コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- てんとう虫のパン屋さん
- 日時: 2013/08/14 21:30
- 名前: 紫水晶 (ID: h/hwr32G)
えと・・・初めてです。
凄い下手です。
それでも読める!ていう有り難い方は、読んで頂けると嬉しいです。
それでは・・・始まりです。
※え、と・・・凄い大きなミスに先程まで気付きませんでした。
少しずつ、訂正を入れているので・・・
余裕があれば、初めから読み直して頂きたいとか思います。
流してくれても、構いませんので・・・すみません、私如きが。
一応、縦に長くなってきたので簡単な人物紹介を。
【松前多高校生】
葛城 千春*カツラギチハル 主人公・天然ボケ&大食漢、♀、一年。
月詠 水氷*ツクヨミミズヒ 千春の友達・天邪鬼、♀、一年。
文月 佑哉*フミヅキユウヤ クラスメイト・水氷の知り合い・正直者、♂、一年。
浅雛 琉惟*アサヒナルイ クラスメイト・天使&悪魔の二重人格、♀、一年。
梨子地 由記*ナシジユキ クラスメイト・物忘れ野郎、♂、一年。
野崎 織花*ノザキオリバナ クラスメイト・服飾大好き、♀、一年。
【教員】
桃谷 春樹*モモヤハルキ 社会史教師・野球部顧問・暑苦しい、♂。
片岡 宮子*カタオカミヤコ 古典教師・メガネのオバチャン、♀。
【家族】
葛城 蓮水*カツラギハスミ 千春の母親、故人、♀。
葛城 佐夕季*カツラギサユキ 千春の姉・大和撫子・エスパー?、♀、大学3年生。
葛城 日本*カツラギヤマト 千春の父親・凄い働き者、♂。
月詠 水鏡*ツクヨミスイキョウ 水氷の父親・親馬鹿&おしゃべり、♂。
月詠 水樹*ツクヨミズキ 水氷の兄・シスコン&泣き上戸、♂。
月詠 水成*ツクヨミミナ 水氷の妹・水氷ラブ&笑い上戸、♀。
【町の人】
早坂 流輔*ハヤサカリュウスケ 千春の想い人・『パン屋のバイト』・明るい、♂、大学3年生。
成瀬 森羅*ナルセシンラ 流輔の友達&佐夕季の彼氏・超無口、♂、大学3年生。
成瀬 夜海*ナルセヤミ 森羅の妹&千春の同級生・無表情・趣味は人間観察、♀、高1。
店長*テンチョウ 本名不明の『パン屋』の店長、多分♂。
女の人*オンナノヒト 流輔の前に『パン屋』で働いていた女性・店長の知り合い、♀。
また更新します。
- Re: てんとう虫のパン屋さん ( No.21 )
- 日時: 2012/09/01 18:25
- 名前: 紫水晶 (ID: h/hwr32G)
クラブの時は一人とかよくあるけど、時々水氷ちゃんが待っててくれたり先輩と途中まで一緒だったりで大丈夫なんだよなぁ。
はぁ、こんな時期が年に何回もあるのか・・・辛い。
私は電車を降りた。
改札を通って西口の方へ向かう。
帰り道にある、月詠無神社の階段の下の鳥居の前で立ち止まる。
「ん・・・・・・お参り、していこ。」
月詠無神社。水氷ちゃんが巫女さんをしてる時もあるけど、大体は数人の女性が交代制のアルバイトで働いている。
神主さんは水氷ちゃんのお父さん、月詠水鏡氏。
年中袈裟を着ながらバイクを乗り回しているパワフルな人だけど、町内会の取り組みにも積極的に参加してるし水氷ちゃんとそのお兄さんと妹さんを溺愛してる良いお父さんでもある。
水氷ちゃんちゃんは親馬鹿って言うけど・・・、お父さんに殆ど会えない私からすると凄く羨ましい。
それに、私にも優しい。
そんな水鏡さんが音を鳴らしてバイクで階段を上ってきた。
「あああああああ危ないっ・・・!!」
「ん?おぉー千春ちゃんやねーか!どした、水氷は一緒ちゃうんか?珍しいなぁ。」
ちなみに、水鏡さんのお得意はマシンガントーク。
ヘルメットをとると、色素の薄い長髪がファっと揺れた。
気持ち悪くなくて、凄い爽やかな仕草。
年齢を感じさせない水鏡さんだけど、喋りだすと普通の陽気な関西弁のおじさんだ。
「じ、実はテスト前で・・・」
「あぁ〜水氷のヤツ、最近機嫌悪いと思ったらそれかぁ!ぃやぁノリ悪くて困ってたんよ。そーかそーか、テストかぁ・・・・・・」
や、おじさんの求めるノリに悪いのはいつものことだと思いますが・・・。
「つか千春ちゃん、じゃあ何でウチ来たんや?」
「ちかくを通ったので、お参りして行こうと。」
「・・・・・・ええ子やなぁ!!」
ぶわっと涙を流す水鏡さん。
神社に対してなら悪い事じゃなければ何を言っても「良い子」扱いをする。
「そうや、昨日近所のおばちゃんから菓子もろたんよ。千春ちゃん食うか?」
「お菓子・・・ですか?」
「おぅ、羊羹と蒸しパン——」
「頂きます!・・・・・・あ。」
私は水鏡さんが言い終わる前に叫んだ。
パンという単語に敏感な私の耳。あぅ、恥ずかしい・・・。
「おー威勢いいな!ちょっとそこらの岩座っとき、持ってくる。」
親切すぎるよ・・・・・・。
水鏡さんを待ちながら、私はいくつかある大きな岩の一つに腰かけた。
ちょっと冷たくて、気持ち良い。
最近暖かくなってきたけど、この神社はひんやり快適で涼しいの。
そういえば・・・水氷ちゃんのお母さんには会ったこと無いな。
日本父さんみたいに出張とか?
水氷ちゃんあんまり自分の家庭の話しないからわかんないや。
機嫌が直ってテストも終わったら、いつか訊いてみようかな。
なんて考えていると、袈裟姿から一変甚平に着替えた水鏡さんが現れた。
手元のお盆にはお皿にのった羊羹とそれを切るヤツ、蒸しパン、ストローの刺してあるぶどうジュースのグラス。
流石は水氷ちゃんのお父さん、私の好きなものが解っているらしい。
「待たせたなー。」
- Re: てんとう虫のパン屋さん ( No.22 )
- 日時: 2012/09/07 23:18
- 名前: 紫水晶 (ID: h/hwr32G)
(水氷)
「はあ、はっ・・・」
私は、急いで千春の家に向かう。
謝らなきゃ・・・。
私は数時間前、テスト前の癖で苛々してつい千春にきつく当たってしまった。
何も悪くない千春に。
いくらよくなったこととはいえ・・・きっと、千春を寂しくさせちゃったと思う。
ああ・・・・・・自分を殴りたい。蹴りたい。しばきたい。どつきたい。取り敢えず、自分をとことん傷付けてやりたい。
それを図書室でふと我に帰った時に佑に言うと、
「謝れば?葛城さんに。」
と一言。
私はすぐに学校を出た。
こんなに走ったのなんて、凄く久し振り。
体育の授業でも大して走らないもんな。
息が切れて汗が垂れる。でも、不思議と全然苦しくない。
千春の家への最短距離を、走る。
門宮公園の端を通ったけど、この前言ってたパン屋のワゴンは見当たらない。
公園の敷地を抜けて住宅街に入った。
千春の家まであと少し。
「はあ、はぁ・・・・・・っ。」
家の前についた途端、どっと汗が噴き出して同時に疲れも出て、力が抜けた。
呼吸をゆっくり整える。
「・・・・・・ふぅ・・・。」
少し落ち着いた。顔が熱くなってるのを感じる。
血が巡って、体中がホカホカ・・・暑い。足は少し痒い感じ。
私は学校の持久走やマラソンの後を思い出した。
千春の家を見上げる。
綺麗な家だ。壁の落ち着いた色を見ていると、千春の笑顔を思い出す。
あの子は本当に、周りがほんわかしている。そりゃあ性格もおっとりする筈だ。
お姉さんの佐夕季さんも似た雰囲気の人だった。
よく言うお母さんも、そんな感じだったんだろうな・・・。
千春の父親には全然会ったこと無いけど、どんな人なんだろう。
家のバカ親父とは似てないと良いけど。
東京の人らしいから・・・いや、あの子の家族に限って冷たいなんてこた無いだろ、うん。
でも、お母さんの方には会わないんじゃなく絶対に会えないんだよな・・・あんまり、厳しく言わない方が良いかもしれない。
気をつけよ。
割と長い間、門の前で考え事をしてしまった。
早く、チャイム押さなきゃ・・・
私が人差し指をボタンに近付けた時——
「あのぅ、うちに何かご用・・・・って、あれ?水氷ちゃん?」
おっとりした口調にふんわりした髪の毛。
一目で千春の親戚か何かだと解るその容姿。
「あっ、さ、佐夕季さん!」
彼女の名は、葛城佐夕季。あの子曰く、スーパー主婦の大和撫子。
可愛らしく左右に下がった目じりと優しい視線。
目つきの悪い私は、この目がとても羨ましい。
- Re: てんとう虫のパン屋さん ( No.23 )
- 日時: 2012/09/08 14:02
- 名前: 紫水晶 (ID: h/hwr32G)
「久しぶりだね、入学式以来かな?」
「そう・・・ですね。」
「どうして走ってきたの?」
「へっ?な、何でっ」
「だって髪、乱れてるし。汗もちょっとかいてるみたいで顔も赤いしね。違った?」
「あ、いや、はい・・・。」
「当たった。」
優しく微笑む。目が細くなる。
・・・佐夕季さんには敵わないなぁ。
佐夕季さんは、私をリビングに招き入れると冷たいミルクティーを出してくれた。
自分には甘いカルピスを入れてた。
私があまり甘いものが得意じゃない。言わなくても、気付いてくれていた。
「す、すいません。」
「?どうして謝るの?水氷ちゃん変ね。」
フフ、と笑った。そして思い出したように、
「あ、そうそう。今朝ね、ちーちゃんが出たあとにフルーツタルト作っておいたのよ。でも思ったより遅いし・・・二人で食べちゃおっか!」
「良いんですか?」
千春、まだ帰ってないんだ。大丈夫かな・・・。
「良いのよ、きっと何か食べてると思うから。お砂糖は殆ど使ってないから水氷ちゃんも大丈夫でしょう?」
「はい。」
佐夕季さんは、まるで私が来ることを知っていたみたいだ。
千春の胃袋以上に不思議な人。
私が正座でカチカチに固まっていると、「力抜いてて良いのよ。」と見透かしたように言ってくれた。
佐夕季さんが冷蔵庫から取り出したフルーツタルトは、私の好きな果物ばかりが色とりどりに散りばめられてきらきら光ってる。
佑とかに見せたら「そうかな。」なんて言うだろうけど、私には本当に綺麗に見えた。
「美味しそう・・・」
「不味くはないと思うわよ。小さく切るから、ちょっと待ってね。」
丁寧にタルトを切っていく。
そしてお皿とフォークを私に渡すと、
「さ、食べて食べて!」
「頂きます。」
手を合わせてそう言ってから、私は食べ始めた。
その姿を見ていた佐夕季さんは、さっきよりももっと優しく暖かい目になった。
お母さん、みたい。
「・・・・・・すごく美味しいです!」
「そう?良かったぁ。じゃあ私も食べようっと。」
タルトは、本当に美味しかった。
カルピスを飲んでたから味は大丈夫なのかなと思ったけど、タルトは甘さ控えめなので大丈夫だと言っていた。
ホールケーキの大きさだったタルトがあと数切れになってきた頃、佐夕季さんが唐突に切り出して。
「——それで、どうして水氷ちゃんはちーちゃんに謝りに来たの?」
「うっ、ゴホッ。・・・え、何でっ」
何か既視感。
「フフ、見たら分かるわ。」
・・・・・・佐夕季さん、凄すぎる。
- Re: てんとう虫のパン屋さん ( No.24 )
- 日時: 2012/09/23 14:43
- 名前: 紫水晶 (ID: h/hwr32G)
(千春。)
「どや、美味いか??」
「はい、とっても!」
私は羊羹を一口サイズに切って食べながら、返事した。
お姉ちゃんはあんまり和菓子は得意じゃない。
おはぎがパンの次に好きなんだけど、無理はいけない。
久しぶりの羊羹。本当に美味しかった。
「蒸しパンも食べや。抹茶とプレーンと蜂蜜と・・・他にも何種類かあった筈や。」
水鏡さんが言う前から、私は既に蒸しパンを頬張っていた。
甘味がそんなにきつくないから、牛乳なしでも全然行けちゃう!
これ位だと水氷ちゃんも大丈夫じゃないかな・・・?
「本真、千春ちゃんは美味そうに食べんなぁ。水氷もそれくらい喜んでくれたら幸せなんだが・・・学校ではどうなんや?」
「んー・・・私が甘いパンを食べてると気持ち悪そうにするけど、お昼ご飯の時は楽しそうに食べてますよ。特にサラダとか・・・スパゲティとか!」
「それ、学食のメニューか?」
「あ、はい。」
「お弁当はまずいんかぁぁッ!!」
「ええっ、そんなつもりじゃ!」
水鏡さんは泣きだしてしまった。
そう言えば、お弁当の時は父親の手作りだと言ってたような・・・それでか。
「で、でも、お弁当の時も変な顔とかしませんよ!」
「・・・・・・家だとな、わしの作った料理は絶対『うぇ』って顔しよるんや!その度に泣きそうになったら今度は「良い年した大人が情けねぇ』って・・・!!水樹(長男)の口調がどんどんうつってきて口悪なってくるし!」
ああ、言いそう・・・。
「それに関西人やのに標準語喋って何か変な感じや。」
「!」
あ・・・・・・。
そう、ここは大阪。
水氷ちゃんは普通、関西弁を話す筈だ。
それなのに、高校生になってから水氷ちゃんの関西弁を聞いたことが無い。
それは・・・多分、私のせいだ。
「あっ、別に千春ちゃんが変ってわけちゃうからな?困らんといてや。」
私の様子に気付いた水鏡さんが言う。
「育ちがちゃうとこなんやから、無理して口調変えんのも大変やしな。」
・・・それは、水氷ちゃんがしてくれたことの否定じゃないだろうか。
水鏡さんは私を気遣って言ってくれた。
でも、それじゃあ水氷ちゃんは、私の為に面倒なことをしてくれた水氷ちゃんは。
否定されることになっちゃう。
否定ではないんだろう・・・けど、でも。
・・・私、迷惑掛けたんだろうな・・・。
- Re: てんとう虫のパン屋さん ( No.25 )
- 日時: 2013/11/09 15:27
- 名前: 紫水晶 (ID: AllLJKcR)
(水氷。)
ゴクリ。
私は残り少ないミルクティーを飲み干した。緊張で変な汗が出てて、喉が渇いていたからだ。
さっきまで、私がここに来た理由を話してた。
傍から見たら大した事じゃないけど、私にとっては大きい(しかも相手が佐夕季さんだし)。
佐夕季さんは、フォークを置くと(聞きながらずっと食べてた)目を閉じて笑って頷いた。
そしてフフッと笑った。
「類は友を呼ぶって言うものね。」
「?」
「今のはひとり事、あまり気にしないで。」
「はぁ。」
「フフフ、そっかぁ・・・優しい所とかは、やっぱりそっくり。」
ますます謎。
「あの・・・佐夕季さん、何のことか全然解らないです。」
「何が?」
「いや・・・」
遺伝だ。間違いなく、千春の天然&能天気は佐夕季さんの遺伝だ。
きっと脳内お花畑でふわふわあったかな家系なんだろな・・・。
「水氷ちゃん、それは千春とお母さんだけよ。」
「・・・!?」
危ない、ちょっと変な処へ行きかけてた。
佐夕季さんは現実に引き戻してくれた訳だけど・・・声に出てたか?
(今の私の顔は、顔文字で言うと・・・(゜_゜i)タラー・・・な感じだ。)
少しの沈黙。
の後、唐突に佐夕季さんが口を開く。
「水氷ちゃんはちーちゃんに家族のこと聞いたこと無い?」
「あ・・・一応、佐夕季さんがすごいってことはよく聞きますけど、それ以外はあまり・・・」
「そう。・・・多分、一番知りたいのは本人だと思うの。」
「え?知ってるんじゃないんですか?よく『お母さんが言ってた』って引用してるのに。」
「その後に必ず『気がする』って入るでしょう?」
あっ・・・そう言えば、変なのは変だ。
「あの子はね、何にも覚えていないの。知ってる事っていえば、そうね・・・名前と後ろ姿ぐらいかな。」
「・・・顔とかもですか?」
「そう思う。笑ってたーとか断片的な所なら解るだろうけど、全体像なんかはきっとあやふやよ。」
佐夕季さんが、微笑む。でも・・・私の憧れる優しい笑みじゃなかった。
訊いて良いのか解らないけれど。
「ど、どうして・・・ですか?」
私の問いに、佐夕季さんは困ったように唸った。でもそれは答えるのに対してじゃなくて。
「んー・・・まあ、私が話し始めちゃった時点で水氷ちゃんには話そうと決めてた訳なんだけど、まだまとめられてないや。ちょっと、待ってね?」
「は、はい。」
ごめんね、と言いながら。
この掲示板は過去ログ化されています。