コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Heart Break No Wing 第2章突入!!
日時: 2011/03/17 09:24
名前: 皐月凪 (ID: VozPDcE.)

〜各話リスト〜
一章『気になるあの子』

1話「それぞれの想い」
pt1>>1、pt2>>4、pt3>>5、pt4>>6、pt5>>7、pt6>>8、pt7>>9、pt8>>10、pt9>>11
2話「新人戦!!」
pt1>>12、pt2>>13、pt3>>14
3話「初めての女子校」
pt1>>15、pt2>>16、pt3>>17、pt4>>18、pt5>>19、pt6>>20
4話「全県新人!!」
pt1>>21、pt2>>22、pt3>>23、pt4>>24、pt5>>25、pt6>>26、pt7>>27、pt8>>28、pt9>>29、pt10>>30、pt11>>31、pt12>>32
5話「涙の向こうへ」
pt1>>33、pt2>>34、pt3>>35、pt4>>36、pt5>>38、pt6>>39

第2章『恩返し』

1話「後輩の責任」
pt1>>40、pt2>>41、pt3>>42、pt4>>43、pt5>>44、pt6>>45
2話「新入部員歓迎会」
pt1>>46

☆参照500突破記念☆
イメージソング『少年カミカゼ - WINDER〜ボクハココニイル〜』
>>37


〜登場人物(バドミントン部新入部員のみ)〜

・桜野 優羽(サクラノ ユウ)
咲崎南工業高校1年 工業化学科
まっすぐ前向きな性格で、「折れない心」の持ち主。
そのどこか抜けた顔から、よく不良に絡まれる。
中学時代は、バレーボール部の補欠アタッカー

・打矢 智宏 (ウチヤ トモヒロ)
咲崎南工業高校1年 工業化学科
高校に入学して、優羽が最初に友達になった。
坊ちゃんカットの髪に黒縁めがねとパッと見オタク...だが中身は、友達思いのいいやつで、シャイボーイ...ムッツリさん
中学時代は、バスケ部の補欠部員。

・岡見 隼人 (オカミ ハヤト)
咲崎南工業高校1年 建築科
普段はボーっとしていることが多く、適当なところが多い。
顔立ちは、普通の上くらいで悪くわない
やるときはやるタイプの人
スネが毛深いのがコンプレックス
中学時代はサッカー部所属。

・真嶋 浩輝(マジマ コウキ)
咲崎南工業高校1年 機械科
一言でいうと、真面目くん。
監督、先生の指示には忠実に従う。
頑張りやさん。中学時代は、剣道部所属

・佐藤 文耶 (サトウ フミヤ)
咲崎南工業高校1年 電気科
スラッとした背に細身の体。
天性のバドミントンセンスを持っており、高校でその力を発揮する。
クールな性格で、人の上に立つのは苦手...これは表向の彼で、本当にうち解け合った仲間の前では、頭にパンツをかぶり、奇声を発するなどアブノーマルなやつになる...これをみんなは、裏文耶と呼ぶ。

・武田 祥(タケダ ショウ)
咲崎南工業高校1年 電気科
バドミントン部に入部した一年の部員のなかで、唯一のバドミントン経験者(ジュニア)...
だが凄いのは、素振りだけで、実際に羽を打つとへたくそ...
そんな武田には、凄い兄さんがいる。

・山内 大輔(ヤマウチ ダイスケ)
咲崎南工業高校1年 電気科
ニックネーム(D輔)
部活に来たり、来なかったりする。
いわゆる幽霊部員

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



Re: Heart Break No Wing ( No.3 )
日時: 2010/10/21 08:37
名前: 皐月凪 (ID: VozPDcE.)


友桃さんお久しぶりです!!

今回は、シンプルなスポーツ純愛系の小説を書こうと思ってます。

田舎に住んでる私にとってバドミントンはマイナーなスポーツだったので...スミマセン

更新頑張りますのでたまに見に来てやってください

Heart Break No Wing 2話 ( No.4 )
日時: 2010/10/21 10:54
名前: 皐月凪 (ID: VozPDcE.)


____予鈴が鳴る。
それと同時に、がやがやいくつかのグループを作って話していたやつらが席に着く。

...ガラ
教室のドアが開く。

入って来たのは、作業服を着たただのおっさん...これが俺たち、1年工業化学科の担任 千馬 実(センマ ミノル)だ。
この担任は、変わり者で笑顔を見せない...三年にみんな無事に上がれたら、腹が割けるくらい笑ってやるとのことだった。
また、韓国語ペラペラで、少々変態なところがある。

「あ〜、今日のあいさつ当番誰だ〜」
...このクラスでは、担任の提案により一番後ろの席一列が、日替わりでその日の号令をかけることになっている。

「おい、打矢...お前じゃね?」
今の座席は、出席番号順になっている。
打矢は、出席番号5番...席は扉側一列目の一番後ろの席だ。

「ああ、わりい......起立、礼」
...やっと朝の挨拶が終わる。

「え〜、部活はいるやつは、今日から本格的に始まる...あとはこのクラスの委員決めも近々やるから、考えておけ...以上!!」
...大体いつもこんな感じだ。

「1時間目なんだっけ?」
...俺の隣の席の三森に聞く。
三森は、中学の時野球をやっていて、高校でも野球をやるそうだ。

「1時間目?...えっと、音楽だな」

「ええ〜、音楽かぁ〜」
...ここの高校は、1年生だけ音楽と家庭科がある。

「移動教室か〜、桜野行こうぜ」
...三森に誘われ、音楽室を目指す。


_______音楽の授業が始まる。

「はい、まずは発生練習〜...先生の後に続いて〜...あ〜...あ〜〜...あ〜〜〜」
グランドピアノに座り、弾き語っている高校唯一の音楽教師、高橋 孝治がいう。
ちなみにこの先生は、1年建築科の担任でもある。

「あ〜、だり〜...」
...真面目に授業を受けてるやつは、数えるほどで、あとほかは隣と話したり、寝てたり自由気ままにしている。
俺は、一応口パクでやってるふりだけはしているが...

「......」
ピアノの演奏が中断される。

「お前たち、このままやらないでいいと思ってるのか?!!、社会にでてから、やりたくないことはやらないなんて通用しないんだや!!!!!!!!!!!」
...音楽の授業恒例、高橋孝治が勝手に切れて...沈黙するの場面。

「歌わないやつは、出てけ!!!」

......みんな出ていく。

「あ〜、やっと音楽終わったよ〜...なんで高校にまで来てのんきに童謡なんか歌わなきゃなんね〜んだよ、ばかじゃねぇ〜の」
...ウチのクラスのムードメーカー、伊藤勇作(イトウ ユウサク)が言う。
勇作は、少しチャラいが、面白いやつだ。
体育の時間などは、パンツ一枚で廊下を走り回り、よく説教されたりしている。

「確かに〜♪」
そして、その勇作と仲がいい中学時代バスケ部の金子紀武(カネコ モトム)が言う。

「優羽、腹減った〜、購買いこ〜」
...後ろから、打矢に言われる。

「ええ〜、俺サイフ上に置いて来ちゃったよ〜」

「じゃぁ、俺がなんかおごってやる」

「本当か?...やった♪」

「これで、英語の借りは返したからな♪」

「まぁ、いいか」

...俺と打矢は購買に行き、飲み物と菓子パンを買う。

「打矢サンキュな」

「まぁ、お互い様だ」

「次の授業なんだっけ?」

「次、現代文だろ」

「やった〜、寝れる〜」
...現代文の授業は、なんと眠たい人は眠ってもいいという特典が付いている。
国語担当の熊谷先生自らの提案だったのでみんな安心して眠りについている。

....そして、国語の授業が始まる。

...........就寝。


_______授業は、毎日こんなかんじである。

Heart Break No Wing 3話 ( No.5 )
日時: 2010/10/22 11:18
名前: 皐月凪 (ID: VozPDcE.)

_____放課後。

いよいよ始まる...部活が___

...俺と打矢は、第二体育館に入る。
ちなみに、第一体育館は、バスケ部が使っていて、第二体育館は、三分の二をバドミントン部、残りを卓球部が使っている。

...第二体育館の扉を開ける。

「おっ、来た来た〜」
...結構イケメンの先輩に言われる。

「あっよろしくお願いします」

「まぁまぁ、かしこまらないでさ...早速だけど、部室からもの運ぶの手伝ってくれる?」

「は、はい..」

「じゃあ、あとは武田くんから聞いて...彼、かなり早く来て色々教えてもらってたから......武田〜」
そう言ってイケメンの先輩は、武田くんとやらを招集する。

「なんですか俊介先輩」
...俊介先輩?..このイケメン先輩は俊介さんというのか〜

「この子たちに、部室を教えて欲しいんだけど」

「あ〜、はい分かりました。」

「俺は、1年電気科 武田 祥...さっ部室こっち」
...武田..身長は小さいけどなんか強そうだな..
俺と打矢は、武田に案内され部室に行った。

部室は、第二体育館から出てすぐのグランドに通じる勝手口から出て、すぐそこにあった。

バドミントン部の部室は、ソフトボール部の部室の隣でかなり狭いスペースだった。
それにかなり散らかっている。

....そこに、あきらかにオーラが違う先輩達がいた。

「お〜、一年坊来たか...ほれ、もってけ」
...俺と打矢は、買い物かごにボロボロのシャトルがやまほど入ったものを渡された。

「あの〜、先輩これは〜」
...打矢がおそるおそる聞く。

「まぁ細かい説明は後で監督からあると思うから、グダグダいってねぇ〜で、持ってけ...わかんねぇ〜か...」
ヤベ〜...この先輩怖ぇ〜

...俺達は、言われたものを部室から第二体育館へと運ぶ。

「持ってきたか〜...そこの隅に並べて置いて」

「は、はい」

...言われた通りにならべ終えた時には、もうネットが3面張られていた。

「はい、整列〜!!」
...さっき、部室で着替えていた先輩方の一人、あの怖い先輩だ。
...キャプテンとかなのかな...

...みんな、コート後ろの中央に置かれた2つの机を取り囲むように輪になって整列した。

...周りでどうすればいいかおどおどしているのは、自分も含めて、新入部員だろう。

「おい!!、一年...並べ、見たらわかんだろ!!」
...怖い先輩に言われた。

...あの優しそうなイケメン先輩、俊介先輩は苦笑いしている。

...俺達は、輪になっている先輩達の中に割り込む....緊張する〜

...2分ほどして、第二体育館の扉が開く。

...入ってきたのは、天然パのおっさんと、メタボ体型のおっさんだ。

...そしてそのおっさん達は、椅子にそれぞれ座る。

「お願いします!!!」
...あの怖い先輩の後に続いて、先輩方が挨拶をする。
...いきなりで驚いたが、俺たちも合わせる。

「視聴覚室に移動する」
...天パのおっさんが言い、それに続いて先輩方が移動を開始する。
俺たち一年は、それに続く形になった。

____視聴覚室に着く。
視聴覚室は、第二体育館を右に曲がって、20歩ほど歩くくらいの距離でそんなに遠くはない。
中は広く、巨大なスクリーンと、テレビが6台ほど、天井からつり下げられている。

「適当でいいから座れ」
天パのおっさんが言う。

....俺たち一年は、前に座っている先輩方の後方にすわった。

「はい、一年生入部おめでとう...今日から咲崎南工業高校バドミントン部員だ。......こんなところで言うのもなんなんだが、毎年、多くの新入部員が来る。でもその大半が1週間で辞めていく......大体バドミントンなんてスポーツを高校から始めるなんてやつは、中学のとき補欠だったり、活躍できなかった落ちこぼれがよく来るもんだ.....バドミントン...なめるなよ......そして、俺がバドミントン部監督の金子 信孝だ。教科は、電気基礎を教えている......高久先生、お願いします」

...一週間でやめるってほんとかよ...

「え〜〜、まず、入部おめでとう...バドミントン部の顧問をしている高久です。ご存じの通り担当教科は数学です...え〜〜、私は、中学、高校と文化部だったので運動面ではアドバイスできないけど、精神面のサポートをしていこうと思っている。.....よろしく」
...そういえば、数学ってこの高久とか言うメタボだっけか...

「次、キャプテンから順に自己紹介」
...金子先生が言う。

「俺は、3年機械科 今野 智也...バドミントン部キャプテン...俺たち3年は、6月の総体で負ければ終わりだけど、それまでの間仲良くな」
...今野先輩か〜...なんかいい人っぽいな

「俺は、3年工業化学科の阿部 祐二だ。副キャプテンをしている。まぁ少ない期間だけどよろしくな」
...阿部先輩...背はそんな高くないけど、優しそうな先輩だな..

...そのほか三年生は、今野先輩、阿部先輩合わせて、5人しかいなかった。

「はい、次二年」

「俺は、2年電気科 工藤 俊介...一応、小学校の時から、バドミントンのクラブに入ってる。...バドのことで分からないことだらけだと思うけど、少しずつ教えていくから、遠慮無く聞いてね」
...やっぱり、この先輩かっこいいわ〜...彼女とかいるんだろうな〜

「2年機械科 山田 健実...ま、まぁ...仲良くな」
...この人身長でけ〜〜〜〜、軽く180わあんだろ!!

「同じく、2年機械科 七崎 翔稀....」
...クールだな〜ってこの方も身長でけ〜!!

「二年電気科 佐藤 裕太 ....まぁなんだ、君らみたいなゲスやろ〜は僕が調教してあげるよ...よろしく」
...なんだ?この先輩...いや先輩か?...関わらないほうがよさそうだ。

...その他にも、二年生は総勢10人もいた。


______一年自己紹介に続く

Heart Break No Wing 4話 ( No.6 )
日時: 2010/10/21 16:53
名前: 皐月凪 (ID: VozPDcE.)

「はい、次一年生、機械科から...あ〜多いから、名前だけでいいぞ」

「1年機械科の真嶋 浩輝です。」

「1年機械科の中富 明です。」

「1年機械科の田中 幸田です。」

「1年機械科の香坂 大和です。」

「1年機械科の藤原 夢輝です。」

「1年機械科の山崎 貴之です。」

「1年電気科の佐藤 文耶です。」

「1年電気科の武田 祥です。」

「1年電気科の山内 大輔です。」

「1年電気科の藤倉 智史です。」

「1年電気科の相葉 伸也です。」

「1年電気科の寺内 祥吾です。」

「1年電気科の鈴木 龍馬です。」

「1年工業化学科の桜木 優羽です。」

「1年工業化学科の打矢 智宏です。」

「1年工業化学科の佐藤 涼太です。」

「1年工業化学科の佐藤 康平です。」

「1年工業化学科の木内 弘庸です。」

「1年工業化学科の遠藤 一樹です。」

「1年工業化学科の杉本 功です。」

「1年建築科の 岡見 隼人です。」

「1年建築科の木村 慎吾です。」

「1年建築科の鷲谷 一樹です」

「1年建築科の工藤 海です。」

「1年建築科の植村 雄馬です。」

「1年建築科の風見 竜一です。」

「1年建築科の小野 耕太です。」


「...総勢27人か...何人やめるかな....さっ練習に戻るぞ」
金子先生が言う。

...第二体育館に向かった。

「はい、一年生しゅうご〜う」
金子先生の号令で俺たち一年は、集合する。

「...集合遅い!!!...ちんたら走ってくんな!!!、お前たち気合いがたりねぇ...み〜んな抜けた顔してる......一年には、今週一週間、シャトルは触らせない...基礎体力をつけてもらう。......まず、外周大2本、中10本、小10本やってもらう。.....倉町〜」
...金子先生は、めがねをかけた頭脳系の2年生の先輩倉町先輩を呼んだ。

「なんですか?」

「一年子と一緒に外周走って来い...体力のないお前には調度いいだろ」

「ええ〜ん、まってくださいよ〜かんとくぅ〜.....それを言うなら葛西はどうなんですかぁ〜?」

「...葛西かぁ〜...うん、葛西〜」

「はい、なんでしょうか?」

「一年子と、倉町と一緒に外周走ってこい...倉町が一人じゃ寂しいんだと」

「おい、倉町!!、面倒なこと俺に振ってんじゃねぇ〜よ!!」
...2年の葛西先輩は、暗いイメージが強く陰気な性格みたいだが、倉町先輩の前では、人が変わるようだ。
ちなみにバドミントン部唯一のサウスポーでもある。

「じゃ、そういうことなんで監督行ってきま〜す♪」

...俺たち一年は、倉町先輩と嫌々付いてきた葛西先輩の後をつけて、靴を外靴に履き替え、外にでた。

「一年、まぁ最初だからキツイと思うけど、逃げたらそこでおしまいだからな...外周大って言うのは、学校の校門から、駅まで往復で1だ...距離にして3㎞くらいだ...中は、校舎のまわり一周分だ...一周1.2㎞...小は、グランドの周り一周...一周700メートルだ....今回の総距離を計算すると、大2、中10、小10...大体25㎞だな...だりィ〜けどいくかぁ〜」

...俺たちは、先輩のあとに続いて走り出した。


________終了。
結果
・途中脱落者 13名

無事に走り切れたのは、15人...自分も含め、みんなゼ〜ハ〜している。

...「みんなお疲れさん♪...まぁ一年の前半は毎日走らされるから、いまのうち慣れといたほうがいいよ」
...あんだけ走ったのに、サラッとしている倉町先輩が言う。

「さっ、体育館いこ」

...俺たちは、体育館に戻る。
俺は、汗をかきすぎて軽い脱水症状に陥っていた。


_______第二体育館の扉を開く。

....そこでは、先輩方が練習試合形式の練習をしていた。
ずば抜けたジャンプ力から繰り出される猛烈なスマッシュ、それを難なく返す卓越した技術....
俺たちは、真剣で凄まじい練習風景に見入ってしまっていた。

「まだ監督来てないみたいだから、しばらく見てるといいよ...あと一つ言っておく....ここのバドミントン部は、強い順にクラス分けがされているんだ。上から、Aクラス、Bクラス、Cクラス...Aクラスは、主に団体戦の主力メンバー、Bクラスは、個人戦でそこそこ結果を残した者、Cクラスは、それ以下ってところだね...君たち新入部員は、新人戦が終わるまでDクラスだよ...成果残せるように日々努力だよ」
...そして、俺たちは口をそろえて言う。

『はい!!』

...しばらくすると、監督が様子を見に来た。

「おう、終わったか...よし、次腕立て30、腹筋30、背筋30、スクワット30を5セット....やれ」
...え...

....キツいなぁ〜

.....こりゃ辞めるやついるよ〜

......やっべ、さっきの外周で体が重い。
汗乾いて、体がだるい感じだ。

俺は、持ってきておいた飲み物を飲み干す。

.....よし、やるか!!!

Heart Break No Wing 5話 ( No.7 )
日時: 2010/10/22 11:06
名前: 皐月凪 (ID: VozPDcE.)


.....26、27、28、29、30....

____腕立て、腹筋、背筋、スクワット、それぞれ30回ずつ4セットやったところで記憶がない。


...気づけば、俺は車の中にいた。

「おう、起きたか終電乗り遅れたらやばいだろ、無理矢理連れてきてやったぞ」
...金子先生が運転しながら言っている。

「そんな悪いですよ......それにまだ1セット残ってますし...」

「アハハハハっ...お前面白いやつだな、昔の俺によく似てる...」

「監督、昔バドミントン強かったんですか?」

「あまり思い出したくない過去だな......ほら、駅着いたぞ」

「あ、ありがとうございました」
...そう言って俺は、監督の車から降りる。

「おう、一つ言っておくが、意識が無くなるまでやっていたバカはお前だけだったぞ...」

そう言うと監督は、その場からエンジンをフルに回転させて去っていった。

......10時55分発 終電。
俺は、その電車に乗り込んだ。

....閉まるドアにご注意ください

...俺は、2両目に乗り込んだが誰もいなかった。

...椅子に座る。
.....意識がまた遠のいていく

「お客さん、終点ですよ....起きてください、お客さん」
...目を覚ます。
終点かぁ〜
俺の駅は、終点の一つ前の駅だ...歩くか

...体中が痛い。
もう筋肉痛がきているみたいだ。


____PM11時56分...日付が変わる数分前に自宅に着いた。
両親は寝ている。
テーブルには、夕飯が置いてあった。
....でも今は悪いけど食べたら全部戻してしまいそうだ。

そのまま自分の部屋に行き、眠りについた。


...なんのために部活に入ってあんなキツイことやってるんだ?...

....俺は、部活に入ってなにがしたかったんだ?...

....こんなにもキツイことをしてなにか意味があるのか...?

...俺は、俺は........


「はっ!!!」
...目が覚めると朝になっていた。
へんな夢を見てしまっていた。

____時刻、午前5時12分...
やばい!!、この十分は致命的だ。

...もう家出る!!
俺は、ラケットバックを置いたまま家をでた。

筋肉痛でもげそうな足をフルに使って、死にものぐるいで、自転車をこいだ。

...なんで、こんなに急いでいるんだ?
次の電車が混んでるからか?
人混みが嫌いだからか?

...違う!!『あの子に会うためだ!!!!』
俺は、やっと気づいた...なぜバドミントン部に入ったか、あんなにキツいトレーニングに耐えているのか...

そう、...あの子に声もかけられない自分を変えたいから_________

頑張れる。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



この掲示板は過去ログ化されています。