コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- *家出神さんと、男子美術部。
- 日時: 2016/11/06 14:07
- 名前: miru (ID: .pUthb6u)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=41224
*家出神さんと、男子美術部。
この度は、閲覧いただきありがとう存じます
〜巴志さんの手記〜
こんにちは。はじめまして。
皆様、ご機嫌はいかがでしょうか。
本日、こちら、巴志樹より……この小説を少し解説していく次第です。
え? なぜ丁寧な言葉遣いなのか?
僕は外づらがいいんだよ。
*小説+作者についての注意事項*
・見ての通り、作者はすごくテキトー。小説も駄文だよね。
・ストーリーは蛇行運転。酔わないでね?
・更新については、スピード違反はしないよ。寧ろ亀。
・荒らし、又は中傷はご遠慮ください。わかってるよね?
・コメントを与えたげると、作者は犬のように喜ぶらしいよ。単純だよねぇ、ほんと。
・これ重要。僕たちは基本的にいい人だよ? ねぇ? 水城。
作者が 嘘だっ! とか叫んでるけど、僕に小説紹介丸投げしたテメェは黙ってな。
*あらすじ*
前髪はどよ〜んと長く、人と関わることは好きじゃない、
地味〜な主人公、竜胆和泉は、今年から晴れて高校生になりました。
なのに、なぜか男装で高校デビュー。
しかも、サラッと入った学校は、全国屈指のお金持ち私立学校なのでした。
周りに頓着しない和泉は、そんなの聞いてない! と驚く周囲の人々にも、は? と首をかしげます。
そんな心配され性の残念ヒロインを巻き込まんとするのは、それこそお金持ち学園一の残念な部活。
部員ふたりの、学園内唯一の男子文化部、秋桜院学園男子美術部。
その部長に、なぜか気に入られた和泉。
だけど、その部長には(本人曰く)ささやかなヒミツがあって……。
あなたが変な狐の面を被ってる時点で胡散臭いですよ、部長。
あれ、しかも和泉は女の子じゃなかった?
そんな、たくさんの人に囲まれた小さな存在たちが、一歩を踏み出す決意をするまでの話。
*作者から一言*
( ´ ▽ ` )ノ<それでも読んでくださる皆様、大好きです!
*目次*
episode1
『木陰のいつもの日々』
#1 >>03 雲のない空
#2 >>04 ソックリさん
#3 >>07 ターゲット
#4 >>12 ニガテナモノ
#5 >>16 前髪だとか、
#6 >>17 男だとか。
『懐中時計を持った兎ではなく、しっぽのない狐を追いかける』
#1 >>20 フレームの入学式
#2 >>25 そっち系の人(?)
#3 >>26 アリスの夢の一片
#4 >>27 猫化イヌ科
#5 >>30 夕焼けと面影
#6 >>32 四月××日 木曜 晴れ の午後
#7 >>38 あ。外に変な人が見える。
#8 >>44 キャンパス
#9 >>47 え、ちょっ、ウソッ
#10 >>50 あれ、綾小路って、ヤバいんじゃね?
#11 >>52 ぼっち同盟
#12 >>57 へ〜んそうっ!
#13 >>64-65 可愛いは正義。
*お客様&勝手に作品紹介*(載っけて欲しい、または載っけて欲しくない事がございましたら、お叱りください。)
~* のれり 様 *~【Amnesia】【かつて魔法少女と悪は敵対していた】【最初で最後の涙はきっと】【リスキーゲーム】
( ´ ▽ ` )ノ<私の体調までいつも気にかけてくれる守護者様です泣 いつもお世話になってます! 繊細な文才の持ち主で、幾つもの掲示板に浮上し、全ての掲示板全クリをも目論んでいらっしゃる方です笑
~* まかろん 様 *~【初恋? 何それおいしいの?】
( ´ ▽ ` )ノ<更新をすると、直ぐにすっ飛んできてくれます泣 いつもお世話になってます! ちょっと変な人ですが←。プロットから書いていらっしゃる真面目な方です!
~* 朔良 様 *~ 【甘美な果実〜微かな吐息〜【短編集】】【狼どもと同居中。〜狼さんちの赤ずきん〜】
( ´ ▽ ` )ノ<とても丁寧で、自分でも気づいていなかったところまで評価しているコメントをくださいます泣 いつもお世話になってます! 発狂するほどドキドキするお話を書いていらっしゃる、女子の心を鷲掴みにするタラシさんです笑
~* えこくん 様 *~【トリップしたらハーレム状態になった件について。】
( ´ ▽ ` )ノ<私の拙い文章を、素晴らしい読解力で補い読み解いてくださいます泣 いつもお世話になってます! 独特な文章の、面白すぎる爆弾小説をボソッと投下していく、罪な人です。のれり's hamster。←
~* てるてる522 様 *~【ハツコイ】【僕と君との2年間。】【大切なもの】【温かい食卓】
( ´ ▽ ` )ノ<このスレッド内でのはじめましてのお客様、記念すべき第一号様です! いつもお世話になってます! この方の更新速度と、コミュニケーション能力、そしてお話の友情・恋愛は脱帽ものです!
~* 杏莉 様 *~【スイーツは、恋の嵐!】【Ilove ando この恋は?〜どこまで続くかな〜】【部活生活】
( ´ ▽ ` )ノ<このお名前やコメント等々から漂う雰囲気そのものの、可愛らしいお方です!(可愛らしいとか気持ち悪いな、作者。by樹) いつもお世話になってます! 小学生とは思えない、生き生きとした文体で素敵な恋愛小説を書いていらっしゃいます!
~* 成宮 理斗 様 *~ 【小説を執筆されていると聞き及び、作者、探し回りましたが見つからず……すみません(´・_・`)】
( ´ ▽ ` )ノ<全然関係ないですが、お名前がとても作者のタイプです! いつもお世話になってます! 和泉くんを一番と言っていただけました、まじありがとうございます!
~* いろはうた 様 *~【ベスティア・ラッコント】
( ´ ▽ ` )ノ<作者がめちゃめちゃ尊敬している方です! いつもお世話になってます! ぎゅっとくる恋愛小説を執筆されていて、作者はずっと前からこの方のファンです!
~* 湯呑ゆざめ 様 *~【観覧車。【短編集】】
( ´ ▽ ` )ノ<肺活量の素晴らしい方です! 温かいお言葉をいただきました! いつもお世話になってます! 執筆されている短編はどれも作者の好みで、爽やかな感じがします♪
*記念日*
ご愛読感謝です!
2015.
07/23 執筆リスタート>>00
08/04 参照100突破!>>15
08/18 参照200突破!>>22
08/30 参照300突破!>>29
09/09 参照400突破!>>37
10/01 参照500突破!>>50
10/13 参照600突破!>>50
10/26 参照700突破!
10/31 参照800突破!
11/06 参照900突破!
11/10 参照1,000突破! >>71
12/23 休載&必ず戻って来ます宣言 >>71
2016.
03/05 更新再開いたします宣言 >>72
03/05 参照1,300突破!>>72
03/07 参照1,400突破!
03/12 参照1,500突破!
03/23 参照1,600突破!
03/23 和泉くんがボクっ娘になりました。(変更)
03/24 暴露ぉおおおおって言うほどでもない暴露 >>86
03/24 トリップつけたよ。
( ´ ▽ ` )ノ<とってもabout!←
※URLはもう一つの執筆作品『ブランカ・ボニート・メニーナ〜交わした約束〜』
巴志樹.3月23日 巴志さんの手記より
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
- Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.3 )
- 日時: 2016/03/23 11:12
- 名前: miru (ID: .pUthb6u)
#1
「失礼しました……」
目の前で扉が閉まる。
わーさすが金持ち学校ー。
音がしない。
きゅいきゅいと、古い木製ならではのあの音くらい、奏でてもいいと思うけどなぁ。好きだよ、あの音。
でも、機械的に音がしないんじゃなくて、手技的なのが好感が持てる。きっと誰かが一生懸命考えて造ったんだ。
「……あ、こんにちは」
「特待生さんね。こんにちは」
ここは理事長室前。
この綺麗なメガネのクールビューティーな女の人は、理事長の秘書だろうか。自分と入れ替わるように扉をノックした。コンコン、と軽い。
軽く会釈してその場を後にする。
女の人が動くと、髪が揺らいだ。肩で切り揃えられた前下がりの髪は、触れると指が切れてしまいそうだ。
秘書はメガネの色気系女子。理事長の趣味全開なのではないだろうか。
にっこりと微笑まれる。
……はっ!思考を読まれたか。
くるりと振り返ると、ゆっくりと校門に向かって歩き始めた。
どこだったっけ。広いな、もう。
絨毯を敷き詰めた豪華な廊下はどこまでも続いていきそうで、その先の見えない暗さはこれからの学校生活を想う和泉を不安にさせた。
これから3年間。そして大事な最初の1年。
『僕』として、バレないようにやっていかなくてはならない。
「『僕』……、僕は竜胆和泉(りんどういずみ)といいます……?」
あー、なんか変。
でも、俺とかの性でもないしな。
それしても、男と偽ったままでも入れるものなんだな。やっぱり、お金の力か? あ、でも、あの父さんが娘なんかのためにお金を使わないよなぁ。
もしくは本当にバレていないのか、と和泉は自分の胸を見下ろした。もちろん、清々しいくらいに障害物なく足元まで見える。
……む、むしろ、男となるなら好都合だ。
でも、もしかしたら偽っていると理事長は知っていたのかもしれない。その上で、自分を入れたのか。そういえば、こちらをじぃっと見て、ドキドキ、ワクワクの展開だねっと言った理事長の目は、とてもキラキラと輝いていた。
ドラマやアニメの主人公みたいなシチュエーションを、自ら作ってあげたのだ、という興奮だろう。とてもお若い精神をお持ちだ……。
ふっ、と冷たい、外の風が前から吹いてきた。乾いた風はひゅうひゅうと音を立て、邪魔だというように和泉の髪を押しのけていく。
前髪が割れそうになった和泉は、そっと前髪を押さえた。長い前髪がしっかりと顔を、眼を覆っていることに安心する。
やっと外か。理事長室からは近いはずなんだけどな……。
今後絶対迷う。
靴を履き替えると、村に帰るために裏門へむかった。
石畳みの桜並木は、春を待ってまだ固い蕾のままだ。入学式の頃には、ちょうど咲き誇るだろう。
準備は整った。とてもいい塩梅に。
なのに、何故こんなに胸が騒ぐのか。不安なのか……。
歴史ある伝統校。秋桜院学園。
この校舎から漂う、独特の不思議な雰囲気は、自分を歓迎してくれているのだろうか。もしくは……。
自分はもともと、人が好きじゃない。というより、人と関わることが苦手なのだから、仕様がない。
……この1年は特に、関わらないこと。気をつけて生活しなくては。
瞳を閉じ込めた少女が、雲のない空を見上げるのは、春が近づく冬の終わり。
- Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.4 )
- 日時: 2016/03/23 11:16
- 名前: miru (ID: .pUthb6u)
#2
「ねぇ、お聞きになりました? 今年の春は、特待生がこの学園に来るそうですわ」
「まぁなんと……珍しいですわね! とても優秀な方なのでしょう。けれど……特待生とは、庶民ですわよね。お金に困っていらっしゃるのかしら……」
「そうですわねぇ……。それが、全くの庶民というわけではないという噂もあるのですわ」
「でも、あの土地の出だと聞きましたわ。あの村の出身であるなら、なんであろうとご身分はあまりよろしくないのではと思いますわ」
「あぁ、少し前にもいらっしゃったわね、あの村の出身の方が。もう、戻っていったそうではありますが……」
「そうでしたわね……。今度の方も、同じこととなるのでしょうか……」
まだ肌寒さを感じる、春も間近のティールーム。
暇を持て余す少女たちは仲間で集い、午後の紅茶をお菓子とともに愉しんでいた。
もっとも、そんな暇があり、そのティールームを使えるのは、ごく一部の特別な生徒だけだが。
そんな噂話が大好きな彼女たちの会話の中身は、大抵たわいもないものである。もしくはどうでもいいようなことである。
最近のネタは、もっぱら特待生のこと。
お嬢様である彼女たちの中では、庶民の話はちょっとした刺激であり、話をすることは好まれていたのだ。
そして最後は、庶民なんて……オーホッホッホ……で締めくくるのである。
その高笑いを聞いた一般の生徒は、恐ろしさに震え上がるのだ。
まさに今、高笑いに震え上がったひとりの生徒は、足早にその場を過ぎ去った。くわばらくわばら……。
特待生かぁ、と漏らしたその生徒は複雑な顔で宙を見た。
……大丈夫かなぁ……。
高笑いが響き渡っていたその頃、和泉は双子のチンピラに絡まれていた。in天立村。
「ねー和泉。ちょっと調子乗ってんじゃない? 俺らになんにも言わず、どーしたらそんなことができるのかな」
「僕たちだって、和泉に強制してる訳じゃないんだよ? え、ほんとほんとー。でも今回はちょっと許せないよねー」
双子に挟まれて、身動きの取れない和泉は、目だけを動かし面倒臭そうに明後日の方を見る。
「君たちには、そんな関係ないことだよ。なんでそう突っかかってくるかな。別に僕がどこの高校に行こうと別に……」
「あのねー、なんであのエスカレーター式の中学入っといて、高校になったら違うとこ行ってんのさ。まぁ、そこまでならいいけど、入ったのはあそこでしょ!」
そう言って、双子の片割れ、水城は、バッと少し先の大きな学院を指さした。
先程の言葉に語弊があったようだ。
和泉は、近所の双子に過保護な心配をされていた。in星下荘。
「去年、和泉急に村に戻ってきたなーって思ってたけど、このためだったワケ……」
「あそこはフツーの学校とはワケが違うんだから、なーんか俺たちに言ってからでもよかったじゃん? まー、言われても止めるけど」
はぁあとふたり揃ってため息をつき、手を広げて首を振った。
ソックリ、と和泉はププッと思う。
「あーんな学校なのに、特待ですんなり入ってっちゃうのは、和泉らしいよねェー……」
3人の目線の先、私立秋桜院学園/しゅうおういん学園は、天立村というド田舎にある、言わずと知れた全国屈指の超お金持ち学校である。
「普通の常識の通じないトコロだよ? しかも和泉そんな見た目じゃいじめられんの、目に見えてるじゃん」
「ねぇ、あの、けなしてません? 外見とかどうしようもないよね? え、ちょっと悲しくなるんだけど……」
「そうだよねェ。和泉、見た目ナヨいし。パシられたり、いいように使われるんじゃん?」
「聞いてないよね」
和泉をけなしまくる双子に、和泉は笑顔に怒をにじませて言った。
「……それに。あそこには、変な伝説という名の伝統もあるわけだしサ」
「あー……。まー、この地域一帯の伝説でもあるよね。山の神様がいる、っていう。でもそんなファンタジーより、現実的な方が心配なんだけど」
「え、信じてないの? でもさ、和泉は意外とアテられやすい体質だから……」
どーたらこーたらうんぬんかんぬん。長い会話に、全く興味のない和泉にはそう聞こえた。
どうして、この双子がこんなに自分にかまってくるのか和泉にはわからなかったが、とりあえず今は、ふたりがウザかった。いつも一緒にいてくれるふたりだから、と入学のことを話したのがそもそもの間違いだったと和泉は後悔した。
そう思ったとき、ふいにこの間聞いた言葉が思い出された。
中学の親友の言葉。少し心が冷たくなる。
「まさか、君が行ってしまうなんて思わなかったな……一言相談くらい、してくれても良かったんだよ?」
全く君はいつも人を頼らないんだから、と言って、なぜか困ったように笑った。
その言葉と、水城たちの言葉が重なって聞こえる。
和泉は懲りずに時間潰しを試みてみた。瞳をクリクリ動かす。
ふと、一匹の蝶々が視界に入る。純白の羽を音がしそうなほど不恰好に振る、小さな蝶だった。
仲間も、花もない、まだ春前なのに……。
早生まれの蝶は、まだ開かない花の蕾の周りを舞っている。
和泉は、蝶を見たことを喜ぶべきなのか、蝶の運命を想い、悲しむべきなのか、わからなかった。
その時、和泉は同じものを見つめる視線を見つけた。
ハッとしてその方を見ると、一匹の猫。うわっ、ふわふわだぁ。
じぃっと見つめると、猫も緩やかな弧を描いてこちらを見る。あらやだ……キレイな瞳。
暇なので、和泉は勝手にどちらが長く目を合わせていられるか、と瞬きもせずやった。猫と。
猫の不審者を見る目つきにもめげズ気圧されズ。
「和泉、聞いてないよねー?」
あ、バレた。
双子に呆れられ、ソックリにやれやれと首を振るふたりを和泉がププッと思うのは、天立村の星下荘にて。
- Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.5 )
- 日時: 2015/07/26 14:42
- 名前: まかろん (ID: syFyy808)
こんにちは!
最近まったく浮上してないまかろんです!(*゜□゜)/ オイッス!!
書き直すと聞いたときはとても驚きましたが、前作とこんなに変わっているとは…。
驚愕です(*゜ロ゜)ハッ!!
ちょうちょに目が行ったり、にゃんこに目が行ったりと、和泉ちゃんが更に可愛くなっている模様。
伏線も張りに張りまくって… まったく
目が離せないじゃないかっ!
どうしてくれるんだ!! 勉強できないじゃないか!!!
わあああん がんばって浮上してやる!←おい
それでは、投稿がんばってくだっさいっ!
・・・・まちがえたった笑
- Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.6 )
- 日時: 2015/07/27 22:08
- 名前: miru (ID: RadbGpGW)
まかろん様!!
こんにちはー(*^o^*)
miruです!
リメイク前から引き続き、また、勉強の忙しい中、コメントありがとうございますヽ(;▽;)ノ
もっと、皆様に愛される人になろうよ、と和泉に言ってみたら、こんな和泉が出来上がりました笑
驚愕です(*゜ロ゜)ハッ!!
伏線は張ったつもりは無かったのですが、ちょっとずつ謎めいた文章になっちゃったっちゃ
勉強ができない、だと……!
勉強サボり推しょ((ゲフンゲフン
べ、勉強はしなきゃダメだよっ
投稿頑張りますねー!(o^^o)
コメントありがとうございました!
- Re: *家出神さんと、男子美術部。 ( No.7 )
- 日時: 2015/07/29 00:28
- 名前: miru (ID: .pUthb6u)
#3
「じゃあ、いただきましょうか……では、和泉ちゃんの入学を祝って、乾杯!」
「かんぱーい!」
清子さんの掛け声で、少しだけご馳走になった今日の夕ご飯に皆、手をつけ始める。夕ご飯は、皆で集まって食べるのだ。これは星下荘の数少ない決まりである。
今日は、星下荘の住人である夕さんが唐突に大きな魚を買ってきて、和泉の入学祝いをしようと言い出したのだ。
それを聞いて、管理人兼料理人の清子さんがナイスアイディーアね! と妙に発音良く、張り切って夕ご飯をご馳走にしてくれた。とても美味しい。
夕さんはいつも唐突で、したいときにしたいようにする人だ。
斜め向かいに座って、バフバフとご馳走をほおばる夕さんを横目で盗み見る。
今日は入学祝いを口実に、ただご馳走が食べたかっただけと見た。大きな魚、ひとりで食べてるし。
「和泉の入学祝いでしょ? ぼけっとしないで食べてよー」
「水城。昼間はあんなに入学否定してたのに?」
「ご馳走となったら別でしょー」
そう言いながら、水城は和泉のエビ天をかすめ取る。
「あ!」
エビ天が密かな好物である和泉は、エビ天の行方を必死に目で追う。
水城、それを好物と知っての所為かっ!
「和泉これ好きでしょー?」
和泉の目の前で器用にエビ天を左右に振る。
そしてやがて、水城の口元へと向かうエビ天を、諦めた和泉は恨みがましく見送った。
そして、和泉は新たなターゲットに的を絞る。
「ふふふふふ……」
不気味な笑い声と共に、和泉は水城の煮物から、タケノコの先の方である柔らかい部分を抜き出した。ササッとみっつほど。
水城のコアな好物である。
「くっ……」
これはなかなかダメージが大きかったらしく、エビ天を口へ運ぼうとしていた水城の手が止まる。
「はいはいそこまでー。なかなか面白い対決だけど、そんなに欲しいならあげるから」
仲裁に入った樹は、ひょいひょいとそれぞれのお皿にそれぞれの好物を置き、呆れたように水城を見やる。
「なんで俺だけ見るの?」
「水城が先でしょー」
樹の分が減り、もとどおりになった好物たち。和泉と水城は、気まずそうに皿を見、互いを見た。
そしてどもりながらごめんと言い合う。
ふふっ、と吹き出したふたりは、次に樹にお礼を言いかけた。
「樹、ごめん。ありが……」
「はい、ただし里芋もらうね」
ひょいひょいひょいひょいと樹は豚汁から里芋を抜き出した。崩れそうなほど柔らかい里芋を、器用にかっさらっていく。
こ、これは、ダメージがデカい。
「うおー……」
清子さんの豚汁の里芋は言わずと知れた皆の好物の花形なのだ。
「えちょっと待って、持ってったのなんか多くない?」
「プラス手数料」
きりのない好物取り合戦は樹の勝利に終わった。
そして清子さんはくふふふと嬉しそうに笑い、夕さんはバフバフと空の皿を積み上げつつあった。
「あぁ、そうそう」
そのとき清子さんが、まさにあぁそういえばと言うように切り出した。
「ご存知の通り、明日、星下荘に新しい子が来るのよ。皆、仲良くねっ」
和泉は、里芋の入っていない豚汁をブッと吹き出した。
「清子さん?! 聞いてないですよ」
「あら? 和泉ちゃんに言ってなかったかしら……あら、ふふふ、ごめんなさいね」
人によっては天敵である和泉にとって、新しい住人はとても重要なことであって。
もし、面倒な人だったら……。ただでさえ、今も面倒くさい人たちに囲まれているのに……。
「あ、和泉、今失礼なこと考えてたでしょ」
視線に気づいた樹が、ムッとして言う。
なぜバレた。
でも、こんなところに来る人なんて、そうそう警戒するレベルの人は来ないだろう。きっと大丈夫……。
「和泉ちゃんと同い年くらいの男の子よー。あ、確か秋桜に入るんじゃなかったかしら。そう、秋桜に入るからここに住むんだったわ」
「うおー……、男……秋桜……」
警戒レベル最大の人でした。
「まー、和泉」
ニヤニヤと樹がこちらを見る。
机に伏せた顔を横向きに上げて、和泉は樹を見た。
「ガンバ☆」
中指を立てる和泉を、水城が少しだけ心配そうに見つめるのは、入学式三日前の夕方。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
この掲示板は過去ログ化されています。