コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

リバーシブル   
日時: 2011/08/08 22:19
名前: 北野(仮名) (ID: XkXzKb57)

初めまして初投稿です

つまらないかもしれませんが暖かく見守ってください

なお、途中で作者名変わりますが気にしないで下さい。

=プロローグ=
「ねぇ、君パズル部に入らない?」
四月八日、入学式とクラブ紹介が終わった時
烏丸紫表は見知らぬ先輩に声をかけられた。
「はい?いきなり何で・・」
「いいからついてきて」
さて何が何だか分からないので朝まで戻ってみよう
〜朝8時〜
「紫表兄、早くしてよ。」
玄関のところで紫表によく似た女子が紫表を呼ぶ。
「ちょっと待ってくれ、基裏」
紫表が慌てて準備する。
「入学式に遅刻なんて洒落になんないよ」
「OK準備できた、行ってきます」
そういって二人は家を出た。
家の前には一人の男子がいた
「紫表、さっさと行くぜ」
白谷治、紫表の一番の友人で、医者志望
そして・・・ナルシスト。
学校につくとクラス発表をしていた。
「三人とも同じクラスか」
うれしそうに紫表がつぶやいた。
「おい、入学式始まるぞ」
治にうながされて、三人は体育館へ向かった。
〜そして今〜
「ちょっと・・・放してください!!」
二年の女子に引きずられる一年男子。なんとも哀れな光景である。
「おっ、紫表・・・お前何して・・」
「おひとり様追加です」
しゃべる治の声を遮って無理やり連れて行く
目の前に基裏も現れた。
「二人とも何してん・・」
「君も来な」
そうして、犠牲者がもう一人増えた
=5分後=
「ここがうちの部室だよ」
中には一人の三年生がいた。
「ようこそ、竜門中学パズル部へ」
「勝手に連れてきて何いってるんですか」
三人を代表して基裏が言葉を返す。
「伊達ぇ・・・」
無理に連れてくんなと言ったろ、そう言って悪の根源をしかっている。
「まぁいい、部長の小島早太だ。よろしく」
「伊達美千流です。よろしく」
とりあえず、俺達が思ったことは
面倒臭いことになったな、ということだ。


「いいですよ」
「は?」
いきなりの紫表の言葉に小島が動揺する。
「面倒くさいからここに入部するって言ったんです」
「紫表兄入るの?じゃあ、あたしも入る」
「じゃ、ノリでおれも」
そういうことで三人ともここに入ることになった。



_______________________________________________


崎野手事件   バッグ事件

>>2 >>4    >>6 >>7

ドンマイ、先生たち

>>8 >>9 >>10 >>11

伊達家でかっ!

>>12 >>13 >>14 >>15 >>16

脱線!でも一番力入れました

>>17 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26
>>27 >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>35
>>36 >>37 >>38

熊の怖さとヒマ人のうざさ

>>39 >>40 >>41 >>44 >>45 >>46 >>47 >>48

昔話(回想)

>>49 >>50 >>51 >>52

みんなで遊ぼう(バトル復活)

>>53 >>54 >>55 >>56 >>57 >>59 >>60 >>61-68

文化祭直前事件

>>69-77

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



リバーシブル ( No.45 )
日時: 2011/05/06 20:27
名前: 北野(仮名) (ID: DHMZtM4G)

=第三十四話=無知って怖いね


「あれ、あいつらどこに行った?」

川にたどり着いたはいいが、子供たちの姿が無い。
まさか自分たちをここに来させるためのブラフかと思った。

—————いや、あいつらは自分たちが見られていることは考えずに
     動いていた。

順序立てて今の考えを否定する。
実際自分たちがあの連中を見かけたのは偶然で、
最初から監視していた訳ではない。
今から考えるとそのようにしてやつらが見つけたところを
心の麻酔銃で眠らせて横取りしても良かった。

だが、頭に血の上っていた自分たちはそんなことを考えることすら
しなかった。はるかに手っ取り早い手段だというのに、
ガキどもが簡単に勝負に乗った理由が、見つけるためのキーを
すでに思いついていたことにも気付かず、怪しまずにこんな試合が
始まったことに何の違和感も覚えなかったのは・・・


頭に血が上っていたから・・・


もしかして、こうするためにあの最も失礼なガキは俺たちを
怒らせたのか?
確かにあいつの言動には心からうっとおしく思っていた部分もあった。
だがあいつは自分のおもっていることを必要以上に、過剰に
非道な言葉を使って俺たちをまくしたてた。
もしかして俺たちは最初から掌の上で泳がされていた?

ということはやはりフェイクか、という念が再び沸々と
湧き上がった来たが、もう一度それを否定した。

いや、今の予想が正しければ連中は俺たちを油断している。
見られているとも思わずに、川にいたということは
やはり何か意味があるということだ。
そしてもちろん、今この場にいないのも・・・

「みんな、早くここから移動した方がいいかもしれない」

たった今自分がたどりついた答えとその道のりをみなに説明した。

「う・・・確かに一理あるな」

瞬の顔に冷や汗が浮かぶ。



すると突然、ガサガサっという音がした。
振り返ると、茂みの辺りが揺れている。
バキバキッと木の枝がきしみ、折れていく。
どうやらお出ましのようだ。

みなの鼓動が大きく、そして速くなる。
全員の鼓動が聞こえるほどだ。唾がごくりとのどを
通る音がする。
緊張が最高まで高まったそのときそれは現れた。



—————来た・・・!!


現れたのは現れたのだが、熊は空腹のせいかこちらには目もくれず、
川辺まで一直線に進んだ。

心がハッと我に帰る。動転しているのか、恐れているのかは
分からないが、麻酔弾を装填し、震えの止まらない手で撃ち出した。

エアガンの弾が発射するパンっという軽い音がする。
重苦しいその空気には不適切だが、熊に向かって一直線に
向かっていく。ただし、腕に向かって。

腕に当たった瞬間に弾ははじけた。
風船が割れるようなパチって感じで破裂し、麻酔薬は
前足に降り注いだ。

「しまっ・・ハズレ」

熊はゆっくりとこちらを見てきた。
その姿からは明らかに怒りがうかがえる。
野生の者の唯一の娯楽である食事を邪魔されたのだから無理もない。

刹那、巨大熊は低く、重い声で、鳴いた。
その咆哮には修羅のような恐ろしさがあった。

「うわあああぁっ!!!」

佑輔が解き放たれた狂犬のように駆けだした。
ターゲットを定めたやつは、一気に走りだした。
もちろん狙いは佑輔。

麻酔弾の二発目を心は装填する。
これが外れたら次は無い。
プレッシャーの中、今度はやつの顔めがけて真っ直ぐに飛んでいった。


クリーンヒット!
薬は熊の、鼻を、口を、目を覆った。
確実に吸い込んでしまったはずだ!
五人は勝利に酔いしれた。だが、


まだ倒れていなかった。
量が足りなかったのだ。

本来、対人用に作られたその弾では、人より大きい熊の
必要摂取量にはほどたりなかったのであった。

そして、一際強い怒りの目で、今度はターゲットを
心に設定したのだった。



                        続く



________________________________



美千流「バッカみたい」

基裏「バッカみたい」

沙羅「バーカバーカ」

紫表「zzz」

小島「バカだな」

代介「くそだな」

治「また手抜きかぁっ!代介!さすがにそれは酷い!」

Re: リバーシブル ( No.46 )
日時: 2011/05/06 21:04
名前: 北野(仮名) (ID: DHMZtM4G)

=第三十五話=特攻!


「あ〜あ、何しちゃってんの?」

代介が心からの感想を述べる。
ちょっとは心配しろよ、俺の隣にいる宗治君みたいにさ!

この心のつぶやきが聞こえたのかどうかは知らないが
行くぞという意味であろうあごをしゃくりあげるような
ジェスチャーをした。
みんな、手には唯一調達できた武器を持っている。

「もっかい説明すんぞ。みんなで集中砲火の後、基裏が顔面に
 叩き込む。あとはまあ流れだ」

小島が作戦の確認をする。
えっ?なんで基裏かって?
そんなの決まってますよ〜
超速戦闘もどきが使えたんですから動体視力と反射神経は
この中では充分すごい方ですよ。

「俺はとりあえずあいつらなんとか助けておくから」

やけに上から目線な言い方で言うな・・・
ま、一応代介も人の子、困ってる人はみのがせ・・

「あんなのを襲う熊の身になってみ?俺は絶対に・・」
「だから失礼発言やめんかいっ!」

おそらく冗談だろう。もうふざけてますよ、って感じのオーラが
出てるもん。

「いいからさっさと行ってこい」

そう言って、治、宗治をどつき出したあと、自分も一緒に
茂みから飛び出した。

ガサッ!とかドサッ!とかいろいろ音したけど
こっちには目もくれない。
どんだけ怒ってんのこの子?

さて、攻撃開始と治が意気込んだ時には、もうすでに
隣に宗治はいなかった。

宗治は、吠える猛獣に向かって突っ走って行った。
ザッザッザッザッと砂を巻き上げながら全速力で突っ込んで行く。
もう真後ろにいんじゃん!

だが、熊も異変に気付いたのか、少し反応を示し、
ゆっくりと後ろを振り向いた。

しかし、それに気づくのは明らかに遅かった。
宗治はもう跳んでいた。

「先手必勝!!」

熊の無防備などてっぱらに、全身全霊の跳び蹴りがめり込んだ。
うっ!と苦しそうな低いうなり声をあげ、その場に崩れるように
倒れ込んだ。



バッシャアアアアァァァンッ!!!!!!!!!!



倒れ込んだところは川だった。
細かい水がいくつも飛ぶ。
まるで、雨が降っているみたいだ。
だって宗治さんビッショビショだもん。
Tシャツもズボンも髪の毛も、全てがビッショビショ。
清々しいくらいだ。涼しそー。

「あら〜」

伊達が茂みから現れる。
基裏、沙羅、小島も一緒だ。

「まだ来るな!」

代介がその四人の行く手をはばむ。

「えっ・・・なんで?」

沙羅が代介に聞く。

「こんなことで終わるほど弱かぁねえぞ」


ドンっ!


川辺の地面に鋭い爪が突き刺さる。
のんびりとだが、確かな動きで倒れているそいつは起き上がった。

「グルルルルゥゥ・・・・・・・」

あっ、こぉりゃやべえな。
やっこさん本気ですぜ。
代介さ〜んどうすんですか〜?

「えっ次回に続くけど?」
「はぁ!?」




                          続く



________________________________




美千流「さて問題です。なんで今日は短いでしょーか?」

沙羅「作者が学校のテストに」

基裏「ビビってるから」

紫表「ってわけで土日で熊片付けたあと」

代介「しばらくおやすみで〜す」

小島「にしても俺らのゴールデンウィーク長いな・・・」

治「(なんで紫表が起きてることについて触れないんだ?)」

リバーシブル ( No.47 )
日時: 2011/05/07 20:21
名前: 北野(仮名) (ID: DHMZtM4G)

=第三十六話=武器?拾ったけど?


「ガアアァァっ!!!」

はいキレたー、はいキレた—、はいキレたー!
一言で目の前にいる猛獣の説明をしよう。

怒ってる!マジで!!超怖い!!!

何なの?血上りすぎて牙どころか歯ぐきまで見えてんじゃん!
おかしいでしょ!目が正気を保ってない!

「は〜い全員攻撃〜」

慌てることなく美千流が指示を出す。
指示を聞いて、7人とも手に持っている唯一の武器を
次々と投げつけた。
白だったり黒だったり、丸かったり角ばってたり、
大きかったり小さかったり、重かったり軽かったり。
手元に無くなってもひょいひょいと足元から補充する。
一つ一つ不ぞろいだが、一つだけ共通点がある。
硬い、そしてぶつかると痛い。

胴体に特に攻撃が集中する。
というよりも狙いやすいのでみんなあえてそこを狙っている。
だが、さすが熊。びくともしない。
ときおり痛そうな表情をとるがさっきの跳び蹴りほど効いてはいない。
ついに、投げつけられるそれに目が慣れてきたのか
鋭い爪ではじき返し始めた。

「基裏、特攻!」

小島が指示を出す。
基裏は、手に持っている唯一の武器である石を投げだして
近くにあった棒きれを持って詰め寄って行く。

この行動に熊は素早く反応する。
石が投げられなくなったこともあり、
ひるまずにまっすぐと迎え撃つ態勢に入る。
右腕を後方におもいっきりひねり、力を溜める。
そして、前に振り出す時に徐々に体重を乗せ、その一撃の
威力の底上げをする。
常人にとっては素早い一撃であろう。
しかし、超速戦闘を取得している基裏や伊達、
普段から早いものを見慣れている代介にとっては
それはスロー再生のように見えた。
右腕、といってもこっちから見たら左側からの攻撃。
反射的に左側、攻撃範囲の外側に避難する。
空を切って体勢を崩したやつに棒きれを、
狙いを定めて振り下ろす。

ふと宗治の言葉を思い出す。


—————熊の弱点は、鼻だ。


狙いは・・・鼻を含む顔面ど真ん中!
きっちり基裏は叩き込んだ。

ボキッ

軽い音を残して棒きれは砕けた。
乾燥していた枝はとてももろかったのだ。

しかも、やはり基裏。
腕力不足であまりダメージが期待できそうにない。

「ヤバッ・・・」

その場にいるすべての人間の顔が青ざめる。
今度は左腕、つまりこちらから見て右側の腕で攻撃を
放とうとしていた。

「バケヤロウ」

振りかぶった腕の真下の足に石が食い込んだ。
あまりの痛みに耐えかねてその場に崩れ落ちる。
左足にかなりのダメージを負い、立つことすらおぼつかなくなる。

「石でぶったたけばよかっただろうが」

手元で大道芸のように石を弄びながら代介は基裏をけなした。

「悪かったね」

口数の減らない基裏だったが、安堵感と感謝の念は
こめられていた。

ほんっと、感情を裏に隠す名人だな。
治は昔に、紫表が言っていたことを思い出した。




                       続く


________________________________



紫表「いっちょあがりっすね〜」

美千流「先輩を見直したか?」

紫表「何もしてないじゃあないっすか」

美千流「なぜそれを!?」

紫表「代介から聞きました。名前だけの先輩だってほざいてましたよ」

美千流「あいつは人に喧嘩売る天才ね・・・」

紫表「とりあえず一件落着ってことで」

美千流「また次回に続く!」

リバーシブル ( No.48 )
日時: 2011/05/08 10:59
名前: 北野(仮名) (ID: DHMZtM4G)

=第三十七話=説教タイム


午後八時、ようやく家まで戻ってこれた。
辺りは真っ暗でフクロウの鳴き声が聞こえる。
コウモリの真っ赤な目が光っているのも見える。
街灯はもちろんのこと一切なく正直言って闇に慣れていない
治、基裏、沙羅、代介、小島は宗治や伊達についていくのも
かなりしんどかった。

はっきり言って霊魂的なものが見えるより、
闇に包まれて何も見えない光景の方がよっぽど怖い。
静寂が支配するより、怪しげな鳴き声がこだまする方が
背筋に寒気が強く走る。

だがとりあえず家まで戻ってきたら問題は無い。
木製の引き戸をガラッと開けて7人は帰宅した。

「ただい・・」
「遅えっ!!」

伊達の声をいきなり誰かが遮った。
不意打ちを喰らったようにその怒声のボリュームに
耐えきれなくなったみなは目をつぶって耳を押さえた。
ん?この声は・・・

「紫表兄!」

基裏の顔が途端に明るくなる。
そりゃ仕方ないか。今朝いきなりぶっ倒れた兄貴が
ようやく復活したんだからな。
熊に遭遇して心細かったのもあったんだろう、
恐怖を思い出したように、涙目になっている。

「全く、何やってたんだよ。みんな心配してんだぞ」

紫表さーん、と伸治が呼びかけた。

「あの・・・さっき起きたばっかりの紫表君以外にはもう
 伝わってるんですけど・・・」

伸治さんと雄太さんが一緒に自分の知っているところまでの
説明を始める。
勝負の始まったいきさつを聞いた紫表はフンフンとうなずいた。

「で、その後は?」

言わない方がいい気がする。
代介のセリフも一字一句間違えずに説明したせいか、
もうかなりキレている。
病み上がりなのに額に血管浮いてるんすけど?
これを忘れていた。
むやみやたらと喧嘩したら紫表が怒るの忘れてたよ!
確かにあそこで勝負から逃げたら怖かったよ!
先輩と代介がさぁっ!
でもね、正直言って熊と紫表の取り合わせの方が
怖いよ。マジで。
つかまず熊アウト。
だってあの二人合わせてようやく熊より怖いくらいだぜ?
そこに紫表、しかもあの神業見た日にキレられてみ?
めちゃくちゃ恐いぞ!ありえない!

「えっとまず・・・」

止めろ!いや止めて宗治さん!
説明しちゃダメ!まじでちょっと待って!
心の叫びむなしくすでに説明は終わった。

あっ、紫表笑ってる。
先輩や沙羅の顔から安心感が感じられる。
だけどあんたらよく見てみ。
基裏が青ざめている。俺も多分青ざめている。
付き合いの長い俺たちがビビってるってことはね、
今とってもマズイ状況なんだよ。そのへん分かる!?

「はいまず治、部長、宗治君こっち来て」

ビクビクしながら歩み寄って行く。
さて、一体何をされることやら・・・

「お疲れ、治」

はい???

「巻き込まれて大変だったでしょう、部長、宗治君」

た、助かった。確かに俺らは引きずりまわされただけだから
怒られなくていいんだ!よっしゃ。

「じゃ、次先輩」

今度は伊達の番だ。なんだって感じで安心しきった顔で
近づいて行く。

「あんた何してんの?」

紫表の顔から笑みが消える。
修羅のような、冷たく怖ろしい表情になる。
もちろんのこと一気に伊達の顔から生気は失われていった。

「先輩なのに何後輩危険にさらしてんの?」

怖い怖い怖い!
もはや先輩を見る顔じゃない!
できの悪いクソガキをにらみつける目だ。
これに委縮した伊達は一瞬にして謝罪の言葉を述べた。

「んじゃ、次沙羅」

さすがにここまで来たら心配だよね。
半泣きになってんもん。

「簡単に挑発に乗るんじゃねぇッ!!」
「はい!ごめんなさい!!」

ついに基裏の番が回ってきた。
これまた元気のない顔をしている。
だが、観念するより他は無く、ゆっくりと歩いていった。

「なんでいきなり命狙いにいってんだ!手足つぶして
 身動き止めるぐらいにしろ!かりにも動物園という個人の
 ペットみたいなもんだぞ!」

紫表昔っから生き物には優しいからね〜。
おっ、ついにやつの番です。
MVPならぬTBP、
The Baddest Person(最も悪い人)の登場です。
代介!どのように怒られるのだろうか!

「よくやった!」

なんでだよ!
明らかにそいつ一番悪いじゃん。

「いや、一番はそのおっさんたちだ」

そう言われるとそうとしか言いようがない。
その場合、代介は、そのボケどもを愚弄し、
弄び、完膚なきまでに叩きつぶした英雄である。
しかも誰もケガさせなかったし、さっき紫表が言った通り
足攻撃して動き止めたしね!

「以上」

ようやく説教が終わった。
やっと、ゴールデンウィークの中で最も長いであろう
一日が終わった。



                            続く

________________________________



紫表「そういや、おっさんたちはどうなった?」

代介「土下座さして、写真撮ってネット上にばらまいた」

沙羅「ばらまいたのは家帰ってからだけど」

代介「安心しろ!本人たちの了解はとってある」

紫表「無理やりだろ・・・」

沙羅「でも肖像権の問題は起きない」

紫表「あー、もう分かった打ち切るぞ」

沙羅「ストップ!前にも言ったけどしばらくテストのために」

代介「休む」

                           以上

リバーシブル ( No.49 )
日時: 2011/05/11 21:43
名前: 北野(仮名) (ID: Ikb4yhFE)

作者はついに耐えきれなくなった!

とりあえず短めの話を出そう!とかなんとか考えた


=第三十八話=memories in the sunny day


長い長い夢を見た。
決して覆ることのない、絶望が身体を包んだあの、
本当に俺の身に起こった、悪夢としか言いようのない、
暗闇の中、一人取り残されたような感覚。

天と地がひっくり返ろうと・・・そこに存在する真実。

そして、その灰色の世界から救い出してくれた暖かい光。
美しい自然、豊かな人間関係。

そう、俺はこの場所に来たことがある。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「来るな!お母さんなんか・・・あんたなんかお母さんじゃない!!」

当時、いや今でもそうだが住んでいた家に六歳だった
俺の、怒号がこだました。
近所の人たちは何事かと思って急いで家の庭から
こちらの様子を見てきた。
ただ好奇心から覗いていただけだったであろうが、
この世の全てに裏切られ、理性すら失っていたその時の自分には、
嘲笑うように、さげすむように睨まれている気がした。

その場から逃げだすように、一目散に、わき目も振らずに
駆けだしたのを、今でも覚えている。
道行く人たちの視線が痛かった。
みんな、ニタニタと自分を笑い物にして、楽しんでいるように感じた。


—————なんで、なんで俺にだけ教えてくれなかったんだ・・・


どこに行く訳でもなく、一目散に走っていたので、
どこをどう走っていたのかなんて、一切覚えていない。

とりあえず、走ったんだ。
それ以外は・・・何一つ覚えていない。
それほど、頭の中には怒りと悲しみ、そして絶望が取り巻いていた。
本音を言うと、何を考えていたかも分からない。
ただ、その時のことを思い出して、最初に出てくる感情が
それだというだけだ。
もっとも、怒りは一番最初のあの瞬間しか感じなかったが。

どれくらいの時間が流れただろうか。
ついに、自分が今まで全く見たことのない土地に着いた。
さすがに疲れに耐えかねて、休憩を取ろうと立ち止まった。
そして、ようやくその瞬間に我に返った。


・・・ここ、どこ?


電柱に地名は書いてあったが、当時幼稚園児だった自分に、
漢字など読めるはずが無く、今でもそれがどこかは分からない。

唯一その場所について覚えていることは、
今しばらく前に母に裏切られた自分へ追い打ちをかけるように、
親と・・・本物の家族と仲良く遊ぶ子供たちが
公園でキャッキャとはしゃぎながら楽しそうな笑顔を
見せつけるかのようにこちらに向けていたことだけだ。

「あああああああああっ!!!!!!」

泣きはしなかった。というよりも出来なかったという方が
正しいだろう。
涙は、走っているときにもう枯れ果てていた。
やり場のないぐちゃぐちゃとした、ドロドロに渦巻く、
色に例えると赤や紫などが入り混じるような気持ちが、
絶叫への道のりの中にいた自分を加速させた。
太陽は、俺にとどめをさすように、痛いほどに輝いていた。

別に昼間の公園で叫んだところで、注目されることもない。
なぜなら、すでに公園は騒がしく、泣く子供もすでにいたため、
子供がたった一人多く泣いたところで、気付くよしもない。
どうせこけたんだろうと勝手に決めつけられて終わりだ。
第一、見られたところで恥という感情が凍っていたあの瞬間、
何も感じなかったと思う。

そんな時だ。
痛さだけの太陽の光で無く、優しくて柔らかい光が差し込んだのは。

「どうしたんだいボク?こんなところで一人で?」

それが、初めて零花様と会ったときだった。




                          続く



________________________________



沙羅「ねえ、これって誰の過去話?」

代介「読みゃ分かるだろ」

沙羅「ま、確かに候補は一人しかいないけど・・・」

代介「でも、あんたなんか(以下省略)ってどういう・・・?」

沙羅「気にしなくていいでしょ!すぐ分かるって!」

代介「(う〜ん、軽いなこいつ。初めて見た時は陰キャだったのに)」








                              終了


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



この掲示板は過去ログ化されています。