<< 小説一覧に戻る
必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話
作者: 琴 ◆ExGQrDul2E (総ページ数: 66ページ)
関連タグ: 殺人 SF 複雑 罪と輪廻
>>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック
*紹介文/目次*
こんにちは。 または、初めまして。琴と申します。
(※琴は、名前を凰に変えました)
今回は、「些細な嘘から始まった」に続きましてこの小説を書くことになりました。友達が構想を練り、私が執筆するという形式は些細な嘘から始まったと同じです。どうぞ、よろしくお願いします。
私は、更新は遅いです。亀さんです((
それから、少し流血表現(?)も入ります。
それに、稚拙すぎるレベルの文章です。
それでも良いという方は、ご閲覧ください。
アドバイスや感想をくださると、はげみになります!
かなり長編になるので、暇潰しに読んでくださるのでも構いません。
<目次>
罪と輪廻シリーズ第二弾!
「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話」
>>1 ご挨拶
>>2 登場人物紹介
>>3 プロローグ
【本編】
第一章<真>
第一話 >>4-6
第二話 >>7-9
第三話 >>10-13
第四話 >>14-17
第五話 >>18 >>22-23
第六話 >>24-27 >>30-33
第七話 >>36-38
第八話 >>39-41 >>46-48
第九話 >>49-52 >>57
第二章<犠牲>
第十話 >>58-61 >>63
第十一話 >>65-66 >>69
第十二話 >>73-74
第十三話 >>75-77
第十四話 >>78-79 >>82
第十五話 >>83-86
第十六話 >>87-89
第十七話 >>90-92
第十八話 >>93-94
>>95 エピローグ
>> あとがき
●記念日●
9/22
参照100越え
9/22
参照200越え
10/5
参照300越え
10/13
参照400越え
10/25
参照500越え
11/4
参照600越え
11/17
参照700越え
11/23
参照800越え
11/24
完結!!
●お客様●
武士倉 様
エンヴィ様
杏 様
友桃 様
美玉 様
【罪と輪廻シリーズの解説 (友人の説より)】
「些細な嘘から始まった」から始まる四つの小説のこと。
一弾は「些細な嘘から始まった」 (シリアスダーク)。
二弾は「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女」。
三弾、四弾はいまのところ推敲中。
特徴の一つは、色を関係付けていること。キャラクターの名前や物の名前のモチーフなどは色が関係している。 一弾では「青」、二弾では「赤」がモチーフとされている。ほかにも、色を関係付けてあるところがたくさんある。
もう一つの特徴は、物語となる中心の道具。 今は、「ボタン」と「スマートフォン」がでてきている。
どれもあまりに突飛な想像で作られた上、未来的な物語であるために、元となる時代は2050年とという想像し難い年代となっている。
※罪と輪廻シリーズ、またはそれに含まれる全ての物語はフィクションです。 現実の人物、施設とは全く関係ありません。
10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~
*22*
俺は、慌てて学校に行く準備をする。
朝ご飯、食べてない。最悪だが、そんなことにこだわる暇がない。顔は、とりあえず適当に早く洗い、歯磨きは適当に、歯を歯ブラシで一回なぞりする。
そして、下におりていく。
「…………」
母さんは、リビングで音楽を聞いているらしい。
俺は、ダイニングルームにそっと入る。俺の分の朝ご飯はなかった。そして、昼の弁当もなかった。
俺の昼飯は、購買で買うしかなかった。
(朝ご飯は抜きにするしかないか)
「いってきます」と母さんに言ったあと、学校へと走った。多分、母さんには聞こえてないけど。
学校に到着。授業まであと十分。
なんとか間に合った。慌てて教室に入る。
「あれ?」
その教室をみて、俺は驚愕した。
俺の机が、ないのだ。
教室を確認。 この教室は、確かに俺のクラス。
だけど、俺の机はなかった。一番後ろの窓側の席にある筈なのに。
まわりを見回した。でも、ない。
「あれー? マコトくん、この学校やめてなかったのー?」
憎たらしい声がした。……中西剛だ。
(なんで、ここにいるんだよ)
俺は、小さく舌打ちをした。だけど、それはあいつに聞こえていたらしい。
ただでさえ強面のゴリラのような顔が、なおさら歪んで醜くなる。
「マコト君の机、どこにあるかなー? 探してみたらー?」
醜い顔のまま、俺になめた口調で喋ってくるあいつ。
(俺が、あんな奴に屈したりするはずがない!)
教室から出ようと踵を返す。
その時、誰かにぶつかった。
「?」
俺は、上を見上げる。
その背の高い男性は、メガネをかけていた。
その上、色白。 なんか、弱そうな顔つきだ。
「あ、ごめん。 ねぇ、君はこのクラスの生徒かな?」
優しいが、どこか儚い笑顔で、彼は話しかけて来た。
「はい。 さよなら」
俺は、彼の横から滑り出ようとした。