コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

*家出神さんと、男子美術部。
日時: 2016/11/06 14:07
名前: miru (ID: .pUthb6u)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=41224

*家出神さんと、男子美術部。

この度は、閲覧いただきありがとう存じます



〜巴志さんの手記〜

こんにちは。はじめまして。
皆様、ご機嫌はいかがでしょうか。
本日、こちら、巴志樹より……この小説を少し解説していく次第です。

え? なぜ丁寧な言葉遣いなのか?
僕は外づらがいいんだよ。



*小説+作者についての注意事項*


・見ての通り、作者はすごくテキトー。小説も駄文だよね。
・ストーリーは蛇行運転。酔わないでね?
・更新については、スピード違反はしないよ。寧ろ亀。
・荒らし、又は中傷はご遠慮ください。わかってるよね?
・コメントを与えたげると、作者は犬のように喜ぶらしいよ。単純だよねぇ、ほんと。

・これ重要。僕たちは基本的にいい人だよ? ねぇ? 水城。
作者が 嘘だっ! とか叫んでるけど、僕に小説紹介丸投げしたテメェは黙ってな。



*あらすじ*


前髪はどよ〜んと長く、人と関わることは好きじゃない、
地味〜な主人公、竜胆和泉は、今年から晴れて高校生になりました。

なのに、なぜか男装で高校デビュー。

しかも、サラッと入った学校は、全国屈指のお金持ち私立学校なのでした。


周りに頓着しない和泉は、そんなの聞いてない! と驚く周囲の人々にも、は? と首をかしげます。

そんな心配され性の残念ヒロインを巻き込まんとするのは、それこそお金持ち学園一の残念な部活。
部員ふたりの、学園内唯一の男子文化部、秋桜院学園男子美術部。
その部長に、なぜか気に入られた和泉。
だけど、その部長には(本人曰く)ささやかなヒミツがあって……。
あなたが変な狐の面を被ってる時点で胡散臭いですよ、部長。

あれ、しかも和泉は女の子じゃなかった?

そんな、たくさんの人に囲まれた小さな存在たちが、一歩を踏み出す決意をするまでの話。



*作者から一言*


( ´ ▽ ` )ノ<それでも読んでくださる皆様、大好きです!



*目次*


episode1

『木陰のいつもの日々』

#1 >>03 雲のない空
#2 >>04 ソックリさん
#3 >>07 ターゲット
#4 >>12 ニガテナモノ
#5 >>16 前髪だとか、
#6 >>17 男だとか。

『懐中時計を持った兎ではなく、しっぽのない狐を追いかける』

#1 >>20 フレームの入学式
#2 >>25 そっち系の人(?)
#3 >>26 アリスの夢の一片
#4 >>27 猫化イヌ科
#5 >>30 夕焼けと面影
#6 >>32 四月××日 木曜 晴れ の午後
#7 >>38 あ。外に変な人が見える。
#8 >>44 キャンパス
#9 >>47 え、ちょっ、ウソッ
#10 >>50 あれ、綾小路って、ヤバいんじゃね?
#11 >>52 ぼっち同盟
#12 >>57 へ〜んそうっ!
#13 >>64-65 可愛いは正義。


*お客様&勝手に作品紹介*(載っけて欲しい、または載っけて欲しくない事がございましたら、お叱りください。)


~* のれり 様 *~【Amnesia】【かつて魔法少女と悪は敵対していた】【最初で最後の涙はきっと】【リスキーゲーム】
( ´ ▽ ` )ノ<私の体調までいつも気にかけてくれる守護者様です泣 いつもお世話になってます! 繊細な文才の持ち主で、幾つもの掲示板に浮上し、全ての掲示板全クリをも目論んでいらっしゃる方です笑

~* まかろん 様 *~【初恋? 何それおいしいの?】
( ´ ▽ ` )ノ<更新をすると、直ぐにすっ飛んできてくれます泣 いつもお世話になってます! ちょっと変な人ですが←。プロットから書いていらっしゃる真面目な方です!

~* 朔良 様 *~ 【甘美な果実〜微かな吐息〜【短編集】】【狼どもと同居中。〜狼さんちの赤ずきん〜】
( ´ ▽ ` )ノ<とても丁寧で、自分でも気づいていなかったところまで評価しているコメントをくださいます泣 いつもお世話になってます! 発狂するほどドキドキするお話を書いていらっしゃる、女子の心を鷲掴みにするタラシさんです笑

~* えこくん 様 *~【トリップしたらハーレム状態になった件について。】
( ´ ▽ ` )ノ<私の拙い文章を、素晴らしい読解力で補い読み解いてくださいます泣 いつもお世話になってます! 独特な文章の、面白すぎる爆弾小説をボソッと投下していく、罪な人です。のれり's hamster。←

~* てるてる522 様 *~【ハツコイ】【僕と君との2年間。】【大切なもの】【温かい食卓】
( ´ ▽ ` )ノ<このスレッド内でのはじめましてのお客様、記念すべき第一号様です! いつもお世話になってます! この方の更新速度と、コミュニケーション能力、そしてお話の友情・恋愛は脱帽ものです!

~* 杏莉 様 *~【スイーツは、恋の嵐!】【Ilove ando この恋は?〜どこまで続くかな〜】【部活生活】
( ´ ▽ ` )ノ<このお名前やコメント等々から漂う雰囲気そのものの、可愛らしいお方です!(可愛らしいとか気持ち悪いな、作者。by樹) いつもお世話になってます! 小学生とは思えない、生き生きとした文体で素敵な恋愛小説を書いていらっしゃいます!

~* 成宮 理斗 様 *~ 【小説を執筆されていると聞き及び、作者、探し回りましたが見つからず……すみません(´・_・`)】
( ´ ▽ ` )ノ<全然関係ないですが、お名前がとても作者のタイプです! いつもお世話になってます! 和泉くんを一番と言っていただけました、まじありがとうございます!

~* いろはうた 様 *~【ベスティア・ラッコント】
( ´ ▽ ` )ノ<作者がめちゃめちゃ尊敬している方です! いつもお世話になってます! ぎゅっとくる恋愛小説を執筆されていて、作者はずっと前からこの方のファンです!

~* 湯呑ゆざめ 様 *~【観覧車。【短編集】】
( ´ ▽ ` )ノ<肺活量の素晴らしい方です! 温かいお言葉をいただきました! いつもお世話になってます! 執筆されている短編はどれも作者の好みで、爽やかな感じがします♪


*記念日*

ご愛読感謝です!

2015.
07/23 執筆リスタート>>00
08/04 参照100突破!>>15
08/18 参照200突破!>>22
08/30 参照300突破!>>29
09/09 参照400突破!>>37
10/01 参照500突破!>>50
10/13 参照600突破!>>50
10/26 参照700突破!
10/31 参照800突破!
11/06 参照900突破!
11/10 参照1,000突破! >>71
12/23 休載&必ず戻って来ます宣言 >>71
2016.
03/05 更新再開いたします宣言 >>72
03/05 参照1,300突破!>>72
03/07 参照1,400突破!
03/12 参照1,500突破!
03/23 参照1,600突破!
03/23 和泉くんがボクっ娘になりました。(変更)
03/24 暴露ぉおおおおって言うほどでもない暴露 >>86
03/24 トリップつけたよ。

( ´ ▽ ` )ノ<とってもabout!←



※URLはもう一つの執筆作品『ブランカ・ボニート・メニーナ〜交わした約束〜』
巴志樹.3月23日 巴志さんの手記より

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.28 )
日時: 2015/08/28 19:26
名前: のれり (ID: R4l9RSpR)

おはこんばんは!のれりです

#3の可愛らしい発想をするステキな子はいずこ!?
はい!聞きます聞きます!!
うさぎさんじゃなくて、こんな可愛い発想をする子に
連れ去られた((殴

すみません、荒ぶれました笑

和泉ちゃんが、ついにお狐サマと対面ですね!
しかも、和泉ちゃん、会ったこと忘れてますし……!笑
かわいそうなような……
かわいそうじゃないような……

ご飯はきっと、おいしいよ、和泉ちゃん!

和泉ちゃんのほんわか加減がレベルアップしてて、
すごく可愛いと思います!(*´∇`*)

ではでは!
更新頑張ってくださいね!

Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.29 )
日時: 2015/08/30 21:35
名前: miru* (ID: .pUthb6u)


~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~

感謝!!参照300突破!!q(^_^)p

いつもご愛読ありがとうございます!

うふふふふふふ(ry

これから忙しくなる一方で、とうとつに更新が途絶えてしまうかもしれません……
天に召されるその時(受験勉強本腰入れ)まで、どうか見守ってくださると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~*。~


>>のれり様!>>

こんにちは!のれりさん!
コメントありがとうございます!

おっと、それはですね、ネタバレラインを越えているので言えませんが……
゛子″ではなく、゛人″ですね(o^^o)
うふ。

つれw連れ去られるw←

そうですね……前回よりだいぶ遅いスタートになってしまいました汗
だ、大丈夫!汗
ちゃんと覚えてるはずだよ!トラウマ並みに!汗←え

ご飯は美味しいですね!清子さんの手料理!
和泉さんは見た目に似合わず食いしん坊です

い、和泉……!
のれりさんに褒められてるよ……!
か、可愛いって……!
……ん?! 可愛い?!←

ありがとうございます!笑

更新頑張ります!
コメントありがとうございました!(o^^o)

Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.30 )
日時: 2015/08/31 20:05
名前: miru* (ID: .pUthb6u)


#5


「…………」

和泉はぽーっとした頭を抱えたまま、星下荘に帰る。

「……あれ? おかえり、和泉」
「ただいま、樹、水城」

途中、道の脇で座り込む双子と遭遇する。

だんだん頭がさめてきた和泉は思う。
何してんだお前ら。

「あー……どうだった? ガッコ」

水城が立ち上がりながら言う。
それに続いて、つまんないでしょ、とこちらを見上げ樹が笑う。
和泉はうなずき、「まあね」と言葉を濁した。

「ていうより、何してるの? ふたりとも」

和泉は疑問を口にする。
何もない田んぼ道で、土手に座り込む双子に問いかけた。

「やー、夕陽が見たいと思ってさー。春が終われば、ゆっくり沈まなくなんじゃん? 」
「て、水城が言い出すから。ゆっくり夕陽を見ようとずっと座り込んでるんだけど」
「あはは……なんだか今日はロマンチックだね、水城」

そろそろ陽も沈み始め、三人の頬を優しく染め始める。

そうか、夕陽か、と和泉は視線を沈む陽に向けた。
夕陽なんて、最近気にしたこともなかったなぁ、と和泉は思った。

「自分も一緒させてもらおうかな」

たまには夕陽が見たくなった和泉は、土手に腰を下ろした。制服のままだけど、少しだけなら大丈夫かな。
それを見て、同じように腰を下ろしつつ、水城はにやっと笑った。

「お? なんか珍しいんじゃない? 和泉がそういうの」
「ロマンチスト水城、煽らない」
「そう言う樹って、もしかして煽ってる?」

この地域では、陽は山に沈む。そして朝日は海から昇るのだ。
山に遮られ、赤い陽が見えるのは一瞬で、用心深く夕陽にたしなまないと、見逃してしまう。

赤くなりきらない夕陽が山に掛かり始めると、三人は口を閉じて夕陽に見入った。
ふちがつらつらと揺れる夕陽を見ながら、和泉は何故かきゅっと胸が苦しくなった。

「……なんかさー、夕陽って懐かしく感じるんだよね。なんでか」

唐突に水城が言った。体を後ろで支えていた右手を左に差し替えると、眩しそうに目を細める。

樹がハッとしたように、一瞬水城を見た。

和泉はそれに気づかず、前を向いたままその声を心地よく聞いた。そして、同感だと口を開く。

「それは分かるかもしれない。なんでかな、誰かを思い出してる気がするんだよ」

樹は目線は夕陽から外さず、ふっと目を細めた。苦笑で口元が歪んでいる。
そして、んー……と考えるように間を置くと、笑いながら言う。

「……まぁ、僕たち、山に囲まれたこの村で育った訳だし。育ての親でもあるんじゃない? この山がさ。
……この景色っていうのが、心に響くんだと思うよー?」

景色、かぁ……。和泉はきゅっと締まる胸の中にある面影を探す。

綺麗な夕陽に重なって見えるのは、母さんの笑顔だった。お伽話と写真が好きだったひと。母さんは瞳を溢れそうに細めてニッと笑う。
夕陽に照らされて光る雲の裏側の、澄んだ青色はその瞳と同じ色だった。

母さんの好きなカメラを持って、この景色を切り取りたい。
和泉は時折感じる衝動に、ぎゅっと胸が締め付けられた。先程とは違った鈍い痛みに、和泉は伸ばしていた脚を抱え込んで、頭を膝にうずめる。
その頭の裏にも、夕陽が優しく当たっているのが分かって、和泉は苦しかった。

……母さん、兄さん。どうして行ってしまったの……?

「じゃー、そろそろ行く?」

樹が後手をついて、反りながら言う。長い間座ってて腰が痛い、と言っているのが聞こえた。

「…………」

何も言わないまま立ち上がった和泉を、樹は横目で盗み見る。そして樹は動こうとしない水城の横顔に目を戻し、じっと見つめた。

水城が何も表情を浮かべずにただ真っ直ぐ夕陽を見ている。

その視線に樹は背筋が強張った。


「…………」

和泉は無言でスタスタと歩き出した。
星下荘の方へ歩いているので、帰るのだろう。

何かでいっぱいいっぱいになっちゃうとただ黙っちゃうとこ、水城とよく似てるよなー、と樹は渋い思いだった。

「暗くなっちゃったら、何も見えなくなるんだから、急いで帰るよ? 水城ー?」

ほらほら、と樹は水城を立たせる。
もちろん返事はない。




和泉は温かい夕陽を見て、苦しい過去を思い出す、7年後の春。

Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.31 )
日時: 2015/08/31 20:08
名前: miru* (ID: .pUthb6u)
参照: 決して、しばらく更新できなくなるから誤魔化したわけではありません(震え)


ラスト夏休みDAY!

Specialthanksで連続更新だぜ☆

Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.32 )
日時: 2015/09/13 11:37
名前: miru* (ID: .pUthb6u)


#6


「あげは様ですわっ! 今日も狐のお面を付けていらっしゃるのね〜」
「あのお面はトレードマークですもの。あの仮面の下に隠された謎! ミステリアスで、あげは様はずっとわたくしの心を放してくれませんわ……っ」

四月××日 木曜 晴れ

今日廊下で、また変な人を見かけた。
アレが受け入れられている。しかも、尊敬され、生徒たちに愛されているようだ。しかも主に女子生徒に。自分には、信者たちが崇めているようにしか見えないが。
未だに信じられない思いだった。

……そういう異世界もあるのだなぁ……。

ここに来て、初めての経験をよくする。
しみじみ思った。

目線のずっと先にいたはずの狐の変な人が、こちらに気づいてなぜか笑顔? で寄ってくる。

「おーい! また会えて嬉しいよ、特待せ、ごふっ」

視界が狭いのか、角から出てきた生徒と運命的な感じでぶつかった。生徒が抱えていた紙の束が舞う。

誰っ?! あげは様はどなたに話しかけたのっ?!
女子たちは一斉にこちらの方をギンッと見た。ちょっとは、本人を気にかけてはどうですか。
……自分のこととは信じられない。

今のうちに全力で逃げようと思う。

それではっ─────



「ふっ、はぁはぁ……はぁ」

ダメだった。
運動神経には自信があった方の和泉だったが、神的な運動能力を持った狐にもう少しで追いつかれる。

お面を被った男に追い掛け回されるなんて、いいトラウマになりそ……。

おい、聞いているのか?! と背後で叫び声が聞こえた気がするが、自分にそれを聞き取る余裕はない。

「なんで、いつも逃げるのだ! もう、ただ話したいだけなのにっ」

あと少しで振り切れそうだったのに、校舎の造りをよく知らないのがダメだった。
突然目の前に現れた行き止まりに狼狽える。

最近、狐を見かけるたびにあからさまに避けまくっていた和泉。
全然知らない相手なのだから無視してくれていいものを、狐が追い掛けてき始めたのは数日前。

今までなんとか逃げ切っていたのだが……。

「なんで逃げるの!?」

狐が憤慨したように言う。

やばい何か怒っていらっしゃるー?!

あからさまだと寂しいとかなんとか聞こえた気がするが……。

バッと振り返った和泉は、新たな事実に気づき、絶望した。

狐の隣にもうひとりいる……。

和泉はその男に一瞥をくれ、一瞬で分析をする。
逆光で全く顔は見えないが、男のようだ。背は高いが、筋肉質ではなさそう。闘って勝てるだろうか。
だがしかし……。
2対1……勝てる気がしない、か……。ふっ……。

そもそも何の目的で自分に近づくのか。
全くわからないのが、また恐怖だった。

こうなっては仕方がない。様子を見て、隙があれば逃げよう。

追い詰めて安心したのか、ふーっと息を吐くと、早く話さなければとわたわたとして狐が話し始めた。

「竜胆くん、だよね! 特待生が来たって言うのですごく気になってたんだが、君みたいな子だとは思わぬもので。特待生ってやっぱり、ガリ勉ーって感じなのだな!」

よかった、怒ってない……。
ほっと和泉が胸をなでおろしたのも束の間、狐の言葉がん? と引っかかった。

お面の下は満面の笑顔であろうヤツは、悪意なく失礼なことを言う。一生懸命会話を繋げようとしているようだが、口から出たのは暴言だ。このやろう。

その隣で、本人は堪えているつもりだろうが、思いっきり笑っちゃってらっしゃる狐の子分。

イラッとくるな、こいつら(笑)

「なんですか何の用ですかイヤミですか」
「ぇなんで怒ってるのだ……」
「…………」
「えほん。え、えっとだな、僕たちは君を、正式に僕たちの部活に招待しに来たのだが!」
「……は」
「いやぁ、君を見ているうちに、面白い子だなぁと気になってしまって。うふ」

……なぜ照れる。

ほ、本当に部活やってたんだな、この人……。そしてまだ自分を誘う気だったのか。

「嫌ですよ」

はっきりとそう告げる和泉。
狐の背後でガーン! ゴロゴロピッシャーン! と謎の効果音が鳴り響き、当の本人は目が少女漫画仕様になり口元に手を当て、全身で驚きを表現する。もちろん悪い意味で。

どうなってんだろ、面白いなぁ、これ。

「ま、まだ部活名も告げていないだろう?!」
「あ、そういえばそうでしたね!」
「なんで何の部活か知らないのに嫌がるのだ…………ぶつぶつ」

さすがに、貴方が好きじゃなくてとは言えなかった和泉は、少しだけすまなそうな顔を作って「部活ってなんですか?」と聞いた。

「おおっ」

途端にテンションが再浮上する狐。尻尾があるならブンブンと振っているだろう。
やっぱり面白いな、この人と和泉はこっそりニヤッとして思った。

「ええっとだな、まだ新しい部活で、部員も少ないのだが、とても素晴らしい部なのだ!
僕が部長のあげはで、こちらが副部長の城野だ」
「よろしくね」

ニコッと笑って小首をかしげ城野は言う。
サラサラの柔らかそうな黒髪が額を滑った。
目と口元に言うにいわれぬ愛嬌をもってにこにこしている。
だんだん顔がわかってきたが、こいつは相当なイケメンのようだ。イケメンとは面倒な。

笑顔で心の内を隠しながら、和泉は会釈を返す。
おい狐。どうでもいいから。前置き長。
一瞬城野と目が合い、城野が笑みを深める。心の内を読まれたか。
いえいえそんなこと思ってもないですわ、おほほほほ。

城野の目線がようやく外れ、和泉は胸をなでおろした。
……こわっ。

唐突に流れ始めるダカダカダカダカ……とドラムの音。狐にスポットライトが当たる。おおー、すげっ。

ダカダカダカダカ……ジャンッ。

「そう……僕たちの部活は、男子美術部!!
この学院唯一の、男子文化部であるっ!!……」

……おおーぱちぱちぱちぱち。

これまでの間に少しずつ移動し、脱出路を背中に確保していた和泉は、笑顔で拍手を送る。

ねぇ城野ー、なんで男子美術部!! のところ一緒に言ってくれなかったのー、狐さん、先に言ってくれないとわからないかな、などと会話している狐と城野。


よし、さて行こうか。


そろ〜りと抜け出そうとする和泉の肩に、トンと誰かの手が乗った。

「そうそう、竜胆くん。で、君は入ってくれるのー?」

城野の手だった。その手の乗る左肩が異常に重い。その手から、まさか逃げるつもりじゃなかったよね? という声が聞こえる。

有無を言わさぬ、なんつー威圧感。
ガクガクブルブル。

「……えっと、今すぐには決められないかなー、と思います」

城野と目が合わせられず、ものすごい横を見ながら和泉は答える。

「ほんとうか?! じゃあ、前向きに考えてくれているのだな、よし! 部活見学は今日の放課後からいいぞ!」

ものすごくご機嫌そうな狐さんは、用が済んだとばかりに行き止まりを出て行った。見学なんて、行く訳がない。
和泉はそれを、涙ながらに見送る。こいつも連れてって……。

「……ねぇ竜胆くん、君は知ってるかな。この学院にはね、ちょうど理事長の息子さんが通ってるんだよ。僕もよく知ってる人でね。多分、君もよく知ってる人だと思うな」

唐突に和泉に話しかけた城野は、ふっと優しく笑った。
優しい笑顔に緊張が緩む。だが和泉はイヤーな予感から逃れられなかった。

なんで急にそんな話。
理事長の息子といったら、理事長はあの大皇(おおきみ)グループのトップなのだから、その御曹司じゃないか。それに、自分の学費は学院から出ているのだから、巡り巡ってその人にも自分はお世話になっていることになるのか……。
絶対に粗相のないようにしなければならないひとだ……。

考え込む和泉を何と思ったか、少しニターっとして城野はまた喋り出す。

「理事長とよく似て、破天荒な人だけど、みんなにとてもよく好かれていてね。面倒な人でも、僕も嫌いじゃないんだ。なにせ幼馴染みだしね」

ほ、ほぉ……。
城野とその人は幼馴染みなのか。
まずいな、城野からよくないことを伝えられたら……。城野にも気をつけよう……。

それにしても、みんなに好かれる、かぁ。きっと素敵な人なんだろうな。理事長と似て、イケメンだろうし。

破天荒で、面倒な人なだけの人ならひとり知ってるけど。

ん? とヤな予感がまた頭を掠めた和泉。
いや、まさかねあはは……と冷や汗が伝う和泉を、完全にニタニタしながら見る城野がまた口を開く。

「訳あってお面を被ってるその人は、多分、君もよく知ってる人だろうなぁ。なにせ君は、その人が僕たちの部活にわざわざ招待しにまで来たのに、一度はねのけてるもんねぇ?
怖いよねぇ、まるで昼ドラのようだよねぇ。理事長息に逆らって学院から追放だなんて、昼ドラでしか見たことがないけど、まさかこの目で見れることになりそうとは、ねぇ、竜胆くん?」

笑顔だが、全く目の笑っていない城野が暗にチラつかせる、一つの脅迫が和泉に迫る。

あ、あいつかぁー! あの狐、理事長のボンボンだったのかぁーっ! 全然イケメンじゃない!!

動揺をなんとか笑顔で取り繕って、和泉はカクカクする口を開いた。

「ほ、放課後、お邪魔させていただきます」
「よし! 楽しみに待ってるよ」

それじゃあねと言うようにヒラヒラと城野は行き止まりを出て行った。
圧縮された、肩の圧力から解放される。左肩が痛い……。

ドッドッドッドッと鳴る心臓を抑え、和泉は廊下に手をついた。
お、終わった……。最も関わってはいけない人と、もう既に関わってしまっていた……。

こうなってしまった以上、あの狐に逆らうようなことは許されないだろう。なんてことだ。

「……放課後が運命を左右する……か」

とりあえず、放課後あの塔に行かなくてはならない。命が惜しくば。
狐を避けるため、縁遠くなってしまっていた塔。まさかその狐に会いに、もう一度あの場所行くことになろうとは……。




放課後が一生来なければいいのに、と和泉が思うのはテスト一週間前の昼休み。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



この掲示板は過去ログ化されています。