4GX)

episode 15

「はいはいはい~!!」
マキコさんの掛け声と、フライパンがカンカンとうるさくなり響いた音が聞こえて、わたしたちは慌てて目を覚ました。

ふかふかのベットで心地よく眠っていたが、朝5時すぎくらいにマキコさんに叩き起こされた。
「パン屋は早起きが基本だよ。ほら、アルバイト諸君!頑張って起きっろ~」
威勢良くマキコさんは言って、エプロンに着替え始めた。

「さ、自慢の朝御飯だよ!さっさとお食べ」とマキコさんが出してくれたのが、
わたしたちお目当ての"もちもちパン"だった。

「もちもちだー」もっちりしていてとても弾力のある美味しいパンだった。
親友と一緒に「うま、うま」とパンを頬張っていると「これも、ばあちゃんが作ってんだ」
マキコさんはフフンと自慢げに言った。

「食べ終わったなら、準備しろー」とマキコさんから次の指示が入ったので、
わたしは急いでマキコさんの真似っこをして、着替えて準備をする。

「ほらあんた、手袋はずして、手ぇ洗えー」
そう言われたが、わたしは断った。
「..右手は、絶対に、はずしちゃいけないんです」

わたしが真剣な目付きで伝えると、マキコさんは不思議な顔をしたが、わたしがじっと見つめたら、諦めたようで、
「何か事情があんならしかたないね、パン作りはできないから、このパンを並べてくれ」と新しい仕事を任せてくれた。

わたしはトレイに乗った大量の焼きたてパンを、トングでお店の前に並べた。
親友は自らビニール袋を被って、パン生地を体を使ってこね始めた。
「ほお、便利なもんだ」マキコさんは感心して、興味深そうに見ていた。

わたしたちがせっせと仕事を始めていると、
マキコさんは「んじゃ、あたしは行ってくるよ」とパン屋を出ていってしまった。

ポカンと口を開けて見ていると、キッチンのからマキコさんのおばあさんがひょっこり出てきて、
「あの子は騎士団に入ってるからね、そっちが本業なんだよ」と困ったように言った。
「あの子ったら半日店にいないくせに、勝手にこの子たちを連れてきて..。はぁ。」
困ったもんだね、とおばあさんはわたしに言ってきた。

おばあさんはキッチンに戻ってせっせとパンを作っている。
マキコさんはこの都市の騎士団という防衛隊の一員だそうで、とっても強いんだそうだ。
「実力が隊長に認められたみたいでね、最近は半日部隊で仕事をしとるんよ」
おばあさんは素早くカレーパンを揚げながらそう言った。

「だから、人手が足りなくってね。あんたらが来てくれて正直助かってるよ。」
にっこり笑ってありがとう、とおばあさんが言ってくれるので、わたしたちは嬉しくなった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。