コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- リバーシブル
- 日時: 2011/08/08 22:19
- 名前: 北野(仮名) (ID: XkXzKb57)
初めまして初投稿です
つまらないかもしれませんが暖かく見守ってください
なお、途中で作者名変わりますが気にしないで下さい。
=プロローグ=
「ねぇ、君パズル部に入らない?」
四月八日、入学式とクラブ紹介が終わった時
烏丸紫表は見知らぬ先輩に声をかけられた。
「はい?いきなり何で・・」
「いいからついてきて」
さて何が何だか分からないので朝まで戻ってみよう
〜朝8時〜
「紫表兄、早くしてよ。」
玄関のところで紫表によく似た女子が紫表を呼ぶ。
「ちょっと待ってくれ、基裏」
紫表が慌てて準備する。
「入学式に遅刻なんて洒落になんないよ」
「OK準備できた、行ってきます」
そういって二人は家を出た。
家の前には一人の男子がいた
「紫表、さっさと行くぜ」
白谷治、紫表の一番の友人で、医者志望
そして・・・ナルシスト。
学校につくとクラス発表をしていた。
「三人とも同じクラスか」
うれしそうに紫表がつぶやいた。
「おい、入学式始まるぞ」
治にうながされて、三人は体育館へ向かった。
〜そして今〜
「ちょっと・・・放してください!!」
二年の女子に引きずられる一年男子。なんとも哀れな光景である。
「おっ、紫表・・・お前何して・・」
「おひとり様追加です」
しゃべる治の声を遮って無理やり連れて行く
目の前に基裏も現れた。
「二人とも何してん・・」
「君も来な」
そうして、犠牲者がもう一人増えた
=5分後=
「ここがうちの部室だよ」
中には一人の三年生がいた。
「ようこそ、竜門中学パズル部へ」
「勝手に連れてきて何いってるんですか」
三人を代表して基裏が言葉を返す。
「伊達ぇ・・・」
無理に連れてくんなと言ったろ、そう言って悪の根源をしかっている。
「まぁいい、部長の小島早太だ。よろしく」
「伊達美千流です。よろしく」
とりあえず、俺達が思ったことは
面倒臭いことになったな、ということだ。
「いいですよ」
「は?」
いきなりの紫表の言葉に小島が動揺する。
「面倒くさいからここに入部するって言ったんです」
「紫表兄入るの?じゃあ、あたしも入る」
「じゃ、ノリでおれも」
そういうことで三人ともここに入ることになった。
_______________________________________________
崎野手事件 バッグ事件
>>2 >>4 >>6 >>7
ドンマイ、先生たち
>>8 >>9 >>10 >>11
伊達家でかっ!
>>12 >>13 >>14 >>15 >>16
脱線!でも一番力入れました
>>17 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26
>>27 >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>35
>>36 >>37 >>38
熊の怖さとヒマ人のうざさ
>>39 >>40 >>41 >>44 >>45 >>46 >>47 >>48
昔話(回想)
>>49 >>50 >>51 >>52
みんなで遊ぼう(バトル復活)
>>53 >>54 >>55 >>56 >>57 >>59 >>60 >>61-68
文化祭直前事件
>>69-77
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
- Re: リバーシブル ( No.20 )
- 日時: 2011/04/18 18:26
- 名前: 北野(仮名) (ID: vfhHNd5c)
=第十五話=怒り(2)
「みんな、ありがとう」
遅くなってしまった朝食の前に、沙羅がみんなに頭が
地に着くかと思うほど、深々とお辞儀をする。
みんなには、感謝してもしたりない、それほど強い借りを
作ってしまった、そう沙羅は思った
「そいじゃあ、ご飯でも食おうか」
おじいさんの方の現当主がそう言ったので、
朝食の時間となった。
朝食は家の外見と完全にシンクロして、
さすがとしか言いようがない和食だった。
白米と味噌汁、焼き魚(鰆かな?)、卵焼きに、菜っぱのお浸し。
全体を眺めると、とても色彩豊かで、食べ物ではないように
思えるほどの美しさを感じる。
見た目はいいんだけどね、と伊達は言ったが、
味もとても素晴らしかった。
そして、午前10時ごろ、伊達家の電話が鳴った。
それをとったのは、伊達の父親だった。
「はい、もしもし」
「烏丸紫表を出せ」
変声機ごしの、無機質な声で、藪から棒に命令してきた。
「あの〜あなた誰ですか?」
「いいから紫表を出せ」
なかなかに横暴な態度だ。
話し合いは無理と悟ったのか、伊達の父は紫表を呼んだ。
「誰だ?」
「分かってんだろ?昨日電話してやるって伝えたしよぉ」
伊達の父から聞いていたのと違い、普通に人の声がする。
「てめぇ・・・」
「そうカッカすんなよ、今日はいい知らせをしようと思ってよ。
詳しいことはそっちのじじばばどもに聞けや。
龍牙(りゅうが)が決着をつけようと言っている。
明日の朝、廃工場に遊びに来い。そう伝えろ。ああ、あともう一つ」
「なっ、お前今なんて・・」
ガチャン!という音がして、電話は切れた。
紫表は少しの間、固まっていた。
「なんて言ってたの?」
伊達と基裏が詰め寄ってきた。
「詳しいことは家の人に聞けば分かる。
だからこう伝えろと言っていた」
その場の空気に沈黙が漂う
風の吹く音さえ聞こえる。
実際には、紫表が黙っていたのは2秒程度だったが、
その重苦しい空気の中では、もっと長く感じられた。
「龍牙が決着をつけようと言っている。
明日の朝、廃工場に遊びに来い。
ああ、あともう一つ、年齢制限は15歳まで。
逆らったら・・先代はどうなるかな?ってさ」
家の中に戦慄が走る。
確かに、今日はまだ伊達の曾祖母の姿を見ていない。
だが、その場にいた人たちが反応したのはそこでは無かった。
「龍牙・・だと・・?」
何やら知り合いのようだな、ふと基裏はそう思った。
「龍牙って誰なんだよ?」
代介が家の人達に詰め寄る。
「龍牙はわしの弟子じゃ」
その問いに答えたのはおじいさんの方の当主だった。
「おじいちゃんとおばあちゃんは過去にそれぞれ一人ずつ、
自分の剣術の全てを一族以外の人達に叩き込んだの。
おばあちゃんは誰か知らないけど、おじいちゃんが教えたのが
龍牙よ」
引き続いて伊達が説明する。
「そして、龍牙は私利私欲のために力を使い、破門された」
今度は健史が引き継いだ。
目には怒りの色が見える。
また、電話が鳴った。今度は一番近くにいた紫表がとった。
「話を聞いたか、小僧」
またしても龍牙からかかってきた。
今までとは違い、紫表の怒りの向きが決まった。
「ビビって逃げるなら今だぞ」
電話の向こうから笑い声が聞こえてくる。
だが、紫表はとり乱すこともブチ切れることもしなかった。
「安心したよ」
「あぁ?」
「あんたをつぶすのに、だらだら日本中走り回らなくていいって
分かったからさ」
「大層な口を聞くなよ、小僧」
そう言い残して、電話はまたしても切られた。
つづく
- リバーシブル ( No.21 )
- 日時: 2011/04/18 20:39
- 名前: 北野(仮名) (ID: vfhHNd5c)
=第十六話=混乱
「龍牙と戦うだと!?お前には無理だ!!」
俺でも勝てないのに・・健史はそう続けた。
「龍牙は超速戦闘どころか、三大奥義の一つ、技の奥義
心眼を持っておる!貴様ごときがはむかったところで、
何も変わりはせん!!」
おじいさんも止めにかかってきた。
「三大ってことはもう一つあるんですか?」
基裏が少し話題をずらす。
「ああ、わしでさえ会得していない。
名を鉄斬り(てつじゃないよ、くろがねだよ)という。
獲物(武器のことです)が何であろうと、
鉄と言っておるが、どんな物でも斬ることができる。
真っ二つにな。そういう奥義じゃ。今となっては、使える者は
ばあさんぐらいじゃ」
そう言っておばあさんの方を振り返った。
「わしは年齢のせいで出られん」
どうしようもない。そんな風に首を横に振った。
「待てよ、あんたの弟子はどうだ?」
治が思い出したかのように、唐突にそう聞いた。
「確かにあやつは強かった。じゃが、今はどうだか・・・」
次々と希望は消えていく。
健史は勝てないと言った。15歳以下しか出られない。
どうすりゃいいんだよ・・・
「やはり、少なくとも超速戦闘は使えないとな」
宗治がそれだけは絶対にゆずれない、そういう風に言った。
「この中で超速戦闘が使えるのは・・・美千流しか・・・」
伊達の父親が娘に対して、すまなさそうにそう言った。
「私に戦えって!?絶対イヤよ!!龍牙とは組手をしたから
その強さはよく知ってる!それに私は・・・戦いたくなんか・・・・」
伊達がいきなり、何かにおびえるように泣き崩れた。
泣くと言っても、うっすらと、涙目になっているだけだ。
「頼む、お前しかいな・・」
「絶対イヤ!!もう戦いなんかで恐い思いはしたくない!!」
それだけ言って、乱暴に扉を開け、逃げるようにして、
そこから出て行った。
〜夜〜
足音が部屋に近づいてくる。ゆっくりと、だが確実に・・・
自分の部屋へと向かってきている。
障子に人の影が映る。
「せんぱーい、晩御飯置いときますよー」
この声は紫表だ。時間はもうすでに9時、みんなとっくに
食べ終わっている時間だ。
「ちゃんと食べてくださいねー」
「そうね。私がいないと、明日大変だしね」
嫌味ったらしく、皮肉たっぷりにそう言った。
紫表は自分の身を心配してくれているのに、そんな言い方を
してしまった。
「先輩、一つ相談があるんすけど・・・」
「戦わないって言ってんでしょ!!どっか行ってよ!!」
今は誰とも話したくない。だから紫表を追い払った。
月夜の下、紫表は一人で空を見ていた。
ポケットから小箱を取り出し、手のひらの中に握りしめる。
「何持ってんだ、それ?」
後ろから代介がやってきた。
「ああ・・・これはな・・・」
「へー、おもしれえなあ」
代介が感嘆する。
「強くなりたいな・・・」
ふと口から言葉がもれる。
心の底から強くなりたい、そう思った。
「おまえはもう、充分強いじゃねえか」
「意味が違うよ。体の方だ」
「何をしているんだ、こんなところで」
会話の途中に、健史もやってきた。
「しゃべってた」
「そうか」
単語だけで、代介と健史が会話をする。
「なあ、なんで先輩があんなにまで
ヒステリー起こした理由知らないか?」
紫表が健史に聞いてみる。
「ああ、昔の話だ・・・」
あれは、雪の降る日のことだった。
つづく
________________________________
なんかもう、短くてすいません。
- Re: リバーシブル ( No.22 )
- 日時: 2011/04/19 20:39
- 名前: 北野(仮名) (ID: vfhHNd5c)
=第十七話= memories in the snowy day
それは、美千流様が7歳、俺が6歳だったときのことだ。
その頃は、まだ美千流様の母上もこの家にいた。
美千流様の母上は、聡明で、才色兼備、超速戦闘の歴代最高の
使い手だった。
名を、彩子(さやこ)様と言った。
美千流様は彩子様に憧れ、必死で鍛錬を受け、超速戦闘を会得した。
血のにじむような特訓だったと聞いている。
まあ、そのおかげか、美千流様は歴代最年少だったという。
調度そのころに、現当主の両名が、弟子二人を、
顔を合わせずに、バラバラで鍛えていた。
おばあさまの方の弟子は、美千流様よりも、
一つか二つ幼く、稽古の初日から超速戦闘を発現させたらしいから
一族最速に過ぎないがな。
ある冬の日のことだった。
美千流様と彩子様が、買い物に出かけていたときのことだ。
その日は、とても雪の強い日だった。
積雪はすさまじく、辺り一面は、白銀の世界だった。
10センチほど掘っても、地面が見えない、それだけ雪は強かったんだ。
俺はその場にいた訳じゃないから、話の内容までは分からないが、
その日の夕食の話でもしていたのだろう。
事件にまきこまれたのは、帰り道だったらしい。
今龍牙がいると思われる廃工場に、
銃を持った殺人犯が潜伏していたらしい。
その日は、何度も言うように、雪が強く、廃工場の前を通るのが
一番安全な道のはずだったんだ。
御二方は、その廃工場の前を通ってしまった。
それだけだったら良かったのだは、運悪く、調度工場から
出てきたその殺人犯とはち合わせてしまった。
それから先はあまり覚えていないらしい。
かすかに覚えているのは、超速戦闘で、一時優位に立った彩子様が、
美千流様に銃口がむけられた瞬間に
「逃げて!!」と叫んだこと。
自分を抱きかかえている母。
そのまま自分をかばってたおれる母。
白と赤の混じり合う混沌。
サイレンの音。
犯人の抵抗。
怒りでわれを失い、警察をさしおいて攻撃したのか、
道端でその男をなぐりつける自分。
大量にあざのできた顔で命乞いをする犯人。
それが、過去の全てだ。
「先輩の母親って・・・その時に・・・」
「違う、三年前に家をでて、世界を放浪してらっしゃる」
「ハア!?今の話聞く限り、銃で撃たれてなく・・」
「んな訳あるか、超速戦闘の使い手だぞ。
人一人かばって急所を避けるくらいできる」
予想外の言葉に紫表は目を丸くする。
代介はというとそんな重苦しく話すんなよ、
とでも言いたそうにして、じっと睨みつけている。
よくよく思い返すと、健史は、生きていた頃、ではなく
この家にいたころといっていた。
「つまりその時死ななかったんだろう?なのになんであんなに
戦いを恐れてんのさ?」
代介はそこだけが解せないといった顔で首をかしげる。
「自分のせいで負わなくていいケガを負わせてしまった。
その懺悔(ざんげ)の念だろう」
その辺は聞かされていないのか、あえて聞いていないのか、
だろうと言って仮定形にした。
「もう寝ろ。明日は早い。あいつは人数は制限しなかった。
こっちは15歳以下総出でかたをつけるぞ」
そう言って自分の部屋に帰ろうと、健史は踵(きびす)を向けた。
「ああ、そうだ」
思い出したようにくるりとこちらに振り返った。
「お前と双子の女、基裏と言ったな。あいつ、超速戦闘の才能
あるとかなんとかで、今日、おじいさまに鍛えてもらったらしい。
俺の防具を最初にぶったたいたのもあいつだ。
あいつも明日、最前線で戦うらしいぜ」
そう言って、今度こそ自分の部屋に戻って行った。
「基裏も出るのか・・・」
紫表はポツリとつぶやいた。
「覚悟、決めねえとな」
そう言って、その日は終わった。
〜朝〜
ドタドタドタドタ、という音がして目が覚める。
昨日、泣き疲れて眠ってしまったようだ。
布団には、まだ涙の跡が残っており、ぐっしょりと濡れている。
「先輩!!起きてください!!」
「だから私は戦わないって言ってるでしょ!!」
「そうじゃないんだ!!!」
基裏の顔が青ざめている。
二日前、基裏たちの母親が、拉致されたとき以上だ。
「紫表兄が・・・どこにもいないんだ・・・」
伊達が、瞬時に反応して、目を丸くする。
「紫表君が!なんで・・・」
袴(はかま)に着替えた代介もやってくる。
手には、東京から持ってきた弓を持っている。
良く見ると、その弓には、八つ頭のある蛇の絵が描かれている。
「紫表からの伝言です。
相談しようと思ったんですが、そのヒマは無くなりました。
俺は龍牙と戦います、だってさ」
「相談って、あのとき・・・」
昨日、強引においはらってしまったことを思い出す。
代介は自分に言われたことも思い返していた。
「明日(つまり今日)のことは俺に任せろ。
ただ、そのあと三日間のいざこざは頼んだぞ」
「三日?ハッ、四日やってやるよ」
そう言った代介は玄関に向かって歩いて行く。
「ちょっと、どこ行くの!?」
伊達が代介を引きとめようとした。だが、
「臆病者が止めんじゃねぇよっ!」
痛いほどの殺気をほんの一瞬だけとばす。
しかし、その一瞬の殺気だけで伊達は凍りついた。
「確かに俺は超速戦闘は使えねぇ、でも戦える。俺にはこれがある」
手元の弓を高らかに上げる。
「これは、師匠からもらった俺の誇り」
それだけ伝えると、今度こそ、玄関の方に向かって行った。
「ちょっと、矢も持たずにどうするの?」
「なんとかなる」
そう言って、角を曲がり、視界から消えた。
続く
________________________________
やべ、バトルシーンどうしよう!?!?
- リバーシブル ( No.23 )
- 日時: 2011/04/20 18:03
- 名前: 北野(仮名) (ID: kBbtVK7w)
=第十八話=STARTING TO BATTLE
5月1日、朝7時、廃工場にて。
カツッカツッカツッ、と人が近づいてくる足音が聞こえる。
金網に囲まれた、広い空間、そこで龍牙は待ちかまえていた。
誰が来るんだ?
美千流か?
健史か?
そんなことを考えながら、ただ剣を持って、放置されっぱなしで、
市も処理するのを諦めた、数十年前には働いていたであろう
大きな機械の上に寝そべっていた。
窓ガラスが割れ、風が通り抜けるので、少し肌寒く感じるが、
決闘の前にはそれぐらいで充分だ。
ギィィッという耳障りな音がする。
ふと扉の方を見ると、閉めていた戸は全開になっていた。
「来てやったぞ」
人が一人だけ入ってくる。
逆光のせいで、顔は良く見えないが、
声で誰かの判別はついた。
「てっきり、多対一で来ると思ってたのにな」
またあの不快な音を発して扉が閉まる。
そこに立っていたのは、一昨日利用させてもらった烏丸紫表。
「本当にお前でいいのか?一人でいいのか?」
とりあえず、こいつの冷静さを欠く、そのために、龍牙は
紫表を挑発した。 ゃ←ふりがな
「なめるなよ。それに一人で闘らなかったら、勝ったとは
言えないだろ」
扉のすぐ脇にある階段から一段ずつ下りてくる。
そして、一番下まで下りた後、金網の扉から入った。
紫表が入った瞬間に扉は閉まり、錠がかかった。
鍵は龍牙が持っている。これで、目の前の男を倒さない限り、
紫表は出ることが出来なくなった。
いきなり、さっきとは違い、大勢の足音が聞こえてくる。
「おい紫表!お前何やってんだ!」
最初に入ってきたのは一人の中坊。蟹原から名前は聞いている。
治というやつだ。
そしてゾロゾロと、あの忌々しい一族の連中がやってくる。
「龍牙!きてやったぞ!勝負しろ!」
健史が物凄い剣幕で吠える。
「お前たちの代表者はここにいるじゃないか」
そうして、紫表の方を指差した。
「お前は人数を指定しなかった。何人で行ってもいいだろう!」
「てめえはどうしようもねえ臆病者だなあ。
でも、このガキ自らが一人で闘うと言ったんだ、すっこんでろ」
あんのバカが・・・そう言って紫表をにらみつける。
「武器も持たずに何をしておる!負けたいのか!」
うっとおしい師匠のじじいまで出てきやがった。
「ハハハハハ!!残念だったな。お前たちの希望はついえた。
このガキつぶしたら大人しく」
一旦言葉を切って剣を手に取る。
金属製の刃がギラリと光る。
「家の土地・・・よこしやがれ」
右足を引いて、戦闘態勢に入る。
「丸腰相手に真剣じゃと!?お前に誇りは無いのか!?」
ばばあの方は諦めたのか、黙ってことを静観している。
「誇り?捨てたさ」
そう言った龍牙はみなの視界から消えた。
「超速戦闘!もはやこれまでか・・・」
龍牙の姿が紫表の背後からいきなり現れる。
紫表はまだ、前を向いている。
反応なんかできているはずは無い。
そう思った龍牙は一気に踏み込んだ。
「後ろだ、危ない!」
あの治とかいうガキも叫ぶが、もう遅い。
どうせ反応できたところで、丸腰のあいつに防ぐことなんか
できやしない。
「散れっ!!」
そして、思いっきり刀を振った。
ガァンッ
剣が何かに当たる感覚がする。
刀身は、どこからともなく現れた木刀に行く手を阻まれた。
よく見ると、その木刀は紫表の背中を斜めに横断するようにして、
刀を止めている。
もちろんその木刀を持っているのは紫表だ。
「てめえ・・んなもんどこに、何っ!」
木刀の側面には片目に眼帯をつけた龍の紋章が刻まれている。
その龍の目には、見る者の士気を凍てつかせる、
そんな迫力を持っている。
「・・・龍紋木刀」
紫表が龍牙を見据え、向き直る。
「これがおれの、力の証だ」
そう言って、切っ先を相手に向けた。
続く
________________________________
やっと・・・ここまで・・・たど・・り・・・つい・た。
けっこう長かったね、うん。
- リバーシブル ( No.24 )
- 日時: 2011/04/20 21:49
- 名前: 北野(仮名) (ID: kBbtVK7w)
人物紹介 (もっと細かく)
紫表
基裏に似ているので、かつらをつけたら女に見えると、
小学校時代にからかわれた経験あり。
勉強は出来る方。
視力は両方1.5、耳も良い。
運動神経は人よりややいいぐらいだが、反射神経はすごい。
(実際は反射神経がすごい訳ではないが・・・)
常日ごろから伊達に遊び道具にされている。
基裏
短かったら紫表と間違われるので、髪は伸ばしている。
勉強はどちらかというとヤバい方
ブ○ーチというマンガの黒崎か○んみたいな感じで紫表を呼ぶ。
紫表より、生まれたのが2秒遅かったから(紫表は12月31日
午後11時59分59秒、基裏が1月1日0時0分01秒)妹扱い。
治
医学の知識豊富(本編ではそんな素振りないけど)
医者志望なので、勉強はがんばる。だからトップクラスに賢い。
ナルシストだが、行動や言葉には出さず、
心の中で密かに思っている。
そうなったきっかけは萩原事件をどうぞ
美千流
地毛が茶髪。
しかし性格のせいで髪の毛について絡んできた人は、
先輩でさえしばいていたせいでイジメは起こらなかったとか・・・
紫表いわく、容姿だけは美しい
小島
部長。
名前だけでほとんど活躍しないが、部としては一番重要。
だって責任者だから。
代介
いつ勉強してんの?って感じだけど親がうるさいから
家ではまじめ、紫表や治ぐらいの成績。
たいがい寝不足。起こると伊達より怖い(沙羅談)
弓道部のエース的存在だけど、気分の乗らない日は
的にあてようとしない。
沙羅
パソコンがからまない勉強は全く持ってダメ。
パズル部の人達がいると大丈夫だが、知らない人しか
周りにいない時はかなり人見知り、そして無口になる。
つまり話し慣れている人が必要。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
この掲示板は過去ログ化されています。