コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 妖師~ayashi~【コメ大歓迎!】【番外編更新】
- 日時: 2015/08/11 14:52
- 名前: 岩崎りん (ID: mGOQ1xar)
異形の者——妖しもの
夜を支配し、人々と一線を画するもの
太古の昔から、そういったものは人々によって畏れられ、また崇められてきた。
しかし、人間が夜を支配し、科学や技術が発展するにしたがってそういったものは人間の目には届かぬ所へ追いやられた。
しかし、勘違いしてはいけない。消えたのではない。見えなくなったのだ。
見えなくなったがゆえに、妖しもの——妖怪と人間との距離感は曖昧になり、信じなくなたが故に、妖怪間との関係も悪化した。
穏やかだったはずの妖怪も、狂暴化してきている現代
そんな妖怪と人間との距離感をもとに戻すべく、仲介役になっている者たちがいた。
妖怪と同じ「妖し」の力を使い、時には戦い、時には話し相手となる。
それらを裏の住人や、妖怪は「妖師」と呼んだ。
——————————————————————————————————
どうもです!岩崎りんと申します。
こんな始まり方ですが、ドタバタのギャグ路線で生きたいと思います。
世間は妖怪ブームですね!それに乗っかったわけじゃあないですけど、設定がブレブレにならないように書いていきたいです!
バトルはあまり出てこないです。あくまでラブコメドタバタ路線です。
コメディー時々シリアスと思ってください。
中学生も受験生なので亀更新かもしれません。
かけるときに書いていきますので、どうぞお楽しみください!
登場人物>>05
ワード>>09
〜コメをくださった神様〜
イナさま
八太刀さま
遠野 青陽さま
ビタミンB2さま
ありがとうございます!!
- Re: 妖師~ayashi~ ( No.19 )
- 日時: 2015/04/04 21:07
- 名前: 岩崎りん (ID: 2p/21MM7)
毎朝の光景。
赤いジャージに身を包んだ若先生が正門前で意気揚々と挨拶をしていた。
「おはよう!みんなおはよう!」
しかし、彼に目を合わせることなく、生徒はスルーしていく。
苦笑いしながら首をかしげている。
それを見ていたのは杏子だけだった。
「正門前の挨拶教師?」
教室で、机でまったりとしていた憐馬は怪訝な顔で杏子を見た。
「そう。あたしもあまり意識してなかったからあれなんだけど、だれも目を合わせるどころか見てないのよ。奇妙じゃない?」
「そんなこと言われても、俺わっかんねえんだけど。」
「いつも遅刻すれすれに来てるからでしょ?あんたに聞くんじゃなかったわ。」
「じゃあ最初から話しかけんな寸胴。」
「寸胴は余計よっ!」
みしり、と肘を後頭部にめり込ませる。
さすがによけきれず、机に突っ伏してぐったりしている憐馬。
「……狂暴女めェ………。」
恨めし気に杏子のほうを見やったが、ふいに真剣な顔つきになり、口元に手をやった。
「ただの存在感のない先生か、はたまた………。」
次の日、かなり無理をして起きた憐馬は寝ぼけ眼をこすりながら正門をくぐった。
時間は七時三十分。まだ寝ているはずの時間だ。
朝は空気が澄んでるなあ、ととりとめのないことを考える。
通りすぎてすぐ、先ほどはなかったはずの気配が憐馬には感じ取れた。
そこで、憐馬はすぐに覚醒した。
「おはよー、みんなおはよう!」
若々しい、二十代前半の男の声。
目線の先には、赤いジャージを着て、さわやかな笑みを浮かべた体育教師らしき人物がいた。
杏子の言ったとおり、だれも先生に目を向けない。
声がすれば、少しは反応するものだ。しかしそれが一切ないのだ。
奇妙な感覚が憐馬を襲う。
「あれっ!?憐馬!早いじゃないちょっと!明日は大雪かしら?」
杏子が、憐馬の後ろから現れた。
いつもの憎まれ口をたたいたが、ふだんなら怒っている憐馬は平然としていた。
「今日だけだよバカ。…なあ、ちょっと今日の昼休み、時間あるか?」
「え?うん、一応予定は入ってないけど。」
「そっか。…仕事だ。ちょっと付き合え。」
ぼそっと低く、小さな声でそう告げた。
杏子ははっとした顔になり、すべてを察した。
- Re: 妖師~ayashi~ ( No.20 )
- 日時: 2015/04/04 21:57
- 名前: イナ (ID: XVHC4YR4)
おお!
何やら不思議な先生が。
面白い展開になってきましたね。
続きが気になって仕方ない…
- Re: 妖師~ayashi~ ( No.21 )
- 日時: 2015/04/04 22:00
- 名前: 岩崎りん (ID: 2p/21MM7)
遠野 青陽さま
いらっしゃいませ!ちゃんと存じておりますよ(笑)
はい!今度中学3年生になります!同い年…のはずです!
お互い頑張りましょうね!また見させてもらいまーす!
- Re: 妖師~ayashi~ ( No.22 )
- 日時: 2015/04/04 22:05
- 名前: 岩崎りん (ID: 2p/21MM7)
イナさま
いつもコメントありがとうございます&閲覧100おめでとうございます—!
私も書いてて楽しいです(笑)
なんかまとまりのない話ですみません(-_-;)
優しいお言葉にいつも創作意欲をもらっております!
頑張りますね!
- Re: 妖師~ayashi~ ( No.23 )
- 日時: 2015/04/04 23:05
- 名前: 岩崎りん (ID: 2p/21MM7)
夜の学校。
もう深夜二時を回っていた。草木も眠る丑三つ時…。
普段は体育用具倉庫となっている部屋。そこに、あの赤ジャージの先生がいた。
もうほかの先生は家路についている。
先生は、ただ佇んでいるように見えた。
「そんなところで、何やってるんですか。皇先生。」
すう、と皇と呼ばれた先生は声がしたほうを振り返った。
「どこからは入ったんだ?君。」
それは、憐馬と杏子だった。
教室の扉を開け、まっすぐ先生を見ている。
「合鍵作ってたんだよ。あ、これ先生には内緒ね、あんこ。っても俺の名前知らない…か。やっぱりなあ。普通の先生なら全員知っててもおかしくないのに。」
「悪ガキって意味でね。」
「…今はあえて認める。」
少しばつが悪そうな顔をしたが、すぐにまっすぐ皇を見据えた。
「おまえ、自分が幽霊だって、自覚してる?」
「え?」
ハトが豆鉄砲をくらったような顔を、皇はしていた。
やっぱりな、と、憐馬はため息をついた。
「ここ、昔は体育研究室だったそうですね。先生が担当なさってたんでしょ?」
研究室とは、体育の資料などを置いてある部屋で、体育教師の勤務室でもあった。
十二年前までは。
「俺が死んでるって?何を馬鹿なことを。だって、俺はここにいるじゃないか。君たちも見えてるんだろ…?」
次の瞬間、憐馬は手近にあったドッジボールを皇に向かって投げた。
胸にヒットするかと思いきや、するっと音もなく通り過ぎ、後ろにあった壁に当たる。
皇は自身の胸を抑え、驚愕していた。
「まだわかんねえのか?毎日毎日存在すらも認めてもらえずスルーされてるってだけでも普通は気づくもんだぜ?お前は十二年前、この教室で死んでるんだよ!」
らちが明かない、と憐馬は声を荒げた。
「今日、まあ正式には昨日だけど、図書室で調べさせてもらったし、古参の先生にも聞くことができたよ。この教室の資料の棚が倒れ、下敷きになって死んだ皇征士郎という体育教師がいるってことをね。」
実は、昨日の昼休み、憐馬は図書室の卒業アルバムを見に行っていた。
妖師の仕事の一環だ。
朝の時点で憐馬は感づいていた。彼がもう、人としてこの世にいられないということを。
あの時感じた気配は、霊が発する霊気。憐馬はそれらを感じる力は群を抜いている。
かなり力の弱い幽霊である皇は、霊気も微弱にしか出ていないのだ。
確かに、黒いリボンでふちがおおわれている写真。門の前にいる皇の写真を見つけた。
皇が死んでから、あの教室は跳び箱やボールの類が保管される部屋となった。
「教育熱心な先生だったって、現体育教師の山路先生が言ってました。元同僚だったんですよね?」
図書室で写真を見つけた後、この学校で十二年前からいる古参の先生を探したところ、山路先生しか見つからなかった。
山路先生とは、憐馬を追いかけていたあの先生だ。
山路先生はその時のことをよく覚えているといっていた。
——先生は、あのとき体育の資料を見ようとしていたんだ。でも、たまたま重い資料が上に固まっていて…。俺が来たときには手遅れだった。いい先生だったのになあ…。
皇は、だまったままで、しっかりと憐馬たちの話を聞いていた。
「浮遊霊は、自覚のないままさまよっていることが多い。あんたはそれプラス地縛霊も入ってる。これで理解してくれたか?思い出した?」
しばらく皇はうつむいていたが、顔を上げた。
「思い出した。俺はいつもあいさつ運動をしてて、でも存在感がなくっていつも無視をされていたんだ。」
「それも聞いた。だから幽霊としてもそんなに存在感がなかったんだな。まあ、それのほうが接しやすいけど。」
「肯定してどうすんのよ無神経!先生、私たちは申し遅れましたが妖師の妖村杏子と妖崎憐馬といいます。あなたのように、現世に漂う霊たちを導く仕事もやってます。先生が望まれるなら、霊界への入り口を作りますが、どうなさいますか?」
後頭部を全力で殴られた憐馬は、頭を抑えながらうんうんとうなずいた。
「…いや、このままここにとどまることはできないかい?」
「へ?」
面食らったように杏子が声を上げた。
「まだ、ここで教師として見守っていたいんだ。先生としてね。ありがとう、気づかせてくれて。」
にっこりと笑った先生は、生きていたら生徒みんなに好かれていただろうなあと思わせる雰囲気だった。
「わかった。じゃあこの条件を付け加える。あんまり目立った行動をしないでくれ。今までは気づいてなかったからいいものの、霊感のあるだけのやつらとかは怖がってるかもしれないし。写真に映りこんでいないかとかも十分注意して動くように。あとのことは俺らがフォローするから安心してください。」
憐馬も異論はなかった。
死んでも感情はあるし、理性だって持ってる。
理性を忘れたものは霊界へ強制送還だが、こういう霊や妖怪は、妖師たちがサポートしながら現世を楽しませてやる。
霊たちの決断をむげにはしないのが、陰陽師とは違った一面だった。
「そのかわり、君に頼みたいことがあるんだよね。」
「へえ?」
皇はにっこりと笑った。
「おお、頑張れがんばれ!しかし珍しいなあ。お前が自ら草むしりしますなんて言うなんて。」
「いや…まあ、これには深いわけがありまして……。」
憐馬はおとなしく校庭の草むしりをしていた。
そばではあの山路先生が見張っている。
しかし、その反対側では、先生には見えないもう一人の先生がいた。
憐馬はすぐわきにいるもう一人の体育教師を気づかれないように見やった。
「くっそー、連勝記録がパアだぜ…。」
「いやあ、問題児がいるってのは前々から知ってたよ。これは先生とっては幽霊になっても放ってはおけないからねえ。」
それは皇だった。
彼が、昨夜「ちゃんと罰則は受けるように」と笑顔を一切崩さずにいいなったのだ。
近くの木の陰では、杏子が笑いをこらえながらこちらを見ている。
きっとあとからさんざん言われるのだろう。そう考えただけで腹が立つ。
同僚と仕事ができて、皇もうれしそうだが、左右のステレオで「ちゃんとしろよ!」とか「さぼっちゃだめだぞ!」といわれる憐馬は少々惨めだった。
「あーもー、両脇からうるせええええええっ!」
憐馬の叫びがその日放課後の学校に響き渡ったという…。
この掲示板は過去ログ化されています。